みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1250件
ユーザー画像 バッジ画像

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

コメント 20 13
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/16 | アイデア募集

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/16 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  スペース内に自作のロゴを貼り付けると、文字とロゴが下端ぞろえになってしまいます。中央ぞろえにする方法はありませんか? ・譲れない条件  プラグインの利用は考えていません

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  スペース内に自作のロゴを貼り付けると、文字とロゴが下端ぞろえになってしまいます。中央ぞろえにする方法はありませんか? ・譲れない条件  プラグインの利用は考えていません

コメント 12 7
やすかわ
| 12/16 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  スペース内に自作のロゴを貼り付けると、文字とロゴが下端ぞろえになってしまいます。中央ぞろえにする方法はありませんか? ・譲れない条件  プラグインの利用は考えていません

ユーザー画像
やすかわ
| 12/16 | アイデア募集
ユーザー画像

~教えてください~ ・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客管理をしているアプリの中で、「契約終了日」(日付フィールド)の項目をもたせています。 本日が過ぎたタイミングで【契約中】→【廃止済】というような 通知設定またはフラグをもたせたいと考えています。 上記を実現させるためには本日という情報を取得する必要だと思うのですが、、、、。 解決策をご教示いただけますでしょうか🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

~教えてください~ ・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客管理をしているアプリの中で、「契約終了日」(日付フィールド)の項目をもたせています。 本日が過ぎたタイミングで【契約中】→【廃止済】というような 通知設定またはフラグをもたせたいと考えています。 上記を実現させるためには本日という情報を取得する必要だと思うのですが、、、、。 解決策をご教示いただけますでしょうか🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント 3 8
mame
| 12/13 | アイデア募集

~教えてください~ ・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客管理をしているアプリの中で、「契約終了日」(日付フィールド)の項目をもたせています。 本日が過ぎたタイミングで【契約中】→【廃止済】というような 通知設定またはフラグをもたせたいと考えています。 上記を実現させるためには本日という情報を取得する必要だと思うのですが、、、、。 解決策をご教示いただけますでしょうか🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

ユーザー画像
mame
| 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

コメント 5 5
キン小判
製造業
| 12/13 | アイデア募集

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

FormBridgeについてです。 FormBridgeのテーブル内の幅が調節できないのですが、 何か方法ありますでしょうか。 https://kintoneapp.zendesk.com/hc/ja/articles/900001536606-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%86%85%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E6%A8%AA%E5%B9%85%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B にて、日付関係フィールド以外であればできそうなのですが、左右の余白(添付画像の青い部分)を使って広くしたいです。 CSSを搭載すると意図せぬエラーが出たことがあったので、標準機能などで対策できないか悩んでおります。 対策方法をご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

FormBridgeについてです。 FormBridgeのテーブル内の幅が調節できないのですが、 何か方法ありますでしょうか。 https://kintoneapp.zendesk.com/hc/ja/articles/900001536606-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%86%85%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E6%A8%AA%E5%B9%85%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B にて、日付関係フィールド以外であればできそうなのですが、左右の余白(添付画像の青い部分)を使って広くしたいです。 CSSを搭載すると意図せぬエラーが出たことがあったので、標準機能などで対策できないか悩んでおります。 対策方法をご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 3
IY
| 12/13 | アイデア募集

FormBridgeについてです。 FormBridgeのテーブル内の幅が調節できないのですが、 何か方法ありますでしょうか。 https://kintoneapp.zendesk.com/hc/ja/articles/900001536606-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%86%85%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E6%A8%AA%E5%B9%85%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B にて、日付関係フィールド以外であればできそうなのですが、左右の余白(添付画像の青い部分)を使って広くしたいです。 CSSを搭載すると意図せぬエラーが出たことがあったので、標準機能などで対策できないか悩んでおります。 対策方法をご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
IY
| 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。 初投稿になるのですが、皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。現在、弊社では外部コールセンターと自社コールセンターで問い合わせ対応、履歴等をkintoneで残しており、各アプリに情報や対応履歴が分散されています(コールセンター毎に対応した内容がちくせきされている状態です) その各アプリを統合し、1つの包括アプリを構築したいと計画しているのですが、コスト的、運用的に見てもよいプラグインや方法などがあればお教えいただけませんでしょうか。各アプリから集めた情報を包括アプリからも編集できるようにしたいとも考えています。 追記:新たに作る包括アプリでやりたい事としては、①包括アプリで編集したら元アプリにも反映される。②包括アプリで条件(日時、言語、顧客名など)ソートしデータ出力ができる(CSVなど)になります。

お世話になります。 初投稿になるのですが、皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。現在、弊社では外部コールセンターと自社コールセンターで問い合わせ対応、履歴等をkintoneで残しており、各アプリに情報や対応履歴が分散されています(コールセンター毎に対応した内容がちくせきされている状態です) その各アプリを統合し、1つの包括アプリを構築したいと計画しているのですが、コスト的、運用的に見てもよいプラグインや方法などがあればお教えいただけませんでしょうか。各アプリから集めた情報を包括アプリからも編集できるようにしたいとも考えています。 追記:新たに作る包括アプリでやりたい事としては、①包括アプリで編集したら元アプリにも反映される。②包括アプリで条件(日時、言語、顧客名など)ソートしデータ出力ができる(CSVなど)になります。

コメント 14 7
Takahashi
情報通信業
| 12/13 | アイデア募集

お世話になります。 初投稿になるのですが、皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。現在、弊社では外部コールセンターと自社コールセンターで問い合わせ対応、履歴等をkintoneで残しており、各アプリに情報や対応履歴が分散されています(コールセンター毎に対応した内容がちくせきされている状態です) その各アプリを統合し、1つの包括アプリを構築したいと計画しているのですが、コスト的、運用的に見てもよいプラグインや方法などがあればお教えいただけませんでしょうか。各アプリから集めた情報を包括アプリからも編集できるようにしたいとも考えています。 追記:新たに作る包括アプリでやりたい事としては、①包括アプリで編集したら元アプリにも反映される。②包括アプリで条件(日時、言語、顧客名など)ソートしデータ出力ができる(CSVなど)になります。

ユーザー画像
Takahashi
情報通信業
| 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

複数条件での計算をしたいです。 弊社では、1日に何往復もするような運送業務があるのですが、データ集計として、添付画像のようなものを作成しております。 まず、積込む商品の荷姿が、梱包・バラ2種類存在します。 そして、車種(7t・4t)によって、積込めれる量がそれぞれ決まっています。 ・7tで梱包の場合、4梱包 ・7tでバラの場合、10㎥ ・4tで梱包の場合、3梱包 ・4tでバラの場合、8㎥ この係数を、1便ごとにかけて、さらに合計値を出したいです。 梱包合計・バラ合計をしたいです。 例えると、 7t 合計 10便 うち、梱包=8便、バラ=2便 4t 合計 12便 うち、梱包=4便、バラ=8便 7tで梱包 8便*4=32梱包 7tでバラ 2便*10=20㎥ 4tで梱包 4便*3=12梱包 4tでバラ 8便*8=64㎥ 合計 梱包 32+12=44梱包    バラ 20+64=84㎥ っていうのを、kintoneでやりたいのですが、計算式やそれに付随するフィールドが何々いるのかがわからずつまずいています。車種毎、荷姿毎の合計が出せるようにはやってみた状態です。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

複数条件での計算をしたいです。 弊社では、1日に何往復もするような運送業務があるのですが、データ集計として、添付画像のようなものを作成しております。 まず、積込む商品の荷姿が、梱包・バラ2種類存在します。 そして、車種(7t・4t)によって、積込めれる量がそれぞれ決まっています。 ・7tで梱包の場合、4梱包 ・7tでバラの場合、10㎥ ・4tで梱包の場合、3梱包 ・4tでバラの場合、8㎥ この係数を、1便ごとにかけて、さらに合計値を出したいです。 梱包合計・バラ合計をしたいです。 例えると、 7t 合計 10便 うち、梱包=8便、バラ=2便 4t 合計 12便 うち、梱包=4便、バラ=8便 7tで梱包 8便*4=32梱包 7tでバラ 2便*10=20㎥ 4tで梱包 4便*3=12梱包 4tでバラ 8便*8=64㎥ 合計 梱包 32+12=44梱包    バラ 20+64=84㎥ っていうのを、kintoneでやりたいのですが、計算式やそれに付随するフィールドが何々いるのかがわからずつまずいています。車種毎、荷姿毎の合計が出せるようにはやってみた状態です。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

コメント 5 8
退会したユーザー | 12/13 | アイデア募集

複数条件での計算をしたいです。 弊社では、1日に何往復もするような運送業務があるのですが、データ集計として、添付画像のようなものを作成しております。 まず、積込む商品の荷姿が、梱包・バラ2種類存在します。 そして、車種(7t・4t)によって、積込めれる量がそれぞれ決まっています。 ・7tで梱包の場合、4梱包 ・7tでバラの場合、10㎥ ・4tで梱包の場合、3梱包 ・4tでバラの場合、8㎥ この係数を、1便ごとにかけて、さらに合計値を出したいです。 梱包合計・バラ合計をしたいです。 例えると、 7t 合計 10便 うち、梱包=8便、バラ=2便 4t 合計 12便 うち、梱包=4便、バラ=8便 7tで梱包 8便*4=32梱包 7tでバラ 2便*10=20㎥ 4tで梱包 4便*3=12梱包 4tでバラ 8便*8=64㎥ 合計 梱包 32+12=44梱包    バラ 20+64=84㎥ っていうのを、kintoneでやりたいのですが、計算式やそれに付随するフィールドが何々いるのかがわからずつまずいています。車種毎、荷姿毎の合計が出せるようにはやってみた状態です。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
nin
卸売業、小売業
| 12/11 | アイデア募集

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
nin
卸売業、小売業
| 12/11 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 同一レコード内に複数存在するユーザー選択フィールド間での重複をチェックする方法はないでしょうか。 「登録者」が「同行者」(複数選択の場合もあり)を登録して「承認者」へ申請する2段階のシンプルなフローで、承認者は登録者、同行者とは重複してはいけないというルールです。ところが、ルールを知らずに同行者と承認者が重複したまま申請するケースが多発しています。「承認者」が「登録者」もしくは「同行者」と重複しているとき、なんらかのエラー表示などをできないかと考えております。 対策できそうに思えるのですが、私はKintone初心者で、なかなか情報を見つけることができません。皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

初めて投稿させていただきます。 同一レコード内に複数存在するユーザー選択フィールド間での重複をチェックする方法はないでしょうか。 「登録者」が「同行者」(複数選択の場合もあり)を登録して「承認者」へ申請する2段階のシンプルなフローで、承認者は登録者、同行者とは重複してはいけないというルールです。ところが、ルールを知らずに同行者と承認者が重複したまま申請するケースが多発しています。「承認者」が「登録者」もしくは「同行者」と重複しているとき、なんらかのエラー表示などをできないかと考えております。 対策できそうに思えるのですが、私はKintone初心者で、なかなか情報を見つけることができません。皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

コメント 17 6
おらぴょん
製造業
| 12/11 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。 同一レコード内に複数存在するユーザー選択フィールド間での重複をチェックする方法はないでしょうか。 「登録者」が「同行者」(複数選択の場合もあり)を登録して「承認者」へ申請する2段階のシンプルなフローで、承認者は登録者、同行者とは重複してはいけないというルールです。ところが、ルールを知らずに同行者と承認者が重複したまま申請するケースが多発しています。「承認者」が「登録者」もしくは「同行者」と重複しているとき、なんらかのエラー表示などをできないかと考えております。 対策できそうに思えるのですが、私はKintone初心者で、なかなか情報を見つけることができません。皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おらぴょん
製造業
| 12/11 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒kintoneに連続でログインする最長時間はどれくらいでしょうか。 強制ログアウトなどがされるか気になっています。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/overview.html このページでは1日となっているんですが、操作をしていた場合は問題ないのでしょうか

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒kintoneに連続でログインする最長時間はどれくらいでしょうか。 強制ログアウトなどがされるか気になっています。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/overview.html このページでは1日となっているんですが、操作をしていた場合は問題ないのでしょうか

コメント 2 6
しお
| 12/10 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒kintoneに連続でログインする最長時間はどれくらいでしょうか。 強制ログアウトなどがされるか気になっています。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/overview.html このページでは1日となっているんですが、操作をしていた場合は問題ないのでしょうか

ユーザー画像
しお
| 12/10 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒外部公開ページを作成したいと思っています。 調べてみたところ、トヨクモやじぶんページが多かったんですが費用が合わず....ほかのプラグインでおすすめはありますか?? 外部公開ページの優先順位は ①レコード内容が自動で反映される ②ラジオボタンで「Open/Close」と作っているのですが、「Close]になったら非公開になる よろしくお願いいします

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒外部公開ページを作成したいと思っています。 調べてみたところ、トヨクモやじぶんページが多かったんですが費用が合わず....ほかのプラグインでおすすめはありますか?? 外部公開ページの優先順位は ①レコード内容が自動で反映される ②ラジオボタンで「Open/Close」と作っているのですが、「Close]になったら非公開になる よろしくお願いいします

コメント 5 8
しお
| 12/10 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 ⇒外部公開ページを作成したいと思っています。 調べてみたところ、トヨクモやじぶんページが多かったんですが費用が合わず....ほかのプラグインでおすすめはありますか?? 外部公開ページの優先順位は ①レコード内容が自動で反映される ②ラジオボタンで「Open/Close」と作っているのですが、「Close]になったら非公開になる よろしくお願いいします

ユーザー画像
しお
| 12/10 | アイデア募集
ユーザー画像

契約中のコース(スタンダード) エクセルを読み込んでアプリを作成しています。 ファイルをアップロードするまで順調にできましたが、最後のフィールドタイプで「文字列(1行)」を選択したいのですが、ドロップダウンの中に選択肢が出てきません。 解決策を教えていただきたいです( ノД`)シクシク…

契約中のコース(スタンダード) エクセルを読み込んでアプリを作成しています。 ファイルをアップロードするまで順調にできましたが、最後のフィールドタイプで「文字列(1行)」を選択したいのですが、ドロップダウンの中に選択肢が出てきません。 解決策を教えていただきたいです( ノД`)シクシク…

コメント 4 8
k-katada
サービス業
| 12/09 | アイデア募集

契約中のコース(スタンダード) エクセルを読み込んでアプリを作成しています。 ファイルをアップロードするまで順調にできましたが、最後のフィールドタイプで「文字列(1行)」を選択したいのですが、ドロップダウンの中に選択肢が出てきません。 解決策を教えていただきたいです( ノД`)シクシク…

ユーザー画像
k-katada
サービス業
| 12/09 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

コメント 2 7
テツ吉
総務・人事
| 12/09 | アイデア募集

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

ユーザー画像
テツ吉
総務・人事
| 12/09 | アイデア募集
ユーザー画像

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
S
不動産業
| 12/07 | アイデア募集

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
S
不動産業
| 12/07 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿です。マナー違反がありましたらご容赦下さい。 ・「レコード中に氏名を入力するフィールドを作成し、そのフィールドに入力された氏名が同じレコードの中の別のフィールドに一覧のように表示される」という仕組みは、スタンダードコースの機能だけ(プラグイン等なし)で実現できるでしょうか。 ・イメージ画像を添付しますので、そちらもご参照下さい。 よろしくお願いします。

初めての投稿です。マナー違反がありましたらご容赦下さい。 ・「レコード中に氏名を入力するフィールドを作成し、そのフィールドに入力された氏名が同じレコードの中の別のフィールドに一覧のように表示される」という仕組みは、スタンダードコースの機能だけ(プラグイン等なし)で実現できるでしょうか。 ・イメージ画像を添付しますので、そちらもご参照下さい。 よろしくお願いします。

コメント 3 6
P-TN
サービス業
| 12/06 | アイデア募集

初めての投稿です。マナー違反がありましたらご容赦下さい。 ・「レコード中に氏名を入力するフィールドを作成し、そのフィールドに入力された氏名が同じレコードの中の別のフィールドに一覧のように表示される」という仕組みは、スタンダードコースの機能だけ(プラグイン等なし)で実現できるでしょうか。 ・イメージ画像を添付しますので、そちらもご参照下さい。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
P-TN
サービス業
| 12/06 | アイデア募集
ユーザー画像

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

コメント 3 5
退会したユーザー | 12/05 | アイデア募集

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

ユーザー画像
退会したユーザー | 12/05 | アイデア募集
ユーザー画像

通知に関して質問です レコード編集や コメントは言ったときに担当者に通知を出したいのですが どうやって設定したらいいのでしょうか?

通知に関して質問です レコード編集や コメントは言ったときに担当者に通知を出したいのですが どうやって設定したらいいのでしょうか?

コメント 1 3
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集

通知に関して質問です レコード編集や コメントは言ったときに担当者に通知を出したいのですが どうやって設定したらいいのでしょうか?

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

コメント 6 11
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 15 8
po
| 12/04 | アイデア募集

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
po
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

コメント 5 4
森川
| 12/03 | アイデア募集

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

ユーザー画像
森川
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

コメント 3 4
やまもと
| 12/03 | アイデア募集

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
やまもと
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

コメント 4 7
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます! kintone×キャパ管理をうまく実現されている方がいれば 構成や工夫などをお伺いしたいです。 ・こんな方法で実現した(できそう)だよ ・このプラグインで解決できそう ・この予約システムはkintone連携の相性がいいよ などあれば情報を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 <投稿の背景等々記載します!> ◎前提 ・契約コース:スタンダート ・JavaScriptなし ・プラグインほぼなし ・Customine集約 ◎背景 社内に案件依頼のアプリがいくつかあるのですが、 利便性向上やその他諸々の理由から、発注データのある 1アプリからアプリアクションで各案件依頼アプリに レコードを作成させる、という検討をしています。 既存の仕組みとのかみ合わせが悪いため、 「既存の仕組みを使っての実現方法があるか」 「kintone以外のツールでうまく連携できそうなものはあるか」 両面で検討を進めています。 ◎社内で抱えている問題 ①kintone内でキャパ管理の役割を持たせているもの  の運用かみ合わせが悪い ②kintoneでキャパ管理させて場合、できることが  限定される ①kintone内のキャパ管理している場合のかみ合わせ 社内でキャパ管理機能を備えているアプリとして 以下の構成のものが多いです。 ・運用担当が対応できる分のレコードをあらかじめ  登録しておく ・申請者は既存のレコードについて、編集する形で  申請する →既にあるレコードを編集させる、という形を取るため  アプリアクションではそれができない ②kintoneのキャパ管理でできることが限定的 メニューによって使うキャパの時間を選んだり、 対応者指名の有無を選べるような状態の実現が kintoneでは困難。

おはようございます! kintone×キャパ管理をうまく実現されている方がいれば 構成や工夫などをお伺いしたいです。 ・こんな方法で実現した(できそう)だよ ・このプラグインで解決できそう ・この予約システムはkintone連携の相性がいいよ などあれば情報を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 <投稿の背景等々記載します!> ◎前提 ・契約コース:スタンダート ・JavaScriptなし ・プラグインほぼなし ・Customine集約 ◎背景 社内に案件依頼のアプリがいくつかあるのですが、 利便性向上やその他諸々の理由から、発注データのある 1アプリからアプリアクションで各案件依頼アプリに レコードを作成させる、という検討をしています。 既存の仕組みとのかみ合わせが悪いため、 「既存の仕組みを使っての実現方法があるか」 「kintone以外のツールでうまく連携できそうなものはあるか」 両面で検討を進めています。 ◎社内で抱えている問題 ①kintone内でキャパ管理の役割を持たせているもの  の運用かみ合わせが悪い ②kintoneでキャパ管理させて場合、できることが  限定される ①kintone内のキャパ管理している場合のかみ合わせ 社内でキャパ管理機能を備えているアプリとして 以下の構成のものが多いです。 ・運用担当が対応できる分のレコードをあらかじめ  登録しておく ・申請者は既存のレコードについて、編集する形で  申請する →既にあるレコードを編集させる、という形を取るため  アプリアクションではそれができない ②kintoneのキャパ管理でできることが限定的 メニューによって使うキャパの時間を選んだり、 対応者指名の有無を選べるような状態の実現が kintoneでは困難。

コメント 5 6
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 12/02 | アイデア募集

おはようございます! kintone×キャパ管理をうまく実現されている方がいれば 構成や工夫などをお伺いしたいです。 ・こんな方法で実現した(できそう)だよ ・このプラグインで解決できそう ・この予約システムはkintone連携の相性がいいよ などあれば情報を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 <投稿の背景等々記載します!> ◎前提 ・契約コース:スタンダート ・JavaScriptなし ・プラグインほぼなし ・Customine集約 ◎背景 社内に案件依頼のアプリがいくつかあるのですが、 利便性向上やその他諸々の理由から、発注データのある 1アプリからアプリアクションで各案件依頼アプリに レコードを作成させる、という検討をしています。 既存の仕組みとのかみ合わせが悪いため、 「既存の仕組みを使っての実現方法があるか」 「kintone以外のツールでうまく連携できそうなものはあるか」 両面で検討を進めています。 ◎社内で抱えている問題 ①kintone内でキャパ管理の役割を持たせているもの  の運用かみ合わせが悪い ②kintoneでキャパ管理させて場合、できることが  限定される ①kintone内のキャパ管理している場合のかみ合わせ 社内でキャパ管理機能を備えているアプリとして 以下の構成のものが多いです。 ・運用担当が対応できる分のレコードをあらかじめ  登録しておく ・申請者は既存のレコードについて、編集する形で  申請する →既にあるレコードを編集させる、という形を取るため  アプリアクションではそれができない ②kintoneのキャパ管理でできることが限定的 メニューによって使うキャパの時間を選んだり、 対応者指名の有無を選べるような状態の実現が kintoneでは困難。

ユーザー画像
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 12/02 | アイデア募集
ユーザー画像

サイボウズOfficeからKINTONEへ変更中です サイボウズではコメント機能をよく使っていました スタッフからコメント欄の位置が右側にあって見づらいと指摘がありました サイボウズOFFICEではコメント欄は下にあり確かに使い慣れてはいました KINTONEのコメント欄は下側には移動できないものでしょうか? 使いなれていないだけのような気がしますが、ご意見や変更できるかのども教えていただけたらと思います

サイボウズOfficeからKINTONEへ変更中です サイボウズではコメント機能をよく使っていました スタッフからコメント欄の位置が右側にあって見づらいと指摘がありました サイボウズOFFICEではコメント欄は下にあり確かに使い慣れてはいました KINTONEのコメント欄は下側には移動できないものでしょうか? 使いなれていないだけのような気がしますが、ご意見や変更できるかのども教えていただけたらと思います

コメント 4 6
myu
卸売業、小売業
| 12/01 | アイデア募集

サイボウズOfficeからKINTONEへ変更中です サイボウズではコメント機能をよく使っていました スタッフからコメント欄の位置が右側にあって見づらいと指摘がありました サイボウズOFFICEではコメント欄は下にあり確かに使い慣れてはいました KINTONEのコメント欄は下側には移動できないものでしょうか? 使いなれていないだけのような気がしますが、ご意見や変更できるかのども教えていただけたらと思います

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/01 | アイデア募集
ユーザー画像

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

コメント 2 7
1129
| 11/29 | アイデア募集

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

ユーザー画像
1129
| 11/29 | アイデア募集
  • 351-375件 / 全1250件