みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 325件
ユーザー画像

意外と知られてない??自分的大発見な小技 kintoneでの色んな集計グラフですが、一ヵ所に集約したい時ありませんか? グラフには埋め込み用タグという物がありますが、正直使い道がわかりませんでした。そこで試しに一覧を新しく作成しカスタマイズ方式→取得したタグを2つ程貼り付けてみた所、なんと2つグラフが上下に並んで表示されてるではありませんか!使い方があってるかはわかりませんが、感動を覚えましたので投稿させていただきます・

意外と知られてない??自分的大発見な小技 kintoneでの色んな集計グラフですが、一ヵ所に集約したい時ありませんか? グラフには埋め込み用タグという物がありますが、正直使い道がわかりませんでした。そこで試しに一覧を新しく作成しカスタマイズ方式→取得したタグを2つ程貼り付けてみた所、なんと2つグラフが上下に並んで表示されてるではありませんか!使い方があってるかはわかりませんが、感動を覚えましたので投稿させていただきます・

コメント 12 80
ジャッカル
| 2021/07/05 | 最近の自分的アップデート

意外と知られてない??自分的大発見な小技 kintoneでの色んな集計グラフですが、一ヵ所に集約したい時ありませんか? グラフには埋め込み用タグという物がありますが、正直使い道がわかりませんでした。そこで試しに一覧を新しく作成しカスタマイズ方式→取得したタグを2つ程貼り付けてみた所、なんと2つグラフが上下に並んで表示されてるではありませんか!使い方があってるかはわかりませんが、感動を覚えましたので投稿させていただきます・

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/07/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

一覧表示を少しでも見やすくするために「文字列フィールド」に「矢印➡」をつっこんでみました。 「値が変化したよ」という雰囲気がでることで、見やすさが改善された。。。かもしれないです(;´∀`)

一覧表示を少しでも見やすくするために「文字列フィールド」に「矢印➡」をつっこんでみました。 「値が変化したよ」という雰囲気がでることで、見やすさが改善された。。。かもしれないです(;´∀`)

コメント 7 65
みっちゃき
製造業
| 2023/11/22 | 最近の自分的アップデート

一覧表示を少しでも見やすくするために「文字列フィールド」に「矢印➡」をつっこんでみました。 「値が変化したよ」という雰囲気がでることで、見やすさが改善された。。。かもしれないです(;´∀`)

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2023/11/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

通知設定について、目からウロコの 新規知見を、立て続けに得ることができました。 ちょっと感動してしまったので、共有させてください。 ユーザー選択フィールド「担当者」を持つアプリにおいて。 『アプリにレコードが登録されたタイミングで、「担当者」に通知が届く仕組みを作りたい』 という要望に対し、 「アプリの条件通知」を設定することで、実現しました。 これで完成!! ・・・ と 思いきや。 『通知文言を、任意の通知文言に変更したい』、という追加要望が発生。 自分なりに調べてみましたが、「アプリの条件通知」では、通知文言を変更することができません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「アプリの条件通知」ではなく、「レコードの条件通知」を使う。  ・「レコードの条件通知」機能の通知内容欄に、任意の通知文言を設定する。  ・レコードの条件を「レコード番号≧0」とすれば、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。 この方法で上手くいく!! ・・・ と 思ったのは一瞬でした。 『レコードは、「ファイルから読み込む」機能を利用して登録する』 という業務前提があったのです。 自分なりに調べてみましたが、「ファイルから読み込む」場合、「レコードの条件通知」の通知設定が反応しません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「レコードの条件通知」ではなく、「リマインダーの条件通知」を使う。  ・リマインドの条件を、「作成日時0日前 相対時刻を指定 0時間前」とすれば、「ファイルから読み込む」機能を利用してレコードを登録しても、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。(通知が届くまでには、最大10分以内のタイムラグあり。) この方法で上手くいきました!! カスタマーサポートご担当者様から、即時回答いただけたことに感動しています。本当にありがたいです~🙏

通知設定について、目からウロコの 新規知見を、立て続けに得ることができました。 ちょっと感動してしまったので、共有させてください。 ユーザー選択フィールド「担当者」を持つアプリにおいて。 『アプリにレコードが登録されたタイミングで、「担当者」に通知が届く仕組みを作りたい』 という要望に対し、 「アプリの条件通知」を設定することで、実現しました。 これで完成!! ・・・ と 思いきや。 『通知文言を、任意の通知文言に変更したい』、という追加要望が発生。 自分なりに調べてみましたが、「アプリの条件通知」では、通知文言を変更することができません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「アプリの条件通知」ではなく、「レコードの条件通知」を使う。  ・「レコードの条件通知」機能の通知内容欄に、任意の通知文言を設定する。  ・レコードの条件を「レコード番号≧0」とすれば、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。 この方法で上手くいく!! ・・・ と 思ったのは一瞬でした。 『レコードは、「ファイルから読み込む」機能を利用して登録する』 という業務前提があったのです。 自分なりに調べてみましたが、「ファイルから読み込む」場合、「レコードの条件通知」の通知設定が反応しません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「レコードの条件通知」ではなく、「リマインダーの条件通知」を使う。  ・リマインドの条件を、「作成日時0日前 相対時刻を指定 0時間前」とすれば、「ファイルから読み込む」機能を利用してレコードを登録しても、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。(通知が届くまでには、最大10分以内のタイムラグあり。) この方法で上手くいきました!! カスタマーサポートご担当者様から、即時回答いただけたことに感動しています。本当にありがたいです~🙏

コメント 15 50
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/10/20 | 最近の自分的アップデート

通知設定について、目からウロコの 新規知見を、立て続けに得ることができました。 ちょっと感動してしまったので、共有させてください。 ユーザー選択フィールド「担当者」を持つアプリにおいて。 『アプリにレコードが登録されたタイミングで、「担当者」に通知が届く仕組みを作りたい』 という要望に対し、 「アプリの条件通知」を設定することで、実現しました。 これで完成!! ・・・ と 思いきや。 『通知文言を、任意の通知文言に変更したい』、という追加要望が発生。 自分なりに調べてみましたが、「アプリの条件通知」では、通知文言を変更することができません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「アプリの条件通知」ではなく、「レコードの条件通知」を使う。  ・「レコードの条件通知」機能の通知内容欄に、任意の通知文言を設定する。  ・レコードの条件を「レコード番号≧0」とすれば、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。 この方法で上手くいく!! ・・・ と 思ったのは一瞬でした。 『レコードは、「ファイルから読み込む」機能を利用して登録する』 という業務前提があったのです。 自分なりに調べてみましたが、「ファイルから読み込む」場合、「レコードの条件通知」の通知設定が反応しません。 カスタマーサポートに架電したところ、以下の解決方法を教えていただきました。  ・「レコードの条件通知」ではなく、「リマインダーの条件通知」を使う。  ・リマインドの条件を、「作成日時0日前 相対時刻を指定 0時間前」とすれば、「ファイルから読み込む」機能を利用してレコードを登録しても、レコードが登録されたタイミングで通知が届く。(通知が届くまでには、最大10分以内のタイムラグあり。) この方法で上手くいきました!! カスタマーサポートご担当者様から、即時回答いただけたことに感動しています。本当にありがたいです~🙏

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/10/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone認定アソシエイト試験、合格しました~!! 5月にアソシエイト試験対策塾のご案内メールを受け取り、前から資格取得は気になっていたのでここがチャンスだ!と社内の他のメンバーも巻き込み塾に申し込み。 毎週の塾に参加されている方々から出てくる質問のハイレベルさに怯えながら、テキストで学習し…ついに今日、オンライン試験で受験し合格することができました。 嬉しくて誰かに共有したかったので、ここにつぶやきます! 正答率:86%。5つ中2つのカテゴリで100%をとることができたのがうれしいです。 また、この正答率にもっていくまでの勉強の過程で、「そんな機能あったのか!」「そんな使い方があるのか!」という発見をたくさんできたので、kintoneを深く理解するいい機会になりました。合格できたことも嬉しいけど、この過程に意味があったなと思います。資格試験ってどれもそうですよね。 【勉強方法】 対策テキスト第2版:練習問題を2周。間違えたところを重点的にテキストを読み直し youtube動画【全50回】:最後の練習問題から見て、間違えたらその動画を通しで見る ヘルプ:テキストと動画を見ていて疑問に思ったところはヘルプと実際の画面を見ながら確認。 ※でもヘルプはここ1年の様々なバージョンアップによってテキストとずれてしまっている部分が出ているので、混乱しないよう「試験対策」の意味ではあまり頼らないようにしました…笑 【オンライン試験の流れ】 出題された問題については触れることができないので、(噂通り本当に練習問題通りの問題は出なかったです…!)受験当日の流れについて書いておこうかなと思います。 リアル試験会場での体験談ブログはよく見るんですが、オンラインで受けるときの注意が自分は知りたかったなと思ったので、誰かのお役に立てばと、つらつらと・・・。 まずは、ピアソンvueの専用システムのダウンロードが必要。私は申し込みと同時に早々に環境テストを済ませていたのですが、前日に再度やってみようとするとバージョンアップのエラーが!慌ててダウンロードしなおしました。 前日確認をしておくことをお勧めします。 当日は身だしなみを整え、開始30分前にマイページへアクセス。 早いかなと思いましたが実際これくらいの時間は必要でした。 部屋中を試験監督の方に晒すことになるので、部屋をできる限りきれいにしておくことをおすすめしますw あと髪とかひげとか化粧とかもちゃんとしておきましょうw 画面の指示に従って、携帯電話で自分の顔写真を撮る→本人確認書類(運転免許証にしました。マイナンバーカードを使ったらうまくいかずにちょっと焦った)の裏表を撮る→机の前後左右を撮る の順で写真を送信します。 その後試験監督とチャットでやり取り。ちょっと緊張。 webカメラで部屋を360度撮影し、机の上を映します。片付けるべきものがある場合は指示を受けますので片付けます。なお、ハンカチを注意されましたが事情を説明して何も隠していないことを映したらOKもらえました。 この時点で携帯電話も手の届かないところへ。 飲み物のカップまでじっくり映すように言われるとは思わず、茶渋が付いているのがちょっと恥ずかしかったり…。 そして試験を受験し、採点後、アンケートに回答して終了です。 採点結果が出たときに思わず顔がにやけてしまいましたがこれをレコーディングされていると思うとこれもまた恥ずかしいですね。 一通り解いて見直しをする時間もありました。勉強していれば時間の余裕はあるのではないかと思います。 これで一歩kintoneマスターへの道が開けた感じです!

kintone認定アソシエイト試験、合格しました~!! 5月にアソシエイト試験対策塾のご案内メールを受け取り、前から資格取得は気になっていたのでここがチャンスだ!と社内の他のメンバーも巻き込み塾に申し込み。 毎週の塾に参加されている方々から出てくる質問のハイレベルさに怯えながら、テキストで学習し…ついに今日、オンライン試験で受験し合格することができました。 嬉しくて誰かに共有したかったので、ここにつぶやきます! 正答率:86%。5つ中2つのカテゴリで100%をとることができたのがうれしいです。 また、この正答率にもっていくまでの勉強の過程で、「そんな機能あったのか!」「そんな使い方があるのか!」という発見をたくさんできたので、kintoneを深く理解するいい機会になりました。合格できたことも嬉しいけど、この過程に意味があったなと思います。資格試験ってどれもそうですよね。 【勉強方法】 対策テキスト第2版:練習問題を2周。間違えたところを重点的にテキストを読み直し youtube動画【全50回】:最後の練習問題から見て、間違えたらその動画を通しで見る ヘルプ:テキストと動画を見ていて疑問に思ったところはヘルプと実際の画面を見ながら確認。 ※でもヘルプはここ1年の様々なバージョンアップによってテキストとずれてしまっている部分が出ているので、混乱しないよう「試験対策」の意味ではあまり頼らないようにしました…笑 【オンライン試験の流れ】 出題された問題については触れることができないので、(噂通り本当に練習問題通りの問題は出なかったです…!)受験当日の流れについて書いておこうかなと思います。 リアル試験会場での体験談ブログはよく見るんですが、オンラインで受けるときの注意が自分は知りたかったなと思ったので、誰かのお役に立てばと、つらつらと・・・。 まずは、ピアソンvueの専用システムのダウンロードが必要。私は申し込みと同時に早々に環境テストを済ませていたのですが、前日に再度やってみようとするとバージョンアップのエラーが!慌ててダウンロードしなおしました。 前日確認をしておくことをお勧めします。 当日は身だしなみを整え、開始30分前にマイページへアクセス。 早いかなと思いましたが実際これくらいの時間は必要でした。 部屋中を試験監督の方に晒すことになるので、部屋をできる限りきれいにしておくことをおすすめしますw あと髪とかひげとか化粧とかもちゃんとしておきましょうw 画面の指示に従って、携帯電話で自分の顔写真を撮る→本人確認書類(運転免許証にしました。マイナンバーカードを使ったらうまくいかずにちょっと焦った)の裏表を撮る→机の前後左右を撮る の順で写真を送信します。 その後試験監督とチャットでやり取り。ちょっと緊張。 webカメラで部屋を360度撮影し、机の上を映します。片付けるべきものがある場合は指示を受けますので片付けます。なお、ハンカチを注意されましたが事情を説明して何も隠していないことを映したらOKもらえました。 この時点で携帯電話も手の届かないところへ。 飲み物のカップまでじっくり映すように言われるとは思わず、茶渋が付いているのがちょっと恥ずかしかったり…。 そして試験を受験し、採点後、アンケートに回答して終了です。 採点結果が出たときに思わず顔がにやけてしまいましたがこれをレコーディングされていると思うとこれもまた恥ずかしいですね。 一通り解いて見直しをする時間もありました。勉強していれば時間の余裕はあるのではないかと思います。 これで一歩kintoneマスターへの道が開けた感じです!

コメント 5 46
yama
企画・マーケティング
| 2021/07/27 | 最近の自分的アップデート

kintone認定アソシエイト試験、合格しました~!! 5月にアソシエイト試験対策塾のご案内メールを受け取り、前から資格取得は気になっていたのでここがチャンスだ!と社内の他のメンバーも巻き込み塾に申し込み。 毎週の塾に参加されている方々から出てくる質問のハイレベルさに怯えながら、テキストで学習し…ついに今日、オンライン試験で受験し合格することができました。 嬉しくて誰かに共有したかったので、ここにつぶやきます! 正答率:86%。5つ中2つのカテゴリで100%をとることができたのがうれしいです。 また、この正答率にもっていくまでの勉強の過程で、「そんな機能あったのか!」「そんな使い方があるのか!」という発見をたくさんできたので、kintoneを深く理解するいい機会になりました。合格できたことも嬉しいけど、この過程に意味があったなと思います。資格試験ってどれもそうですよね。 【勉強方法】 対策テキスト第2版:練習問題を2周。間違えたところを重点的にテキストを読み直し youtube動画【全50回】:最後の練習問題から見て、間違えたらその動画を通しで見る ヘルプ:テキストと動画を見ていて疑問に思ったところはヘルプと実際の画面を見ながら確認。 ※でもヘルプはここ1年の様々なバージョンアップによってテキストとずれてしまっている部分が出ているので、混乱しないよう「試験対策」の意味ではあまり頼らないようにしました…笑 【オンライン試験の流れ】 出題された問題については触れることができないので、(噂通り本当に練習問題通りの問題は出なかったです…!)受験当日の流れについて書いておこうかなと思います。 リアル試験会場での体験談ブログはよく見るんですが、オンラインで受けるときの注意が自分は知りたかったなと思ったので、誰かのお役に立てばと、つらつらと・・・。 まずは、ピアソンvueの専用システムのダウンロードが必要。私は申し込みと同時に早々に環境テストを済ませていたのですが、前日に再度やってみようとするとバージョンアップのエラーが!慌ててダウンロードしなおしました。 前日確認をしておくことをお勧めします。 当日は身だしなみを整え、開始30分前にマイページへアクセス。 早いかなと思いましたが実際これくらいの時間は必要でした。 部屋中を試験監督の方に晒すことになるので、部屋をできる限りきれいにしておくことをおすすめしますw あと髪とかひげとか化粧とかもちゃんとしておきましょうw 画面の指示に従って、携帯電話で自分の顔写真を撮る→本人確認書類(運転免許証にしました。マイナンバーカードを使ったらうまくいかずにちょっと焦った)の裏表を撮る→机の前後左右を撮る の順で写真を送信します。 その後試験監督とチャットでやり取り。ちょっと緊張。 webカメラで部屋を360度撮影し、机の上を映します。片付けるべきものがある場合は指示を受けますので片付けます。なお、ハンカチを注意されましたが事情を説明して何も隠していないことを映したらOKもらえました。 この時点で携帯電話も手の届かないところへ。 飲み物のカップまでじっくり映すように言われるとは思わず、茶渋が付いているのがちょっと恥ずかしかったり…。 そして試験を受験し、採点後、アンケートに回答して終了です。 採点結果が出たときに思わず顔がにやけてしまいましたがこれをレコーディングされていると思うとこれもまた恥ずかしいですね。 一通り解いて見直しをする時間もありました。勉強していれば時間の余裕はあるのではないかと思います。 これで一歩kintoneマスターへの道が開けた感じです!

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2021/07/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

コメント 11 44
製造業
| 2021/06/18 | 最近の自分的アップデート

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/06/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone認定 アプリデザインスペシャリストに合格しました。やったー! 合格までの道のりをセキララに^^; noteにまとめましたので興味ある方はみてください! https://note.com/46u/n/n94b5d9f03a55 noteの記事にある、「アソシエイト試験対策」アプリをパッケージ化したのでシェアします。 内容は kintone認定 アソシエイト試験対策動画【全50回】 の試験対策動画リンク集をkintoneアプリで進捗管理できるようにしたものです。 (もしサイボウズさんとしてリンク集の利用方法に問題があるようなら削除しますのでおっしゃってください) ===== 添付 アソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zip の中に、アプリテンプレートとデーターを合わせて圧縮しています。以下手順でご利用ください。 ・ダウンロード直後のアソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zipを一度展開 ・その中のアソシエイト試験対策.zipテンプレートファイルをkintoneに読み込む(テンプレートファイルを読み込んで作成) ・アソシエイト試験対策データー.csvをアプリにファイルから読み込むでCSV読み込みする 「テンプレートファイルが壊れています。」や「不正なリクエストです。」などのエラーメッセージが出た場合は、以下リンクを参考にしてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ucyushuhwudoqcqn#ventco1tjkepijpj そのほかご質問等あればコメントください。^^

kintone認定 アプリデザインスペシャリストに合格しました。やったー! 合格までの道のりをセキララに^^; noteにまとめましたので興味ある方はみてください! https://note.com/46u/n/n94b5d9f03a55 noteの記事にある、「アソシエイト試験対策」アプリをパッケージ化したのでシェアします。 内容は kintone認定 アソシエイト試験対策動画【全50回】 の試験対策動画リンク集をkintoneアプリで進捗管理できるようにしたものです。 (もしサイボウズさんとしてリンク集の利用方法に問題があるようなら削除しますのでおっしゃってください) ===== 添付 アソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zip の中に、アプリテンプレートとデーターを合わせて圧縮しています。以下手順でご利用ください。 ・ダウンロード直後のアソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zipを一度展開 ・その中のアソシエイト試験対策.zipテンプレートファイルをkintoneに読み込む(テンプレートファイルを読み込んで作成) ・アソシエイト試験対策データー.csvをアプリにファイルから読み込むでCSV読み込みする 「テンプレートファイルが壊れています。」や「不正なリクエストです。」などのエラーメッセージが出た場合は、以下リンクを参考にしてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ucyushuhwudoqcqn#ventco1tjkepijpj そのほかご質問等あればコメントください。^^

コメント 8 42
46u
製造業
| 2021/09/28 | 最近の自分的アップデート

kintone認定 アプリデザインスペシャリストに合格しました。やったー! 合格までの道のりをセキララに^^; noteにまとめましたので興味ある方はみてください! https://note.com/46u/n/n94b5d9f03a55 noteの記事にある、「アソシエイト試験対策」アプリをパッケージ化したのでシェアします。 内容は kintone認定 アソシエイト試験対策動画【全50回】 の試験対策動画リンク集をkintoneアプリで進捗管理できるようにしたものです。 (もしサイボウズさんとしてリンク集の利用方法に問題があるようなら削除しますのでおっしゃってください) ===== 添付 アソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zip の中に、アプリテンプレートとデーターを合わせて圧縮しています。以下手順でご利用ください。 ・ダウンロード直後のアソシエイト試験対策(アプリとデーターのセット).zipを一度展開 ・その中のアソシエイト試験対策.zipテンプレートファイルをkintoneに読み込む(テンプレートファイルを読み込んで作成) ・アソシエイト試験対策データー.csvをアプリにファイルから読み込むでCSV読み込みする 「テンプレートファイルが壊れています。」や「不正なリクエストです。」などのエラーメッセージが出た場合は、以下リンクを参考にしてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ucyushuhwudoqcqn#ventco1tjkepijpj そのほかご質問等あればコメントください。^^

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/09/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日、「kintone認定アソシエイト試験」に合格いたしました!🙌😆🙌 社内システムのkintone移行が少し落ち着いたので、知識の整理もかねて挑戦してみました。 業務で利用している機能以外もしっかり学べる機会となり、楽しかったです。 合格者の方々がおっしゃる通り、学習教材などが少ないのがなかなか大変でした…。 体験記を残してくださっている方々に感謝しまくりでした…。 最終的に、公式サイトの「練習問題 復習アプリ」と問題文CSVを加工して「一問一答アプリ」を自作し、ひたすら繰り返しました!! 一問一答が出来れば、多肢選択も怖くない!!💨 (嘘です、めっちゃ怖かったです…終了ボタンを押す手が震えてました…笑) 次のレベルの「アプリデザインスペシャリスト」まで取得できると、業務改善に活かせる知識が増えて楽しそうなので、このままの勢いで頑張りたいと思います。 勉強中の皆さん、一緒に頑張っていきましょ~😊

先日、「kintone認定アソシエイト試験」に合格いたしました!🙌😆🙌 社内システムのkintone移行が少し落ち着いたので、知識の整理もかねて挑戦してみました。 業務で利用している機能以外もしっかり学べる機会となり、楽しかったです。 合格者の方々がおっしゃる通り、学習教材などが少ないのがなかなか大変でした…。 体験記を残してくださっている方々に感謝しまくりでした…。 最終的に、公式サイトの「練習問題 復習アプリ」と問題文CSVを加工して「一問一答アプリ」を自作し、ひたすら繰り返しました!! 一問一答が出来れば、多肢選択も怖くない!!💨 (嘘です、めっちゃ怖かったです…終了ボタンを押す手が震えてました…笑) 次のレベルの「アプリデザインスペシャリスト」まで取得できると、業務改善に活かせる知識が増えて楽しそうなので、このままの勢いで頑張りたいと思います。 勉強中の皆さん、一緒に頑張っていきましょ~😊

コメント 14 41
カノン
| 09/25 | 最近の自分的アップデート

先日、「kintone認定アソシエイト試験」に合格いたしました!🙌😆🙌 社内システムのkintone移行が少し落ち着いたので、知識の整理もかねて挑戦してみました。 業務で利用している機能以外もしっかり学べる機会となり、楽しかったです。 合格者の方々がおっしゃる通り、学習教材などが少ないのがなかなか大変でした…。 体験記を残してくださっている方々に感謝しまくりでした…。 最終的に、公式サイトの「練習問題 復習アプリ」と問題文CSVを加工して「一問一答アプリ」を自作し、ひたすら繰り返しました!! 一問一答が出来れば、多肢選択も怖くない!!💨 (嘘です、めっちゃ怖かったです…終了ボタンを押す手が震えてました…笑) 次のレベルの「アプリデザインスペシャリスト」まで取得できると、業務改善に活かせる知識が増えて楽しそうなので、このままの勢いで頑張りたいと思います。 勉強中の皆さん、一緒に頑張っていきましょ~😊

ユーザー画像
カノン
| 09/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneの機能に助けられたので、こちらに共有いたします🙌 [問題点] あるkintoneアプリに対し、「レコードの一括削除」→「レコードの一括登録」という一連作業を、日次で実施しています。 この日次作業、弊社ではRPAを使って、毎日8:00に実行されるように自動化しています。 しかし。 ごくまれに、RPAが実行されないときがあるんです。 ここでの問題点は、「RPAが実行されないときがある」ではなく、「RPAが実行されていない事態が発生したことを、システム管理者が速やかに把握できる仕組みが必要だ」という点です。 [解決方法] どういった体制や仕掛けを準備すべきか、いろいろと試行錯誤した結果、kintoneの「リマインダーの条件通知」機能を使うことにしました。 実際の設定画面は、添付画像のとおりです。 毎日8:10のタイミングで、作成日時が昨日のレコードが存在する場合(つまり、直前8:00のRPAで「レコードの一括削除」が稼働しておらず、昨日のレコードが残っている場合)、システム管理者に通知する、というものです。 以上です。 RPAに起因する問題ではあったものの、解決手段の検討にあたっては、RPAそのもの だけでなんとかしようとするのではなく、幅広く考えることが大事だなあ~、と体感した事例でした。 もし もっと良い方法を思いつかれた方が いらっしゃいましたら、共有いただけると嬉しく思います♪

kintoneの機能に助けられたので、こちらに共有いたします🙌 [問題点] あるkintoneアプリに対し、「レコードの一括削除」→「レコードの一括登録」という一連作業を、日次で実施しています。 この日次作業、弊社ではRPAを使って、毎日8:00に実行されるように自動化しています。 しかし。 ごくまれに、RPAが実行されないときがあるんです。 ここでの問題点は、「RPAが実行されないときがある」ではなく、「RPAが実行されていない事態が発生したことを、システム管理者が速やかに把握できる仕組みが必要だ」という点です。 [解決方法] どういった体制や仕掛けを準備すべきか、いろいろと試行錯誤した結果、kintoneの「リマインダーの条件通知」機能を使うことにしました。 実際の設定画面は、添付画像のとおりです。 毎日8:10のタイミングで、作成日時が昨日のレコードが存在する場合(つまり、直前8:00のRPAで「レコードの一括削除」が稼働しておらず、昨日のレコードが残っている場合)、システム管理者に通知する、というものです。 以上です。 RPAに起因する問題ではあったものの、解決手段の検討にあたっては、RPAそのもの だけでなんとかしようとするのではなく、幅広く考えることが大事だなあ~、と体感した事例でした。 もし もっと良い方法を思いつかれた方が いらっしゃいましたら、共有いただけると嬉しく思います♪

コメント 4 38
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2024/02/26 | 最近の自分的アップデート

kintoneの機能に助けられたので、こちらに共有いたします🙌 [問題点] あるkintoneアプリに対し、「レコードの一括削除」→「レコードの一括登録」という一連作業を、日次で実施しています。 この日次作業、弊社ではRPAを使って、毎日8:00に実行されるように自動化しています。 しかし。 ごくまれに、RPAが実行されないときがあるんです。 ここでの問題点は、「RPAが実行されないときがある」ではなく、「RPAが実行されていない事態が発生したことを、システム管理者が速やかに把握できる仕組みが必要だ」という点です。 [解決方法] どういった体制や仕掛けを準備すべきか、いろいろと試行錯誤した結果、kintoneの「リマインダーの条件通知」機能を使うことにしました。 実際の設定画面は、添付画像のとおりです。 毎日8:10のタイミングで、作成日時が昨日のレコードが存在する場合(つまり、直前8:00のRPAで「レコードの一括削除」が稼働しておらず、昨日のレコードが残っている場合)、システム管理者に通知する、というものです。 以上です。 RPAに起因する問題ではあったものの、解決手段の検討にあたっては、RPAそのもの だけでなんとかしようとするのではなく、幅広く考えることが大事だなあ~、と体感した事例でした。 もし もっと良い方法を思いつかれた方が いらっしゃいましたら、共有いただけると嬉しく思います♪

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2024/02/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

コメント 6 37
dai
| 2021/04/03 | 最近の自分的アップデート

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

ユーザー画像
dai
| 2021/04/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

コメント 14 36
46u
製造業
| 2023/02/11 | 最近の自分的アップデート

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

ユーザー画像
46u
製造業
| 2023/02/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

コメント 4 35
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

レコードが変更されたときに、 →ちょっとした修正(誤記訂正など)なら「通知しない」 →普通の変更や追記なら「通知する」 の方法 ①条件選択用のフィールドを追加 【○通知する●通知しない】 ②通知>リマインダーで  通知のタイミング 更新日時 0 日 相対時間 0 時間  通知の条件 条件選択用のフィールド  通知内容・通知先を設定 これで無事に「通知したいときに通知を出す」ができるようになりました。 今までの経緯 更新したけど気づいてもらえない →アプリの条件通知を設定 →通知が多い!誤記変更も通知が行くのはちょっと…と苦情 →レコードの条件通知を設定して、ならない…どうして(´;ω;`) →解決 →更新したら、通知が欲しい人に、通知を出したいときだけ通知が行くようになりました 常識かもしれませんが記念に書き落としておきます。

レコードが変更されたときに、 →ちょっとした修正(誤記訂正など)なら「通知しない」 →普通の変更や追記なら「通知する」 の方法 ①条件選択用のフィールドを追加 【○通知する●通知しない】 ②通知>リマインダーで  通知のタイミング 更新日時 0 日 相対時間 0 時間  通知の条件 条件選択用のフィールド  通知内容・通知先を設定 これで無事に「通知したいときに通知を出す」ができるようになりました。 今までの経緯 更新したけど気づいてもらえない →アプリの条件通知を設定 →通知が多い!誤記変更も通知が行くのはちょっと…と苦情 →レコードの条件通知を設定して、ならない…どうして(´;ω;`) →解決 →更新したら、通知が欲しい人に、通知を出したいときだけ通知が行くようになりました 常識かもしれませんが記念に書き落としておきます。

コメント 3 35
hsh
製造業
| 2024/02/13 | 最近の自分的アップデート

レコードが変更されたときに、 →ちょっとした修正(誤記訂正など)なら「通知しない」 →普通の変更や追記なら「通知する」 の方法 ①条件選択用のフィールドを追加 【○通知する●通知しない】 ②通知>リマインダーで  通知のタイミング 更新日時 0 日 相対時間 0 時間  通知の条件 条件選択用のフィールド  通知内容・通知先を設定 これで無事に「通知したいときに通知を出す」ができるようになりました。 今までの経緯 更新したけど気づいてもらえない →アプリの条件通知を設定 →通知が多い!誤記変更も通知が行くのはちょっと…と苦情 →レコードの条件通知を設定して、ならない…どうして(´;ω;`) →解決 →更新したら、通知が欲しい人に、通知を出したいときだけ通知が行くようになりました 常識かもしれませんが記念に書き落としておきます。

ユーザー画像 バッジ画像
hsh
製造業
| 2024/02/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

コメント 4 34
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

コメント 6 34
Free平野 バッジ画像
情報通信業
| 03/22 | 最近の自分的アップデート

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

ユーザー画像 バッジ画像
Free平野 バッジ画像
情報通信業
| 03/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

コメント 4 34
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/06 | 最近の自分的アップデート

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

コメント 6 33
かな
建設業
| 2024/06/25 | 最近の自分的アップデート

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

ユーザー画像
かな
建設業
| 2024/06/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

コメント 0 33
製造業
| 2021/10/28 | 最近の自分的アップデート

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/10/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

コメント 8 33
emiii
情報通信業
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

ユーザー画像
emiii
情報通信業
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

コメント 5 33
かな
建設業
| 2023/06/09 | 最近の自分的アップデート

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/06/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

コメント 23 32
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

コメント 1 32
yama
企画・マーケティング
| 2023/10/04 | 最近の自分的アップデート

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/10/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

KintoneCafeやKintone hiveに参加して・・ これ、ルールに則って作れる人や管理できる仲間を 増やさなくては・・ 野良アプリが大量にできちゃう人が増えるかもしれない・・・。 と色々と思い始め・・ Associateの勉強をしながら、部内の勉強会を開かないと!と 思い、自分の上司に・・ 「Kintoneの勉強会やりたい」 「アクセスログの有効利用して、掘り起ししたい。。」 と1on1でプチプレゼンが無事に終了。。 皆さまの書き込みを見ながら、社内でのKintone友だちつくりを がんばります・・。 1歩前に出ることができた感。。 個人的には、Associate合格がんばります。。

KintoneCafeやKintone hiveに参加して・・ これ、ルールに則って作れる人や管理できる仲間を 増やさなくては・・ 野良アプリが大量にできちゃう人が増えるかもしれない・・・。 と色々と思い始め・・ Associateの勉強をしながら、部内の勉強会を開かないと!と 思い、自分の上司に・・ 「Kintoneの勉強会やりたい」 「アクセスログの有効利用して、掘り起ししたい。。」 と1on1でプチプレゼンが無事に終了。。 皆さまの書き込みを見ながら、社内でのKintone友だちつくりを がんばります・・。 1歩前に出ることができた感。。 個人的には、Associate合格がんばります。。

コメント 0 31
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 08/12 | 最近の自分的アップデート

KintoneCafeやKintone hiveに参加して・・ これ、ルールに則って作れる人や管理できる仲間を 増やさなくては・・ 野良アプリが大量にできちゃう人が増えるかもしれない・・・。 と色々と思い始め・・ Associateの勉強をしながら、部内の勉強会を開かないと!と 思い、自分の上司に・・ 「Kintoneの勉強会やりたい」 「アクセスログの有効利用して、掘り起ししたい。。」 と1on1でプチプレゼンが無事に終了。。 皆さまの書き込みを見ながら、社内でのKintone友だちつくりを がんばります・・。 1歩前に出ることができた感。。 個人的には、Associate合格がんばります。。

ユーザー画像 バッジ画像
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 08/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして! 建設会社でkintone担当をしているおとくと言います。 kintoneは導入して1年程になります。 キンコミは眺めるばかりだったのですが、見る専門を卒業してここ最近からコメントをし始めました! どうぞこれからよろしくお願いします^^ 弊社ではじぶんページとk-reportという連携サービスを活用しています。k-reportはあまり使っている方を見かけないのですが、ページ内計算などが出来て個人的にはとても気に入っているサービスです!(関係者ではありません…念のため😅) さて、長くなりましたが本題の自分的アップデートです! 最近k-reportの機能で、グラフ生成サービス「image-charts」と連動してPDF上にグラフを描画できるというものを発見しました。 パラメータ用の文字列フィールドを用意してk-reportを設定すると・・・ おおー!グラフがPDFに出力されたー!と感動しました。 レコード詳細画面にグラフを出力するプラグインやカスタマイズ事例は見かけたことがあったのですが、そうするとじぶんページ上で確認できない…と悩んでいたので、PDFで添付ファイル化することで問題解決ができました😊 今後もkintoneをいじり倒していきたいと思います! どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

初めまして! 建設会社でkintone担当をしているおとくと言います。 kintoneは導入して1年程になります。 キンコミは眺めるばかりだったのですが、見る専門を卒業してここ最近からコメントをし始めました! どうぞこれからよろしくお願いします^^ 弊社ではじぶんページとk-reportという連携サービスを活用しています。k-reportはあまり使っている方を見かけないのですが、ページ内計算などが出来て個人的にはとても気に入っているサービスです!(関係者ではありません…念のため😅) さて、長くなりましたが本題の自分的アップデートです! 最近k-reportの機能で、グラフ生成サービス「image-charts」と連動してPDF上にグラフを描画できるというものを発見しました。 パラメータ用の文字列フィールドを用意してk-reportを設定すると・・・ おおー!グラフがPDFに出力されたー!と感動しました。 レコード詳細画面にグラフを出力するプラグインやカスタマイズ事例は見かけたことがあったのですが、そうするとじぶんページ上で確認できない…と悩んでいたので、PDFで添付ファイル化することで問題解決ができました😊 今後もkintoneをいじり倒していきたいと思います! どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

コメント 2 31
おとく
建設業
| 2023/07/19 | 最近の自分的アップデート

初めまして! 建設会社でkintone担当をしているおとくと言います。 kintoneは導入して1年程になります。 キンコミは眺めるばかりだったのですが、見る専門を卒業してここ最近からコメントをし始めました! どうぞこれからよろしくお願いします^^ 弊社ではじぶんページとk-reportという連携サービスを活用しています。k-reportはあまり使っている方を見かけないのですが、ページ内計算などが出来て個人的にはとても気に入っているサービスです!(関係者ではありません…念のため😅) さて、長くなりましたが本題の自分的アップデートです! 最近k-reportの機能で、グラフ生成サービス「image-charts」と連動してPDF上にグラフを描画できるというものを発見しました。 パラメータ用の文字列フィールドを用意してk-reportを設定すると・・・ おおー!グラフがPDFに出力されたー!と感動しました。 レコード詳細画面にグラフを出力するプラグインやカスタマイズ事例は見かけたことがあったのですが、そうするとじぶんページ上で確認できない…と悩んでいたので、PDFで添付ファイル化することで問題解決ができました😊 今後もkintoneをいじり倒していきたいと思います! どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

ユーザー画像
おとく
建設業
| 2023/07/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

自分的アップデート初めて投稿します。 まだ、導入前ですが、スタンダードコース使用予定です。 やっと1回目の社内プレゼンが終了し、やっと一息です。でも、パートナー企業の営業の方にkintoneとは?をご説明いただいたので、ちょっと工場の皆さんにはハードルが高く、アクセス権てなに?で、作ってくれんの?どーしてくれんの?というポカン??とした状態で、終わってしまった感がとてもありました。 うーん…使ってもらえないかも? 本社の情シスもやめて欲しいって言うし…と思っていたら…1工場の工場長からオファーがありました! 消耗品の発注が紙でしかないので、それをペーパレス押印レスにしたいと! kintoneの得意とするところをオファーされたので、今はそれを作って、あとは前々から考えていた、ほかのいろいろな物を作ろうと思っています。 キンコミにもこれからいろいろ投稿させて頂くこともあるかと思いますが、二つの工場の一人情シスがんばっていこうと思いますので、皆様のご支援よろしくお願いします!

自分的アップデート初めて投稿します。 まだ、導入前ですが、スタンダードコース使用予定です。 やっと1回目の社内プレゼンが終了し、やっと一息です。でも、パートナー企業の営業の方にkintoneとは?をご説明いただいたので、ちょっと工場の皆さんにはハードルが高く、アクセス権てなに?で、作ってくれんの?どーしてくれんの?というポカン??とした状態で、終わってしまった感がとてもありました。 うーん…使ってもらえないかも? 本社の情シスもやめて欲しいって言うし…と思っていたら…1工場の工場長からオファーがありました! 消耗品の発注が紙でしかないので、それをペーパレス押印レスにしたいと! kintoneの得意とするところをオファーされたので、今はそれを作って、あとは前々から考えていた、ほかのいろいろな物を作ろうと思っています。 キンコミにもこれからいろいろ投稿させて頂くこともあるかと思いますが、二つの工場の一人情シスがんばっていこうと思いますので、皆様のご支援よろしくお願いします!

コメント 9 31
りらん
製造業
| 01/24 | 最近の自分的アップデート

自分的アップデート初めて投稿します。 まだ、導入前ですが、スタンダードコース使用予定です。 やっと1回目の社内プレゼンが終了し、やっと一息です。でも、パートナー企業の営業の方にkintoneとは?をご説明いただいたので、ちょっと工場の皆さんにはハードルが高く、アクセス権てなに?で、作ってくれんの?どーしてくれんの?というポカン??とした状態で、終わってしまった感がとてもありました。 うーん…使ってもらえないかも? 本社の情シスもやめて欲しいって言うし…と思っていたら…1工場の工場長からオファーがありました! 消耗品の発注が紙でしかないので、それをペーパレス押印レスにしたいと! kintoneの得意とするところをオファーされたので、今はそれを作って、あとは前々から考えていた、ほかのいろいろな物を作ろうと思っています。 キンコミにもこれからいろいろ投稿させて頂くこともあるかと思いますが、二つの工場の一人情シスがんばっていこうと思いますので、皆様のご支援よろしくお願いします!

ユーザー画像
りらん
製造業
| 01/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

コメント 13 31
製造業
| 2021/11/15 | 最近の自分的アップデート

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/11/15 | 最近の自分的アップデート
  • 1-25件 / 全325件