みんなの投稿

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話

noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。
https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86

みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか?

私は知りませんでした。

そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

4件のコメント (新着順)

知識としては知ってたけど、実践例いただくことで腹落ちしましたありがとうございました!


イシイさんはご存じだったのですね。さすがです。

私はこんなことはまったく考えてもおらず、日付と時刻をまとめただけだと
思っていましたので、アソシエイトの勉強もかね、各フィールドの仕様など
しっかり勉強し直そうと思いました。

とし
建設業
2025/05/30 09:07

国内でしか使っていないので目から鱗の情報でした。
なるほどーと勉強になりました。有難うございます✨


ご返信ありがとうございます。

私も海外でも使っているわりに、国内「目線」で使っていたため、
気をつけなければならないと再認識しました。

ふゆき
製造業
2025/05/29 08:05

そうですね!
「日時フィールド」と「日付フィールド・時刻フィールド」を
使い分けしてください。って、「電脳」+「坊主」※ さんは云ってるみたいですね

ただ、解りにくいですけどね...Etc/GMT の 解釈

※社名の由来より


今まで、日時フィールドって、日付と時刻を1つにまとめただけだと思っていましたが、
今回、危ない目に遭ってはじめてなんとなく理解できましたが、この概念はたしかに
わかりにくいですね。

井上望
2025/05/29 07:25

kintoneもどんどんグローバル展開してってるので、ロケールの取扱いって今後重要になってくるかもですね。
他社製のローコードツールなんかも、入力とデータベースへの記録と表示、それぞれきちんと設定しとかないと混乱するものも多いですし。

記事読んで、アプリ開発するときにグローバル前提なときは、日時関係のフィールドの横にデバッグ用に計算フィールドでutcに変換したものを表示しとこって思っちゃいましたw


コメントありがとうございます。

kintoneのロケールにはいつも悩まされていますが、他社製も同じようなものなのですね。
素人なのでよくわかりませんが、たしかにいろいろややこしそうです。

記事読んで、アプリ開発するときにグローバル前提なときは、日時関係のフィールドの横にデバッグ用に計算フィールドでutcに変換したものを表示しとこって思っちゃいましたw

なるほどですね。私は日時フィールドを避ける方向での運用にしようと思いますが
もし使うなら、こういったものがあると便利ですね。勉強になりました!