【申請系アプリを分かりやすく整理したいです】
現在、紙で運用されている購入依頼関係をアプリに置換、承認フローを構築しました。
そこまでは問題なくできたのですが、社内の古くからの慣習?で、紙の購入依頼には「何を書いても何とかなる」というような感じがあり、「これは購入依頼じゃないよな...」というものでも「何か欲しい」と思えば書いて総務に渡してしまえ!!という処理がなされていました。
結果、「これならここにあるからとりあえず中古渡しとこ」的に総務の中でも更に属人的にルール化され、今まで来ていた感じです。
これをこの機会に整理して、アプリで申請できるようにしよう!となり、下記のようなアプリに分けました。
①基本の購入依頼
②総務の在庫からの配当依頼
③総務以外の部署が管理している在庫からの配当依頼
④制服の配当依頼(これは①か②に組み込みたかったのですが、様々障壁があり、泣く泣く分けました)
分けたは良いのですが、これをどのように分かりやすく見せるかに苦心しております。
アプリの入力欄は全て同じような形にしたので、入口さえ分かりやすくできれば、と思うのですが...。
皆さま、アプリの数や種類が増えてきた時、どのように配置したりされていますか?
誰でも迷わずアプリにたどり着けるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
【申請系アプリを分かりやすく整理したいです】
現在、紙で運用されている購入依頼関係をアプリに置換、承認フローを構築しました。
そこまでは問題なくできたのですが、社内の古くからの慣習?で、紙の購入依頼には「何を書いても何とかなる」というような感じがあり、「これは購入依頼じゃないよな...」というものでも「何か欲しい」と思えば書いて総務に渡してしまえ!!という処理がなされていました。
結果、「これならここにあるからとりあえず中古渡しとこ」的に総務の中でも更に属人的にルール化され、今まで来ていた感じです。
これをこの機会に整理して、アプリで申請できるようにしよう!となり、下記のようなアプリに分けました。
①基本の購入依頼
②総務の在庫からの配当依頼
③総務以外の部署が管理している在庫からの配当依頼
④制服の配当依頼(これは①か②に組み込みたかったのですが、様々障壁があり、泣く泣く分けました)
分けたは良いのですが、これをどのように分かりやすく見せるかに苦心しております。
アプリの入力欄は全て同じような形にしたので、入口さえ分かりやすくできれば、と思うのですが...。
皆さま、アプリの数や種類が増えてきた時、どのように配置したりされていますか?
誰でも迷わずアプリにたどり着けるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
8
11
えり
|
2023/08/23
|
アイデア募集