初めまして。yamaと申します。
12/3-4のCybozu Days でキンコミの存在を知りまして登録してみました。
【業種】
Web系
【職種】
営業兼企画兼ディレクター的な…
【Kintoneと私について】
昨年の夏に社内で顧客管理システムの載せ替えプロジェクトのリーダーに任命されていろいろ探していたところKintoneを発見、無料体験期間に魅力に取りつかれ「ダントツに使いやすい!これを使うべき!」と全力プレゼンして2週間で移行完了。
しかしその後別チームに配属されてKintone管理権がなくなったので、ああもっとこういうこともできるのに、こうしたかったのにとやきもきしながら社内のKintone活用を眺めていたのですが、
最近やっともう一度自由に管理権限で触らせてもらえるようになり、わくわくしながら社内運用変えていっております。
JavaScriptはKintoneのために勉強し始めました、くらいの素人ですが、そのレベルの人でも活用できて業務改善できるKintone素晴らしいと思っています。
Kintone認定資格とりたいな。
コミュニティの皆様と情報交換して社内、ゆくゆくは社外に貢献していけるようにしたいです。よろしくお願いいたします。
初めまして。yamaと申します。
12/3-4のCybozu Days でキンコミの存在を知りまして登録してみました。
【業種】
Web系
【職種】
営業兼企画兼ディレクター的な…
【Kintoneと私について】
昨年の夏に社内で顧客管理システムの載せ替えプロジェクトのリーダーに任命されていろいろ探していたところKintoneを発見、無料体験期間に魅力に取りつかれ「ダントツに使いやすい!これを使うべき!」と全力プレゼンして2週間で移行完了。
しかしその後別チームに配属されてKintone管理権がなくなったので、ああもっとこういうこともできるのに、こうしたかったのにとやきもきしながら社内のKintone活用を眺めていたのですが、
最近やっともう一度自由に管理権限で触らせてもらえるようになり、わくわくしながら社内運用変えていっております。
JavaScriptはKintoneのために勉強し始めました、くらいの素人ですが、そのレベルの人でも活用できて業務改善できるKintone素晴らしいと思っています。
Kintone認定資格とりたいな。
コミュニティの皆様と情報交換して社内、ゆくゆくは社外に貢献していけるようにしたいです。よろしくお願いいたします。
3
30
|
2020/12/10
|
自己紹介