みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2739件
ユーザー画像

初ライトニングトーク、無事に終えられました・・。 ちょっと遅れた怪談話になってしまいましたが・・ Customineさんのエラー画面は、ほんとドキドキします。 「連携サービスを契約してる方々は、管理者変更の際の 手順を事前にチェックしましょ!」 っていうのが・・ ワタシからの”しくじり話”のまとめかもしれません。 ほんと・・・ 他社に異動してたら、どうなってたんだろう・・・。 こわい・・・・。 近日中にnoteに資料をブラッシュアップしたのを・・ アップします!

初ライトニングトーク、無事に終えられました・・。 ちょっと遅れた怪談話になってしまいましたが・・ Customineさんのエラー画面は、ほんとドキドキします。 「連携サービスを契約してる方々は、管理者変更の際の 手順を事前にチェックしましょ!」 っていうのが・・ ワタシからの”しくじり話”のまとめかもしれません。 ほんと・・・ 他社に異動してたら、どうなってたんだろう・・・。 こわい・・・・。 近日中にnoteに資料をブラッシュアップしたのを・・ アップします!

コメント 2 18
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 09/20 | なんでも

初ライトニングトーク、無事に終えられました・・。 ちょっと遅れた怪談話になってしまいましたが・・ Customineさんのエラー画面は、ほんとドキドキします。 「連携サービスを契約してる方々は、管理者変更の際の 手順を事前にチェックしましょ!」 っていうのが・・ ワタシからの”しくじり話”のまとめかもしれません。 ほんと・・・ 他社に異動してたら、どうなってたんだろう・・・。 こわい・・・・。 近日中にnoteに資料をブラッシュアップしたのを・・ アップします!

ユーザー画像
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 09/20 | なんでも
ユーザー画像

9/27(土) kintone Café 千葉 Vol.8 開催します! はじめまして、kintone Café 千葉運営のざわみです。 日時:09/27(土) 14:00 ~ 17:00 JR海浜幕張駅すぐ (株)成田デンタルさんの会議室にて kintone Café 千葉 Vol.8を開催します。 今回のテーマは【kintoneの「困った」「どうしよう」「やらかした」を語り合おう!】です。 今悩んでいる方も、これからという方も、kintoneをより安全に、そして効率的に使いこなすためのヒントを見つけに来てください♪ 詳細・お申し込みはこちらです。 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ まだまだ残席ございます。 はじめましての方も大歓迎ですので、ぜひお越しください^^

9/27(土) kintone Café 千葉 Vol.8 開催します! はじめまして、kintone Café 千葉運営のざわみです。 日時:09/27(土) 14:00 ~ 17:00 JR海浜幕張駅すぐ (株)成田デンタルさんの会議室にて kintone Café 千葉 Vol.8を開催します。 今回のテーマは【kintoneの「困った」「どうしよう」「やらかした」を語り合おう!】です。 今悩んでいる方も、これからという方も、kintoneをより安全に、そして効率的に使いこなすためのヒントを見つけに来てください♪ 詳細・お申し込みはこちらです。 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ まだまだ残席ございます。 はじめましての方も大歓迎ですので、ぜひお越しください^^

コメント 0 15
ざわみ
| 09/20 | なんでも

9/27(土) kintone Café 千葉 Vol.8 開催します! はじめまして、kintone Café 千葉運営のざわみです。 日時:09/27(土) 14:00 ~ 17:00 JR海浜幕張駅すぐ (株)成田デンタルさんの会議室にて kintone Café 千葉 Vol.8を開催します。 今回のテーマは【kintoneの「困った」「どうしよう」「やらかした」を語り合おう!】です。 今悩んでいる方も、これからという方も、kintoneをより安全に、そして効率的に使いこなすためのヒントを見つけに来てください♪ 詳細・お申し込みはこちらです。 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ まだまだ残席ございます。 はじめましての方も大歓迎ですので、ぜひお越しください^^

ユーザー画像
ざわみ
| 09/20 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【資料公開】キンコミ"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6『ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話』 先ほどの発表資料を共有させていただきます。 https://note.com/moriwosu/n/n119e7d11ae08 今回も、学びが多い会でした。 上記のnote記事にも書かせてもらいましたが、 アフタートークでのキンスキ松井さんからの、 「Form Bridgeなどを使ったほうがよいのでは?」という ご意見には目から鱗でした。 たしかに。。。 もともと前任者がゲストスペースでやっていて不便だったから、ゲストスペースの枠内でなんとかしようと視野がとても狭くなっていたことに気づかされました。 前回アップデートご共有する会 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/dhrsc91w2xsyzjf9 で「目的に立ち返ろう」なんて言っておきながら、お恥ずかしい限りです。 最高の学びを得ることができました。 拙い発表を聞いてくださったみなさん、私の目を開かせてくれたキンスキ松井さん、ありがとうございました!! やっぱりキンコミイベントは最高です!!

【資料公開】キンコミ"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6『ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話』 先ほどの発表資料を共有させていただきます。 https://note.com/moriwosu/n/n119e7d11ae08 今回も、学びが多い会でした。 上記のnote記事にも書かせてもらいましたが、 アフタートークでのキンスキ松井さんからの、 「Form Bridgeなどを使ったほうがよいのでは?」という ご意見には目から鱗でした。 たしかに。。。 もともと前任者がゲストスペースでやっていて不便だったから、ゲストスペースの枠内でなんとかしようと視野がとても狭くなっていたことに気づかされました。 前回アップデートご共有する会 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/dhrsc91w2xsyzjf9 で「目的に立ち返ろう」なんて言っておきながら、お恥ずかしい限りです。 最高の学びを得ることができました。 拙い発表を聞いてくださったみなさん、私の目を開かせてくれたキンスキ松井さん、ありがとうございました!! やっぱりキンコミイベントは最高です!!

コメント 0 8
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 09/19 | 最近の自分的アップデート

【資料公開】キンコミ"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6『ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話』 先ほどの発表資料を共有させていただきます。 https://note.com/moriwosu/n/n119e7d11ae08 今回も、学びが多い会でした。 上記のnote記事にも書かせてもらいましたが、 アフタートークでのキンスキ松井さんからの、 「Form Bridgeなどを使ったほうがよいのでは?」という ご意見には目から鱗でした。 たしかに。。。 もともと前任者がゲストスペースでやっていて不便だったから、ゲストスペースの枠内でなんとかしようと視野がとても狭くなっていたことに気づかされました。 前回アップデートご共有する会 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/dhrsc91w2xsyzjf9 で「目的に立ち返ろう」なんて言っておきながら、お恥ずかしい限りです。 最高の学びを得ることができました。 拙い発表を聞いてくださったみなさん、私の目を開かせてくれたキンスキ松井さん、ありがとうございました!! やっぱりキンコミイベントは最高です!!

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 09/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

今日の自分的アップデートの会で、認定アソシエイトの合格(一回不合格!)体験記についてシェアさせていただきましたー! 聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。 ミスノートの話、AIに理屈を教えてもらいながら学習した話、などについて話をしましたが、ミスノートを公開してみたいと思います…! ピンクで追記してある部分が、よく間違う部分。 黄色はAIに聞いて(開発者さんの意図は置いといて) なぜそうなのか?という理屈で覚えた点です。 制限値、管理者権限のページについては 直前まで結構見直しました…! ご参考までに!

今日の自分的アップデートの会で、認定アソシエイトの合格(一回不合格!)体験記についてシェアさせていただきましたー! 聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。 ミスノートの話、AIに理屈を教えてもらいながら学習した話、などについて話をしましたが、ミスノートを公開してみたいと思います…! ピンクで追記してある部分が、よく間違う部分。 黄色はAIに聞いて(開発者さんの意図は置いといて) なぜそうなのか?という理屈で覚えた点です。 制限値、管理者権限のページについては 直前まで結構見直しました…! ご参考までに!

コメント 2 12
めたまる
ライトコース
| 09/19 | なんでも

今日の自分的アップデートの会で、認定アソシエイトの合格(一回不合格!)体験記についてシェアさせていただきましたー! 聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。 ミスノートの話、AIに理屈を教えてもらいながら学習した話、などについて話をしましたが、ミスノートを公開してみたいと思います…! ピンクで追記してある部分が、よく間違う部分。 黄色はAIに聞いて(開発者さんの意図は置いといて) なぜそうなのか?という理屈で覚えた点です。 制限値、管理者権限のページについては 直前まで結構見直しました…! ご参考までに!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 09/19 | なんでも
ユーザー画像

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

コメント 3 4
makoSAWA
卸売業、小売業
| 09/19 | 最近の自分的アップデート

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

ユーザー画像
makoSAWA
卸売業、小売業
| 09/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneのカスタマイズ/連携サービスを自社開発している会社で広報を担当しているTim(ティム)と言います! kintone歴はまだ2ヶ月程度しかありませんが、お客様がkintoneを導入される際のアプリ構築をお手伝いしている中で、自社でもkintoneを使って業務改善を図っているところです。 キンコミは以前kintone Cafe petitに参加させていただいた際にご紹介頂きまして、使い始めました🙌 よろしくお願いします!!!

kintoneのカスタマイズ/連携サービスを自社開発している会社で広報を担当しているTim(ティム)と言います! kintone歴はまだ2ヶ月程度しかありませんが、お客様がkintoneを導入される際のアプリ構築をお手伝いしている中で、自社でもkintoneを使って業務改善を図っているところです。 キンコミは以前kintone Cafe petitに参加させていただいた際にご紹介頂きまして、使い始めました🙌 よろしくお願いします!!!

コメント 2 17
Tim
情報通信業
| 09/19 | 自己紹介

kintoneのカスタマイズ/連携サービスを自社開発している会社で広報を担当しているTim(ティム)と言います! kintone歴はまだ2ヶ月程度しかありませんが、お客様がkintoneを導入される際のアプリ構築をお手伝いしている中で、自社でもkintoneを使って業務改善を図っているところです。 キンコミは以前kintone Cafe petitに参加させていただいた際にご紹介頂きまして、使い始めました🙌 よろしくお願いします!!!

ユーザー画像
Tim
情報通信業
| 09/19 | 自己紹介
ユーザー画像

営業日計算してフィールドに営業日を出すJavascriptを作成したが Javascriptが機能していないように見える 開発者タブで確認し、console.logのコードを追加しているが表示されない

営業日計算してフィールドに営業日を出すJavascriptを作成したが Javascriptが機能していないように見える 開発者タブで確認し、console.logのコードを追加しているが表示されない

コメント 3 3
クロッカー
DX推進
| 09/19 | アイデア募集

営業日計算してフィールドに営業日を出すJavascriptを作成したが Javascriptが機能していないように見える 開発者タブで確認し、console.logのコードを追加しているが表示されない

ユーザー画像
クロッカー
DX推進
| 09/19 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

コメント 2 11
ya
| 09/19 | アイデア募集

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

ユーザー画像
ya
| 09/19 | アイデア募集
ユーザー画像

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

コメント 145 11
キンスキ松井@運営事務局
| 09/19 | なんでも

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 09/19 | なんでも
ユーザー画像

お世話になります。 テーブル内のフィールドのアクセス権についてです。 プロセスフローを回して、各作業者がテーブル内の担当フィールドのみを入力していくアプリを作成しています。 作業者が、自分の担当フィールド以外は編集できないようにしたいです。 プロセスごとにレコード編集可能なユーザーを指定して、条件分岐プラグインで、ステータスごとに各担当以外のフィールド全ての編集を無効にすることで対応できそうなのですが、無効にするフィールド数が結構あるのでもう少し簡単に設定できる方法がないか探しております。 JavaScriptによるカスタマイズは行わない方針の為、 おすすめのプラグインがあれば教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

お世話になります。 テーブル内のフィールドのアクセス権についてです。 プロセスフローを回して、各作業者がテーブル内の担当フィールドのみを入力していくアプリを作成しています。 作業者が、自分の担当フィールド以外は編集できないようにしたいです。 プロセスごとにレコード編集可能なユーザーを指定して、条件分岐プラグインで、ステータスごとに各担当以外のフィールド全ての編集を無効にすることで対応できそうなのですが、無効にするフィールド数が結構あるのでもう少し簡単に設定できる方法がないか探しております。 JavaScriptによるカスタマイズは行わない方針の為、 おすすめのプラグインがあれば教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

コメント 11 3
nanoka
製造業
| 09/18 | アイデア募集

お世話になります。 テーブル内のフィールドのアクセス権についてです。 プロセスフローを回して、各作業者がテーブル内の担当フィールドのみを入力していくアプリを作成しています。 作業者が、自分の担当フィールド以外は編集できないようにしたいです。 プロセスごとにレコード編集可能なユーザーを指定して、条件分岐プラグインで、ステータスごとに各担当以外のフィールド全ての編集を無効にすることで対応できそうなのですが、無効にするフィールド数が結構あるのでもう少し簡単に設定できる方法がないか探しております。 JavaScriptによるカスタマイズは行わない方針の為、 おすすめのプラグインがあれば教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
nanoka
製造業
| 09/18 | アイデア募集
ユーザー画像

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

コメント 0 9
いと
| 09/18 | なんでも

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

ユーザー画像
いと
| 09/18 | なんでも
ユーザー画像

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

コメント 5 5
みんみな
建設業
| 09/18 | アイデア募集

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

ユーザー画像
みんみな
建設業
| 09/18 | アイデア募集
ユーザー画像

ご契約中のコース( スタンダード) 分かる方、教えて下さい。FormBridgeやK-viewerなどで作成した入力フォームなどをスマホ用のアプリにすることはできますか? たとえば、契約者アプリを作成・・契約者が問い合わせや申請などを諸々をそのアプリからする・・感じにしたいのですが・・ 今はFormBridgeやK-viewerで作成したURLをメールYSMSで契約者へ送信したり、HPにURLを載せたりしてます。 契約時にアプリをインストールしてもらい、契約期間中はそこから色々と入力してもらえたらいいなぁと思っています。 そういった方法って出来るものなんでしょうか?ご教授お願い致します。

ご契約中のコース( スタンダード) 分かる方、教えて下さい。FormBridgeやK-viewerなどで作成した入力フォームなどをスマホ用のアプリにすることはできますか? たとえば、契約者アプリを作成・・契約者が問い合わせや申請などを諸々をそのアプリからする・・感じにしたいのですが・・ 今はFormBridgeやK-viewerで作成したURLをメールYSMSで契約者へ送信したり、HPにURLを載せたりしてます。 契約時にアプリをインストールしてもらい、契約期間中はそこから色々と入力してもらえたらいいなぁと思っています。 そういった方法って出来るものなんでしょうか?ご教授お願い致します。

コメント 13 3
さっちん♪
不動産業
| 09/18 | アイデア募集

ご契約中のコース( スタンダード) 分かる方、教えて下さい。FormBridgeやK-viewerなどで作成した入力フォームなどをスマホ用のアプリにすることはできますか? たとえば、契約者アプリを作成・・契約者が問い合わせや申請などを諸々をそのアプリからする・・感じにしたいのですが・・ 今はFormBridgeやK-viewerで作成したURLをメールYSMSで契約者へ送信したり、HPにURLを載せたりしてます。 契約時にアプリをインストールしてもらい、契約期間中はそこから色々と入力してもらえたらいいなぁと思っています。 そういった方法って出来るものなんでしょうか?ご教授お願い致します。

ユーザー画像
さっちん♪
不動産業
| 09/18 | アイデア募集
ユーザー画像

【gusuku Customineで、サブテーブル更新時間高速化の紹介】 何十行もあるサブテーブルで、 特定の行だけを自動的に書き換えたいのに、すべての行で再書き込みが発生してしまい、 長い待ち時間が発生した経験はありませんか? ノーコードカスタマイズツール「gusuku Customine」の場合、1つの条件なら1行だけを処理できますが、 複数条件を組み合わせると、すべての行で再書き込みが発生してしまうことがあります。 たとえば、次のようなケースです。 OK例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「案件名」のルックアップフィールドを再取得する NG例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「顧客名」と「担当者名」が一致する「案件名」に書き換えて、ルックアップフィールドを再取得する 今回はこの問題を解決する、gusuku Customineのカスタマイズ方法をご紹介します! ■ 使用ツール紹介 【gusuku Customine】:https://customine.gusuku.io/ ノーコードでkintoneアプリをカスタマイズできるサービス ■NG例を回避するカスタマイズの 今回ご紹介するカスタマイズは、「入力した項目」という作業用フィールドを介して処理を行うのがポイントです。 【STEP 1】トリガーの情報を「作業用フィールド」に渡す 「担当者名」が変更されたら、その値を「入力した項目」(作業用フィールド)にコピーします。これが一連処理のスイッチになります。 【STEP 2】「作業用フィールド」が入力された行だけにメイン処理を実行 次に、「入力した項目」の値が変わったことをトリガーに、本来行う処理(案件名の取得〜ルックアップ更新)を「入力した項目」が入力されている行だけに実行させます。 【STEP 3】「作業用フィールド」をクリア 最後に、すべての処理が完了したら「入力した項目」を空に戻し、次の変更に備えます。 具体的な設定例や条件は、画像を参考にしてください。 また状況に応じて読み込み中画面を入力すると、ユーザーの誤処理を防げます。 ■ さいごに この方法を使うと、サブテーブルの行数が多いほど効果を実感できます。 複雑なカスタマイズを行う際も、ユーザーの待ち時間を減らして利便性を向上させられます。 特に、以下のようなケースで力を発揮するので、ぜひ試してみてください。 複数条件で別アプリの値を取得してルックアップフィールドの更新をするとき 複数個所のフィールド値を書き換えるとき 同様の課題に取り組まれている方や、他のアプローチをご存じの方がいれば、 「いいね」「コメント」お待ちしています!

【gusuku Customineで、サブテーブル更新時間高速化の紹介】 何十行もあるサブテーブルで、 特定の行だけを自動的に書き換えたいのに、すべての行で再書き込みが発生してしまい、 長い待ち時間が発生した経験はありませんか? ノーコードカスタマイズツール「gusuku Customine」の場合、1つの条件なら1行だけを処理できますが、 複数条件を組み合わせると、すべての行で再書き込みが発生してしまうことがあります。 たとえば、次のようなケースです。 OK例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「案件名」のルックアップフィールドを再取得する NG例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「顧客名」と「担当者名」が一致する「案件名」に書き換えて、ルックアップフィールドを再取得する 今回はこの問題を解決する、gusuku Customineのカスタマイズ方法をご紹介します! ■ 使用ツール紹介 【gusuku Customine】:https://customine.gusuku.io/ ノーコードでkintoneアプリをカスタマイズできるサービス ■NG例を回避するカスタマイズの 今回ご紹介するカスタマイズは、「入力した項目」という作業用フィールドを介して処理を行うのがポイントです。 【STEP 1】トリガーの情報を「作業用フィールド」に渡す 「担当者名」が変更されたら、その値を「入力した項目」(作業用フィールド)にコピーします。これが一連処理のスイッチになります。 【STEP 2】「作業用フィールド」が入力された行だけにメイン処理を実行 次に、「入力した項目」の値が変わったことをトリガーに、本来行う処理(案件名の取得〜ルックアップ更新)を「入力した項目」が入力されている行だけに実行させます。 【STEP 3】「作業用フィールド」をクリア 最後に、すべての処理が完了したら「入力した項目」を空に戻し、次の変更に備えます。 具体的な設定例や条件は、画像を参考にしてください。 また状況に応じて読み込み中画面を入力すると、ユーザーの誤処理を防げます。 ■ さいごに この方法を使うと、サブテーブルの行数が多いほど効果を実感できます。 複雑なカスタマイズを行う際も、ユーザーの待ち時間を減らして利便性を向上させられます。 特に、以下のようなケースで力を発揮するので、ぜひ試してみてください。 複数条件で別アプリの値を取得してルックアップフィールドの更新をするとき 複数個所のフィールド値を書き換えるとき 同様の課題に取り組まれている方や、他のアプローチをご存じの方がいれば、 「いいね」「コメント」お待ちしています!

コメント 0 5
shunta
| 09/18 | 最近の自分的アップデート

【gusuku Customineで、サブテーブル更新時間高速化の紹介】 何十行もあるサブテーブルで、 特定の行だけを自動的に書き換えたいのに、すべての行で再書き込みが発生してしまい、 長い待ち時間が発生した経験はありませんか? ノーコードカスタマイズツール「gusuku Customine」の場合、1つの条件なら1行だけを処理できますが、 複数条件を組み合わせると、すべての行で再書き込みが発生してしまうことがあります。 たとえば、次のようなケースです。 OK例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「案件名」のルックアップフィールドを再取得する NG例: 「担当者名」フィールドを書き換えたら、「顧客名」と「担当者名」が一致する「案件名」に書き換えて、ルックアップフィールドを再取得する 今回はこの問題を解決する、gusuku Customineのカスタマイズ方法をご紹介します! ■ 使用ツール紹介 【gusuku Customine】:https://customine.gusuku.io/ ノーコードでkintoneアプリをカスタマイズできるサービス ■NG例を回避するカスタマイズの 今回ご紹介するカスタマイズは、「入力した項目」という作業用フィールドを介して処理を行うのがポイントです。 【STEP 1】トリガーの情報を「作業用フィールド」に渡す 「担当者名」が変更されたら、その値を「入力した項目」(作業用フィールド)にコピーします。これが一連処理のスイッチになります。 【STEP 2】「作業用フィールド」が入力された行だけにメイン処理を実行 次に、「入力した項目」の値が変わったことをトリガーに、本来行う処理(案件名の取得〜ルックアップ更新)を「入力した項目」が入力されている行だけに実行させます。 【STEP 3】「作業用フィールド」をクリア 最後に、すべての処理が完了したら「入力した項目」を空に戻し、次の変更に備えます。 具体的な設定例や条件は、画像を参考にしてください。 また状況に応じて読み込み中画面を入力すると、ユーザーの誤処理を防げます。 ■ さいごに この方法を使うと、サブテーブルの行数が多いほど効果を実感できます。 複雑なカスタマイズを行う際も、ユーザーの待ち時間を減らして利便性を向上させられます。 特に、以下のようなケースで力を発揮するので、ぜひ試してみてください。 複数条件で別アプリの値を取得してルックアップフィールドの更新をするとき 複数個所のフィールド値を書き換えるとき 同様の課題に取り組まれている方や、他のアプローチをご存じの方がいれば、 「いいね」「コメント」お待ちしています!

ユーザー画像
shunta
| 09/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

お世話になっております。 kintoneの一覧の絞り込み条件で教えて頂きたいことがあります。 文字列(1行)フィールドで、半角文字PKで始まる行を抽出したいのですが、(フィールド名) 次のキーワードを含む PK としているのですが、絞込み無しだと出てくる行が何も出てきません。 PKの部分をPK* としても同じなのですが、kintoneは先頭一致の検索はできない、なんてことはあるのでしょうか?

お世話になっております。 kintoneの一覧の絞り込み条件で教えて頂きたいことがあります。 文字列(1行)フィールドで、半角文字PKで始まる行を抽出したいのですが、(フィールド名) 次のキーワードを含む PK としているのですが、絞込み無しだと出てくる行が何も出てきません。 PKの部分をPK* としても同じなのですが、kintoneは先頭一致の検索はできない、なんてことはあるのでしょうか?

コメント 6 3
tmz
サービス業
| 09/17 | アイデア募集

お世話になっております。 kintoneの一覧の絞り込み条件で教えて頂きたいことがあります。 文字列(1行)フィールドで、半角文字PKで始まる行を抽出したいのですが、(フィールド名) 次のキーワードを含む PK としているのですが、絞込み無しだと出てくる行が何も出てきません。 PKの部分をPK* としても同じなのですが、kintoneは先頭一致の検索はできない、なんてことはあるのでしょうか?

ユーザー画像
tmz
サービス業
| 09/17 | アイデア募集
ユーザー画像

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

コメント 5 4
uuua
情報通信業
| 09/17 | アイデア募集

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

ユーザー画像
uuua
情報通信業
| 09/17 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

コメント 3 4
マツバラ
| 09/16 | アイデア募集

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

ユーザー画像
マツバラ
| 09/16 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ずっと一人でやってきましたが、本日ふとコミュニティに入るタイミングが来たような気がして新規登録させていただきました。今後よろしくお願いいたします m(_ _)m #業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) -小売業 / 営業支援 / 昭和文系効率厨 #kintone歴 -3年2か月 #kintoneとの関わり方 -アプリ作成と維持管理 #どんな目的でキンコミを使い始めたか -自分の知らぬノウハウを知りたく #kintone関連で参加したことがあるイベント -無し

ずっと一人でやってきましたが、本日ふとコミュニティに入るタイミングが来たような気がして新規登録させていただきました。今後よろしくお願いいたします m(_ _)m #業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) -小売業 / 営業支援 / 昭和文系効率厨 #kintone歴 -3年2か月 #kintoneとの関わり方 -アプリ作成と維持管理 #どんな目的でキンコミを使い始めたか -自分の知らぬノウハウを知りたく #kintone関連で参加したことがあるイベント -無し

コメント 2 18
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 09/16 | 自己紹介

ずっと一人でやってきましたが、本日ふとコミュニティに入るタイミングが来たような気がして新規登録させていただきました。今後よろしくお願いいたします m(_ _)m #業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) -小売業 / 営業支援 / 昭和文系効率厨 #kintone歴 -3年2か月 #kintoneとの関わり方 -アプリ作成と維持管理 #どんな目的でキンコミを使い始めたか -自分の知らぬノウハウを知りたく #kintone関連で参加したことがあるイベント -無し

ユーザー画像 バッジ画像
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 09/16 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして 建築、不動産業の会社のIT部門で働いております、ちゃみと申します。 kintone 歴は1か月です。 社内の点在する情報をkintone 上にまとめていこうと導入をいたしましたが、まだまだ分からないことだらけです。 そして社内も、kintone への抵抗勢力が多く泣きそうな日々です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして 建築、不動産業の会社のIT部門で働いております、ちゃみと申します。 kintone 歴は1か月です。 社内の点在する情報をkintone 上にまとめていこうと導入をいたしましたが、まだまだ分からないことだらけです。 そして社内も、kintone への抵抗勢力が多く泣きそうな日々です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 19
ちゃみ
建設業
| 09/16 | 自己紹介

はじめまして 建築、不動産業の会社のIT部門で働いております、ちゃみと申します。 kintone 歴は1か月です。 社内の点在する情報をkintone 上にまとめていこうと導入をいたしましたが、まだまだ分からないことだらけです。 そして社内も、kintone への抵抗勢力が多く泣きそうな日々です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ちゃみ
建設業
| 09/16 | 自己紹介
ユーザー画像

1アプリに入れれるプラグイン数って20個だって知ってましたか? 気が付かず、新たなプラグインを入れようしたら引っかかってしまいました⋯💦 入れすぎですよね。ちょっと整理しないと駄目だな~と思いました🤣

1アプリに入れれるプラグイン数って20個だって知ってましたか? 気が付かず、新たなプラグインを入れようしたら引っかかってしまいました⋯💦 入れすぎですよね。ちょっと整理しないと駄目だな~と思いました🤣

コメント 6 25
とし
建設業
| 09/16 | 最近の自分的アップデート

1アプリに入れれるプラグイン数って20個だって知ってましたか? 気が付かず、新たなプラグインを入れようしたら引っかかってしまいました⋯💦 入れすぎですよね。ちょっと整理しないと駄目だな~と思いました🤣

ユーザー画像
とし
建設業
| 09/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

にっしーと申します。 印刷やシステムなど様々な商品を扱う会社でDX推進の 担当をしています! kintone歴は約1年ほどです。 社内でkintoneの環境を構築して、推進をする立場です。 キンコミを利用し始めた理由としては、 社内で促進するコツや品質のいいアプリの作り方を学びたかった からです。 よろしくお願いいたします!

にっしーと申します。 印刷やシステムなど様々な商品を扱う会社でDX推進の 担当をしています! kintone歴は約1年ほどです。 社内でkintoneの環境を構築して、推進をする立場です。 キンコミを利用し始めた理由としては、 社内で促進するコツや品質のいいアプリの作り方を学びたかった からです。 よろしくお願いいたします!

コメント 0 18
にっしー
サービス業
| 09/16 | 自己紹介

にっしーと申します。 印刷やシステムなど様々な商品を扱う会社でDX推進の 担当をしています! kintone歴は約1年ほどです。 社内でkintoneの環境を構築して、推進をする立場です。 キンコミを利用し始めた理由としては、 社内で促進するコツや品質のいいアプリの作り方を学びたかった からです。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
にっしー
サービス業
| 09/16 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

【note記事】kintone「マスタっぽさ」をなくしたら、いいマスタができた話 こんにちは。もりおすです! note記事を書きました。よかったらどうぞ🙇‍♂️ https://note.com/moriwosu/n/n6b1721195ef2 今回は、マスタについてのお話です。 「いかにもマスタ」な作りのマスタアプリを、ラベルフィールドを 活用したらわかりやすくできた、というお話です。

【note記事】kintone「マスタっぽさ」をなくしたら、いいマスタができた話 こんにちは。もりおすです! note記事を書きました。よかったらどうぞ🙇‍♂️ https://note.com/moriwosu/n/n6b1721195ef2 今回は、マスタについてのお話です。 「いかにもマスタ」な作りのマスタアプリを、ラベルフィールドを 活用したらわかりやすくできた、というお話です。

コメント 0 16
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 09/15 | 最近の自分的アップデート

【note記事】kintone「マスタっぽさ」をなくしたら、いいマスタができた話 こんにちは。もりおすです! note記事を書きました。よかったらどうぞ🙇‍♂️ https://note.com/moriwosu/n/n6b1721195ef2 今回は、マスタについてのお話です。 「いかにもマスタ」な作りのマスタアプリを、ラベルフィールドを 活用したらわかりやすくできた、というお話です。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 09/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

■相談したいこと ・ほとんどただの興味なんですが、  Kintoneのサブドメインって変更しましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■悩み事 ・実はサブドメインがデフォルトのままなので、  もっとわかりやすいドメインに変えた方がいいか…?と  考えています(今後ユーザーが増えることも想定して) ・現状はユーザー数が少ないので、  変更してもまだ影響が少ないです。 (Kintone内に張り付けたリンクが全部エラーになるのが面倒ですが…) 悩み度そこまで高くないのですが、参考までに教えていただきたいです!

■相談したいこと ・ほとんどただの興味なんですが、  Kintoneのサブドメインって変更しましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■悩み事 ・実はサブドメインがデフォルトのままなので、  もっとわかりやすいドメインに変えた方がいいか…?と  考えています(今後ユーザーが増えることも想定して) ・現状はユーザー数が少ないので、  変更してもまだ影響が少ないです。 (Kintone内に張り付けたリンクが全部エラーになるのが面倒ですが…) 悩み度そこまで高くないのですが、参考までに教えていただきたいです!

コメント 11 19
めたまる
ライトコース
| 09/13 | アイデア募集

■相談したいこと ・ほとんどただの興味なんですが、  Kintoneのサブドメインって変更しましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■悩み事 ・実はサブドメインがデフォルトのままなので、  もっとわかりやすいドメインに変えた方がいいか…?と  考えています(今後ユーザーが増えることも想定して) ・現状はユーザー数が少ないので、  変更してもまだ影響が少ないです。 (Kintone内に張り付けたリンクが全部エラーになるのが面倒ですが…) 悩み度そこまで高くないのですが、参考までに教えていただきたいです!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 09/13 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

コメント 10 9
松井
製造業
| 09/12 | アイデア募集

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

ユーザー画像
松井
製造業
| 09/12 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

サイボウズofficeのポータルで小技つかうことなく kintoneのグラフ表示ができるようになってました。 https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/250608.html 全然気がつかなかった……

サイボウズofficeのポータルで小技つかうことなく kintoneのグラフ表示ができるようになってました。 https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/250608.html 全然気がつかなかった……

コメント 3 12
suji
| 09/11 | 最近の自分的アップデート

サイボウズofficeのポータルで小技つかうことなく kintoneのグラフ表示ができるようになってました。 https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/250608.html 全然気がつかなかった……

ユーザー画像 バッジ画像
suji
| 09/11 | 最近の自分的アップデート
  • 101-125件 / 全2739件