2025/05/26 15:39
トライアル中のわかめと申します。
基本機能だとできなそうなことで、可能ならば無料のプラグインで対応したい事があります。お知恵を拝借したいです。
【やりたい事】
フィールド内に現在時刻をワンタッチで入れたい。
【困りごと】
洗浄のチェックシートを作成しています。
レコードをたちあげると、1~10の実施事項があり、それぞれに時刻入力とチェック者の記名が必要となります。
タブレットで打ち込むのですが、30分単位の指定なので修正が必要で作業性が相当悪くて困っている状況です。
【補足】
買い切り33,000円の現在時刻入力プラグインは見つけたのですが、決裁者の理解が得られるか怪しいラインかと思います。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
入力する時間は「文字列」でも良いですか?それとも、後に抽出等、色々な処理を行いますか?
もし、「文字列」でも良いのであれば、「時間」というフィールドを文字列1行で作成し、Windowsだと「いま」と入力してtabで予測変換すると、「時間(〇時×分)」が出ます(iPadの場合は「日時」らしい)
日付が必要であれば、こちらは作業中に日跨ぎ(夜中の0時を超える)しないのであれば、「日付」フィールドを作成し、「レコード登録時の日付を初期値にする」にすれば、自動入力されます。
この運用で対応可能であれば、ライトやスタンダード機能でも実現可能です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintoneって、厳密にはサーバーの日時を使ってるので、「”手許のPCの”日時を取得する」関係って基本機能にはないですよね。
プラグイン必須なら、以下とかいかがでしょうか。(生成AIさんの回答ママですが…)
✅ 無料で使える現在日時取得・活用プラグイン
1. 日付制御プラグイン(Ribbit's works)
このプラグインは、kintoneの標準機能では難しい複雑な日付操作を簡単に行うことができます。例えば、月末日や月初めの取得、日付の加算・減算、他のフィールド情報を基にした日付の計算などが可能です。これにより、現在日時を基準としたさまざまな日付操作が簡単に行えるようになります。 Ribbit's works
2. TISの無料日付系プラグイン
TISが提供する無料のkintoneプラグインには、日付に関連するさまざまな機能があります。例えば、「日付計算プラグイン」では、基準日からの加算・減算や月初・月末の取得が可能です。これにより、現在日時を基にした日付の自動計算が簡単に行えます。
ペパコミ株式会社 ※←「使ってみた」の動画
冒頭のとおりなので、(微少かもしれませんが、)サーバーの日時≠手許のPCの日時の場合があるので、割り切りが必要になることがあるかもしれません。
ちなみに、CUSTOMINEもNOW()関数ありますが、どれも「手許のPCの日時を取得する」系だと思います。
ご参考になれば幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TISさんの条件分岐処理プラグインでできましたよ。
チェックリストなどでボタンを作り、押すことを条件として、時刻フィールドにNOWを入れます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フィールドの初期値では対応は難しいですか?