キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2252件

ユーザー画像

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 承認ワークフローアプリを作成し、運用しています。 ユーザーから「自分の申請がいまどこまで進んでいるのかわかりやすく表示してほしい」とのリクエストがあり、どういう方法があるのかご教示いただけますでしょうか。 例えば、 ①作成中→②上長承認→③役員承認→④経理処理→⑤申請完了 のフローがあり、自分の申請が今何番にいるのか(1/5なのか、3/5なのか)を視覚的にわかりやすく(横棒グラフ等)見たいとのことです。 ・ご契約中のコース(ライト ) ・譲れない条件(ライトコースでできる範囲内で)

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 承認ワークフローアプリを作成し、運用しています。 ユーザーから「自分の申請がいまどこまで進んでいるのかわかりやすく表示してほしい」とのリクエストがあり、どういう方法があるのかご教示いただけますでしょうか。 例えば、 ①作成中→②上長承認→③役員承認→④経理処理→⑤申請完了 のフローがあり、自分の申請が今何番にいるのか(1/5なのか、3/5なのか)を視覚的にわかりやすく(横棒グラフ等)見たいとのことです。 ・ご契約中のコース(ライト ) ・譲れない条件(ライトコースでできる範囲内で)

コメント 5 3
yuri.m
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 承認ワークフローアプリを作成し、運用しています。 ユーザーから「自分の申請がいまどこまで進んでいるのかわかりやすく表示してほしい」とのリクエストがあり、どういう方法があるのかご教示いただけますでしょうか。 例えば、 ①作成中→②上長承認→③役員承認→④経理処理→⑤申請完了 のフローがあり、自分の申請が今何番にいるのか(1/5なのか、3/5なのか)を視覚的にわかりやすく(横棒グラフ等)見たいとのことです。 ・ご契約中のコース(ライト ) ・譲れない条件(ライトコースでできる範囲内で)

ユーザー画像
yuri.m
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集
ユーザー画像

スマホで利用した際に。関連づけないルックアッププラグインでルックアップさせている文字列1行項目に「取得」「クリア」のボタンが出るアプリと出ないアプリがある。 出ないアプリも文字を入力し、一旦登録してから編集で開きなおすと「取得」と「クリア」ボタンが表示されルックアップができます。 他のプラグインを無効にしたりしてみても表示されないのですが、何が原因かわかりませんでしょうか?

スマホで利用した際に。関連づけないルックアッププラグインでルックアップさせている文字列1行項目に「取得」「クリア」のボタンが出るアプリと出ないアプリがある。 出ないアプリも文字を入力し、一旦登録してから編集で開きなおすと「取得」と「クリア」ボタンが表示されルックアップができます。 他のプラグインを無効にしたりしてみても表示されないのですが、何が原因かわかりませんでしょうか?

コメント 3 2
たゆたゆ
| 10/28 | なんでも

スマホで利用した際に。関連づけないルックアッププラグインでルックアップさせている文字列1行項目に「取得」「クリア」のボタンが出るアプリと出ないアプリがある。 出ないアプリも文字を入力し、一旦登録してから編集で開きなおすと「取得」と「クリア」ボタンが表示されルックアップができます。 他のプラグインを無効にしたりしてみても表示されないのですが、何が原因かわかりませんでしょうか?

ユーザー画像
たゆたゆ
| 10/28 | なんでも
ユーザー画像

kintone サブテーブルにある文字列(複数行)のフィルードに、文末改行除去したい ご教授いただければ幸いです。

kintone サブテーブルにある文字列(複数行)のフィルードに、文末改行除去したい ご教授いただければ幸いです。

コメント 6 1
yukie
| 10/27 | アイデア募集

kintone サブテーブルにある文字列(複数行)のフィルードに、文末改行除去したい ご教授いただければ幸いです。

ユーザー画像
yukie
| 10/27 | アイデア募集
ユーザー画像

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

コメント 3 7
myu
卸売業、小売業
| 10/27 | アイデア募集

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 10/27 | アイデア募集
ユーザー画像

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

コメント 2 5
tomo
製造業
| 10/26 | アイデア募集

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

ユーザー画像
tomo
製造業
| 10/26 | アイデア募集
ユーザー画像

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

コメント 8 8
DAI
| 10/25 | アイデア募集

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

ユーザー画像
DAI
| 10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

コメント 2 5
ryo
卸売業、小売業
| 10/25 | アイデア募集

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

ユーザー画像
ryo
卸売業、小売業
| 10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

昨日の温かい雰囲気のイベントを受け、勇気を出してお訊ねさせてください。 海外人事を担当しており、駐在員への個人向けの案内を エクセルで文章を作成し、PDF化をし、メールで送付をする、という作業があります。(段々増えてきて、1回に10件を超えそうです) 誤送信も怖いので、これをkintoneにお願いできればと考えています。 一括でレコードをアップし、各人のみ閲覧できる環境で、データを作成する事はできるのですが、アップしたと同時に、本人への通知を飛ばす方法はありますか。 プロセス管理のボタンをつくり、一つ一つプロセスを通知を紐づけるプロセスに進める必要がありますかでしょうか。 お知恵を拝借できると有難いです。 ポイント ・契約中のコース( スタンダード) ・悩みの背景、目的(エクセル文書作成→PDF化→メールで連絡のフローをkintoneで効率化したい) ・譲れない条件(有料プラグインはあまり使えません。)

昨日の温かい雰囲気のイベントを受け、勇気を出してお訊ねさせてください。 海外人事を担当しており、駐在員への個人向けの案内を エクセルで文章を作成し、PDF化をし、メールで送付をする、という作業があります。(段々増えてきて、1回に10件を超えそうです) 誤送信も怖いので、これをkintoneにお願いできればと考えています。 一括でレコードをアップし、各人のみ閲覧できる環境で、データを作成する事はできるのですが、アップしたと同時に、本人への通知を飛ばす方法はありますか。 プロセス管理のボタンをつくり、一つ一つプロセスを通知を紐づけるプロセスに進める必要がありますかでしょうか。 お知恵を拝借できると有難いです。 ポイント ・契約中のコース( スタンダード) ・悩みの背景、目的(エクセル文書作成→PDF化→メールで連絡のフローをkintoneで効率化したい) ・譲れない条件(有料プラグインはあまり使えません。)

コメント 4 14
kobayashi
| 10/25 | アイデア募集

昨日の温かい雰囲気のイベントを受け、勇気を出してお訊ねさせてください。 海外人事を担当しており、駐在員への個人向けの案内を エクセルで文章を作成し、PDF化をし、メールで送付をする、という作業があります。(段々増えてきて、1回に10件を超えそうです) 誤送信も怖いので、これをkintoneにお願いできればと考えています。 一括でレコードをアップし、各人のみ閲覧できる環境で、データを作成する事はできるのですが、アップしたと同時に、本人への通知を飛ばす方法はありますか。 プロセス管理のボタンをつくり、一つ一つプロセスを通知を紐づけるプロセスに進める必要がありますかでしょうか。 お知恵を拝借できると有難いです。 ポイント ・契約中のコース( スタンダード) ・悩みの背景、目的(エクセル文書作成→PDF化→メールで連絡のフローをkintoneで効率化したい) ・譲れない条件(有料プラグインはあまり使えません。)

ユーザー画像
kobayashi
| 10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

コメント 10 20
とし
建設業
| 10/25 | なんでも

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

ユーザー画像
とし
建設業
| 10/25 | なんでも
ユーザー画像

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

コメント 10 8
ツナマヨ
建設業
| 10/24 | アイデア募集

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ツナマヨ
建設業
| 10/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード 半年未満 マンション管理系の業務で社内全体へ導入検討中 ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) アプリはパソコンで作っていくわけですが、kintoneを主にスマホから使うことを想定しております。 つきましては「関連レコード」はパソコンとスマホだと見え方が異なりスマホからだと見にくいです。 見えやすくする方法はありますでしょうか? ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) スマホ上でモバイル版からPC版に切り替える。 →切り替え作業が煩わしい。 関連レコードの上に「リンク」フィールドを作り、URLを添付して関連レコードで参照してるアプリの検索結果を見れるようにしている。 →案件ごとにリンクを張る行為が発生する。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) ノーコードで実現したい。

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード 半年未満 マンション管理系の業務で社内全体へ導入検討中 ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) アプリはパソコンで作っていくわけですが、kintoneを主にスマホから使うことを想定しております。 つきましては「関連レコード」はパソコンとスマホだと見え方が異なりスマホからだと見にくいです。 見えやすくする方法はありますでしょうか? ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) スマホ上でモバイル版からPC版に切り替える。 →切り替え作業が煩わしい。 関連レコードの上に「リンク」フィールドを作り、URLを添付して関連レコードで参照してるアプリの検索結果を見れるようにしている。 →案件ごとにリンクを張る行為が発生する。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) ノーコードで実現したい。

コメント 2 6
stmn
建設業
| 10/24 | アイデア募集

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード 半年未満 マンション管理系の業務で社内全体へ導入検討中 ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) アプリはパソコンで作っていくわけですが、kintoneを主にスマホから使うことを想定しております。 つきましては「関連レコード」はパソコンとスマホだと見え方が異なりスマホからだと見にくいです。 見えやすくする方法はありますでしょうか? ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) スマホ上でモバイル版からPC版に切り替える。 →切り替え作業が煩わしい。 関連レコードの上に「リンク」フィールドを作り、URLを添付して関連レコードで参照してるアプリの検索結果を見れるようにしている。 →案件ごとにリンクを張る行為が発生する。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) ノーコードで実現したい。

ユーザー画像
stmn
建設業
| 10/24 | アイデア募集
ユーザー画像

💡 ・業種:流通・小売業 ・職種:(所属部署)経営企画部 ・名前(キンコミネーム):Pierretakechan ・kintone歴:7ヶ月 ・kintoneとの関わり方:利用者(社内kintone管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) :2024年6月4日に開催されたkintone hive osakaを 拝見・拝聴したことがきっかけとなり、ユーザー登録を    いたしました。   私自身、 IT関連技術とその知識を持ち合わせていないため、    ユーザーの方たちからお知恵を拝借したいと思ったこと、   私に知見が蓄積されたら、自分が恩恵を受けたように    他のユーザーにお返しができたらと思ったことが、    理由となっております。   

💡 ・業種:流通・小売業 ・職種:(所属部署)経営企画部 ・名前(キンコミネーム):Pierretakechan ・kintone歴:7ヶ月 ・kintoneとの関わり方:利用者(社内kintone管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) :2024年6月4日に開催されたkintone hive osakaを 拝見・拝聴したことがきっかけとなり、ユーザー登録を    いたしました。   私自身、 IT関連技術とその知識を持ち合わせていないため、    ユーザーの方たちからお知恵を拝借したいと思ったこと、   私に知見が蓄積されたら、自分が恩恵を受けたように    他のユーザーにお返しができたらと思ったことが、    理由となっております。   

コメント 2 15
Pierretakechan
卸売業、小売業
| 10/23 | 自己紹介

💡 ・業種:流通・小売業 ・職種:(所属部署)経営企画部 ・名前(キンコミネーム):Pierretakechan ・kintone歴:7ヶ月 ・kintoneとの関わり方:利用者(社内kintone管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) :2024年6月4日に開催されたkintone hive osakaを 拝見・拝聴したことがきっかけとなり、ユーザー登録を    いたしました。   私自身、 IT関連技術とその知識を持ち合わせていないため、    ユーザーの方たちからお知恵を拝借したいと思ったこと、   私に知見が蓄積されたら、自分が恩恵を受けたように    他のユーザーにお返しができたらと思ったことが、    理由となっております。   

ユーザー画像
Pierretakechan
卸売業、小売業
| 10/23 | 自己紹介
ユーザー画像

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

コメント 13 5
oshima-n
| 10/23 | アイデア募集

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

ユーザー画像
oshima-n
| 10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて投稿します。 ナスカと申します、よろしくお願いします。 条件付きの顧客一覧を作成したいのですが、上手い方法が思いつかずご相談させていただきます。 現在、顧客情報と納品履歴を別アプリで管理しております。 アプリ同士は関連コードで参照できるような仕様です。 納品履歴アプリは契約単位でレコードを登録しております。また商材は複数種類ございます。 そのような状況の中、「特定の商材(例えば A )だけ」を納品した顧客リストを作成したいと考えております。「Aだけ」というところがポイントで、BやC等、他の商材の納品履歴がある顧客は一覧から外したいです。納品履歴は契約単位なので、AとBを同時に納品していれば、同じレコードに登録されます。できればその場合も顧客一覧から外したいです(が、難しければ同時に他商材が入る場合は一覧に含むでも可)。 どのような条件付けをすればよいのかわかりません。 現在は納品履歴アプリで 「A」の条件をかけて一覧を作成し、一件づつ他商材の納品履歴がないか確認をしてますが、果てしないです。顧客情報でも納品履歴でもどちらのアプリでも構わないので、よい方法がございましたらご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース:スタンダード ・譲れない条件:有料プラグイン、JavaScript等のカスタマイズは使えません。

はじめて投稿します。 ナスカと申します、よろしくお願いします。 条件付きの顧客一覧を作成したいのですが、上手い方法が思いつかずご相談させていただきます。 現在、顧客情報と納品履歴を別アプリで管理しております。 アプリ同士は関連コードで参照できるような仕様です。 納品履歴アプリは契約単位でレコードを登録しております。また商材は複数種類ございます。 そのような状況の中、「特定の商材(例えば A )だけ」を納品した顧客リストを作成したいと考えております。「Aだけ」というところがポイントで、BやC等、他の商材の納品履歴がある顧客は一覧から外したいです。納品履歴は契約単位なので、AとBを同時に納品していれば、同じレコードに登録されます。できればその場合も顧客一覧から外したいです(が、難しければ同時に他商材が入る場合は一覧に含むでも可)。 どのような条件付けをすればよいのかわかりません。 現在は納品履歴アプリで 「A」の条件をかけて一覧を作成し、一件づつ他商材の納品履歴がないか確認をしてますが、果てしないです。顧客情報でも納品履歴でもどちらのアプリでも構わないので、よい方法がございましたらご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース:スタンダード ・譲れない条件:有料プラグイン、JavaScript等のカスタマイズは使えません。

コメント 6 2
ナスカ
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集

はじめて投稿します。 ナスカと申します、よろしくお願いします。 条件付きの顧客一覧を作成したいのですが、上手い方法が思いつかずご相談させていただきます。 現在、顧客情報と納品履歴を別アプリで管理しております。 アプリ同士は関連コードで参照できるような仕様です。 納品履歴アプリは契約単位でレコードを登録しております。また商材は複数種類ございます。 そのような状況の中、「特定の商材(例えば A )だけ」を納品した顧客リストを作成したいと考えております。「Aだけ」というところがポイントで、BやC等、他の商材の納品履歴がある顧客は一覧から外したいです。納品履歴は契約単位なので、AとBを同時に納品していれば、同じレコードに登録されます。できればその場合も顧客一覧から外したいです(が、難しければ同時に他商材が入る場合は一覧に含むでも可)。 どのような条件付けをすればよいのかわかりません。 現在は納品履歴アプリで 「A」の条件をかけて一覧を作成し、一件づつ他商材の納品履歴がないか確認をしてますが、果てしないです。顧客情報でも納品履歴でもどちらのアプリでも構わないので、よい方法がございましたらご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース:スタンダード ・譲れない条件:有料プラグイン、JavaScript等のカスタマイズは使えません。

ユーザー画像
ナスカ
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて投稿します。 スタンダードで運用中です。 現在、業務に関する写真を集める社内キャンペーンを実施しており、投稿用アプリを制作したのですが、投稿される写真の向きがバラバラで整理に困っています。 一度、添付ファイルをダウンロードして向きを回転させてから再投稿して今はしのいでいますが、kintone上で、もしくは手間を少なく画像の回転(編集)をすることはできないでしょうか みなさまのお知恵をお借りしたいです よろしくお願い致します!

はじめて投稿します。 スタンダードで運用中です。 現在、業務に関する写真を集める社内キャンペーンを実施しており、投稿用アプリを制作したのですが、投稿される写真の向きがバラバラで整理に困っています。 一度、添付ファイルをダウンロードして向きを回転させてから再投稿して今はしのいでいますが、kintone上で、もしくは手間を少なく画像の回転(編集)をすることはできないでしょうか みなさまのお知恵をお借りしたいです よろしくお願い致します!

コメント 4 3
masaru
医療、福祉
| 10/23 | アイデア募集

はじめて投稿します。 スタンダードで運用中です。 現在、業務に関する写真を集める社内キャンペーンを実施しており、投稿用アプリを制作したのですが、投稿される写真の向きがバラバラで整理に困っています。 一度、添付ファイルをダウンロードして向きを回転させてから再投稿して今はしのいでいますが、kintone上で、もしくは手間を少なく画像の回転(編集)をすることはできないでしょうか みなさまのお知恵をお借りしたいです よろしくお願い致します!

ユーザー画像
masaru
医療、福祉
| 10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

コメント 8 7
田中
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

ユーザー画像
田中
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース:スタンダード 詳細画面でのみ非表示としたいフィールド(ルックアップ)があるのですが、対応しているプラグインをご存じないでしょうか。 またはJavaScriptであれば可能でしょうか。 ※TISのkintone 条件分岐処理プラグインは利用しています。

・ご契約中のコース:スタンダード 詳細画面でのみ非表示としたいフィールド(ルックアップ)があるのですが、対応しているプラグインをご存じないでしょうか。 またはJavaScriptであれば可能でしょうか。 ※TISのkintone 条件分岐処理プラグインは利用しています。

コメント 11 6
はますけ
| 10/22 | アイデア募集

・ご契約中のコース:スタンダード 詳細画面でのみ非表示としたいフィールド(ルックアップ)があるのですが、対応しているプラグインをご存じないでしょうか。 またはJavaScriptであれば可能でしょうか。 ※TISのkintone 条件分岐処理プラグインは利用しています。

ユーザー画像
はますけ
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さん、帳票印刷の要件にどう対応して言いますか? 帳票"出力"でなく、プリンタにプリントアウトするところまで行う "印刷"です。 RepotonU,PrintCreater等でPDF・Excel出力は出来ますし、 それで充分なケースも多いですが、どうしても、  何かボタンを押す → 紙の印刷 を要求された場合、皆さんはどうしているか、教えてください。 当社ではまだそこまでの対応をした実績はありませんが、今後発生しそうでして…

皆さん、帳票印刷の要件にどう対応して言いますか? 帳票"出力"でなく、プリンタにプリントアウトするところまで行う "印刷"です。 RepotonU,PrintCreater等でPDF・Excel出力は出来ますし、 それで充分なケースも多いですが、どうしても、  何かボタンを押す → 紙の印刷 を要求された場合、皆さんはどうしているか、教えてください。 当社ではまだそこまでの対応をした実績はありませんが、今後発生しそうでして…

コメント 10 4
Q.Q
| 10/22 | アイデア募集

皆さん、帳票印刷の要件にどう対応して言いますか? 帳票"出力"でなく、プリンタにプリントアウトするところまで行う "印刷"です。 RepotonU,PrintCreater等でPDF・Excel出力は出来ますし、 それで充分なケースも多いですが、どうしても、  何かボタンを押す → 紙の印刷 を要求された場合、皆さんはどうしているか、教えてください。 当社ではまだそこまでの対応をした実績はありませんが、今後発生しそうでして…

ユーザー画像
Q.Q
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

コメント 10 12
製造業
| 10/22 | 最近の自分的アップデート

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 10/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

建設業にて総務全般を担当しています、ツナマヨと申します。 今年の7月からkintone導入を始めました。 一元管理、見える化、ペーパーレス、業務改善等を目的にスタートさせ、役員1名と私含め総務社員2名を中心に運営しています。 顧客問合せからの案件管理、見積作成等開始当初の目標は一通り流れに乗ってきて、少しずつ他の社員でもアプリを作成する方も出始めたような形です。より上手に活用していくため、皆さんのお知恵を拝借してまいりたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします。

建設業にて総務全般を担当しています、ツナマヨと申します。 今年の7月からkintone導入を始めました。 一元管理、見える化、ペーパーレス、業務改善等を目的にスタートさせ、役員1名と私含め総務社員2名を中心に運営しています。 顧客問合せからの案件管理、見積作成等開始当初の目標は一通り流れに乗ってきて、少しずつ他の社員でもアプリを作成する方も出始めたような形です。より上手に活用していくため、皆さんのお知恵を拝借してまいりたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 0 17
ツナマヨ
建設業
| 10/22 | 自己紹介

建設業にて総務全般を担当しています、ツナマヨと申します。 今年の7月からkintone導入を始めました。 一元管理、見える化、ペーパーレス、業務改善等を目的にスタートさせ、役員1名と私含め総務社員2名を中心に運営しています。 顧客問合せからの案件管理、見積作成等開始当初の目標は一通り流れに乗ってきて、少しずつ他の社員でもアプリを作成する方も出始めたような形です。より上手に活用していくため、皆さんのお知恵を拝借してまいりたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ツナマヨ
建設業
| 10/22 | 自己紹介
ユーザー画像

通知機能についてご教示ください。 kintone担当になり早数年・・・相変わらず悪戦苦闘の日々ですが、キンコミでの皆さんの投稿を見て勉強の毎日です。 レコードの条件通知設定を以下で設定したのですが、思うように通知が来ません。というか、思った以上の通知が来ます。 ➀使用日=翌日以降 ②更新日=当時刻以降 ③書類作成(チェックボックス)=済 書類作成が済のレコードに対して、レコードが更新された場合に通知がきてほしかったのですが➀②の設定は思った通りの通知が届いたのですが③の設定の場合にレコードの状態が書類作成=未作成→済にレコードを更新した場合にも通知が届いてしまいます。 レコードが書類作成=未作成の状態から、書類作成=済に更新された場合は通知が来なくていいです。 【レコードがすでに書類作成=済のレコードに対して】の設定をしたい場合はどうすればよいでしょうか? 標準機能では難しいでしょうか。 ・譲れない条件(出来れば標準機能でJavaScriptは無し)

通知機能についてご教示ください。 kintone担当になり早数年・・・相変わらず悪戦苦闘の日々ですが、キンコミでの皆さんの投稿を見て勉強の毎日です。 レコードの条件通知設定を以下で設定したのですが、思うように通知が来ません。というか、思った以上の通知が来ます。 ➀使用日=翌日以降 ②更新日=当時刻以降 ③書類作成(チェックボックス)=済 書類作成が済のレコードに対して、レコードが更新された場合に通知がきてほしかったのですが➀②の設定は思った通りの通知が届いたのですが③の設定の場合にレコードの状態が書類作成=未作成→済にレコードを更新した場合にも通知が届いてしまいます。 レコードが書類作成=未作成の状態から、書類作成=済に更新された場合は通知が来なくていいです。 【レコードがすでに書類作成=済のレコードに対して】の設定をしたい場合はどうすればよいでしょうか? 標準機能では難しいでしょうか。 ・譲れない条件(出来れば標準機能でJavaScriptは無し)

コメント 11 3
vision
| 10/22 | アイデア募集

通知機能についてご教示ください。 kintone担当になり早数年・・・相変わらず悪戦苦闘の日々ですが、キンコミでの皆さんの投稿を見て勉強の毎日です。 レコードの条件通知設定を以下で設定したのですが、思うように通知が来ません。というか、思った以上の通知が来ます。 ➀使用日=翌日以降 ②更新日=当時刻以降 ③書類作成(チェックボックス)=済 書類作成が済のレコードに対して、レコードが更新された場合に通知がきてほしかったのですが➀②の設定は思った通りの通知が届いたのですが③の設定の場合にレコードの状態が書類作成=未作成→済にレコードを更新した場合にも通知が届いてしまいます。 レコードが書類作成=未作成の状態から、書類作成=済に更新された場合は通知が来なくていいです。 【レコードがすでに書類作成=済のレコードに対して】の設定をしたい場合はどうすればよいでしょうか? 標準機能では難しいでしょうか。 ・譲れない条件(出来れば標準機能でJavaScriptは無し)

ユーザー画像
vision
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

コメント 4 34
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

・製造業 / 情シス / わせ氏 ・kintone歴  これから初めてkintoneを導入しますが、開発環境で2か月ほど作業しました ・kintoneとの関わり方  主に全体管理とアプリ開発。中小企業でITリテラシーも低いため、当面は私ともう一人の2名で管理と開発を進めていくことになります ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  DX推進の一環でkintoneをデータベースとして活用することを考えています。どのようにしてアプリで目的を達成するか、どのようにアプリを管理していくかについて他社事例を知ることができたらと考えています  現在は①アプリの仕様やフローはどのように残していっているか②krewを導入しようとしているがコスト面が気になっている、といった悩みがあります

・製造業 / 情シス / わせ氏 ・kintone歴  これから初めてkintoneを導入しますが、開発環境で2か月ほど作業しました ・kintoneとの関わり方  主に全体管理とアプリ開発。中小企業でITリテラシーも低いため、当面は私ともう一人の2名で管理と開発を進めていくことになります ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  DX推進の一環でkintoneをデータベースとして活用することを考えています。どのようにしてアプリで目的を達成するか、どのようにアプリを管理していくかについて他社事例を知ることができたらと考えています  現在は①アプリの仕様やフローはどのように残していっているか②krewを導入しようとしているがコスト面が気になっている、といった悩みがあります

コメント 2 10
わせ氏
製造業
| 10/21 | 自己紹介

・製造業 / 情シス / わせ氏 ・kintone歴  これから初めてkintoneを導入しますが、開発環境で2か月ほど作業しました ・kintoneとの関わり方  主に全体管理とアプリ開発。中小企業でITリテラシーも低いため、当面は私ともう一人の2名で管理と開発を進めていくことになります ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  DX推進の一環でkintoneをデータベースとして活用することを考えています。どのようにしてアプリで目的を達成するか、どのようにアプリを管理していくかについて他社事例を知ることができたらと考えています  現在は①アプリの仕様やフローはどのように残していっているか②krewを導入しようとしているがコスト面が気になっている、といった悩みがあります

ユーザー画像
わせ氏
製造業
| 10/21 | 自己紹介
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 業種:建設業(衛生設備工事業) 職種:総務 名前:すぎのき ・kintone歴 3か月程度 ・kintoneとの関わり方 社内ぼっちで、kintoneの構築を担当しています。 ぼっちですが、周囲の理解と協力と応援を得られる環境です。 総務業務の傍ら、毎日kintoneと格闘する日々です ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 社内の業務改善、DX推進のため導入しています。 kintoneは元々社内の案件管理、顧客管理を一元化するために導入しましたが、現在とん挫中。まずは小さいものからと、ビルメンテナンス課のメンテナンス業務などの 取り掛かりすいものから進めています。 他の会社さんはどのように利用しているか勉強させていただければと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

💡記載いただくと良いポイント ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 業種:建設業(衛生設備工事業) 職種:総務 名前:すぎのき ・kintone歴 3か月程度 ・kintoneとの関わり方 社内ぼっちで、kintoneの構築を担当しています。 ぼっちですが、周囲の理解と協力と応援を得られる環境です。 総務業務の傍ら、毎日kintoneと格闘する日々です ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 社内の業務改善、DX推進のため導入しています。 kintoneは元々社内の案件管理、顧客管理を一元化するために導入しましたが、現在とん挫中。まずは小さいものからと、ビルメンテナンス課のメンテナンス業務などの 取り掛かりすいものから進めています。 他の会社さんはどのように利用しているか勉強させていただければと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメント 4 15
すぎのき
建設業
| 10/21 | 自己紹介

💡記載いただくと良いポイント ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 業種:建設業(衛生設備工事業) 職種:総務 名前:すぎのき ・kintone歴 3か月程度 ・kintoneとの関わり方 社内ぼっちで、kintoneの構築を担当しています。 ぼっちですが、周囲の理解と協力と応援を得られる環境です。 総務業務の傍ら、毎日kintoneと格闘する日々です ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 社内の業務改善、DX推進のため導入しています。 kintoneは元々社内の案件管理、顧客管理を一元化するために導入しましたが、現在とん挫中。まずは小さいものからと、ビルメンテナンス課のメンテナンス業務などの 取り掛かりすいものから進めています。 他の会社さんはどのように利用しているか勉強させていただければと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
すぎのき
建設業
| 10/21 | 自己紹介
ユーザー画像

輸入商社で派遣社員として働いています。キンコミネームは「ぎゅうたろう」です。 kintone歴: 2024年の夏頃からkintoneを使い始めた初心者です。現在、日々学びながら少しずつ使いこなせるよう努力しています。 kintoneとの関わり方: 会社の業務効率化を目指し、kintoneの導入を検討中です。現在は、業務に役立つアプリを試行錯誤しながら作成しています。 どんな目的でキンコミを使い始めたか: 無料お試し期間中に、実際に役立つアプリを作成し、それが評価されれば本格導入を進める予定です。日々、試行錯誤しながら活用の可能性を模索しています。 参加したイベント: 今回が初めてのイベント参加です。kintone初心者として、たくさん学べることを楽しみにしています。

輸入商社で派遣社員として働いています。キンコミネームは「ぎゅうたろう」です。 kintone歴: 2024年の夏頃からkintoneを使い始めた初心者です。現在、日々学びながら少しずつ使いこなせるよう努力しています。 kintoneとの関わり方: 会社の業務効率化を目指し、kintoneの導入を検討中です。現在は、業務に役立つアプリを試行錯誤しながら作成しています。 どんな目的でキンコミを使い始めたか: 無料お試し期間中に、実際に役立つアプリを作成し、それが評価されれば本格導入を進める予定です。日々、試行錯誤しながら活用の可能性を模索しています。 参加したイベント: 今回が初めてのイベント参加です。kintone初心者として、たくさん学べることを楽しみにしています。

コメント 1 13
ぎゅうたろう
卸売業、小売業
| 10/21 | 自己紹介

輸入商社で派遣社員として働いています。キンコミネームは「ぎゅうたろう」です。 kintone歴: 2024年の夏頃からkintoneを使い始めた初心者です。現在、日々学びながら少しずつ使いこなせるよう努力しています。 kintoneとの関わり方: 会社の業務効率化を目指し、kintoneの導入を検討中です。現在は、業務に役立つアプリを試行錯誤しながら作成しています。 どんな目的でキンコミを使い始めたか: 無料お試し期間中に、実際に役立つアプリを作成し、それが評価されれば本格導入を進める予定です。日々、試行錯誤しながら活用の可能性を模索しています。 参加したイベント: 今回が初めてのイベント参加です。kintone初心者として、たくさん学べることを楽しみにしています。

ユーザー画像
ぎゅうたろう
卸売業、小売業
| 10/21 | 自己紹介
  • 476-500件 / 全2252件