みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1291件
ユーザー画像 バッジ画像

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

コメント 7 11
めたまる バッジ画像
サービス業
| 06/24 | アイデア募集

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

コメント 17 8
CMog
製造業
| 06/23 | アイデア募集

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

ユーザー画像 バッジ画像
CMog
製造業
| 06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

有識者の方々、教えてください! 基幹システムから吐き出すファイル 要件によってファイルの「項目名」が異なる その項目名を取りまとめしたい ※LINEと繋げるため 方法はあるのでしょうか? 黄色マーカー 「顧客名」「顧客/会社名」を黄色丸枠「顧客」に 水色マーカー 「携帯ETL」「携帯番号」「TEL」を水色丸枠「電話番号」に kintone7年目だというのに…

有識者の方々、教えてください! 基幹システムから吐き出すファイル 要件によってファイルの「項目名」が異なる その項目名を取りまとめしたい ※LINEと繋げるため 方法はあるのでしょうか? 黄色マーカー 「顧客名」「顧客/会社名」を黄色丸枠「顧客」に 水色マーカー 「携帯ETL」「携帯番号」「TEL」を水色丸枠「電話番号」に kintone7年目だというのに…

コメント 7 13
サウナ特命係長
卸売業、小売業
| 06/22 | アイデア募集

有識者の方々、教えてください! 基幹システムから吐き出すファイル 要件によってファイルの「項目名」が異なる その項目名を取りまとめしたい ※LINEと繋げるため 方法はあるのでしょうか? 黄色マーカー 「顧客名」「顧客/会社名」を黄色丸枠「顧客」に 水色マーカー 「携帯ETL」「携帯番号」「TEL」を水色丸枠「電話番号」に kintone7年目だというのに…

ユーザー画像
サウナ特命係長
卸売業、小売業
| 06/22 | アイデア募集
ユーザー画像

試したい事:日付の無効化をし印刷 プラグイン:条件分岐       レポトン 申込期日有りの場合:カレンダー表示 申込期日無しの場合:カレンダー非表示 上記の設定を条件分岐で行い、問題なくデータは作成できるのですが、印刷時に無しの場合でも、日付が入ってきてしまいます。 印刷非表示または、--年--月--日のような表示は可能なのでしょうか。 レポトンの設定では無理そうなので条件分岐か関数を使用してできないかを考えています。 検索ワードを色々変えて同様の案件を探しましたがなかなか見つからずです。 何か良い方法を知っている方がいましたら返信いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

試したい事:日付の無効化をし印刷 プラグイン:条件分岐       レポトン 申込期日有りの場合:カレンダー表示 申込期日無しの場合:カレンダー非表示 上記の設定を条件分岐で行い、問題なくデータは作成できるのですが、印刷時に無しの場合でも、日付が入ってきてしまいます。 印刷非表示または、--年--月--日のような表示は可能なのでしょうか。 レポトンの設定では無理そうなので条件分岐か関数を使用してできないかを考えています。 検索ワードを色々変えて同様の案件を探しましたがなかなか見つからずです。 何か良い方法を知っている方がいましたら返信いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 2
きんとんとん
製造業
| 06/20 | アイデア募集

試したい事:日付の無効化をし印刷 プラグイン:条件分岐       レポトン 申込期日有りの場合:カレンダー表示 申込期日無しの場合:カレンダー非表示 上記の設定を条件分岐で行い、問題なくデータは作成できるのですが、印刷時に無しの場合でも、日付が入ってきてしまいます。 印刷非表示または、--年--月--日のような表示は可能なのでしょうか。 レポトンの設定では無理そうなので条件分岐か関数を使用してできないかを考えています。 検索ワードを色々変えて同様の案件を探しましたがなかなか見つからずです。 何か良い方法を知っている方がいましたら返信いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
きんとんとん
製造業
| 06/20 | アイデア募集
ユーザー画像

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

コメント 6 3
ふじさん
製造業
| 06/20 | アイデア募集

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 06/20 | アイデア募集
ユーザー画像

【製造業】作業日報(外現場用)について こんにちは。 アドバイスをいただければなと思い投稿します。 ▪可能にしたいこと! 添付資料のグループ(1セット)を追加で日毎に増やしていく。 現在の作業日報が1現場終わるまでの期間、日毎に記録を取り、現場が完了したらまとめて提出する方法でやっています。 なるべく1現場=1レコードにしたいなと考えています。 そうするには、テーブルで追加していく方がシンプルなのですが、テーブルに設定できるフームは限られているので困っています。 1日の作業日報に必要なフォーム ・日付 ・文字列 ・数値 ・チェックボックス アプリを分けて繋げていく方法しか思いうかばず、それだと 入力者が使用しづらいのではないかと悩んでいます。 ちょっとしたことでもいいのでアイディアがあればよろしくお願いいたします。

【製造業】作業日報(外現場用)について こんにちは。 アドバイスをいただければなと思い投稿します。 ▪可能にしたいこと! 添付資料のグループ(1セット)を追加で日毎に増やしていく。 現在の作業日報が1現場終わるまでの期間、日毎に記録を取り、現場が完了したらまとめて提出する方法でやっています。 なるべく1現場=1レコードにしたいなと考えています。 そうするには、テーブルで追加していく方がシンプルなのですが、テーブルに設定できるフームは限られているので困っています。 1日の作業日報に必要なフォーム ・日付 ・文字列 ・数値 ・チェックボックス アプリを分けて繋げていく方法しか思いうかばず、それだと 入力者が使用しづらいのではないかと悩んでいます。 ちょっとしたことでもいいのでアイディアがあればよろしくお願いいたします。

コメント 9 5
きんとんとん
製造業
| 06/18 | アイデア募集

【製造業】作業日報(外現場用)について こんにちは。 アドバイスをいただければなと思い投稿します。 ▪可能にしたいこと! 添付資料のグループ(1セット)を追加で日毎に増やしていく。 現在の作業日報が1現場終わるまでの期間、日毎に記録を取り、現場が完了したらまとめて提出する方法でやっています。 なるべく1現場=1レコードにしたいなと考えています。 そうするには、テーブルで追加していく方がシンプルなのですが、テーブルに設定できるフームは限られているので困っています。 1日の作業日報に必要なフォーム ・日付 ・文字列 ・数値 ・チェックボックス アプリを分けて繋げていく方法しか思いうかばず、それだと 入力者が使用しづらいのではないかと悩んでいます。 ちょっとしたことでもいいのでアイディアがあればよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
きんとんとん
製造業
| 06/18 | アイデア募集
ユーザー画像

始めて投稿しました。watanabeです。 ・契約中のコース(ライト) ・困りごと キントーンのスペースでは絵文字が使えますが、小さすぎて、  なんの絵文字か分かりません……。  (特に顔文字)解説か、拡大方法か、ありますか?   (ブラウザの表示を拡大する方法はあるか……。  というか、ここに貼り付けて、画像をクリックしたら、  でかくなるね。マウスカーソルを合わせたら、絵文字の名前  が出たら便利なんですが……。)

始めて投稿しました。watanabeです。 ・契約中のコース(ライト) ・困りごと キントーンのスペースでは絵文字が使えますが、小さすぎて、  なんの絵文字か分かりません……。  (特に顔文字)解説か、拡大方法か、ありますか?   (ブラウザの表示を拡大する方法はあるか……。  というか、ここに貼り付けて、画像をクリックしたら、  でかくなるね。マウスカーソルを合わせたら、絵文字の名前  が出たら便利なんですが……。)

コメント 5 7
watanabe
不動産業
| 06/18 | アイデア募集

始めて投稿しました。watanabeです。 ・契約中のコース(ライト) ・困りごと キントーンのスペースでは絵文字が使えますが、小さすぎて、  なんの絵文字か分かりません……。  (特に顔文字)解説か、拡大方法か、ありますか?   (ブラウザの表示を拡大する方法はあるか……。  というか、ここに貼り付けて、画像をクリックしたら、  でかくなるね。マウスカーソルを合わせたら、絵文字の名前  が出たら便利なんですが……。)

ユーザー画像
watanabe
不動産業
| 06/18 | アイデア募集
ユーザー画像

営業会議アプリを運用していますが、ユーザーのミスが発生しやすくプロセスがズレるケースが発生します。このアプリは営業部員が新規レコードを作成した後に複数いる営業部員が書き込み合います。その後、プロセスが営業部長→営業本部長に進んでいきます。 複数いる営業部員がいるので書き込み最後の人が「営業部長に回す」というプロセスボタンを押し忘れ、結果そのボタンを営業部長が押してしまいプロセスが一つズレる問題が発生します。営業部長画面には「営業部長に回す」ボタンが表示されないとかミスが生まれない構造にしたいと思っています。添付にプロセス管理の画像をいれています。営業部長が更新者の場合はステイタスをひとつ飛ばすように設定したつもりですが、実際は機能していません。なにかい方法をご教授頂ければ幸いです。

営業会議アプリを運用していますが、ユーザーのミスが発生しやすくプロセスがズレるケースが発生します。このアプリは営業部員が新規レコードを作成した後に複数いる営業部員が書き込み合います。その後、プロセスが営業部長→営業本部長に進んでいきます。 複数いる営業部員がいるので書き込み最後の人が「営業部長に回す」というプロセスボタンを押し忘れ、結果そのボタンを営業部長が押してしまいプロセスが一つズレる問題が発生します。営業部長画面には「営業部長に回す」ボタンが表示されないとかミスが生まれない構造にしたいと思っています。添付にプロセス管理の画像をいれています。営業部長が更新者の場合はステイタスをひとつ飛ばすように設定したつもりですが、実際は機能していません。なにかい方法をご教授頂ければ幸いです。

コメント 15 7
ATSUMARU
| 06/18 | アイデア募集

営業会議アプリを運用していますが、ユーザーのミスが発生しやすくプロセスがズレるケースが発生します。このアプリは営業部員が新規レコードを作成した後に複数いる営業部員が書き込み合います。その後、プロセスが営業部長→営業本部長に進んでいきます。 複数いる営業部員がいるので書き込み最後の人が「営業部長に回す」というプロセスボタンを押し忘れ、結果そのボタンを営業部長が押してしまいプロセスが一つズレる問題が発生します。営業部長画面には「営業部長に回す」ボタンが表示されないとかミスが生まれない構造にしたいと思っています。添付にプロセス管理の画像をいれています。営業部長が更新者の場合はステイタスをひとつ飛ばすように設定したつもりですが、実際は機能していません。なにかい方法をご教授頂ければ幸いです。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 06/18 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

コメント 2 8
sato_89hi
卸売業、小売業
| 06/17 | アイデア募集

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
sato_89hi
卸売業、小売業
| 06/17 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) kintoneの見積書アプリから他外部システムへの移行を検討しております。 見積アプリで作成・保存されているPDFファイルの移行方法を検討するため、PDFデータの格納場所について教えてください。 現在の状況 見積アプリにてプラグインで「RepotoneU PDF」でPDFを作成 レコード詳細画面では「ファイル名(サイズ)」の形式で表示 クリックでダウンロード可能 質問内容 1. kintone上のPDF格納場所 PDFファイルは実際にどこに保存されているのでしょうか? kintoneのクラウドサービスサーバー? 外部ベンダーに質問されたのですが答えられなかったため有識者の方へアドバイスいただけますと幸いです。

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) kintoneの見積書アプリから他外部システムへの移行を検討しております。 見積アプリで作成・保存されているPDFファイルの移行方法を検討するため、PDFデータの格納場所について教えてください。 現在の状況 見積アプリにてプラグインで「RepotoneU PDF」でPDFを作成 レコード詳細画面では「ファイル名(サイズ)」の形式で表示 クリックでダウンロード可能 質問内容 1. kintone上のPDF格納場所 PDFファイルは実際にどこに保存されているのでしょうか? kintoneのクラウドサービスサーバー? 外部ベンダーに質問されたのですが答えられなかったため有識者の方へアドバイスいただけますと幸いです。

コメント 4 7
サービス業
| 06/17 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) kintoneの見積書アプリから他外部システムへの移行を検討しております。 見積アプリで作成・保存されているPDFファイルの移行方法を検討するため、PDFデータの格納場所について教えてください。 現在の状況 見積アプリにてプラグインで「RepotoneU PDF」でPDFを作成 レコード詳細画面では「ファイル名(サイズ)」の形式で表示 クリックでダウンロード可能 質問内容 1. kintone上のPDF格納場所 PDFファイルは実際にどこに保存されているのでしょうか? kintoneのクラウドサービスサーバー? 外部ベンダーに質問されたのですが答えられなかったため有識者の方へアドバイスいただけますと幸いです。

ユーザー画像
サービス業
| 06/17 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

新環境にうまく移行したい&うまくドメイン変更をしたい ◇ご契約中のコース(スタンダード) ◇お悩みの背景、目的 会社の体制が結構変わることになったため、もろもろkintoneも変更していかなくてはいけなくなりました(辞めることにならなくてよかった…) 漏れ防止と内容の整理もかねて投稿させてください。。 大きく3つ変更があります。  ①ユーザー全員のメールアドレスの変更  ⇒ログイン名もメールアドレスにしているので注意する  ⇒csvで変更できそう 一応バックアップ忘れない  ②現環境のkintoneのサブドメインの変更  ⇒トップページやラベル等で使用しているリンクを変更する  ⇒JSカスタマイズの中身を確認する  ③現環境から1スペースが別ドメインのkintone環境に移行  ⇒スペーステンプレートでごっそり移行  ⇒アプリID等変わるので②と同様のリンク変更  ⇒データはcsvで移行 添付ファイルは気合で移行?  ⇒使用中のプラグインをインストールしていく、設定もしなおす 大枠なのですが大体上記の流れかなと思っています。 やり方はヘルプ等で確認し大体はわかったのですが、 コツやポイント、懸念点等もし思いついたら教えていただきたく思います… ◇できたらいいな(横着)  ・②のリンク使用の確認はアプリ開いたりで地道にやるしかないか  ・③のcsvでのデータ移行は複数アプリ一気にできたりしないか  ・③のプラグインのインストール一気にできたりはしないか  (設定等も一個ずつですよね…) ◇譲れない条件  ・有償のものはつかえません  ・カスタマイズはごく簡単なもののみ これはやっておいたほうがいいよなど ちいさいことでも なにかあればなんでも教えていただきたいです… よろしくお願いいたします🤝

新環境にうまく移行したい&うまくドメイン変更をしたい ◇ご契約中のコース(スタンダード) ◇お悩みの背景、目的 会社の体制が結構変わることになったため、もろもろkintoneも変更していかなくてはいけなくなりました(辞めることにならなくてよかった…) 漏れ防止と内容の整理もかねて投稿させてください。。 大きく3つ変更があります。  ①ユーザー全員のメールアドレスの変更  ⇒ログイン名もメールアドレスにしているので注意する  ⇒csvで変更できそう 一応バックアップ忘れない  ②現環境のkintoneのサブドメインの変更  ⇒トップページやラベル等で使用しているリンクを変更する  ⇒JSカスタマイズの中身を確認する  ③現環境から1スペースが別ドメインのkintone環境に移行  ⇒スペーステンプレートでごっそり移行  ⇒アプリID等変わるので②と同様のリンク変更  ⇒データはcsvで移行 添付ファイルは気合で移行?  ⇒使用中のプラグインをインストールしていく、設定もしなおす 大枠なのですが大体上記の流れかなと思っています。 やり方はヘルプ等で確認し大体はわかったのですが、 コツやポイント、懸念点等もし思いついたら教えていただきたく思います… ◇できたらいいな(横着)  ・②のリンク使用の確認はアプリ開いたりで地道にやるしかないか  ・③のcsvでのデータ移行は複数アプリ一気にできたりしないか  ・③のプラグインのインストール一気にできたりはしないか  (設定等も一個ずつですよね…) ◇譲れない条件  ・有償のものはつかえません  ・カスタマイズはごく簡単なもののみ これはやっておいたほうがいいよなど ちいさいことでも なにかあればなんでも教えていただきたいです… よろしくお願いいたします🤝

コメント 7 10
さかな バッジ画像
サービス業
| 06/16 | アイデア募集

新環境にうまく移行したい&うまくドメイン変更をしたい ◇ご契約中のコース(スタンダード) ◇お悩みの背景、目的 会社の体制が結構変わることになったため、もろもろkintoneも変更していかなくてはいけなくなりました(辞めることにならなくてよかった…) 漏れ防止と内容の整理もかねて投稿させてください。。 大きく3つ変更があります。  ①ユーザー全員のメールアドレスの変更  ⇒ログイン名もメールアドレスにしているので注意する  ⇒csvで変更できそう 一応バックアップ忘れない  ②現環境のkintoneのサブドメインの変更  ⇒トップページやラベル等で使用しているリンクを変更する  ⇒JSカスタマイズの中身を確認する  ③現環境から1スペースが別ドメインのkintone環境に移行  ⇒スペーステンプレートでごっそり移行  ⇒アプリID等変わるので②と同様のリンク変更  ⇒データはcsvで移行 添付ファイルは気合で移行?  ⇒使用中のプラグインをインストールしていく、設定もしなおす 大枠なのですが大体上記の流れかなと思っています。 やり方はヘルプ等で確認し大体はわかったのですが、 コツやポイント、懸念点等もし思いついたら教えていただきたく思います… ◇できたらいいな(横着)  ・②のリンク使用の確認はアプリ開いたりで地道にやるしかないか  ・③のcsvでのデータ移行は複数アプリ一気にできたりしないか  ・③のプラグインのインストール一気にできたりはしないか  (設定等も一個ずつですよね…) ◇譲れない条件  ・有償のものはつかえません  ・カスタマイズはごく簡単なもののみ これはやっておいたほうがいいよなど ちいさいことでも なにかあればなんでも教えていただきたいです… よろしくお願いいたします🤝

ユーザー画像 バッジ画像
さかな バッジ画像
サービス業
| 06/16 | アイデア募集
ユーザー画像

弊社のように、売上を複数担当者で折半するような会社で売上をグラフ化していらっしゃる方いらっしゃいますか;; 解決方法を教えていただきたいです💦 ・契約中のコース:スタンダード(プラグインなし) ・悩みの背景、目的: 人材紹介の売上をリアルタイムでグラフ化したいです。 売上には2パターンあって、 1.求職者担当と企業担当が同じ⇒100%その担当の数字 2.求職者担当と企業担当が違う⇒売上数字は50%ずつ となっていることが話をややこしくしています。 ・試してみたこと: ○求職者担当と企業担当が同じ場合はチェックボックスにチェックを入れる ○IF文を使い、求職者担当と企業担当が違う場合は50%の売上を表示するフィールドを作成 ○グラフにしてみたが… 大項目:求職者担当 中項目:企業担当 と設定するしかないのでどちらかが上位になってしまい、 求職者担当Aさん・企業担当Bさん=グラフ表示される 求職者担当Bさん・企業担当Aさん=Aさんの売上とみなされず、グラフ表示されない という状況になってしまいました。。(伝わりますか…)

弊社のように、売上を複数担当者で折半するような会社で売上をグラフ化していらっしゃる方いらっしゃいますか;; 解決方法を教えていただきたいです💦 ・契約中のコース:スタンダード(プラグインなし) ・悩みの背景、目的: 人材紹介の売上をリアルタイムでグラフ化したいです。 売上には2パターンあって、 1.求職者担当と企業担当が同じ⇒100%その担当の数字 2.求職者担当と企業担当が違う⇒売上数字は50%ずつ となっていることが話をややこしくしています。 ・試してみたこと: ○求職者担当と企業担当が同じ場合はチェックボックスにチェックを入れる ○IF文を使い、求職者担当と企業担当が違う場合は50%の売上を表示するフィールドを作成 ○グラフにしてみたが… 大項目:求職者担当 中項目:企業担当 と設定するしかないのでどちらかが上位になってしまい、 求職者担当Aさん・企業担当Bさん=グラフ表示される 求職者担当Bさん・企業担当Aさん=Aさんの売上とみなされず、グラフ表示されない という状況になってしまいました。。(伝わりますか…)

コメント 2 7
かわべ
サービス業
| 06/13 | アイデア募集

弊社のように、売上を複数担当者で折半するような会社で売上をグラフ化していらっしゃる方いらっしゃいますか;; 解決方法を教えていただきたいです💦 ・契約中のコース:スタンダード(プラグインなし) ・悩みの背景、目的: 人材紹介の売上をリアルタイムでグラフ化したいです。 売上には2パターンあって、 1.求職者担当と企業担当が同じ⇒100%その担当の数字 2.求職者担当と企業担当が違う⇒売上数字は50%ずつ となっていることが話をややこしくしています。 ・試してみたこと: ○求職者担当と企業担当が同じ場合はチェックボックスにチェックを入れる ○IF文を使い、求職者担当と企業担当が違う場合は50%の売上を表示するフィールドを作成 ○グラフにしてみたが… 大項目:求職者担当 中項目:企業担当 と設定するしかないのでどちらかが上位になってしまい、 求職者担当Aさん・企業担当Bさん=グラフ表示される 求職者担当Bさん・企業担当Aさん=Aさんの売上とみなされず、グラフ表示されない という状況になってしまいました。。(伝わりますか…)

ユーザー画像
かわべ
サービス業
| 06/13 | アイデア募集
ユーザー画像

・やりたいこと:外注先の日報登録をKintoneへ移行 ・契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、外注先の日報(PDFかExcel)をメールにて送っていただき、いただいた情報から歩留まりなどの集計を行っています。これでは、毎度メールの手間やデータを手打ちで再入力する必要があり、Kintoneへ入力していただければデータの活用もしやすくなるのでは...と外注先の日報をKintoneへ移行することを考えています。 ・運用方法: 「ゲストスペース」か「じぶんページ」のどちらかで運用できないかと悩んでいます。 ほかの方法もあればぜひ教えていただきたいです。 どのような運用にしよう...の段階ですので、色々なご意見やアイディアをいただければと思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

・やりたいこと:外注先の日報登録をKintoneへ移行 ・契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、外注先の日報(PDFかExcel)をメールにて送っていただき、いただいた情報から歩留まりなどの集計を行っています。これでは、毎度メールの手間やデータを手打ちで再入力する必要があり、Kintoneへ入力していただければデータの活用もしやすくなるのでは...と外注先の日報をKintoneへ移行することを考えています。 ・運用方法: 「ゲストスペース」か「じぶんページ」のどちらかで運用できないかと悩んでいます。 ほかの方法もあればぜひ教えていただきたいです。 どのような運用にしよう...の段階ですので、色々なご意見やアイディアをいただければと思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

コメント 11 9
po
| 06/13 | アイデア募集

・やりたいこと:外注先の日報登録をKintoneへ移行 ・契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、外注先の日報(PDFかExcel)をメールにて送っていただき、いただいた情報から歩留まりなどの集計を行っています。これでは、毎度メールの手間やデータを手打ちで再入力する必要があり、Kintoneへ入力していただければデータの活用もしやすくなるのでは...と外注先の日報をKintoneへ移行することを考えています。 ・運用方法: 「ゲストスペース」か「じぶんページ」のどちらかで運用できないかと悩んでいます。 ほかの方法もあればぜひ教えていただきたいです。 どのような運用にしよう...の段階ですので、色々なご意見やアイディアをいただければと思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
po
| 06/13 | アイデア募集
ユーザー画像

リッチエディタフィールドに画像もしくはエクセルを貼り付けたいです。リッチエディタフィールドへ直接貼り付けられないのは理解して、ヘルプを参照して添付ファイルへ一度保存してからの段階を経るトライしてみたのですが、貼り付けられたのですが超ちいさい画像になってしまいます。https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/file_attachment.html どこが悪いのかご教授頂ければと思います。もしくはなにか良さそうなプラグインをご存じの方がいれば教えてください。

リッチエディタフィールドに画像もしくはエクセルを貼り付けたいです。リッチエディタフィールドへ直接貼り付けられないのは理解して、ヘルプを参照して添付ファイルへ一度保存してからの段階を経るトライしてみたのですが、貼り付けられたのですが超ちいさい画像になってしまいます。https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/file_attachment.html どこが悪いのかご教授頂ければと思います。もしくはなにか良さそうなプラグインをご存じの方がいれば教えてください。

コメント 5 8
ATSUMARU
| 06/13 | アイデア募集

リッチエディタフィールドに画像もしくはエクセルを貼り付けたいです。リッチエディタフィールドへ直接貼り付けられないのは理解して、ヘルプを参照して添付ファイルへ一度保存してからの段階を経るトライしてみたのですが、貼り付けられたのですが超ちいさい画像になってしまいます。https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/file_attachment.html どこが悪いのかご教授頂ければと思います。もしくはなにか良さそうなプラグインをご存じの方がいれば教えてください。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 06/13 | アイデア募集
ユーザー画像

単純な質問ですが、ルックアップをした時に添付ファイルの参照は出来ないのでしょうか?

単純な質問ですが、ルックアップをした時に添付ファイルの参照は出来ないのでしょうか?

コメント 5 5
やすたか
製造業
| 06/12 | アイデア募集

単純な質問ですが、ルックアップをした時に添付ファイルの参照は出来ないのでしょうか?

ユーザー画像
やすたか
製造業
| 06/12 | アイデア募集
ユーザー画像

【FormBridge複数選択とkintone同期について】 お世話になっております。 有識者の方にアイデアをうかがいたく投稿いたします。 展示会の申込をkintone+FormBridgeで行っています。 申込フォーム(FormBridge)の中にセミナー受講の選択肢(複数選択フィールド)があります。 顧客用のFormBridgeにはセミナー名をフルで記載したいのですが、 管理用のkintoneでは担当者が分かればいいので、フルで記載する必要はありません。 例) FormBridge ○○セミナー ~△△から始める××~ kintone ○○セミナー ただ、FormBridge=kintoneと選択肢をイコールにしていないとエラーになり保存ができない仕様かと思います。 文字列置換は複数選択には使用できず、何かいい方法はないかと考えています。 そのままセミナー名をkintone側に配置すればいいのでしょうが、 他のフィールドも多くkintone一覧画面で横スクロールが発生してしまうため、煩わしく感じています。 他のアイデアがありましたらご教示願いたく、よろしくお願いいたします。 【制限】 JSでの制御は社内でNGとなっております。 また、FormBridge以外のプラグインも利用不可です。

【FormBridge複数選択とkintone同期について】 お世話になっております。 有識者の方にアイデアをうかがいたく投稿いたします。 展示会の申込をkintone+FormBridgeで行っています。 申込フォーム(FormBridge)の中にセミナー受講の選択肢(複数選択フィールド)があります。 顧客用のFormBridgeにはセミナー名をフルで記載したいのですが、 管理用のkintoneでは担当者が分かればいいので、フルで記載する必要はありません。 例) FormBridge ○○セミナー ~△△から始める××~ kintone ○○セミナー ただ、FormBridge=kintoneと選択肢をイコールにしていないとエラーになり保存ができない仕様かと思います。 文字列置換は複数選択には使用できず、何かいい方法はないかと考えています。 そのままセミナー名をkintone側に配置すればいいのでしょうが、 他のフィールドも多くkintone一覧画面で横スクロールが発生してしまうため、煩わしく感じています。 他のアイデアがありましたらご教示願いたく、よろしくお願いいたします。 【制限】 JSでの制御は社内でNGとなっております。 また、FormBridge以外のプラグインも利用不可です。

コメント 11 4
nin
卸売業、小売業
| 06/12 | アイデア募集

【FormBridge複数選択とkintone同期について】 お世話になっております。 有識者の方にアイデアをうかがいたく投稿いたします。 展示会の申込をkintone+FormBridgeで行っています。 申込フォーム(FormBridge)の中にセミナー受講の選択肢(複数選択フィールド)があります。 顧客用のFormBridgeにはセミナー名をフルで記載したいのですが、 管理用のkintoneでは担当者が分かればいいので、フルで記載する必要はありません。 例) FormBridge ○○セミナー ~△△から始める××~ kintone ○○セミナー ただ、FormBridge=kintoneと選択肢をイコールにしていないとエラーになり保存ができない仕様かと思います。 文字列置換は複数選択には使用できず、何かいい方法はないかと考えています。 そのままセミナー名をkintone側に配置すればいいのでしょうが、 他のフィールドも多くkintone一覧画面で横スクロールが発生してしまうため、煩わしく感じています。 他のアイデアがありましたらご教示願いたく、よろしくお願いいたします。 【制限】 JSでの制御は社内でNGとなっております。 また、FormBridge以外のプラグインも利用不可です。

ユーザー画像
nin
卸売業、小売業
| 06/12 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

コメント 5 6
そはる
| 06/12 | アイデア募集

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

ユーザー画像
そはる
| 06/12 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

コメント 8 8
vision
| 06/11 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

ユーザー画像
vision
| 06/11 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone初心者です。 目標管理をアプリでしています。 チェックボックスで項目ををチェックするようにしていますがチェックを入れた数だけを文字列や数値に出したいんですがどのようにしたらいいでしょうか? アイデアをお願いします。

kintone初心者です。 目標管理をアプリでしています。 チェックボックスで項目ををチェックするようにしていますがチェックを入れた数だけを文字列や数値に出したいんですがどのようにしたらいいでしょうか? アイデアをお願いします。

コメント 4 7
やすたか
製造業
| 06/10 | アイデア募集

kintone初心者です。 目標管理をアプリでしています。 チェックボックスで項目ををチェックするようにしていますがチェックを入れた数だけを文字列や数値に出したいんですがどのようにしたらいいでしょうか? アイデアをお願いします。

ユーザー画像
やすたか
製造業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約コース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインはTiS・rex0220 を利用しています) ・悩み、目的(受注・売上管理・請求書発行) 衣類の登録方法について教えてください。現在、3色(赤・青・白)、3サイズ(S・M・L)のシャツがあります。商品コードだけでは管理できないため、SKUコードを設定しています。具体例として、商品コード【1234】に対して、SKUコードは【1234-R-LL】(赤・LLサイズ)としています。 商品アプリのレコードにSKUコードごとに登録すれば、受注アプリのルックアップで情報を取得できることは理解しています。しかし、レコード数が多くなり、管理が大変な状況です。 この問題に対する解決策や、より効率的な管理方法があればアドバイスをお願いいたします。 ※1度の注文で、シャツ・パンツ・靴など複数の商品が含まれることがあります。

・契約コース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインはTiS・rex0220 を利用しています) ・悩み、目的(受注・売上管理・請求書発行) 衣類の登録方法について教えてください。現在、3色(赤・青・白)、3サイズ(S・M・L)のシャツがあります。商品コードだけでは管理できないため、SKUコードを設定しています。具体例として、商品コード【1234】に対して、SKUコードは【1234-R-LL】(赤・LLサイズ)としています。 商品アプリのレコードにSKUコードごとに登録すれば、受注アプリのルックアップで情報を取得できることは理解しています。しかし、レコード数が多くなり、管理が大変な状況です。 この問題に対する解決策や、より効率的な管理方法があればアドバイスをお願いいたします。 ※1度の注文で、シャツ・パンツ・靴など複数の商品が含まれることがあります。

コメント 9 5
ton
卸売業、小売業
| 06/10 | アイデア募集

・契約コース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインはTiS・rex0220 を利用しています) ・悩み、目的(受注・売上管理・請求書発行) 衣類の登録方法について教えてください。現在、3色(赤・青・白)、3サイズ(S・M・L)のシャツがあります。商品コードだけでは管理できないため、SKUコードを設定しています。具体例として、商品コード【1234】に対して、SKUコードは【1234-R-LL】(赤・LLサイズ)としています。 商品アプリのレコードにSKUコードごとに登録すれば、受注アプリのルックアップで情報を取得できることは理解しています。しかし、レコード数が多くなり、管理が大変な状況です。 この問題に対する解決策や、より効率的な管理方法があればアドバイスをお願いいたします。 ※1度の注文で、シャツ・パンツ・靴など複数の商品が含まれることがあります。

ユーザー画像
ton
卸売業、小売業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

環境はスタンダードコースを使っていて、TiSさんのkintoneプラグイン、じぶんフォーム、kViewerが使用可能です。 現在、90近い店舗を運営しているのですが、許認可の更新管理を行いたいと思っています。 管理する許認可が約12ほどあるのですが、30ほどの店舗は法人変更などの際に許認可の日付が重なってしまってます。 許認可の更新管理なので、期限日の90日前・30日前などにリマインドを発信したいのですが、件数が多くなりすぎるので、ここを圧縮する術がないかと考えています。 ※いくつかの認可日付は同年同月同日になっています・・・。 何か良い案をお持ちの方がいらっしゃると、通知地獄から脱出できます!!

環境はスタンダードコースを使っていて、TiSさんのkintoneプラグイン、じぶんフォーム、kViewerが使用可能です。 現在、90近い店舗を運営しているのですが、許認可の更新管理を行いたいと思っています。 管理する許認可が約12ほどあるのですが、30ほどの店舗は法人変更などの際に許認可の日付が重なってしまってます。 許認可の更新管理なので、期限日の90日前・30日前などにリマインドを発信したいのですが、件数が多くなりすぎるので、ここを圧縮する術がないかと考えています。 ※いくつかの認可日付は同年同月同日になっています・・・。 何か良い案をお持ちの方がいらっしゃると、通知地獄から脱出できます!!

コメント 9 9
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 06/10 | アイデア募集

環境はスタンダードコースを使っていて、TiSさんのkintoneプラグイン、じぶんフォーム、kViewerが使用可能です。 現在、90近い店舗を運営しているのですが、許認可の更新管理を行いたいと思っています。 管理する許認可が約12ほどあるのですが、30ほどの店舗は法人変更などの際に許認可の日付が重なってしまってます。 許認可の更新管理なので、期限日の90日前・30日前などにリマインドを発信したいのですが、件数が多くなりすぎるので、ここを圧縮する術がないかと考えています。 ※いくつかの認可日付は同年同月同日になっています・・・。 何か良い案をお持ちの方がいらっしゃると、通知地獄から脱出できます!!

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

コメント 9 8
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

ユーザー画像
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 8
kento
情報通信業
| 06/09 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
kento
情報通信業
| 06/09 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧表示が見やすくなるようなプラグインがあれば教えてほしいです VIEWで絞り込みをすればよいのですが、多い項目を全体的に眺めたいデータの場合、標準機能では見づらいので、なにかプラグインがないのかな、と探しております できたらよいこと ・横スクロールしなくても全体表示ができる ・横スクロールをしたときに 列固定で左端の値は見えたままになる ・件数を標準の100件ごとではなく、もっと大きい単位で表示するか、ポンポン飛べるようにしたい(500件目を見たいときに、100件ごとの >(次へ)を5回押さなくてもよいように、ジャンプできるようなしくみ、最後が見れるようなしくみ) 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:社内ユーザーさんからのふわっとニーズ。できなくてもよいが出来たらうれしいなレベル。

一覧表示が見やすくなるようなプラグインがあれば教えてほしいです VIEWで絞り込みをすればよいのですが、多い項目を全体的に眺めたいデータの場合、標準機能では見づらいので、なにかプラグインがないのかな、と探しております できたらよいこと ・横スクロールしなくても全体表示ができる ・横スクロールをしたときに 列固定で左端の値は見えたままになる ・件数を標準の100件ごとではなく、もっと大きい単位で表示するか、ポンポン飛べるようにしたい(500件目を見たいときに、100件ごとの >(次へ)を5回押さなくてもよいように、ジャンプできるようなしくみ、最後が見れるようなしくみ) 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:社内ユーザーさんからのふわっとニーズ。できなくてもよいが出来たらうれしいなレベル。

コメント 8 7
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 06/09 | アイデア募集

一覧表示が見やすくなるようなプラグインがあれば教えてほしいです VIEWで絞り込みをすればよいのですが、多い項目を全体的に眺めたいデータの場合、標準機能では見づらいので、なにかプラグインがないのかな、と探しております できたらよいこと ・横スクロールしなくても全体表示ができる ・横スクロールをしたときに 列固定で左端の値は見えたままになる ・件数を標準の100件ごとではなく、もっと大きい単位で表示するか、ポンポン飛べるようにしたい(500件目を見たいときに、100件ごとの >(次へ)を5回押さなくてもよいように、ジャンプできるようなしくみ、最後が見れるようなしくみ) 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:社内ユーザーさんからのふわっとニーズ。できなくてもよいが出来たらうれしいなレベル。

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 06/09 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 大阪の小学校のPTAでKintoneを利用しています。 横浜市立勝田小学校PTAさんで、 Kintoneを活用して負担を減らしたという記事を読みました。 本当に素晴らしい実績だなと思って拝見しております。 当校でもKintoneを利用して、同じように、 保護者、先生方の負担を減らせられるよう、 Kintoneを効果的に活用したいと考えております。 その中で、下記のようなお話がありました。 引用 会員がキントーンに登録する際に入力する情報は、事前に配布したIDと仮パスワードのみとしました。メールアドレスや住所、電話番号などの個人情報は一切不要にしたのです。 質問 登録の際にメールアドレスをもらわず、 アカウント登録ってできるものでしょうか? そもそもメールアドレスが必要という解釈が間違っていたらすみません。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景  PTA(学校)でキントーンをフル活用したい ・目的  全保護者、教職員にアカウント登録してもらって使ってもらい、保護者と先生方の負担を減らすこと ・条件  プラグインは年間10万円程度までは導入可能

はじめまして。 大阪の小学校のPTAでKintoneを利用しています。 横浜市立勝田小学校PTAさんで、 Kintoneを活用して負担を減らしたという記事を読みました。 本当に素晴らしい実績だなと思って拝見しております。 当校でもKintoneを利用して、同じように、 保護者、先生方の負担を減らせられるよう、 Kintoneを効果的に活用したいと考えております。 その中で、下記のようなお話がありました。 引用 会員がキントーンに登録する際に入力する情報は、事前に配布したIDと仮パスワードのみとしました。メールアドレスや住所、電話番号などの個人情報は一切不要にしたのです。 質問 登録の際にメールアドレスをもらわず、 アカウント登録ってできるものでしょうか? そもそもメールアドレスが必要という解釈が間違っていたらすみません。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景  PTA(学校)でキントーンをフル活用したい ・目的  全保護者、教職員にアカウント登録してもらって使ってもらい、保護者と先生方の負担を減らすこと ・条件  プラグインは年間10万円程度までは導入可能

コメント 21 10
ただしー
教育、学習支援業
| 06/09 | アイデア募集

はじめまして。 大阪の小学校のPTAでKintoneを利用しています。 横浜市立勝田小学校PTAさんで、 Kintoneを活用して負担を減らしたという記事を読みました。 本当に素晴らしい実績だなと思って拝見しております。 当校でもKintoneを利用して、同じように、 保護者、先生方の負担を減らせられるよう、 Kintoneを効果的に活用したいと考えております。 その中で、下記のようなお話がありました。 引用 会員がキントーンに登録する際に入力する情報は、事前に配布したIDと仮パスワードのみとしました。メールアドレスや住所、電話番号などの個人情報は一切不要にしたのです。 質問 登録の際にメールアドレスをもらわず、 アカウント登録ってできるものでしょうか? そもそもメールアドレスが必要という解釈が間違っていたらすみません。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景  PTA(学校)でキントーンをフル活用したい ・目的  全保護者、教職員にアカウント登録してもらって使ってもらい、保護者と先生方の負担を減らすこと ・条件  プラグインは年間10万円程度までは導入可能

ユーザー画像
ただしー
教育、学習支援業
| 06/09 | アイデア募集
  • 101-125件 / 全1291件