こんばんわ。
下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、
いいものが見つかりません。
何かアドバイスいただけるとありがたいです。
【実現したいこと】
工程表アプリなるものを作成して、
kintoneライセンスを持っていない協力会社様に
該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。
【例】〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、
公開する。
(工程表アプリ 一覧のビュー)
物件名 実施会社 日付 開始時刻 終了時刻
Aビル X社 2/25 9:00 10:00
Bビル X社 2/25 11:00 12:00
Cビル Y社 2/26 9:00 17:00
Dビル Z社 2/26 9:00 17:00
※公開する際は、協力会社の物件のみ表示させて、
一覧上で入力させたい。
(X社の場合)
物件名 実施会社 日付 開始時刻 終了時刻
Aビル X社 2/25 9:00 10:00
Bビル X社 2/25 11:00 12:00
【要望・検討事項】
1.ゲストスペースで運用を考えましたが、
協力会社が30社程度あり、その会社ごとに
ゲストスペースを作成するのはあまり現実的ではないかと。
2.トヨクモ様のFormbridge+kviewerでも検討をしましたが、
サイトを見る限り、1物件ごとに詳細を開いて、
フォームベースで入力する形になる印象でした。
協力会社1社につき、工程を入れてほしい物件が
50件以上あるときもあるので、いちいちフォームを開かず、
イメージでいうと、kintone上の一覧上で、
日時を入力したいです。
3.実施会社で抽出した一覧を、その会社だけ公開したい。
X社だけ、Y社だけ
最終的に、全協力会社が入力した工程表を確認したいので、
各会社毎に別アプリは作成したくない。
1つの工程表アプリにて物件名、実施会社だけこちらが入力
し、協力会社に日時のみいれさせたい。
アドバイスいただけると助かります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示じぶんページ の紹介がありましたが、URLを記載しておきます。
https://www.jibun-apps.jp/jibun-page/features/
今出ていないプラグインとしては、
じぶんレコード というのも検討できると思います。
https://www.jibun-apps.jp/jibun-record/features/
Chobiit for kintone も検討できると思います。
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/novelworks006.html
Boost! Echo や Boost! Injector も検討に上がると思います。
https://kintone-booster.com/ja/echo.html
私が使っているのは じぶんページです。
参考になればと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入力がExcelのプログラム(VBA)を各協力会社30社に配布するので問題なければ、
①ゲストスペースに工程表アプリを設置(APIトークンキー発行)
②Excelプログラムで工程表一覧抽出
③Excelプログラムに訪問日時登録、更新
④自社で工程表アプリの全物件の情報を一覧確認
といったやり方で対応可能な拡張ツールがありますね。
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/nsas003.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
社外とのやり取りについてはkintone SIGNPOSTでも言及されていますので
参考になさってください。
社外やり取りを行う場合の設計
https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/guide/external_communication.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分ページがあっているかもしれません🌸
該当企業の表示条件がレコード単位であればですが
同じフォームで、企業名をキーに表示の振り分けをしてくれます。
注意点
①自分ページを使用する場合、テーブルになっているデータは事前に分解するなど工夫が必要になります。
②見た目が非常にシンプルです。複雑な計算式の組み合わせは厳しい
※自分ページ一つで閲覧と相手方の編集が可能です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ん? 前回は「作業予定表アプリ」でしたが
今回は「作業報告アプリ」ということでしょうか?
👇以前に紹介したWeb頁より抜粋
>外部業者・委託先とのやり取りに
とありますが...
>ゲストスペースを作成するのはあまり現実的ではないかと。
ということは「ゲストユーザー」30社分の予算がない
ということでしょうか?
であるならば
前回(コメント抜粋)のこれくらいかな~
結っ構ー、使い方 勉強しないといけない🦆かも
>ん~~、チョット 費用のじゃないですね
そこで、困ったときの「TISさん」頼み
で見つけました---これくらいなら「チョット」でいいでしょ~
Directone / Kintoneの外からKintoneを使おう!
https://directone.tis2010.jp/
GForce / GoogleFormsでkintone操作
https://gforce.tis2010.jp/
ご参考まで!
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/wpl79uex0bxkoba8
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらのプラグインでいかがでしょうか。
TiSさん 一覧画面編集プラグイン https://www.tis2010.jp/grideditor/
①アプリ内にユーザー選択や組織選択フィールドを設置
②レコードのアクセス権設定で、管理者には全権限、Everyoneは権限なし、
ユーザー選択や組織選択に閲覧・編集権限を付与すれば、自ユーザー、自組織のレコードのみ
閲覧・編集が可能になりますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちで参考にした動画サイトです。
ペパコミさんの
【トヨクモ】kintoneで外部配送業者と一元管理する配送管理アプリを作ってみた vol345
https://www.youtube.com/watch?v=spamNFSe_AM
>50件以上あるときもあるので、いちいちフォームを開かず、
>イメージでいうと、kintone上の一覧上で、
>日時を入力したいです。
>
ここは難しいですね。
一度に50件 入力はしないと思うので
発生ベースで 入力するのであれば いちいちフォームを開くのでも
たいして問題ではないように思います。
すでにご覧になった動画であればごめんなさい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Formbridgeを使用していなく、想像ONLYの投稿ですみません。
> 〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、公開する。
①ココところは協力会社横並びで工程表アプリ上で策定するのだと思いますが、実施会社軸で物件ごとに訪問日時を入力するようなテーブルを配置したレコード構造の訪問日時入力用アプリ(仮称)に集計・転記してそれを公開する。
②ユーザー(エージェントなど)の判別やパスワード入力などで、当該会社のレコードにのみアクセスするようにする。(@訪問日時入力用アプリ(仮称)やFormbridge)
③入力後は訪問日時入力用アプリ(仮称)から工程表アプリにデータを書き戻す。(@御社側でコントロール)
とするのはいかがでしょうか?
工程表アプリ⇔訪問日時入力用アプリ(仮称)間のデータやり取りにはカスタマイズが要るかと思いますが、アプリを1つかませておけば工程表アプリの他社の状況を閲覧・改ざんされる心配はなくなるかと。