キンコミ kintone user community

みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1113件

ユーザー画像

初めて投稿いたします。しらたまと申します。 (如何せん初めてなものでご無礼がありましたら申し訳ございません。) 以下の事が出来るかどうか、また、出来る場合はどのようにすると実現可能なのかご教示いただきたいです。 ●コメントがついたレコードのみを一覧で表示させる。 社内ルールでプラグインはパンダ商会様のTSIのみ使用可能です。 また、JavaScript・CSSは未経験のため不可能です。 よろしくお願いいたします。

初めて投稿いたします。しらたまと申します。 (如何せん初めてなものでご無礼がありましたら申し訳ございません。) 以下の事が出来るかどうか、また、出来る場合はどのようにすると実現可能なのかご教示いただきたいです。 ●コメントがついたレコードのみを一覧で表示させる。 社内ルールでプラグインはパンダ商会様のTSIのみ使用可能です。 また、JavaScript・CSSは未経験のため不可能です。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 5
しらたま
| 02/03 | アイデア募集

初めて投稿いたします。しらたまと申します。 (如何せん初めてなものでご無礼がありましたら申し訳ございません。) 以下の事が出来るかどうか、また、出来る場合はどのようにすると実現可能なのかご教示いただきたいです。 ●コメントがついたレコードのみを一覧で表示させる。 社内ルールでプラグインはパンダ商会様のTSIのみ使用可能です。 また、JavaScript・CSSは未経験のため不可能です。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
しらたま
| 02/03 | アイデア募集
ユーザー画像

相談では初投稿になります。 人事評価のようなアプリを作成中なのですが、 レコードを被評価者本人には見せないように権限設定したいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 レコードに社員番号(=ログイン名)を記録するようにしているので、 ログイン名をリアルタイムに取得できると、 社員番号=ログイン名 ➡アクセス権なし にできるのでいいなと思ったのですが、良い方法がわかりません。 できれば、ITに詳しい社員がいないので、javascriptを使わず 有料でもプラグイン等で対応できればと考えています。 よろしくお願いいたします。 【追記】 社員が1000名越え、組織が100以上あって、組織ごとの権限は基本設定でするつもりなのですが、 組織の長(ユーザー)の権限設定までは、管理が追い付かないので、極力設定が少なくできる方法を模索しています。 また、全社員分のアカウントを導入できておらず、管理者までの導入のため、 レコードにユーザー選択を紐づけすると、アカウント未導入の社員分が登録できなくなってしまう状況です。

相談では初投稿になります。 人事評価のようなアプリを作成中なのですが、 レコードを被評価者本人には見せないように権限設定したいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 レコードに社員番号(=ログイン名)を記録するようにしているので、 ログイン名をリアルタイムに取得できると、 社員番号=ログイン名 ➡アクセス権なし にできるのでいいなと思ったのですが、良い方法がわかりません。 できれば、ITに詳しい社員がいないので、javascriptを使わず 有料でもプラグイン等で対応できればと考えています。 よろしくお願いいたします。 【追記】 社員が1000名越え、組織が100以上あって、組織ごとの権限は基本設定でするつもりなのですが、 組織の長(ユーザー)の権限設定までは、管理が追い付かないので、極力設定が少なくできる方法を模索しています。 また、全社員分のアカウントを導入できておらず、管理者までの導入のため、 レコードにユーザー選択を紐づけすると、アカウント未導入の社員分が登録できなくなってしまう状況です。

コメント 6 6
みけた
企画・マーケティング
| 02/03 | アイデア募集

相談では初投稿になります。 人事評価のようなアプリを作成中なのですが、 レコードを被評価者本人には見せないように権限設定したいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 レコードに社員番号(=ログイン名)を記録するようにしているので、 ログイン名をリアルタイムに取得できると、 社員番号=ログイン名 ➡アクセス権なし にできるのでいいなと思ったのですが、良い方法がわかりません。 できれば、ITに詳しい社員がいないので、javascriptを使わず 有料でもプラグイン等で対応できればと考えています。 よろしくお願いいたします。 【追記】 社員が1000名越え、組織が100以上あって、組織ごとの権限は基本設定でするつもりなのですが、 組織の長(ユーザー)の権限設定までは、管理が追い付かないので、極力設定が少なくできる方法を模索しています。 また、全社員分のアカウントを導入できておらず、管理者までの導入のため、 レコードにユーザー選択を紐づけすると、アカウント未導入の社員分が登録できなくなってしまう状況です。

ユーザー画像
みけた
企画・マーケティング
| 02/03 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・ルックアップを使用して他アプリからデータを取得していたのですが、ある日を境に全く稼働しなくなりました。 取得ボタンを押しても何も動かない状態です。 ・ちなみに、他のアプリ内で同じような内容のルックアップを使用していますがそちらは問題なく稼働しております。 原因や対策わかる方が見えればご指導よろしくお願いします。

・ご契約中のコース(スタンダード) ・ルックアップを使用して他アプリからデータを取得していたのですが、ある日を境に全く稼働しなくなりました。 取得ボタンを押しても何も動かない状態です。 ・ちなみに、他のアプリ内で同じような内容のルックアップを使用していますがそちらは問題なく稼働しております。 原因や対策わかる方が見えればご指導よろしくお願いします。

コメント 9 10
sugiura
サービス業
| 02/03 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・ルックアップを使用して他アプリからデータを取得していたのですが、ある日を境に全く稼働しなくなりました。 取得ボタンを押しても何も動かない状態です。 ・ちなみに、他のアプリ内で同じような内容のルックアップを使用していますがそちらは問題なく稼働しております。 原因や対策わかる方が見えればご指導よろしくお願いします。

ユーザー画像
sugiura
サービス業
| 02/03 | アイデア募集
ユーザー画像

人事評価するアプリ等で添付ファイルのように評価項目を視覚的に作る方法はありますでしょうか。 ドロップダウンで数値を選択させその右にその数値に応じた星を表示させる、みたいなことがやりたいです。 「★をクリックすればその数値にフィールドの値が変更される」等できればなおよいです。 Javascript及びCSSカスタマイズで実現は可能でしょうか? 無償であればプラグインの導入も可能です。

人事評価するアプリ等で添付ファイルのように評価項目を視覚的に作る方法はありますでしょうか。 ドロップダウンで数値を選択させその右にその数値に応じた星を表示させる、みたいなことがやりたいです。 「★をクリックすればその数値にフィールドの値が変更される」等できればなおよいです。 Javascript及びCSSカスタマイズで実現は可能でしょうか? 無償であればプラグインの導入も可能です。

コメント 12 6
ひろ
情報通信業
| 01/31 | アイデア募集

人事評価するアプリ等で添付ファイルのように評価項目を視覚的に作る方法はありますでしょうか。 ドロップダウンで数値を選択させその右にその数値に応じた星を表示させる、みたいなことがやりたいです。 「★をクリックすればその数値にフィールドの値が変更される」等できればなおよいです。 Javascript及びCSSカスタマイズで実現は可能でしょうか? 無償であればプラグインの導入も可能です。

ユーザー画像
ひろ
情報通信業
| 01/31 | アイデア募集
ユーザー画像

タブ表示プラグインを使用して、担当者別のタブにて担当者毎に記載フィールド表示をするように設定しているのですが、不要な部分も表示されてしまいます。 恐らくF-1からフッター設定となっているところが表示されているようなのですが、Fの部分を表示しない設定方法をご存じの方いらっしゃいましたら、お願い致します。

タブ表示プラグインを使用して、担当者別のタブにて担当者毎に記載フィールド表示をするように設定しているのですが、不要な部分も表示されてしまいます。 恐らくF-1からフッター設定となっているところが表示されているようなのですが、Fの部分を表示しない設定方法をご存じの方いらっしゃいましたら、お願い致します。

コメント 5 5
ウルウル
| 01/31 | アイデア募集

タブ表示プラグインを使用して、担当者別のタブにて担当者毎に記載フィールド表示をするように設定しているのですが、不要な部分も表示されてしまいます。 恐らくF-1からフッター設定となっているところが表示されているようなのですが、Fの部分を表示しない設定方法をご存じの方いらっしゃいましたら、お願い致します。

ユーザー画像
ウルウル
| 01/31 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 文字フィールド&文字フィールド&採番001~ みたいなことを自動でしたいのですが、実現可能でしょうか? 画像で言いますと、 「請求先No&顧客No&採番001~」 って事です。 これを、このアプリでレコード番号(通しNo)にするイメージです! 請求する会社と、実際に来る顧客が違う場合があり、 その組み合わせごとに番号を自動で採番したいです😢 ご教授お願いいたします!

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 文字フィールド&文字フィールド&採番001~ みたいなことを自動でしたいのですが、実現可能でしょうか? 画像で言いますと、 「請求先No&顧客No&採番001~」 って事です。 これを、このアプリでレコード番号(通しNo)にするイメージです! 請求する会社と、実際に来る顧客が違う場合があり、 その組み合わせごとに番号を自動で採番したいです😢 ご教授お願いいたします!

コメント 6 5
退会したユーザー | 01/30 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 文字フィールド&文字フィールド&採番001~ みたいなことを自動でしたいのですが、実現可能でしょうか? 画像で言いますと、 「請求先No&顧客No&採番001~」 って事です。 これを、このアプリでレコード番号(通しNo)にするイメージです! 請求する会社と、実際に来る顧客が違う場合があり、 その組み合わせごとに番号を自動で採番したいです😢 ご教授お願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 01/30 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 今回は、請求書作成についてご意見を頂戴したくて投稿させていただきました。 アプリのフローとしては、 ①顧客管理アプリ ②単価管理アプリ ③売上アプリ ④入金管理アプリ ⑤請求書アプリ ベースは、コムデックラボさんのリンクを参考にして、変わる部分は、②単価管理アプリを追加したことです。(1社に対して複数単価がある+ルックアップで参照したいから) こちらのフローで、 弊社の単価設定の中で通常税率しかないのですが、外税と内税の2パターンありまして、その場合、⑤請求書アプリでどうやって形を作ればいいのか悩んでおります。 帳票プラグインは、RICOH様が提供しているものを使う予定です。 請求発行・会計ソフトは、マネーフォワードを使用しております。 コムデックスラボさんと、kintone活用ちゃんねる。さんの判例をどうにかいい感じに複合できないかなと思っております。 ご教授お願いいたします。 コムデックスラボさんのURL https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-invoice-plugin-01/ kintone活用ちゃんねる。さんのURL https://youtu.be/E6HM6qOlfMU?si=uOmebUVjkg-x3NFk

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 今回は、請求書作成についてご意見を頂戴したくて投稿させていただきました。 アプリのフローとしては、 ①顧客管理アプリ ②単価管理アプリ ③売上アプリ ④入金管理アプリ ⑤請求書アプリ ベースは、コムデックラボさんのリンクを参考にして、変わる部分は、②単価管理アプリを追加したことです。(1社に対して複数単価がある+ルックアップで参照したいから) こちらのフローで、 弊社の単価設定の中で通常税率しかないのですが、外税と内税の2パターンありまして、その場合、⑤請求書アプリでどうやって形を作ればいいのか悩んでおります。 帳票プラグインは、RICOH様が提供しているものを使う予定です。 請求発行・会計ソフトは、マネーフォワードを使用しております。 コムデックスラボさんと、kintone活用ちゃんねる。さんの判例をどうにかいい感じに複合できないかなと思っております。 ご教授お願いいたします。 コムデックスラボさんのURL https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-invoice-plugin-01/ kintone活用ちゃんねる。さんのURL https://youtu.be/E6HM6qOlfMU?si=uOmebUVjkg-x3NFk

コメント 7 5
退会したユーザー | 01/30 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 今回は、請求書作成についてご意見を頂戴したくて投稿させていただきました。 アプリのフローとしては、 ①顧客管理アプリ ②単価管理アプリ ③売上アプリ ④入金管理アプリ ⑤請求書アプリ ベースは、コムデックラボさんのリンクを参考にして、変わる部分は、②単価管理アプリを追加したことです。(1社に対して複数単価がある+ルックアップで参照したいから) こちらのフローで、 弊社の単価設定の中で通常税率しかないのですが、外税と内税の2パターンありまして、その場合、⑤請求書アプリでどうやって形を作ればいいのか悩んでおります。 帳票プラグインは、RICOH様が提供しているものを使う予定です。 請求発行・会計ソフトは、マネーフォワードを使用しております。 コムデックスラボさんと、kintone活用ちゃんねる。さんの判例をどうにかいい感じに複合できないかなと思っております。 ご教授お願いいたします。 コムデックスラボさんのURL https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-invoice-plugin-01/ kintone活用ちゃんねる。さんのURL https://youtu.be/E6HM6qOlfMU?si=uOmebUVjkg-x3NFk

ユーザー画像
退会したユーザー | 01/30 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的   勤怠管理で月間の残業時間数を××××:××という形式の文字列で表示したい ・試してみたこと(計算フィールドで表示形式を変更してみた)   時間(例:26時間3分)を選択したときに「26時間3分」と表示される場合に、時刻(例:2:03)の「2:03」ではなく「26:03」と表示したい ・譲れない条件(プラグインはOKですが、JSカスタマイズはNG) kintoneで勤怠管理を実践していて、この問題に対処している方、是非知恵を貸してください。

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的   勤怠管理で月間の残業時間数を××××:××という形式の文字列で表示したい ・試してみたこと(計算フィールドで表示形式を変更してみた)   時間(例:26時間3分)を選択したときに「26時間3分」と表示される場合に、時刻(例:2:03)の「2:03」ではなく「26:03」と表示したい ・譲れない条件(プラグインはOKですが、JSカスタマイズはNG) kintoneで勤怠管理を実践していて、この問題に対処している方、是非知恵を貸してください。

コメント 3 10
GUY
サービス業
| 01/29 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的   勤怠管理で月間の残業時間数を××××:××という形式の文字列で表示したい ・試してみたこと(計算フィールドで表示形式を変更してみた)   時間(例:26時間3分)を選択したときに「26時間3分」と表示される場合に、時刻(例:2:03)の「2:03」ではなく「26:03」と表示したい ・譲れない条件(プラグインはOKですが、JSカスタマイズはNG) kintoneで勤怠管理を実践していて、この問題に対処している方、是非知恵を貸してください。

ユーザー画像
GUY
サービス業
| 01/29 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、やまむと申します。 今回初めての投稿となります。 当社はコールセンター業務を行っており、 今まではSalesforceで電話応対履歴の管理を行ってましたが、 昨年12月よりKintoneに切り替えました。 会社全体でKintoneの運用も慣れてきましたが、 運用で問題点がありますので、皆様のお知恵をお借りしたく 投稿させて頂きます。 【課題】 複数アプリ間のレコード件数集計について 【詳細】 電話対応しているサービス窓口毎に履歴入力用のアプリを作成しているのですが、それぞれアプリが異なるためオペレーター(ユーザー)毎の対応件数を集計するのに、アプリ毎に集計しないといけなく手間が掛かっています。 やりたい事としては、 ①ユーザー毎の日々のレコード作成件数の集計 ②①が集計できるアプリ となります。 上記が対応できる設定またはプラグインがありましたら、 ご紹介頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、やまむと申します。 今回初めての投稿となります。 当社はコールセンター業務を行っており、 今まではSalesforceで電話応対履歴の管理を行ってましたが、 昨年12月よりKintoneに切り替えました。 会社全体でKintoneの運用も慣れてきましたが、 運用で問題点がありますので、皆様のお知恵をお借りしたく 投稿させて頂きます。 【課題】 複数アプリ間のレコード件数集計について 【詳細】 電話対応しているサービス窓口毎に履歴入力用のアプリを作成しているのですが、それぞれアプリが異なるためオペレーター(ユーザー)毎の対応件数を集計するのに、アプリ毎に集計しないといけなく手間が掛かっています。 やりたい事としては、 ①ユーザー毎の日々のレコード作成件数の集計 ②①が集計できるアプリ となります。 上記が対応できる設定またはプラグインがありましたら、 ご紹介頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 9
やまむ
情報通信業
| 01/28 | アイデア募集

はじめまして、やまむと申します。 今回初めての投稿となります。 当社はコールセンター業務を行っており、 今まではSalesforceで電話応対履歴の管理を行ってましたが、 昨年12月よりKintoneに切り替えました。 会社全体でKintoneの運用も慣れてきましたが、 運用で問題点がありますので、皆様のお知恵をお借りしたく 投稿させて頂きます。 【課題】 複数アプリ間のレコード件数集計について 【詳細】 電話対応しているサービス窓口毎に履歴入力用のアプリを作成しているのですが、それぞれアプリが異なるためオペレーター(ユーザー)毎の対応件数を集計するのに、アプリ毎に集計しないといけなく手間が掛かっています。 やりたい事としては、 ①ユーザー毎の日々のレコード作成件数の集計 ②①が集計できるアプリ となります。 上記が対応できる設定またはプラグインがありましたら、 ご紹介頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
やまむ
情報通信業
| 01/28 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。いつもみなさんのアイデアや運用を読み、参考にさせて頂いております。 スタンダードプラン使用の管理担当です。 現在、製品の出荷手配書をエクセルで作成、印刷しFAXで送信。 その後、別エクセルで受け払い管理を行うという運用を行っているのですが、それをkintoneで一元管理したいと考えております。 印刷する際、項目を選択し自分の好きなフォーマットで出荷手配書を印刷することって可能でしょうか?

こんにちは。いつもみなさんのアイデアや運用を読み、参考にさせて頂いております。 スタンダードプラン使用の管理担当です。 現在、製品の出荷手配書をエクセルで作成、印刷しFAXで送信。 その後、別エクセルで受け払い管理を行うという運用を行っているのですが、それをkintoneで一元管理したいと考えております。 印刷する際、項目を選択し自分の好きなフォーマットで出荷手配書を印刷することって可能でしょうか?

コメント 8 15
たかま
卸売業、小売業
| 01/28 | アイデア募集

こんにちは。いつもみなさんのアイデアや運用を読み、参考にさせて頂いております。 スタンダードプラン使用の管理担当です。 現在、製品の出荷手配書をエクセルで作成、印刷しFAXで送信。 その後、別エクセルで受け払い管理を行うという運用を行っているのですが、それをkintoneで一元管理したいと考えております。 印刷する際、項目を選択し自分の好きなフォーマットで出荷手配書を印刷することって可能でしょうか?

ユーザー画像
たかま
卸売業、小売業
| 01/28 | アイデア募集
ユーザー画像

サイボウズofficeカスタムアプリの「カテゴリ形式一覧表示」のような一覧表示が可能なプラグインを探しています。 現在、サイボウズofficeのカスタムアプリで「行事予定アプリ」を運用しているのですが、今後、カスタムアプリはkintoneに移行を予定しています。 カスタムアプリの行事予定アプリでは、カテゴリ形式一覧表示にて次のような表示をさせています。(添付ファイルも参照ください。)  日付   ├行事1   └行事2  日付   ├行事3   └行事4 kintoneでこのようなカテゴリ別での一覧表示が可能なプラグイン等はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

サイボウズofficeカスタムアプリの「カテゴリ形式一覧表示」のような一覧表示が可能なプラグインを探しています。 現在、サイボウズofficeのカスタムアプリで「行事予定アプリ」を運用しているのですが、今後、カスタムアプリはkintoneに移行を予定しています。 カスタムアプリの行事予定アプリでは、カテゴリ形式一覧表示にて次のような表示をさせています。(添付ファイルも参照ください。)  日付   ├行事1   └行事2  日付   ├行事3   └行事4 kintoneでこのようなカテゴリ別での一覧表示が可能なプラグイン等はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 7 6
Mizu
総務・人事
| 01/28 | アイデア募集

サイボウズofficeカスタムアプリの「カテゴリ形式一覧表示」のような一覧表示が可能なプラグインを探しています。 現在、サイボウズofficeのカスタムアプリで「行事予定アプリ」を運用しているのですが、今後、カスタムアプリはkintoneに移行を予定しています。 カスタムアプリの行事予定アプリでは、カテゴリ形式一覧表示にて次のような表示をさせています。(添付ファイルも参照ください。)  日付   ├行事1   └行事2  日付   ├行事3   └行事4 kintoneでこのようなカテゴリ別での一覧表示が可能なプラグイン等はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Mizu
総務・人事
| 01/28 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

複数のチェックボックスフィールド・文字列フィールドを一つの文字列フィールドにまとめたい! 協力企業様の情報をまとめるプラグインを作成中です。 記入しやすさ向上の為に、画像のようなフィールド配置にしたのですが、今度は一覧が不格好に..... 企業が増えるに応じてチェックボックスの項目も増えてくるので、一つのチェックボックスに置き換えるのは控えたいところ。 複数のチェックボックスフィールドを文字列フィールドに自動転記する。そんな方法、ご存じないでしょうか? なお、画像に入っている文字は、「こんな感じになったらいいな!」のイメージ画像です。 スタンダードコース 無料プラグイン>jsカスタマイズ

複数のチェックボックスフィールド・文字列フィールドを一つの文字列フィールドにまとめたい! 協力企業様の情報をまとめるプラグインを作成中です。 記入しやすさ向上の為に、画像のようなフィールド配置にしたのですが、今度は一覧が不格好に..... 企業が増えるに応じてチェックボックスの項目も増えてくるので、一つのチェックボックスに置き換えるのは控えたいところ。 複数のチェックボックスフィールドを文字列フィールドに自動転記する。そんな方法、ご存じないでしょうか? なお、画像に入っている文字は、「こんな感じになったらいいな!」のイメージ画像です。 スタンダードコース 無料プラグイン>jsカスタマイズ

コメント 7 11
製造業
| 01/24 | アイデア募集

複数のチェックボックスフィールド・文字列フィールドを一つの文字列フィールドにまとめたい! 協力企業様の情報をまとめるプラグインを作成中です。 記入しやすさ向上の為に、画像のようなフィールド配置にしたのですが、今度は一覧が不格好に..... 企業が増えるに応じてチェックボックスの項目も増えてくるので、一つのチェックボックスに置き換えるのは控えたいところ。 複数のチェックボックスフィールドを文字列フィールドに自動転記する。そんな方法、ご存じないでしょうか? なお、画像に入っている文字は、「こんな感じになったらいいな!」のイメージ画像です。 スタンダードコース 無料プラグイン>jsカスタマイズ

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 01/24 | アイデア募集
ユーザー画像

スペースを跨いだアプリのアクセス権限設定方法について質問です スタンダード契約です 組織A(山田、鈴木) 組織B(佐藤、渡邊) 「あああ」スペースの権限 → 組織A 「A」アプリと「B」アプリが所属(組織Aに権限) 「いいい」スペースの権限 → 組織B 「C」アプリと「D」アプリが所属(組織Bに権限) 「いいい」スペースの「C」アプリに、組織Aの山田が一次的に利用するケースがあり、「C」アプリのアプリの権限に追加したのですが、「C」アプリのURLを打鍵してもらうと「CB_NO02」権限エラーが表示されアクセスできませんでした。 「いいい」スペースに山田の権限を付与すれば問題ないですが、「いいい」スペースの他の「D」アプリ等を見せたくないのです。 スペース間のアプリについてアクセス権の設定方法についてご教授願いますm(__)m

スペースを跨いだアプリのアクセス権限設定方法について質問です スタンダード契約です 組織A(山田、鈴木) 組織B(佐藤、渡邊) 「あああ」スペースの権限 → 組織A 「A」アプリと「B」アプリが所属(組織Aに権限) 「いいい」スペースの権限 → 組織B 「C」アプリと「D」アプリが所属(組織Bに権限) 「いいい」スペースの「C」アプリに、組織Aの山田が一次的に利用するケースがあり、「C」アプリのアプリの権限に追加したのですが、「C」アプリのURLを打鍵してもらうと「CB_NO02」権限エラーが表示されアクセスできませんでした。 「いいい」スペースに山田の権限を付与すれば問題ないですが、「いいい」スペースの他の「D」アプリ等を見せたくないのです。 スペース間のアプリについてアクセス権の設定方法についてご教授願いますm(__)m

コメント 9 5
はば
建設業
| 01/24 | アイデア募集

スペースを跨いだアプリのアクセス権限設定方法について質問です スタンダード契約です 組織A(山田、鈴木) 組織B(佐藤、渡邊) 「あああ」スペースの権限 → 組織A 「A」アプリと「B」アプリが所属(組織Aに権限) 「いいい」スペースの権限 → 組織B 「C」アプリと「D」アプリが所属(組織Bに権限) 「いいい」スペースの「C」アプリに、組織Aの山田が一次的に利用するケースがあり、「C」アプリのアプリの権限に追加したのですが、「C」アプリのURLを打鍵してもらうと「CB_NO02」権限エラーが表示されアクセスできませんでした。 「いいい」スペースに山田の権限を付与すれば問題ないですが、「いいい」スペースの他の「D」アプリ等を見せたくないのです。 スペース間のアプリについてアクセス権の設定方法についてご教授願いますm(__)m

ユーザー画像
はば
建設業
| 01/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

コメント 1 4
MI
| 01/23 | アイデア募集

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

ユーザー画像
MI
| 01/23 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。 自動採番にて困っております。 当方kintone初心者で、プログラミングまでは 行えず、なんとかプラグインを利用して 作りたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 【やりたいこと】 現在「工程表」というアプリを作成しており、 その中に「案件番号」という番号をプラグインにて 自動採番したいと思っております。 (例)「西暦4桁-K-自動採番6桁」など また、「工程表」アプリは、「顧客データベース」アプリから、 該当月を抜粋し、その一覧データをインポートして、 レコードを初期作成します。 よって、「工程表」アプリにインポート時に「案件番号」を 自動採番をしたいというのが、主旨となります。 サイボウズ上にあった「自動採番プラグイン」を 試してみたのですが、こちらは、レコード作成時にしか 付番されない仕様のようで、インポート時には付番 されませんでした。 https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/autonum-plugin/ ほかにこのような要件を満たす自動採番アプリありますでしょうか?可能であれば無料版希望です。 以上、よろしくお願いいたします。

こんにちは。 自動採番にて困っております。 当方kintone初心者で、プログラミングまでは 行えず、なんとかプラグインを利用して 作りたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 【やりたいこと】 現在「工程表」というアプリを作成しており、 その中に「案件番号」という番号をプラグインにて 自動採番したいと思っております。 (例)「西暦4桁-K-自動採番6桁」など また、「工程表」アプリは、「顧客データベース」アプリから、 該当月を抜粋し、その一覧データをインポートして、 レコードを初期作成します。 よって、「工程表」アプリにインポート時に「案件番号」を 自動採番をしたいというのが、主旨となります。 サイボウズ上にあった「自動採番プラグイン」を 試してみたのですが、こちらは、レコード作成時にしか 付番されない仕様のようで、インポート時には付番 されませんでした。 https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/autonum-plugin/ ほかにこのような要件を満たす自動採番アプリありますでしょうか?可能であれば無料版希望です。 以上、よろしくお願いいたします。

コメント 25 6
nf16
| 01/23 | アイデア募集

こんにちは。 自動採番にて困っております。 当方kintone初心者で、プログラミングまでは 行えず、なんとかプラグインを利用して 作りたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 【やりたいこと】 現在「工程表」というアプリを作成しており、 その中に「案件番号」という番号をプラグインにて 自動採番したいと思っております。 (例)「西暦4桁-K-自動採番6桁」など また、「工程表」アプリは、「顧客データベース」アプリから、 該当月を抜粋し、その一覧データをインポートして、 レコードを初期作成します。 よって、「工程表」アプリにインポート時に「案件番号」を 自動採番をしたいというのが、主旨となります。 サイボウズ上にあった「自動採番プラグイン」を 試してみたのですが、こちらは、レコード作成時にしか 付番されない仕様のようで、インポート時には付番 されませんでした。 https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/autonum-plugin/ ほかにこのような要件を満たす自動採番アプリありますでしょうか?可能であれば無料版希望です。 以上、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
nf16
| 01/23 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードコース契約中です。製造業です。 工場内のある日報をkintone化出来ないかと思案しています。 現在は手書きで運用しています。 日報の項目をkintoneに落とし込むところまではなんとか出来そうなのですが、1点方法が思いつかず、皆さんにアイデアを募りたく投稿しました。 日報をkinotne化しようとしているラインには「ホイスト」と呼ばれる、モノを吊り上げる機械があります。以下のようなものです。 https://www.melfaip.co.jp/www/product/hoist.html これが、円状に配置されており、ぐるぐるぐるぐる回っています。 ホイストは、No1からNo13まで連番で管理番号が振られており、 日報には、製品の情報と共に、その管理番号(ホイスト番号)を記載したいです。 いまの日報アプリでは、ホイスト番号は毎回手入力の状態です。 これを何とか自動化(半自動化でも)したく、何かアイデアは無いでしょうか… 条件として以下の2つを達成したいです。  1.ホイスト番号は必ず連番(1-13の範囲)  2.勤務(昼勤/夜勤があります)の開始時は必ず1から始まる という条件があります。 プラグインの利用は可ですが、javascriptを自前で書く事は出来ません。 お知恵をお借りしたく、宜しくお願い致します。

スタンダードコース契約中です。製造業です。 工場内のある日報をkintone化出来ないかと思案しています。 現在は手書きで運用しています。 日報の項目をkintoneに落とし込むところまではなんとか出来そうなのですが、1点方法が思いつかず、皆さんにアイデアを募りたく投稿しました。 日報をkinotne化しようとしているラインには「ホイスト」と呼ばれる、モノを吊り上げる機械があります。以下のようなものです。 https://www.melfaip.co.jp/www/product/hoist.html これが、円状に配置されており、ぐるぐるぐるぐる回っています。 ホイストは、No1からNo13まで連番で管理番号が振られており、 日報には、製品の情報と共に、その管理番号(ホイスト番号)を記載したいです。 いまの日報アプリでは、ホイスト番号は毎回手入力の状態です。 これを何とか自動化(半自動化でも)したく、何かアイデアは無いでしょうか… 条件として以下の2つを達成したいです。  1.ホイスト番号は必ず連番(1-13の範囲)  2.勤務(昼勤/夜勤があります)の開始時は必ず1から始まる という条件があります。 プラグインの利用は可ですが、javascriptを自前で書く事は出来ません。 お知恵をお借りしたく、宜しくお願い致します。

コメント 24 6
Q.Q
| 01/22 | アイデア募集

スタンダードコース契約中です。製造業です。 工場内のある日報をkintone化出来ないかと思案しています。 現在は手書きで運用しています。 日報の項目をkintoneに落とし込むところまではなんとか出来そうなのですが、1点方法が思いつかず、皆さんにアイデアを募りたく投稿しました。 日報をkinotne化しようとしているラインには「ホイスト」と呼ばれる、モノを吊り上げる機械があります。以下のようなものです。 https://www.melfaip.co.jp/www/product/hoist.html これが、円状に配置されており、ぐるぐるぐるぐる回っています。 ホイストは、No1からNo13まで連番で管理番号が振られており、 日報には、製品の情報と共に、その管理番号(ホイスト番号)を記載したいです。 いまの日報アプリでは、ホイスト番号は毎回手入力の状態です。 これを何とか自動化(半自動化でも)したく、何かアイデアは無いでしょうか… 条件として以下の2つを達成したいです。  1.ホイスト番号は必ず連番(1-13の範囲)  2.勤務(昼勤/夜勤があります)の開始時は必ず1から始まる という条件があります。 プラグインの利用は可ですが、javascriptを自前で書く事は出来ません。 お知恵をお借りしたく、宜しくお願い致します。

ユーザー画像
Q.Q
| 01/22 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます :) 初歩的な質問で恐縮ですが・・・・全社でKintoneを使用しており、メール通知について悩んでおります。 ・契約中のコース:/スタンダード ・社員数:70名程度 ・アプリ数:170程度 ・システムメール設定:組み込み ・メール通知対象:自分宛ての通知のみ(が基本です) ・当社メール:Outlook 各アプリの通知設定にて用途により「アプリの条件通知」「レコードの条件通知」「リマインダーの条件通知」の設定をしております。 部署や人によりモバイルアプリを使用していない場合や毎日Kintoneにログインしない場合があり、また、通知されたことが平等に残るように、通知はすべてメール送信されるようにしたいのですが、「レコードの条件通知」がメール通知される時とされない時があります。 通知先は「ユーザーを選択」「フォームのフィールドを追加」どちらに設定しても、メール通知される時とされない時があります。 この、メール通知される時とされない時の違いが良く理解できず・・・・困っています。 どのような場合にメール通知されて、どのような場合にメール通知されないのかご教示いただけると幸いです。 また、組み込みのため送信履歴が残らないことも課題となっており(外部サーバーの設定にすれば良いのでしょうが・・・)通知履歴を残す方法(良いプラグイン)があれば教えて欲しいです。 長々とすみません・・・・ よろしくお願いいたします!!!

おはようございます :) 初歩的な質問で恐縮ですが・・・・全社でKintoneを使用しており、メール通知について悩んでおります。 ・契約中のコース:/スタンダード ・社員数:70名程度 ・アプリ数:170程度 ・システムメール設定:組み込み ・メール通知対象:自分宛ての通知のみ(が基本です) ・当社メール:Outlook 各アプリの通知設定にて用途により「アプリの条件通知」「レコードの条件通知」「リマインダーの条件通知」の設定をしております。 部署や人によりモバイルアプリを使用していない場合や毎日Kintoneにログインしない場合があり、また、通知されたことが平等に残るように、通知はすべてメール送信されるようにしたいのですが、「レコードの条件通知」がメール通知される時とされない時があります。 通知先は「ユーザーを選択」「フォームのフィールドを追加」どちらに設定しても、メール通知される時とされない時があります。 この、メール通知される時とされない時の違いが良く理解できず・・・・困っています。 どのような場合にメール通知されて、どのような場合にメール通知されないのかご教示いただけると幸いです。 また、組み込みのため送信履歴が残らないことも課題となっており(外部サーバーの設定にすれば良いのでしょうが・・・)通知履歴を残す方法(良いプラグイン)があれば教えて欲しいです。 長々とすみません・・・・ よろしくお願いいたします!!!

コメント 10 9
つな
情報システム
| 01/22 | アイデア募集

おはようございます :) 初歩的な質問で恐縮ですが・・・・全社でKintoneを使用しており、メール通知について悩んでおります。 ・契約中のコース:/スタンダード ・社員数:70名程度 ・アプリ数:170程度 ・システムメール設定:組み込み ・メール通知対象:自分宛ての通知のみ(が基本です) ・当社メール:Outlook 各アプリの通知設定にて用途により「アプリの条件通知」「レコードの条件通知」「リマインダーの条件通知」の設定をしております。 部署や人によりモバイルアプリを使用していない場合や毎日Kintoneにログインしない場合があり、また、通知されたことが平等に残るように、通知はすべてメール送信されるようにしたいのですが、「レコードの条件通知」がメール通知される時とされない時があります。 通知先は「ユーザーを選択」「フォームのフィールドを追加」どちらに設定しても、メール通知される時とされない時があります。 この、メール通知される時とされない時の違いが良く理解できず・・・・困っています。 どのような場合にメール通知されて、どのような場合にメール通知されないのかご教示いただけると幸いです。 また、組み込みのため送信履歴が残らないことも課題となっており(外部サーバーの設定にすれば良いのでしょうが・・・)通知履歴を残す方法(良いプラグイン)があれば教えて欲しいです。 長々とすみません・・・・ よろしくお願いいたします!!!

ユーザー画像
つな
情報システム
| 01/22 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフの年単位のスタート月を4月にしたい場合の対応方法をご存じでしたら教えてください。 四半期は4月からに設定できるのですが、年単位の設定変更は標準機能では難しいとヘルプデスクに回答され困っています。 どなたかご教授いただけると幸いです。 宜しくお願い致します

グラフの年単位のスタート月を4月にしたい場合の対応方法をご存じでしたら教えてください。 四半期は4月からに設定できるのですが、年単位の設定変更は標準機能では難しいとヘルプデスクに回答され困っています。 どなたかご教授いただけると幸いです。 宜しくお願い致します

コメント 6 7
まつおか
サービス業
| 01/21 | アイデア募集

グラフの年単位のスタート月を4月にしたい場合の対応方法をご存じでしたら教えてください。 四半期は4月からに設定できるのですが、年単位の設定変更は標準機能では難しいとヘルプデスクに回答され困っています。 どなたかご教授いただけると幸いです。 宜しくお願い致します

ユーザー画像
まつおか
サービス業
| 01/21 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

コメント 5 8
hinako
| 01/21 | アイデア募集

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

ユーザー画像
hinako
| 01/21 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintone初心者です。 有識者の方教えて下さると幸いです。 レンタル開始日とレンタル満了日を自動で算出する方法についてお伺いしたいです。 お客様から継続して契約したいと言われた場合に現在の契約満了日から、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランのそれぞれに対して次回の開始日と満了日を自動で計算する方法はありますか? もし具体的な方法や設定があれば、ご教示いただけますと幸いです。 3ヶ月プラン・6ヶ月プラン・12ヶ月プランの商品マスターはあります。

Kintone初心者です。 有識者の方教えて下さると幸いです。 レンタル開始日とレンタル満了日を自動で算出する方法についてお伺いしたいです。 お客様から継続して契約したいと言われた場合に現在の契約満了日から、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランのそれぞれに対して次回の開始日と満了日を自動で計算する方法はありますか? もし具体的な方法や設定があれば、ご教示いただけますと幸いです。 3ヶ月プラン・6ヶ月プラン・12ヶ月プランの商品マスターはあります。

コメント 6 5
えんちゃんと
製造業
| 01/20 | アイデア募集

Kintone初心者です。 有識者の方教えて下さると幸いです。 レンタル開始日とレンタル満了日を自動で算出する方法についてお伺いしたいです。 お客様から継続して契約したいと言われた場合に現在の契約満了日から、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランのそれぞれに対して次回の開始日と満了日を自動で計算する方法はありますか? もし具体的な方法や設定があれば、ご教示いただけますと幸いです。 3ヶ月プラン・6ヶ月プラン・12ヶ月プランの商品マスターはあります。

ユーザー画像
えんちゃんと
製造業
| 01/20 | アイデア募集
ユーザー画像

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

コメント 2 7
退会したユーザー | 01/20 | アイデア募集

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

ユーザー画像
退会したユーザー | 01/20 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客情報を追加する際に、一気にデーターから読込を行いましたが、操作ミスで、データーを重複して取り込んでしまいました。 こうなった場合は一つ一つ削除していく方法しかないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客情報を追加する際に、一気にデーターから読込を行いましたが、操作ミスで、データーを重複して取り込んでしまいました。 こうなった場合は一つ一つ削除していく方法しかないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 10 9
みー★建設業
建設業
| 01/20 | アイデア募集

・ご契約中のコース( スタンダード) 顧客情報を追加する際に、一気にデーターから読込を行いましたが、操作ミスで、データーを重複して取り込んでしまいました。 こうなった場合は一つ一つ削除していく方法しかないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
みー★建設業
建設業
| 01/20 | アイデア募集
ユーザー画像

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

コメント 4 4
だいちゃん
| 01/16 | アイデア募集

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

ユーザー画像
だいちゃん
| 01/16 | アイデア募集
ユーザー画像

まだ初心者ですがお力添えをいただきたく存じます。 ・契約中のコース(スタンダード) ・複数の売上情報アプリから必要な項目だけを アプリ(集約用)に連携させたい 「一般設定のプロセス管理」と「その他の設定のアクション」を同時に実行することは可能でしょうか。 プロセス管理で 情報を「確定」し画面編集ができないようにする。 そのうえで アクションとして別アプリに転記する

まだ初心者ですがお力添えをいただきたく存じます。 ・契約中のコース(スタンダード) ・複数の売上情報アプリから必要な項目だけを アプリ(集約用)に連携させたい 「一般設定のプロセス管理」と「その他の設定のアクション」を同時に実行することは可能でしょうか。 プロセス管理で 情報を「確定」し画面編集ができないようにする。 そのうえで アクションとして別アプリに転記する

コメント 2 5
うっちゃん
サービス業
| 01/16 | アイデア募集

まだ初心者ですがお力添えをいただきたく存じます。 ・契約中のコース(スタンダード) ・複数の売上情報アプリから必要な項目だけを アプリ(集約用)に連携させたい 「一般設定のプロセス管理」と「その他の設定のアクション」を同時に実行することは可能でしょうか。 プロセス管理で 情報を「確定」し画面編集ができないようにする。 そのうえで アクションとして別アプリに転記する

ユーザー画像
うっちゃん
サービス業
| 01/16 | アイデア募集
ユーザー画像

皆様はじめまして。CMogと申します。 はじめて投稿いたします。 良ければ自己紹介ページもご確認ください! スタンダードコース契約したてです。 早速なのですが、テーブル利用に関して知恵をお借りしたく…。 - 悩みの背景、目的 各案件に対する進捗情報やお客様とのやり取りが属人化しており 共有したくkintone導入の運びになりました。 試してみたこと 案件管理アプリを作成、テーブルを利用して ・更新日 ・プロセス(ヒアリング/社内検討/見積 等…) ・内容詳細 を書けるようにしました。 時系列でのやり取りは見やすくなったと思うのですが 管理者目線で見ると「各案件の最新情報のみを引っ張り出して見たい」 との意見があり、やり方に苦戦中です…。 質問したい内容 テーブル内の「更新日」が最新の場合、 最新更新日の更新内容(内容詳細まで)を引っ張ってきたいです。 表示方法は、 ①一覧表示にテーブル中の「最新状況のみ表示する」が出来たらベスト ②レコード内の別フィールドに引っ張り出す もよしです。 (これが出来れば①と同様のことが出来るので) ③CSV等に該当項目を出力する でもいいかなと思っています。 たなよし様の下記投稿を拝見し、「似てる!」と思ったのですが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/gfaojsisfhb9ccsh 日付だけでなく、テーブルの行ごと表示したい。。といった感じです。 譲れない条件(プラグインは使えない等) 標準機能か無料プラグインで実施方法を探りたいです。 TISさんのプラグインはいくつか試してみていますが 数が多く、全貌を把握しきれていません…涙。 もし、ご存知の方、似たような経験をされた方がいましたら ご意見いただけますと幸いです(..)

皆様はじめまして。CMogと申します。 はじめて投稿いたします。 良ければ自己紹介ページもご確認ください! スタンダードコース契約したてです。 早速なのですが、テーブル利用に関して知恵をお借りしたく…。 - 悩みの背景、目的 各案件に対する進捗情報やお客様とのやり取りが属人化しており 共有したくkintone導入の運びになりました。 試してみたこと 案件管理アプリを作成、テーブルを利用して ・更新日 ・プロセス(ヒアリング/社内検討/見積 等…) ・内容詳細 を書けるようにしました。 時系列でのやり取りは見やすくなったと思うのですが 管理者目線で見ると「各案件の最新情報のみを引っ張り出して見たい」 との意見があり、やり方に苦戦中です…。 質問したい内容 テーブル内の「更新日」が最新の場合、 最新更新日の更新内容(内容詳細まで)を引っ張ってきたいです。 表示方法は、 ①一覧表示にテーブル中の「最新状況のみ表示する」が出来たらベスト ②レコード内の別フィールドに引っ張り出す もよしです。 (これが出来れば①と同様のことが出来るので) ③CSV等に該当項目を出力する でもいいかなと思っています。 たなよし様の下記投稿を拝見し、「似てる!」と思ったのですが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/gfaojsisfhb9ccsh 日付だけでなく、テーブルの行ごと表示したい。。といった感じです。 譲れない条件(プラグインは使えない等) 標準機能か無料プラグインで実施方法を探りたいです。 TISさんのプラグインはいくつか試してみていますが 数が多く、全貌を把握しきれていません…涙。 もし、ご存知の方、似たような経験をされた方がいましたら ご意見いただけますと幸いです(..)

コメント 12 9
CMog
製造業
| 01/16 | アイデア募集

皆様はじめまして。CMogと申します。 はじめて投稿いたします。 良ければ自己紹介ページもご確認ください! スタンダードコース契約したてです。 早速なのですが、テーブル利用に関して知恵をお借りしたく…。 - 悩みの背景、目的 各案件に対する進捗情報やお客様とのやり取りが属人化しており 共有したくkintone導入の運びになりました。 試してみたこと 案件管理アプリを作成、テーブルを利用して ・更新日 ・プロセス(ヒアリング/社内検討/見積 等…) ・内容詳細 を書けるようにしました。 時系列でのやり取りは見やすくなったと思うのですが 管理者目線で見ると「各案件の最新情報のみを引っ張り出して見たい」 との意見があり、やり方に苦戦中です…。 質問したい内容 テーブル内の「更新日」が最新の場合、 最新更新日の更新内容(内容詳細まで)を引っ張ってきたいです。 表示方法は、 ①一覧表示にテーブル中の「最新状況のみ表示する」が出来たらベスト ②レコード内の別フィールドに引っ張り出す もよしです。 (これが出来れば①と同様のことが出来るので) ③CSV等に該当項目を出力する でもいいかなと思っています。 たなよし様の下記投稿を拝見し、「似てる!」と思ったのですが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/gfaojsisfhb9ccsh 日付だけでなく、テーブルの行ごと表示したい。。といった感じです。 譲れない条件(プラグインは使えない等) 標準機能か無料プラグインで実施方法を探りたいです。 TISさんのプラグインはいくつか試してみていますが 数が多く、全貌を把握しきれていません…涙。 もし、ご存知の方、似たような経験をされた方がいましたら ご意見いただけますと幸いです(..)

ユーザー画像
CMog
製造業
| 01/16 | アイデア募集
  • 151-175件 / 全1113件