2025/05/16 13:25
別アプリに存在する「ユーザー選択」フィールドのルックアップについて
以下の件についてアドバイスなどいただけないでしょうか。
申請者が所属する部署の上司を「ユーザー選択」フィールドに自動で出力したいです。
具体的には「名簿」というアプリに対し対象の部署の「部署名(組織選択フィールド)」をキーに「課長(ユーザー選択フィールド)」を別アプリの「ユーザー選択」フィールドに自動で出力するようにしたいです。
組織選択フィールドの中で「所属する組織」を初期値にすることで組織は取得できることは確認したのですがそれをもとに別アプリのフィールドを紐づける手段がよくわからず・・・
過去の投稿を確認したところカスタマインであればできる旨は確認できたのですができれば有償プラグインは使わない形での実現は可能でしょうか。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ👆だけを考えて、自分の持ち駒(Plugin)で、所属長(承認者?)の表示を考えてみました
①「⊕」釦 をクリック(=新規レコード作成画面をひらく)
②「取得」釦をクリックで「所属長」が表示される
事前準備として「名簿」アプリに
氏名(=申請者)に紐づいた、所属長(承認者?)が登録されていること
使ったPluginは2つ
❶「関連付けないルックアッププラグイン」(Ribbit's works/完全無料)
❷条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料)
添付、検証画像とPlugin設定は、ご参考まで!
---------------------------------
最近の自分的アップデート
今回の検証で初めて知ったのですが「ユーザー選択」は
ルックアップのキーに指定できないんですね
ルックアップの基本
なので、Pluginのルックアップを利用しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示機能別プラグインは”設定”などによってカスタマイズ用JavaScriptを書いてくれるものが多いですが、CUSTOMINEは、”手順”(フローチャート)を配置することによって、カスタマイズ用JavaScriptを書いてくれるもので、そういう意味ではプラグインの一種です。
どのプラグインも行き着くところJavaScriptを生成していると思いますので、「JavaScriptで書けるものは実現可能」ということになります。
で、
ですが、小生、CUSTOMINE一択なので詳細は追っていませんが、無償に拘るなら、
・ジョイゾーの無償シリーズ(豊富)
・M-SOLUTIONS の「無償版」ラベル付きプラグイン
・有志開発者による GitHub 公開版(技術要件あり)
などにズバリがあるかもしれません。
これらを紐解いてみるのはいかがでしょうか。
ちなみに、「ルックアップ」という用語について、
・ひろさんは、選択型フィールドで”任意の値を選択する動作”を「ルックアップ」と呼んでいる。
・もりおすさんは、「組織選択フィールドで所望の処理はできないので、ルックアップフィールドにしたらどうですか?」と”フィールドの型”の変更をご提案している。
と、いまいち噛み合っていない印象です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ユーザー選択を使用する理由は何かありますか。
文字列1行ではダメなのでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
私は社員マスタにその人の所属組織やユーザー選択などを集約し、
それを社員番号や氏名で他のアプリにルックアップする際に「ほかのフィールドのコピー」で一緒に持ってきていますが、これでは対応できないでしょうか。
基本機能でできるところだと、申請者が自分の社員番号や名前を「申請者フィールド」(ルックアップ)に入力すると、社員マスタからの「ほかのフィールドのコピー」で組織や課長を引っ張ることができます。
申請者が自分のことを入力するのが面倒だというのであれば、ユーザー選択フィールドの初期設定をログインユーザーにしておき、申請者(ルックアップフィールド)に自動転記させれば(プラグインでもJavaScriptでも可能)よいと思います。