はじめまして!長野県で太陽光発電の施工・販売・保守をしている、太陽電気工事の上原と申します。
kintoneを使い始めて約1年くらいとなりましたが、今まで自分の部門のみの小さな領域で利用していたkintoneを社内全体で使えるようにしようと検討しているところです。
そこで皆様にご意見いただけたらと思っているのですが、もともと社内のコミュニケーションツールとしてchatworkを利用しているので、kintone上のやり取りとの住み分けをどうバランスを取ろうかと悩んでいます。
何となく考えているのは、
・業務上のフロー的なコミュニケーションはchatwork
・kintoneには進捗、資料などの情報をためて社内のデータベースとしてストックしていく
何ぶん、ITリテラシーの低い社員がほとんどなので、情報の交通整理も含めてどう対応しようかと...
実際にkintoneとchatworkを併用していたり、コミュニケーションの管理などされている方が「いましたら、ご意見いただけると大変ありがたいです。
はじめまして!長野県で太陽光発電の施工・販売・保守をしている、太陽電気工事の上原と申します。
kintoneを使い始めて約1年くらいとなりましたが、今まで自分の部門のみの小さな領域で利用していたkintoneを社内全体で使えるようにしようと検討しているところです。
そこで皆様にご意見いただけたらと思っているのですが、もともと社内のコミュニケーションツールとしてchatworkを利用しているので、kintone上のやり取りとの住み分けをどうバランスを取ろうかと悩んでいます。
何となく考えているのは、
・業務上のフロー的なコミュニケーションはchatwork
・kintoneには進捗、資料などの情報をためて社内のデータベースとしてストックしていく
何ぶん、ITリテラシーの低い社員がほとんどなので、情報の交通整理も含めてどう対応しようかと...
実際にkintoneとchatworkを併用していたり、コミュニケーションの管理などされている方が「いましたら、ご意見いただけると大変ありがたいです。
14
16
上原純
|
2020/11/17
|
なんでも