トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > 💡記載いただくと良いポイント スタンダードコ... しお 2025/02/06 16:32 💡記載いただくと良いポイント スタンダードコースを利用中です アプリの変更履歴(レコードではなく、アプリ自体をいつだれが更新したか)は直近のものしかみれないのでしょうか? アプリ管理者が複数いるため誰がなにを動かしたか知りたく、方法はありますか? 💡記載いただくと良いポイント スタンダードコースを利用中です アプリの変更履歴(レコードではなく、アプリ自体をいつだれが更新したか)は直近のものしかみれないのでしょうか? アプリ管理者が複数いるため誰がなにを動かしたか知りたく、方法はありますか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kopata 2025/02/07 08:21 しお レコードと違って、アプリの更新履歴を自動的に記録するような機能はないと思います。 もし運用でなんとかしよう、更新内容を記録しましょうという事にするなら、「アプリ管理者用メモ」を使うのがよいかもしれません。 https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/notes_for_app_administrators.html これも前にバージョンアップで追加された機能で、それ以前はメモを残す場所もなかったので、少しはよくなったと感じています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/02/06 17:32 しお アプリの変更履歴(レコードではなく、アプリ自体をいつだれが更新したか) しおさんの仰る”変更"・”更新”とは、「アプリの”設定”をいじる」ことを指すのでしょうか? であれば、アプリの”変更"・”更新”の通知(履歴として保存される)は、コメント書き込みなど限られた範囲しかトリガになっていないようで、アプリ管理画面では直近の更新者のみ記録する作りになっているようですね。 cybozuに問い合わせるのもよいでしょうが、「仕様です」で終わってしまうことも考えられます。 現状を是として小生が考えた対応策は以下です。 ①アプリ設定をいじったら、概要と共にコメント投稿必須をルール化する。(運用で対応) ②①だけでは、投稿し忘れや遅延などの防止にはならないので、cybozu.com共通管理者権限でsujiさんご提示のアプリ管理表を定期的にCSVに出力し、お好みのアプリケーションで最終更新者と最終更新日時の差分を監視して、差分があったアプリについて最終更新者にヒアリングし、別途記録する。 などとするしかないように思います。 履歴的に保存するものとして、kintoneを使うのもよいと思います。 また、「定期的なCSV出力」の自動化については、RPA(例 Power Automate Desktop)などを使って別途構築するのが簡単かと。 ご参考になれば幸いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suji 2025/02/06 16:42 アプリ管理から確認できます https://jp.cybozu.help/k/ja/id/04012.html#app_admin_confirm_app_list_10 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suji 2025/02/06 17:51 文章見落としていたようです。 直近以外のものであれば、監査ログから拾う形になりますが、 何をどう動かした、までのデータは残りません。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040812.html#log_app_management_101040 アプリのフォームのどこをどう変えたか、までとなると 現状ではほぼ不可能だと思いますので、Seal777さんのコメントの通りの対応策かな、と考えます。 以上です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/02/07 11:41 しお suji ジャストアイデアですが… フォームの”見た目”の変更を知るだけでもよいなら、対象アプリの詳細画面のスクショを定期的に撮り溜めしておき、WinMergeなどのアプリケーションで画像比較するなどということはできると思います。 重ね合わせで画像比較し、「ここ、フィールドが無くなってるけど何故?」といったヒアリングに繋げる。みたいなことはできるかと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/02/07 16:39 しお suji kopata 思い付きで、「ブラウザのコンソールログでフィールドの設定変更など残せないか」を試してみました。 結果は… アプリ設定画面に入ってからのログは一切出力されない。 で、惨敗でした。 詳細画面等の表示時はログ出力されるので、もしかしたらフィールドの配置順や何が加除されたかは解析できるかもしれません。(試してません。すみません。) そういう意味では、前出の「スクショ撮り溜め」を「詳細画面のソース取り溜め」にしてテキスト比較でフィールドの加除や位置変更までは検出できそうです。 以上、無駄話でした。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レコードと違って、アプリの更新履歴を自動的に記録するような機能はないと思います。
もし運用でなんとかしよう、更新内容を記録しましょうという事にするなら、「アプリ管理者用メモ」を使うのがよいかもしれません。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/notes_for_app_administrators.html
これも前にバージョンアップで追加された機能で、それ以前はメモを残す場所もなかったので、少しはよくなったと感じています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しおさんの仰る”変更"・”更新”とは、「アプリの”設定”をいじる」ことを指すのでしょうか?
であれば、アプリの”変更"・”更新”の通知(履歴として保存される)は、コメント書き込みなど限られた範囲しかトリガになっていないようで、アプリ管理画面では直近の更新者のみ記録する作りになっているようですね。
cybozuに問い合わせるのもよいでしょうが、「仕様です」で終わってしまうことも考えられます。
現状を是として小生が考えた対応策は以下です。
①アプリ設定をいじったら、概要と共にコメント投稿必須をルール化する。(運用で対応)
②①だけでは、投稿し忘れや遅延などの防止にはならないので、cybozu.com共通管理者権限でsujiさんご提示のアプリ管理表を定期的にCSVに出力し、お好みのアプリケーションで最終更新者と最終更新日時の差分を監視して、差分があったアプリについて最終更新者にヒアリングし、別途記録する。
などとするしかないように思います。
履歴的に保存するものとして、kintoneを使うのもよいと思います。
また、「定期的なCSV出力」の自動化については、RPA(例 Power Automate Desktop)などを使って別途構築するのが簡単かと。
ご参考になれば幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アプリ管理から確認できます
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/04012.html#app_admin_confirm_app_list_10