みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2763件
ユーザー画像

いろいろな企業に見積もりを入力してもらいデータを回収するアプリを作成中です。 画像のようなフォームで考えているのですが、 悩んでいるのが、 プロジェクトによっては一回の見積もりで二年分(2025と2026分など。為替やインフレを想定)回収する必要があることです。 現在のExcel運用では画像二枚目(一部ですが)のようになっており相手先担当者は自分が入力した値を見ながら入力できるし、大きく価格変動しないようであればコピペして修正すればいいものなのですが、 Kintoneでこのフォームに更にもう一年分、つまり倍のフィールドをグループなどを使って設置してもいいのですが、取引先担当者の入力負担が増え、Kintone化が受け入れられないだろうなと思っております。 FormBridgeを使用するので幅は確保できず、このようなフォームの造形となっております。 FormBridgeにコピペ機能は無いようなので、、、 KrewData、Krewsheetなどは導入済ですが、何か入力負担が少しでも減るようなアイデアはありますでしょうか?

いろいろな企業に見積もりを入力してもらいデータを回収するアプリを作成中です。 画像のようなフォームで考えているのですが、 悩んでいるのが、 プロジェクトによっては一回の見積もりで二年分(2025と2026分など。為替やインフレを想定)回収する必要があることです。 現在のExcel運用では画像二枚目(一部ですが)のようになっており相手先担当者は自分が入力した値を見ながら入力できるし、大きく価格変動しないようであればコピペして修正すればいいものなのですが、 Kintoneでこのフォームに更にもう一年分、つまり倍のフィールドをグループなどを使って設置してもいいのですが、取引先担当者の入力負担が増え、Kintone化が受け入れられないだろうなと思っております。 FormBridgeを使用するので幅は確保できず、このようなフォームの造形となっております。 FormBridgeにコピペ機能は無いようなので、、、 KrewData、Krewsheetなどは導入済ですが、何か入力負担が少しでも減るようなアイデアはありますでしょうか?

コメント 3 3
みかん
製造業
| 08/27 | アイデア募集

いろいろな企業に見積もりを入力してもらいデータを回収するアプリを作成中です。 画像のようなフォームで考えているのですが、 悩んでいるのが、 プロジェクトによっては一回の見積もりで二年分(2025と2026分など。為替やインフレを想定)回収する必要があることです。 現在のExcel運用では画像二枚目(一部ですが)のようになっており相手先担当者は自分が入力した値を見ながら入力できるし、大きく価格変動しないようであればコピペして修正すればいいものなのですが、 Kintoneでこのフォームに更にもう一年分、つまり倍のフィールドをグループなどを使って設置してもいいのですが、取引先担当者の入力負担が増え、Kintone化が受け入れられないだろうなと思っております。 FormBridgeを使用するので幅は確保できず、このようなフォームの造形となっております。 FormBridgeにコピペ機能は無いようなので、、、 KrewData、Krewsheetなどは導入済ですが、何か入力負担が少しでも減るようなアイデアはありますでしょうか?

ユーザー画像
みかん
製造業
| 08/27 | アイデア募集
ユーザー画像

名刺アプリの検索性を改善しました✨️ 急な電話が掛かってきたけれど、どの会社か分からない......そんなとき、名刺管理アプリを検索するけれど、見つからないことはありませんか? その原因、区切り文字「-」かもしれません。 たとえば、「0120-123-456」というフィールドは、「2012」と検索すると見つけられません。 こんなとき、JSやカスタマインで「-」を消すことができたら! ということで実装してきました。具体的な方法はコードのため、ここでは記載できませんが、以下の内容が実装できれば完璧です! やること 「リンク(電話番号)」フィールドの ハイフン「-」を消した 「文字列」フィールドを作る 結果、検索系プラグインの検索対象に入れることで、間違いなく検索してもらえるようになりました! 他の商品コードや住所などでも、同様の手法で検索性の向上に役立つかもしれません。ぜひお試しくださいねっ

名刺アプリの検索性を改善しました✨️ 急な電話が掛かってきたけれど、どの会社か分からない......そんなとき、名刺管理アプリを検索するけれど、見つからないことはありませんか? その原因、区切り文字「-」かもしれません。 たとえば、「0120-123-456」というフィールドは、「2012」と検索すると見つけられません。 こんなとき、JSやカスタマインで「-」を消すことができたら! ということで実装してきました。具体的な方法はコードのため、ここでは記載できませんが、以下の内容が実装できれば完璧です! やること 「リンク(電話番号)」フィールドの ハイフン「-」を消した 「文字列」フィールドを作る 結果、検索系プラグインの検索対象に入れることで、間違いなく検索してもらえるようになりました! 他の商品コードや住所などでも、同様の手法で検索性の向上に役立つかもしれません。ぜひお試しくださいねっ

コメント 2 10
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート

名刺アプリの検索性を改善しました✨️ 急な電話が掛かってきたけれど、どの会社か分からない......そんなとき、名刺管理アプリを検索するけれど、見つからないことはありませんか? その原因、区切り文字「-」かもしれません。 たとえば、「0120-123-456」というフィールドは、「2012」と検索すると見つけられません。 こんなとき、JSやカスタマインで「-」を消すことができたら! ということで実装してきました。具体的な方法はコードのため、ここでは記載できませんが、以下の内容が実装できれば完璧です! やること 「リンク(電話番号)」フィールドの ハイフン「-」を消した 「文字列」フィールドを作る 結果、検索系プラグインの検索対象に入れることで、間違いなく検索してもらえるようになりました! 他の商品コードや住所などでも、同様の手法で検索性の向上に役立つかもしれません。ぜひお試しくださいねっ

ユーザー画像
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日、kintone認定アソシエイトに合格したのですが、 体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に 実務の現場で役立っています。 ■コメントに大したことない連絡を入れたとき、  関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。  →レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。 ■一覧画面のフィールドの列幅を管理者が固定できる、  さらに「ユーザー×ブラウザ」で保持できることを知ったので、  TIPSとして共有できた! ■以前は、計算フィールド、文字列(1行)フィールドに  計算式を設定しようとするときに、どのフィールドが  適用できるか、逐一試していただけれど、  合格後は知識があるので迷わなくなった! 実務×体系的な学習で、かなり効率的に設計を行えるように なったので、迷っている方には受験をぜひおすすめします…!

先日、kintone認定アソシエイトに合格したのですが、 体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に 実務の現場で役立っています。 ■コメントに大したことない連絡を入れたとき、  関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。  →レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。 ■一覧画面のフィールドの列幅を管理者が固定できる、  さらに「ユーザー×ブラウザ」で保持できることを知ったので、  TIPSとして共有できた! ■以前は、計算フィールド、文字列(1行)フィールドに  計算式を設定しようとするときに、どのフィールドが  適用できるか、逐一試していただけれど、  合格後は知識があるので迷わなくなった! 実務×体系的な学習で、かなり効率的に設計を行えるように なったので、迷っている方には受験をぜひおすすめします…!

コメント 6 21
めたまる
ライトコース
| 08/27 | なんでも

先日、kintone認定アソシエイトに合格したのですが、 体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に 実務の現場で役立っています。 ■コメントに大したことない連絡を入れたとき、  関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。  →レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。 ■一覧画面のフィールドの列幅を管理者が固定できる、  さらに「ユーザー×ブラウザ」で保持できることを知ったので、  TIPSとして共有できた! ■以前は、計算フィールド、文字列(1行)フィールドに  計算式を設定しようとするときに、どのフィールドが  適用できるか、逐一試していただけれど、  合格後は知識があるので迷わなくなった! 実務×体系的な学習で、かなり効率的に設計を行えるように なったので、迷っている方には受験をぜひおすすめします…!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 08/27 | なんでも
ユーザー画像

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

コメント 2 5
goe
卸売業、小売業
| 08/27 | アイデア募集

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
goe
卸売業、小売業
| 08/27 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

コメント 9 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

見積書作成アプリ用のアイコン募集 見積書作成アプリを作っているのですが、しっくり来るアイコンがありません。 リンクや添付などでぜひおすすめお願いします! アプリの機能は見積内容を入れたら金額によってフローが変わり 最終承認されるとpdf生成ボタンが出る、よくあるやつです! ※ICONEとかは見ました ※著作権フリーなどのフリー使用可のものでお願いします ※自作でも可ですが採用時は1杯おごりくらいで勘弁してください

見積書作成アプリ用のアイコン募集 見積書作成アプリを作っているのですが、しっくり来るアイコンがありません。 リンクや添付などでぜひおすすめお願いします! アプリの機能は見積内容を入れたら金額によってフローが変わり 最終承認されるとpdf生成ボタンが出る、よくあるやつです! ※ICONEとかは見ました ※著作権フリーなどのフリー使用可のものでお願いします ※自作でも可ですが採用時は1杯おごりくらいで勘弁してください

コメント 9 11
suji バッジ画像
| 08/26 | アイデア募集

見積書作成アプリ用のアイコン募集 見積書作成アプリを作っているのですが、しっくり来るアイコンがありません。 リンクや添付などでぜひおすすめお願いします! アプリの機能は見積内容を入れたら金額によってフローが変わり 最終承認されるとpdf生成ボタンが出る、よくあるやつです! ※ICONEとかは見ました ※著作権フリーなどのフリー使用可のものでお願いします ※自作でも可ですが採用時は1杯おごりくらいで勘弁してください

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 08/26 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードで契約しています。 計算式を組んだのですが、うまく計算が反映しません・・・ -(マイナス)の計算式を組むとうまく計算が出来ないのですが、組んだ式のどこが間違っているのかが、わかりません。 また、-10(マイナス10)から+10(プラス10)までの上限で数字を出したいのですが、こちらも式が作れず、困っております。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

スタンダードで契約しています。 計算式を組んだのですが、うまく計算が反映しません・・・ -(マイナス)の計算式を組むとうまく計算が出来ないのですが、組んだ式のどこが間違っているのかが、わかりません。 また、-10(マイナス10)から+10(プラス10)までの上限で数字を出したいのですが、こちらも式が作れず、困っております。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

コメント 9 7
みー★建設業
建設業
| 08/26 | アイデア募集

スタンダードで契約しています。 計算式を組んだのですが、うまく計算が反映しません・・・ -(マイナス)の計算式を組むとうまく計算が出来ないのですが、組んだ式のどこが間違っているのかが、わかりません。 また、-10(マイナス10)から+10(プラス10)までの上限で数字を出したいのですが、こちらも式が作れず、困っております。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
みー★建設業
建設業
| 08/26 | アイデア募集
ユーザー画像

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

コメント 6 5
のぶ
医療、福祉
| 08/25 | アイデア募集

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
のぶ
医療、福祉
| 08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

コメント 2 4
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

ユーザー画像
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 3年ほど作成したアプリを利用して業務を行っています。 アプリの見直しを実施しており、 「構築時に用意したけど、実際使ってないフィールドあるよね」ということで、整理しているんですが、 使われていないフィールドを一気に見つける方法ご存じないでしょうか。 現在は絞り込みで、フィールドひとつごとに空欄数の多いものを割り出しているのですが、全く使われていないフィールドもあるので、良い方法を探しています。 皆様のお知恵いただけませんでしょうか。

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 3年ほど作成したアプリを利用して業務を行っています。 アプリの見直しを実施しており、 「構築時に用意したけど、実際使ってないフィールドあるよね」ということで、整理しているんですが、 使われていないフィールドを一気に見つける方法ご存じないでしょうか。 現在は絞り込みで、フィールドひとつごとに空欄数の多いものを割り出しているのですが、全く使われていないフィールドもあるので、良い方法を探しています。 皆様のお知恵いただけませんでしょうか。

コメント 2 8
AOM
卸売業、小売業
| 08/22 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 3年ほど作成したアプリを利用して業務を行っています。 アプリの見直しを実施しており、 「構築時に用意したけど、実際使ってないフィールドあるよね」ということで、整理しているんですが、 使われていないフィールドを一気に見つける方法ご存じないでしょうか。 現在は絞り込みで、フィールドひとつごとに空欄数の多いものを割り出しているのですが、全く使われていないフィールドもあるので、良い方法を探しています。 皆様のお知恵いただけませんでしょうか。

ユーザー画像
AOM
卸売業、小売業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

以下の設定方法について教えていただきたいです。 ・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 日時フィールドの時刻が0:00以外のフィールドに背景色を付けたい ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 条件書式プラグインで色々な条件で試してみたところ上手くいかず、 例:①条件値を含まない「00:00」→全てが色付けされず    (含むにすると全て色付けされる)   ②条件値を含まない「00:00:00」→全てが色付けされず   ③条件値を含む「9:00」→全てが色付けされず   ④条件値を含む「9:00:00」→全てが色付けされず 色々と試している中で1枚目の写真のように設定したところ、2枚目の写真のように5:00と9:00のみ色付けがされました。 どのような理由で5:00と9:00だけ色付けされているのか分からず、設定方法が分かれば教えていただきたいです。 ・譲れない条件 javascriptの使用はしていないので無料プラグインで設定できる方法が知りたいです。条件分岐処理プラグインの書式でも設定できないか試してみたのですが、そもそも時刻での設定ができませんでした。

以下の設定方法について教えていただきたいです。 ・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 日時フィールドの時刻が0:00以外のフィールドに背景色を付けたい ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 条件書式プラグインで色々な条件で試してみたところ上手くいかず、 例:①条件値を含まない「00:00」→全てが色付けされず    (含むにすると全て色付けされる)   ②条件値を含まない「00:00:00」→全てが色付けされず   ③条件値を含む「9:00」→全てが色付けされず   ④条件値を含む「9:00:00」→全てが色付けされず 色々と試している中で1枚目の写真のように設定したところ、2枚目の写真のように5:00と9:00のみ色付けがされました。 どのような理由で5:00と9:00だけ色付けされているのか分からず、設定方法が分かれば教えていただきたいです。 ・譲れない条件 javascriptの使用はしていないので無料プラグインで設定できる方法が知りたいです。条件分岐処理プラグインの書式でも設定できないか試してみたのですが、そもそも時刻での設定ができませんでした。

コメント 3 3
さとう
スタンダードコース
| 08/22 | アイデア募集

以下の設定方法について教えていただきたいです。 ・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 日時フィールドの時刻が0:00以外のフィールドに背景色を付けたい ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 条件書式プラグインで色々な条件で試してみたところ上手くいかず、 例:①条件値を含まない「00:00」→全てが色付けされず    (含むにすると全て色付けされる)   ②条件値を含まない「00:00:00」→全てが色付けされず   ③条件値を含む「9:00」→全てが色付けされず   ④条件値を含む「9:00:00」→全てが色付けされず 色々と試している中で1枚目の写真のように設定したところ、2枚目の写真のように5:00と9:00のみ色付けがされました。 どのような理由で5:00と9:00だけ色付けされているのか分からず、設定方法が分かれば教えていただきたいです。 ・譲れない条件 javascriptの使用はしていないので無料プラグインで設定できる方法が知りたいです。条件分岐処理プラグインの書式でも設定できないか試してみたのですが、そもそも時刻での設定ができませんでした。

ユーザー画像
さとう
スタンダードコース
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

コメント 17 4
kaoru
製造業
| 08/22 | アイデア募集

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

ユーザー画像
kaoru
製造業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

コメント 15 28
めたまる
ライトコース
| 08/22 | 最近の自分的アップデート

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 08/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

はじめまして! お寿司食べ蔵と申します。 IT会社でSEとして働いています。 kintone歴2年とちょっとです。 お客様の業務をkintone化していくために、アプリ作成など行っています! キンコミを始めた目的は、以下の三つです。 ①kintoneを初めて使う人から熟練の方まで幅広い意見を見ることで、視野を広げたいと思った。 ②コミュニティとしてのkintoneを肌で感じることで界隈の傾向を知りたいと思った。 ③会社の今年度の目標で、コミュニティに書き込みますと言ってしまった。 初めはいろんな投稿を見てみて、雰囲気をつかめたら自分でも投稿やコメントをしていこうと思います👐 kintoneのイベントとかにもいつか参加したいなと思っています! よろしくお願いします。

はじめまして! お寿司食べ蔵と申します。 IT会社でSEとして働いています。 kintone歴2年とちょっとです。 お客様の業務をkintone化していくために、アプリ作成など行っています! キンコミを始めた目的は、以下の三つです。 ①kintoneを初めて使う人から熟練の方まで幅広い意見を見ることで、視野を広げたいと思った。 ②コミュニティとしてのkintoneを肌で感じることで界隈の傾向を知りたいと思った。 ③会社の今年度の目標で、コミュニティに書き込みますと言ってしまった。 初めはいろんな投稿を見てみて、雰囲気をつかめたら自分でも投稿やコメントをしていこうと思います👐 kintoneのイベントとかにもいつか参加したいなと思っています! よろしくお願いします。

コメント 1 15
お寿司食べ蔵
DX推進
| 08/22 | 自己紹介

はじめまして! お寿司食べ蔵と申します。 IT会社でSEとして働いています。 kintone歴2年とちょっとです。 お客様の業務をkintone化していくために、アプリ作成など行っています! キンコミを始めた目的は、以下の三つです。 ①kintoneを初めて使う人から熟練の方まで幅広い意見を見ることで、視野を広げたいと思った。 ②コミュニティとしてのkintoneを肌で感じることで界隈の傾向を知りたいと思った。 ③会社の今年度の目標で、コミュニティに書き込みますと言ってしまった。 初めはいろんな投稿を見てみて、雰囲気をつかめたら自分でも投稿やコメントをしていこうと思います👐 kintoneのイベントとかにもいつか参加したいなと思っています! よろしくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
お寿司食べ蔵
DX推進
| 08/22 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

コメント 3 5
Kuri_Kintone
情報通信業
| 08/22 | アイデア募集

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

ユーザー画像
Kuri_Kintone
情報通信業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

【8/22 19時〜 kintone AIラボ 活用発表会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、8/22開催の「kintone AIラボ 活用発表会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、4名の方にご自身のkintone AIラボの活用事例・試した感想をご紹介いただきます。。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「kintone AIラボ 活用発表会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p46zvc3s6alfw7ec - 発表者 お名前 natsuki (光)さん なみおか|モノづくり開発企業さん なかちさん サイボウズ社員 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

【8/22 19時〜 kintone AIラボ 活用発表会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、8/22開催の「kintone AIラボ 活用発表会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、4名の方にご自身のkintone AIラボの活用事例・試した感想をご紹介いただきます。。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「kintone AIラボ 活用発表会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p46zvc3s6alfw7ec - 発表者 お名前 natsuki (光)さん なみおか|モノづくり開発企業さん なかちさん サイボウズ社員 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

コメント 81 9
キンスキ松井@運営事務局
| 08/22 | なんでも

【8/22 19時〜 kintone AIラボ 活用発表会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、8/22開催の「kintone AIラボ 活用発表会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、4名の方にご自身のkintone AIラボの活用事例・試した感想をご紹介いただきます。。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「kintone AIラボ 活用発表会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p46zvc3s6alfw7ec - 発表者 お名前 natsuki (光)さん なみおか|モノづくり開発企業さん なかちさん サイボウズ社員 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 08/22 | なんでも
ユーザー画像

・代行業 / インサイドセールス / わたなべ ・kintone歴 2か月 ・kintoneとの関わり方 まだ関わり始めたばかり ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   顧客リストの管理運用をしてます ・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら  kintone hive

・代行業 / インサイドセールス / わたなべ ・kintone歴 2か月 ・kintoneとの関わり方 まだ関わり始めたばかり ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   顧客リストの管理運用をしてます ・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら  kintone hive

コメント 2 16
わたなべ
サービス業
| 08/21 | 自己紹介

・代行業 / インサイドセールス / わたなべ ・kintone歴 2か月 ・kintoneとの関わり方 まだ関わり始めたばかり ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   顧客リストの管理運用をしてます ・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら  kintone hive

ユーザー画像
わたなべ
サービス業
| 08/21 | 自己紹介
ユーザー画像

・都市開発を生業とする会社で、/バックオフィス業務に従事している、/かわしまです。 ・kintone歴:はっきりは覚えてないですが、会社が導入して7~8年ぐらい使ってると思います。 ・kintoneとの関わり方:社内一般ユーザーです。主に、物件マスタ管理や備品管理などに使ってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先日、初めてhiveに参加して、自分ももっとkintone活用したいなと思い、ヒントをもらうために登録しました。

・都市開発を生業とする会社で、/バックオフィス業務に従事している、/かわしまです。 ・kintone歴:はっきりは覚えてないですが、会社が導入して7~8年ぐらい使ってると思います。 ・kintoneとの関わり方:社内一般ユーザーです。主に、物件マスタ管理や備品管理などに使ってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先日、初めてhiveに参加して、自分ももっとkintone活用したいなと思い、ヒントをもらうために登録しました。

コメント 2 16
かわしまです。
不動産業
| 08/21 | 自己紹介

・都市開発を生業とする会社で、/バックオフィス業務に従事している、/かわしまです。 ・kintone歴:はっきりは覚えてないですが、会社が導入して7~8年ぐらい使ってると思います。 ・kintoneとの関わり方:社内一般ユーザーです。主に、物件マスタ管理や備品管理などに使ってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先日、初めてhiveに参加して、自分ももっとkintone活用したいなと思い、ヒントをもらうために登録しました。

ユーザー画像
かわしまです。
不動産業
| 08/21 | 自己紹介
ユーザー画像

サービス業 / DX推進 / アベコー ・kintone歴   3年位 ・kintoneとの関わり方   会社の簡易なデータベースとして(脱Excel) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   Kintonehiveで知り登録だけしてみました(今後利用できたらと思います)

サービス業 / DX推進 / アベコー ・kintone歴   3年位 ・kintoneとの関わり方   会社の簡易なデータベースとして(脱Excel) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   Kintonehiveで知り登録だけしてみました(今後利用できたらと思います)

コメント 2 15
アベコー
サービス業
| 08/21 | 自己紹介

サービス業 / DX推進 / アベコー ・kintone歴   3年位 ・kintoneとの関わり方   会社の簡易なデータベースとして(脱Excel) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   Kintonehiveで知り登録だけしてみました(今後利用できたらと思います)

ユーザー画像
アベコー
サービス業
| 08/21 | 自己紹介
ユーザー画像

🚩プロセス管理の処理忘れを、運用でカバーできた! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■現状 ・部署をまたいでプロセス管理を使用するようになった  (例:未処理→送付→受付) ・新メンバーは使用頻度が少ないため、  プロセス管理の処理忘れ(ステータスの進め忘れ)が頻出。 ・アナウンスしてもなかなか浸透しない… ■やったこと ・「💌処理待ちリスト」の設置  →ポータル画面に「ステータス:未処理」で絞り込んだ   アプリの一覧画面へのリンクを設置 ・一覧リストを作ったことで、関係者だけでなく、  他の人も未処理案件を見られるようになった。  →これまで、担当者①→担当者②→担当者③、と   線で構成されていたプロセスを、面として見えるようにした。 ■期待できること ・全体が閲覧できることで、関係者が声掛けしやすい! ・ポータル右上に、未処理のリストはあるけど、  項目が増えてくると意外と見落としがち… ・リストを作ることで、とりあえずたまにリスト見る、  という習慣づけ→処理忘れを防げそう!

🚩プロセス管理の処理忘れを、運用でカバーできた! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■現状 ・部署をまたいでプロセス管理を使用するようになった  (例:未処理→送付→受付) ・新メンバーは使用頻度が少ないため、  プロセス管理の処理忘れ(ステータスの進め忘れ)が頻出。 ・アナウンスしてもなかなか浸透しない… ■やったこと ・「💌処理待ちリスト」の設置  →ポータル画面に「ステータス:未処理」で絞り込んだ   アプリの一覧画面へのリンクを設置 ・一覧リストを作ったことで、関係者だけでなく、  他の人も未処理案件を見られるようになった。  →これまで、担当者①→担当者②→担当者③、と   線で構成されていたプロセスを、面として見えるようにした。 ■期待できること ・全体が閲覧できることで、関係者が声掛けしやすい! ・ポータル右上に、未処理のリストはあるけど、  項目が増えてくると意外と見落としがち… ・リストを作ることで、とりあえずたまにリスト見る、  という習慣づけ→処理忘れを防げそう!

コメント 2 17
めたまる
ライトコース
| 08/21 | 最近の自分的アップデート

🚩プロセス管理の処理忘れを、運用でカバーできた! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■現状 ・部署をまたいでプロセス管理を使用するようになった  (例:未処理→送付→受付) ・新メンバーは使用頻度が少ないため、  プロセス管理の処理忘れ(ステータスの進め忘れ)が頻出。 ・アナウンスしてもなかなか浸透しない… ■やったこと ・「💌処理待ちリスト」の設置  →ポータル画面に「ステータス:未処理」で絞り込んだ   アプリの一覧画面へのリンクを設置 ・一覧リストを作ったことで、関係者だけでなく、  他の人も未処理案件を見られるようになった。  →これまで、担当者①→担当者②→担当者③、と   線で構成されていたプロセスを、面として見えるようにした。 ■期待できること ・全体が閲覧できることで、関係者が声掛けしやすい! ・ポータル右上に、未処理のリストはあるけど、  項目が増えてくると意外と見落としがち… ・リストを作ることで、とりあえずたまにリスト見る、  という習慣づけ→処理忘れを防げそう!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 08/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

面談報告のワークフローを作成しています。アプリを2つに分けて、メインアプリで個人毎にテーブルを利用して報告するレコードを作成します。サブアプリは見かけは基本同じで、サプアプリで部毎に個人のテーブル情報をサブアプリのテーブルに追加羅列していき、部長が通常のプロセス管理でワークフローを回していく。これを毎月やっていく。このような仕組みのアプリを作りたいと思っています。問題点は、個人のレコードを所属の部に紐づけて収集する際に一括更新キーを利用するもデータを追加せずに上書き更新してしまう。ATTAZOテーブルデータ転送やFocusUアプリ間データ転送プラグインなどを試してみましたが、同様の結果でした。なお、ひとつのアプリにしなかった理由は、最初から部のレコードでワークフローでも最悪良いのですが、プロセスボタンを誰が押すか決まっていないので、押し忘れの発生が出る問題と、誰が報告しているかしてないかを分かりやすくする為に個人用報告アプリ、部の申請アプリの2つで作成するという設計条件でなんとかならないか考えています。なにか良いアイデアがあればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

面談報告のワークフローを作成しています。アプリを2つに分けて、メインアプリで個人毎にテーブルを利用して報告するレコードを作成します。サブアプリは見かけは基本同じで、サプアプリで部毎に個人のテーブル情報をサブアプリのテーブルに追加羅列していき、部長が通常のプロセス管理でワークフローを回していく。これを毎月やっていく。このような仕組みのアプリを作りたいと思っています。問題点は、個人のレコードを所属の部に紐づけて収集する際に一括更新キーを利用するもデータを追加せずに上書き更新してしまう。ATTAZOテーブルデータ転送やFocusUアプリ間データ転送プラグインなどを試してみましたが、同様の結果でした。なお、ひとつのアプリにしなかった理由は、最初から部のレコードでワークフローでも最悪良いのですが、プロセスボタンを誰が押すか決まっていないので、押し忘れの発生が出る問題と、誰が報告しているかしてないかを分かりやすくする為に個人用報告アプリ、部の申請アプリの2つで作成するという設計条件でなんとかならないか考えています。なにか良いアイデアがあればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 13 2
ATSUMARU
| 08/21 | アイデア募集

面談報告のワークフローを作成しています。アプリを2つに分けて、メインアプリで個人毎にテーブルを利用して報告するレコードを作成します。サブアプリは見かけは基本同じで、サプアプリで部毎に個人のテーブル情報をサブアプリのテーブルに追加羅列していき、部長が通常のプロセス管理でワークフローを回していく。これを毎月やっていく。このような仕組みのアプリを作りたいと思っています。問題点は、個人のレコードを所属の部に紐づけて収集する際に一括更新キーを利用するもデータを追加せずに上書き更新してしまう。ATTAZOテーブルデータ転送やFocusUアプリ間データ転送プラグインなどを試してみましたが、同様の結果でした。なお、ひとつのアプリにしなかった理由は、最初から部のレコードでワークフローでも最悪良いのですが、プロセスボタンを誰が押すか決まっていないので、押し忘れの発生が出る問題と、誰が報告しているかしてないかを分かりやすくする為に個人用報告アプリ、部の申請アプリの2つで作成するという設計条件でなんとかならないか考えています。なにか良いアイデアがあればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 08/21 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

告知です! 2025/10/27(月)28(火)両日とも朝8:30にカフェクロワッサンWBG店さん中2階で、 「あさイチから満喫ですよ!Cybozu Days 2025 早朝にクロワッサン食べながらkintoneの話をする会」 を開催します! といっても適当に集まって適当にしゃべるだけ! 募集もしないしお気楽にみんな来てね! 前の日飲みすぎてドタキャンもOKだし、たまたま早起きできたからのドタ参も大歓迎! https://x.com/kentaro1sh11/status/1958085345314300165

告知です! 2025/10/27(月)28(火)両日とも朝8:30にカフェクロワッサンWBG店さん中2階で、 「あさイチから満喫ですよ!Cybozu Days 2025 早朝にクロワッサン食べながらkintoneの話をする会」 を開催します! といっても適当に集まって適当にしゃべるだけ! 募集もしないしお気楽にみんな来てね! 前の日飲みすぎてドタキャンもOKだし、たまたま早起きできたからのドタ参も大歓迎! https://x.com/kentaro1sh11/status/1958085345314300165

コメント 10 22
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/20 | なんでも

告知です! 2025/10/27(月)28(火)両日とも朝8:30にカフェクロワッサンWBG店さん中2階で、 「あさイチから満喫ですよ!Cybozu Days 2025 早朝にクロワッサン食べながらkintoneの話をする会」 を開催します! といっても適当に集まって適当にしゃべるだけ! 募集もしないしお気楽にみんな来てね! 前の日飲みすぎてドタキャンもOKだし、たまたま早起きできたからのドタ参も大歓迎! https://x.com/kentaro1sh11/status/1958085345314300165

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/20 | なんでも
ユーザー画像

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

コメント 5 4
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/20 | アイデア募集

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

ユーザー画像
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/20 | アイデア募集
ユーザー画像

今まで億劫で手を出していなかったjava scriptに手を出しているのですが、あまりの便利さに感動しております。 スラムダンクの三井が「なぜ俺はあんなムダな時間を…」と後悔するシーンがありますが、まさに今そんな心境です(笑)。

今まで億劫で手を出していなかったjava scriptに手を出しているのですが、あまりの便利さに感動しております。 スラムダンクの三井が「なぜ俺はあんなムダな時間を…」と後悔するシーンがありますが、まさに今そんな心境です(笑)。

コメント 2 15
Quick brown fox
情報通信業
| 08/20 | 最近の自分的アップデート

今まで億劫で手を出していなかったjava scriptに手を出しているのですが、あまりの便利さに感動しております。 スラムダンクの三井が「なぜ俺はあんなムダな時間を…」と後悔するシーンがありますが、まさに今そんな心境です(笑)。

ユーザー画像
Quick brown fox
情報通信業
| 08/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

📣大好評セミナーの見逃し配信スタート!📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 7月24日(木)にサイボウズが主催し開催した 『【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは?』 セミナーが好評につき、見逃し配信を開始しました! ▼視聴URL(無料)はこちら▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-ondemand-culture-dxteamtips-apply.html 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様が、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介します✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントが満載です! ◆◇◆セミナー参加者の声◆◇◆ ・単純なkintoneの使い方の説明ではなく、「どう進めるべきか」という、  どの企業でも課題となり得るテーマで話されていて、非常に参考になりました。 ・kintone hiveで発表されていた内容を更に深く、分かりやすくお話されており、  参考になりました。保守派の巻き込み方など実践してみたいと思いました。 皆さまのご視聴を心よりお待ちしております😊

📣大好評セミナーの見逃し配信スタート!📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 7月24日(木)にサイボウズが主催し開催した 『【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは?』 セミナーが好評につき、見逃し配信を開始しました! ▼視聴URL(無料)はこちら▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-ondemand-culture-dxteamtips-apply.html 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様が、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介します✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントが満載です! ◆◇◆セミナー参加者の声◆◇◆ ・単純なkintoneの使い方の説明ではなく、「どう進めるべきか」という、  どの企業でも課題となり得るテーマで話されていて、非常に参考になりました。 ・kintone hiveで発表されていた内容を更に深く、分かりやすくお話されており、  参考になりました。保守派の巻き込み方など実践してみたいと思いました。 皆さまのご視聴を心よりお待ちしております😊

コメント 0 11
りはく
情報通信業
| 08/19 | なんでも

📣大好評セミナーの見逃し配信スタート!📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 7月24日(木)にサイボウズが主催し開催した 『【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは?』 セミナーが好評につき、見逃し配信を開始しました! ▼視聴URL(無料)はこちら▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-ondemand-culture-dxteamtips-apply.html 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様が、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介します✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントが満載です! ◆◇◆セミナー参加者の声◆◇◆ ・単純なkintoneの使い方の説明ではなく、「どう進めるべきか」という、  どの企業でも課題となり得るテーマで話されていて、非常に参考になりました。 ・kintone hiveで発表されていた内容を更に深く、分かりやすくお話されており、  参考になりました。保守派の巻き込み方など実践してみたいと思いました。 皆さまのご視聴を心よりお待ちしております😊

ユーザー画像
りはく
情報通信業
| 08/19 | なんでも
  • 176-200件 / 全2763件