キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2251件

ユーザー画像

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

コメント 0 6
ふゆき
製造業
| 12/25 | なんでも

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 12/25 | なんでも
ユーザー画像

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

コメント 11 11
ふじさん
製造業
| 12/25 | アイデア募集

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 12/25 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 一括更新がしたい。 現在、証券の管理をしておりまして 複数の証券の一括更新をする方法を知りたいと思っています。 法人に紐づく証券が50件ほどあるため、問題が生じています。 一括更新について教えて頂けますと幸いです。 チェックボックス(それ以外でも)出来る方法をしりたい。

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 一括更新がしたい。 現在、証券の管理をしておりまして 複数の証券の一括更新をする方法を知りたいと思っています。 法人に紐づく証券が50件ほどあるため、問題が生じています。 一括更新について教えて頂けますと幸いです。 チェックボックス(それ以外でも)出来る方法をしりたい。

コメント 2 4
あお
金融業、保険業
| 12/25 | kintone自習室

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 一括更新がしたい。 現在、証券の管理をしておりまして 複数の証券の一括更新をする方法を知りたいと思っています。 法人に紐づく証券が50件ほどあるため、問題が生じています。 一括更新について教えて頂けますと幸いです。 チェックボックス(それ以外でも)出来る方法をしりたい。

ユーザー画像
あお
金融業、保険業
| 12/25 | kintone自習室
ユーザー画像

はじめて投稿させていただきます。 自社に10月にkintoneを導入して、使い始めました。 そこで相談なのですが、会社幹部から今利用しているチャットツールを辞めて、kintoneを使うようにしてくれと言われています。 チャットツールは社員がPC、スマホで利用して個人同士、グループ間での社員同士の連絡手段となっています。 ピープルでの連絡やスレッドでは、使い勝手がよくなく、 有料でも構わないので、LINEのようなことができるチャットツールのプラグインやkintoneアプリをご存じでしたら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

はじめて投稿させていただきます。 自社に10月にkintoneを導入して、使い始めました。 そこで相談なのですが、会社幹部から今利用しているチャットツールを辞めて、kintoneを使うようにしてくれと言われています。 チャットツールは社員がPC、スマホで利用して個人同士、グループ間での社員同士の連絡手段となっています。 ピープルでの連絡やスレッドでは、使い勝手がよくなく、 有料でも構わないので、LINEのようなことができるチャットツールのプラグインやkintoneアプリをご存じでしたら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 6 3
ドローン
建設業
| 12/25 | なんでも

はじめて投稿させていただきます。 自社に10月にkintoneを導入して、使い始めました。 そこで相談なのですが、会社幹部から今利用しているチャットツールを辞めて、kintoneを使うようにしてくれと言われています。 チャットツールは社員がPC、スマホで利用して個人同士、グループ間での社員同士の連絡手段となっています。 ピープルでの連絡やスレッドでは、使い勝手がよくなく、 有料でも構わないので、LINEのようなことができるチャットツールのプラグインやkintoneアプリをご存じでしたら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ドローン
建設業
| 12/25 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 日付を絞り込むときの条件、週の条件だと先週、今週、来週ですが、 2週間前の月曜日から現在までの期間を拾いたいのです。 なにかアイデアありますか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(グラフデータの抽出期間を2週間で設定したい) ・試してみたこと(とくになし) ・譲れない条件(とくになし)

おはようございます。 日付を絞り込むときの条件、週の条件だと先週、今週、来週ですが、 2週間前の月曜日から現在までの期間を拾いたいのです。 なにかアイデアありますか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(グラフデータの抽出期間を2週間で設定したい) ・試してみたこと(とくになし) ・譲れない条件(とくになし)

コメント 8 8
suji バッジ画像
| 12/25 | アイデア募集

おはようございます。 日付を絞り込むときの条件、週の条件だと先週、今週、来週ですが、 2週間前の月曜日から現在までの期間を拾いたいのです。 なにかアイデアありますか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(グラフデータの抽出期間を2週間で設定したい) ・試してみたこと(とくになし) ・譲れない条件(とくになし)

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 12/25 | アイデア募集
ユーザー画像

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

コメント 2 7
Min
情報通信業
| 12/24 | アイデア募集

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

ユーザー画像
Min
情報通信業
| 12/24 | アイデア募集
ユーザー画像

図の説明 アプリ1(法人情報管理アプリ) 法人名と住所を管理しているアプリです。 例として「株式会社アース」という法人名が登録されていますが、スペースの有無や括弧の使用などで異なる表記が存在し、システム上では別のデータとして認識されています。 アプリ2(商品情報管理アプリ) 商品名、法人名、住所を管理しているアプリです。 アプリ1と紐づけられており、法人名のデータを参照しています。 ただし、アプリ1に登録されている法人名が異なる表記で重複しているため、アプリ2には複数の異なる法人名データが参照されて登録されています。 課題点 アプリ1のデータが統一されていないため、同じ法人であってもアプリ2には別法人として登録されてしまう問題があります。 このままではデータの一貫性が保たれず、集計や分析に支障が出る可能性があります。 上記の対処法を教えていただきたいです。

図の説明 アプリ1(法人情報管理アプリ) 法人名と住所を管理しているアプリです。 例として「株式会社アース」という法人名が登録されていますが、スペースの有無や括弧の使用などで異なる表記が存在し、システム上では別のデータとして認識されています。 アプリ2(商品情報管理アプリ) 商品名、法人名、住所を管理しているアプリです。 アプリ1と紐づけられており、法人名のデータを参照しています。 ただし、アプリ1に登録されている法人名が異なる表記で重複しているため、アプリ2には複数の異なる法人名データが参照されて登録されています。 課題点 アプリ1のデータが統一されていないため、同じ法人であってもアプリ2には別法人として登録されてしまう問題があります。 このままではデータの一貫性が保たれず、集計や分析に支障が出る可能性があります。 上記の対処法を教えていただきたいです。

コメント 9 6
a-m443
| 12/24 | アイデア募集

図の説明 アプリ1(法人情報管理アプリ) 法人名と住所を管理しているアプリです。 例として「株式会社アース」という法人名が登録されていますが、スペースの有無や括弧の使用などで異なる表記が存在し、システム上では別のデータとして認識されています。 アプリ2(商品情報管理アプリ) 商品名、法人名、住所を管理しているアプリです。 アプリ1と紐づけられており、法人名のデータを参照しています。 ただし、アプリ1に登録されている法人名が異なる表記で重複しているため、アプリ2には複数の異なる法人名データが参照されて登録されています。 課題点 アプリ1のデータが統一されていないため、同じ法人であってもアプリ2には別法人として登録されてしまう問題があります。 このままではデータの一貫性が保たれず、集計や分析に支障が出る可能性があります。 上記の対処法を教えていただきたいです。

ユーザー画像
a-m443
| 12/24 | アイデア募集
ユーザー画像

KINTONEのご質問について(ドロップダウン一括変更機能) 初めまして。 弊社ではKINTONEを初めて導入し、アプリの作成を進めておりますが、知識が浅いため、以下の件についてご教示いただきたく存じます。 現在、ご契約中のコースは「スタンダード」でございます。 お問い合わせ内容 お悩みの背景 現在、KINTONEを使用して顧客管理用のアプリを作成している中で、利用者(社員)から「複数のレコードを一括でドロップダウンを変更する方法がないか」との要望が寄せられました。 試してみたこと KINTONEの基本機能を使用して操作を試みましたが、解決には至りませんでした。 譲れない条件 プラグインを使用せずに実現したいと考えております。 もし、解決が難しい場合は、参考となる情報や具体的な方法についてご教示いただけますと幸いです。 お忙しいところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

KINTONEのご質問について(ドロップダウン一括変更機能) 初めまして。 弊社ではKINTONEを初めて導入し、アプリの作成を進めておりますが、知識が浅いため、以下の件についてご教示いただきたく存じます。 現在、ご契約中のコースは「スタンダード」でございます。 お問い合わせ内容 お悩みの背景 現在、KINTONEを使用して顧客管理用のアプリを作成している中で、利用者(社員)から「複数のレコードを一括でドロップダウンを変更する方法がないか」との要望が寄せられました。 試してみたこと KINTONEの基本機能を使用して操作を試みましたが、解決には至りませんでした。 譲れない条件 プラグインを使用せずに実現したいと考えております。 もし、解決が難しい場合は、参考となる情報や具体的な方法についてご教示いただけますと幸いです。 お忙しいところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 3 6
あお
金融業、保険業
| 12/24 | kintone自習室

KINTONEのご質問について(ドロップダウン一括変更機能) 初めまして。 弊社ではKINTONEを初めて導入し、アプリの作成を進めておりますが、知識が浅いため、以下の件についてご教示いただきたく存じます。 現在、ご契約中のコースは「スタンダード」でございます。 お問い合わせ内容 お悩みの背景 現在、KINTONEを使用して顧客管理用のアプリを作成している中で、利用者(社員)から「複数のレコードを一括でドロップダウンを変更する方法がないか」との要望が寄せられました。 試してみたこと KINTONEの基本機能を使用して操作を試みましたが、解決には至りませんでした。 譲れない条件 プラグインを使用せずに実現したいと考えております。 もし、解決が難しい場合は、参考となる情報や具体的な方法についてご教示いただけますと幸いです。 お忙しいところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
あお
金融業、保険業
| 12/24 | kintone自習室
ユーザー画像

登録してあるレコードをすべて削除したいのですが可能でしょうか

登録してあるレコードをすべて削除したいのですが可能でしょうか

コメント 3 5
n_maeda
サービス業
| 12/24 | なんでも

登録してあるレコードをすべて削除したいのですが可能でしょうか

ユーザー画像
n_maeda
サービス業
| 12/24 | なんでも
ユーザー画像

「キンコミ」サイトで 添付画像(JPEG)を ポップアップ画面で拡大した時 両サイド見れない!事で、困っている方 いませんか? そう、ポップアップ画面に横スクロールが無いんですよね~ ≪自分の回答に添付されたJPEG そういう事が多くて、スミマセン m(__)m ≫ そんな時は、画面上で ①右クリック ②コンテキストメニューから  『 新しいタブで画像を開く』を選択してみてください そのタブには、横スクロールのバーもあるし (あれば)マウスホイールも利用できるようになりますので 画像の隅っこも確認出来ると思います。 【ブラウザ=Google Chrome と Microsoft Edge で確認】 ポップアップ画面のコーデングされた方~~~ ユーザーの事を考えた、改修 お願いします。

「キンコミ」サイトで 添付画像(JPEG)を ポップアップ画面で拡大した時 両サイド見れない!事で、困っている方 いませんか? そう、ポップアップ画面に横スクロールが無いんですよね~ ≪自分の回答に添付されたJPEG そういう事が多くて、スミマセン m(__)m ≫ そんな時は、画面上で ①右クリック ②コンテキストメニューから  『 新しいタブで画像を開く』を選択してみてください そのタブには、横スクロールのバーもあるし (あれば)マウスホイールも利用できるようになりますので 画像の隅っこも確認出来ると思います。 【ブラウザ=Google Chrome と Microsoft Edge で確認】 ポップアップ画面のコーデングされた方~~~ ユーザーの事を考えた、改修 お願いします。

コメント 2 18
ふゆき
製造業
| 12/24 | なんでも

「キンコミ」サイトで 添付画像(JPEG)を ポップアップ画面で拡大した時 両サイド見れない!事で、困っている方 いませんか? そう、ポップアップ画面に横スクロールが無いんですよね~ ≪自分の回答に添付されたJPEG そういう事が多くて、スミマセン m(__)m ≫ そんな時は、画面上で ①右クリック ②コンテキストメニューから  『 新しいタブで画像を開く』を選択してみてください そのタブには、横スクロールのバーもあるし (あれば)マウスホイールも利用できるようになりますので 画像の隅っこも確認出来ると思います。 【ブラウザ=Google Chrome と Microsoft Edge で確認】 ポップアップ画面のコーデングされた方~~~ ユーザーの事を考えた、改修 お願いします。

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 12/24 | なんでも
ユーザー画像

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

コメント 7 11
DAI
| 12/23 | アイデア募集

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

ユーザー画像
DAI
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

コメント 10 8
まきまき
| 12/23 | アイデア募集

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

ユーザー画像
まきまき
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 8
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在、kintoneでアプリを作り、kviewerで見せて、フォームブリッジで入力させる方法で、運用をしています。 kintoneアプリで入力する際は、カレンダー選択と数字入力のどちらかで設定できるのに、フォームブリッジでは、カレンダー選択しかできません。 過去日付を選択するときに、クリック回数が多くて困っています。 手入力だけにすることも考えましたが、 ①入力間違えを避けたいことと、 ②過去日付(1か月以前)を入力することが少ないので、 基本的には、クリック作業をしてもらいたいと考えています。 できれば、kintone同様に、 yyyy/mm/dd 入力しても yyyy-mm-dd のように 均一の形式に合わせたいです。 もし、方法をご存じの方がいましたらご教示願います! ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在、kintoneでアプリを作り、kviewerで見せて、フォームブリッジで入力させる方法で、運用をしています。 kintoneアプリで入力する際は、カレンダー選択と数字入力のどちらかで設定できるのに、フォームブリッジでは、カレンダー選択しかできません。 過去日付を選択するときに、クリック回数が多くて困っています。 手入力だけにすることも考えましたが、 ①入力間違えを避けたいことと、 ②過去日付(1か月以前)を入力することが少ないので、 基本的には、クリック作業をしてもらいたいと考えています。 できれば、kintone同様に、 yyyy/mm/dd 入力しても yyyy-mm-dd のように 均一の形式に合わせたいです。 もし、方法をご存じの方がいましたらご教示願います! ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

コメント 2 5
としなが
製造業
| 12/23 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在、kintoneでアプリを作り、kviewerで見せて、フォームブリッジで入力させる方法で、運用をしています。 kintoneアプリで入力する際は、カレンダー選択と数字入力のどちらかで設定できるのに、フォームブリッジでは、カレンダー選択しかできません。 過去日付を選択するときに、クリック回数が多くて困っています。 手入力だけにすることも考えましたが、 ①入力間違えを避けたいことと、 ②過去日付(1か月以前)を入力することが少ないので、 基本的には、クリック作業をしてもらいたいと考えています。 できれば、kintone同様に、 yyyy/mm/dd 入力しても yyyy-mm-dd のように 均一の形式に合わせたいです。 もし、方法をご存じの方がいましたらご教示願います! ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

ユーザー画像
としなが
製造業
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

ATTAZOの自動採番プラグインを持っていますが、自動採番のタイミングがレコード作成時のみで、あるプロセスに来たら自動採番する仕組みにしたいのですが、同プラグインではできないようです。これを実現できる方法をご存じの方いればご教授お願いします。

ATTAZOの自動採番プラグインを持っていますが、自動採番のタイミングがレコード作成時のみで、あるプロセスに来たら自動採番する仕組みにしたいのですが、同プラグインではできないようです。これを実現できる方法をご存じの方いればご教授お願いします。

コメント 7 3
ATSUMARU
| 12/23 | アイデア募集

ATTAZOの自動採番プラグインを持っていますが、自動採番のタイミングがレコード作成時のみで、あるプロセスに来たら自動採番する仕組みにしたいのですが、同プラグインではできないようです。これを実現できる方法をご存じの方いればご教授お願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

コメント 2 4
su
| 12/23 | アイデア募集

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

ユーザー画像
su
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

コメント 2 9
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

ユーザー画像
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

初めてKinko'sを触る超新人です。 検索結果を一斉に「ある項目」を変更したいのですが可能なんでしょうか。

初めてKinko'sを触る超新人です。 検索結果を一斉に「ある項目」を変更したいのですが可能なんでしょうか。

コメント 2 5
n_maeda
サービス業
| 12/23 | なんでも

初めてKinko'sを触る超新人です。 検索結果を一斉に「ある項目」を変更したいのですが可能なんでしょうか。

ユーザー画像
n_maeda
サービス業
| 12/23 | なんでも
ユーザー画像

いよいよスタンダードへ参戦します。 皆さんから見ると「ライトコースの人、存在するんや」といった感じだと思いますが、存在しておりました^^ ある程度の構想はあるので、また皆さんの助言を頂きながら進めていきたいと思います! 只ただ、報告までです。

いよいよスタンダードへ参戦します。 皆さんから見ると「ライトコースの人、存在するんや」といった感じだと思いますが、存在しておりました^^ ある程度の構想はあるので、また皆さんの助言を頂きながら進めていきたいと思います! 只ただ、報告までです。

コメント 2 16
あまさん
製造業
| 12/21 | 最近の自分的アップデート

いよいよスタンダードへ参戦します。 皆さんから見ると「ライトコースの人、存在するんや」といった感じだと思いますが、存在しておりました^^ ある程度の構想はあるので、また皆さんの助言を頂きながら進めていきたいと思います! 只ただ、報告までです。

ユーザー画像
あまさん
製造業
| 12/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 5
はば
建設業
| 12/20 | アイデア募集

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
はば
建設業
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

契約中のコース:スタンダード CSVで書き出しをしたとき、対象のファイルをクリックしなければフォルダーに保存されない設定を変更する方法はありますか?? 都度一番上のクリックするのが手間で、できたら書き出し&保存が同時にできたらと思っています。

契約中のコース:スタンダード CSVで書き出しをしたとき、対象のファイルをクリックしなければフォルダーに保存されない設定を変更する方法はありますか?? 都度一番上のクリックするのが手間で、できたら書き出し&保存が同時にできたらと思っています。

コメント 4 6
しお
| 12/20 | アイデア募集

契約中のコース:スタンダード CSVで書き出しをしたとき、対象のファイルをクリックしなければフォルダーに保存されない設定を変更する方法はありますか?? 都度一番上のクリックするのが手間で、できたら書き出し&保存が同時にできたらと思っています。

ユーザー画像
しお
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

コメント 5 5
a-m443
| 12/20 | アイデア募集

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

ユーザー画像
a-m443
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

コメント 1 2
a-m443
| 12/20 | なんでも

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

ユーザー画像
a-m443
| 12/20 | なんでも
ユーザー画像

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

コメント 2 5
hinako
| 12/20 | アイデア募集

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
hinako
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿になります。 平均値の計算について相談させてください。 たとえば会社全体の退職率を算出する場合、 単純に会社全体の退職人数÷(在籍数+入社数)で算出したいのですが、今現在、各レコードごとの退職率を合計したうえで平均値を出す仕様となっているため、実数と大きく乖離してしまいます。 こちらの解決方法がありましたらご教授ください。 【例】退職率 (正) 全体退職数:10名 全体入社数:10名 全体稼働数:90名 10÷(90+10)=10% (現状) A支店退職率 5% B支店退職率 10% C支店退職率 20% D支店退職率 15% 50%(A~D退職率合計)÷4(支店)=12.5%

初めての投稿になります。 平均値の計算について相談させてください。 たとえば会社全体の退職率を算出する場合、 単純に会社全体の退職人数÷(在籍数+入社数)で算出したいのですが、今現在、各レコードごとの退職率を合計したうえで平均値を出す仕様となっているため、実数と大きく乖離してしまいます。 こちらの解決方法がありましたらご教授ください。 【例】退職率 (正) 全体退職数:10名 全体入社数:10名 全体稼働数:90名 10÷(90+10)=10% (現状) A支店退職率 5% B支店退職率 10% C支店退職率 20% D支店退職率 15% 50%(A~D退職率合計)÷4(支店)=12.5%

コメント 4 7
まつおか
サービス業
| 12/20 | なんでも

初めての投稿になります。 平均値の計算について相談させてください。 たとえば会社全体の退職率を算出する場合、 単純に会社全体の退職人数÷(在籍数+入社数)で算出したいのですが、今現在、各レコードごとの退職率を合計したうえで平均値を出す仕様となっているため、実数と大きく乖離してしまいます。 こちらの解決方法がありましたらご教授ください。 【例】退職率 (正) 全体退職数:10名 全体入社数:10名 全体稼働数:90名 10÷(90+10)=10% (現状) A支店退職率 5% B支店退職率 10% C支店退職率 20% D支店退職率 15% 50%(A~D退職率合計)÷4(支店)=12.5%

ユーザー画像
まつおか
サービス業
| 12/20 | なんでも
  • 301-325件 / 全2251件