2025/05/16 11:53
2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。
下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース(スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
営業日報アプリを社内で使いたいと思っています。
営業パックを元に案件管理と顧客管理との連携でうまくいけばいいのかなと思っています。
ここで悩むのですが、この3アプリって〇〇書類作成、〇〇提出などの事務処理を顧客ごとに登録するような形になっているのでそのまま踏襲すると、今までワード的なところにそれらを箇条書きでスラスラ書いていた現場からすると猛反発がありそう…と。
意外と受け入れられるのかもしれないのですが、実際にこの3アプリをカスタムして使っている方の使い勝手をお伺いしたいです。
また、1つずつ登録するのではなく一気に、記入登録!記入登録!エンター!エンター!エンター!みたいにガリガリ登録できるやり方のアイデアなどあれば是非お伺いしたいなと思って投稿しております。
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
営業パックの3アプリを自社風に少しカスタムした程度
実際の日報を見ながら入力していくと、「え、これ面倒くせ」と思った次第
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
カスタマインを入れたいと思っています。現在お試し中です。
どうぞよろしくお願いいたします。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3アプリの使い勝手ではなくてすみません🙇🏻
入力UIの使い勝手は、ユーザーの好みや様式、入力方法などによって様々な意見・思惑が出るところですし、「御社専用アプリの仕様」に帰結するものだと思います。
まずは、当該フィールドを複数行文字列フィールドやリッチエディターフィールドで配置(Word形式の踏襲)するのと、
と思ったところをNSさんなりにチョット改善したものを併置したアプリをユーザーに触ってもらって選んでもらったり、「こうするともっとよい」を吸い上げて盛り込んでいく…などとした方が実態に則したものにできるのではないでしょうか。