2025/04/21 14:26
・ご契約中のコース:スタンダード
・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作りました。マスターには様々な車両情報(車検年月日・次回車検年月日など)が入力されています。今回やりたいことは、次回車検年月日が過ぎたものを、車検切れと常時マスター上の一覧のテーブル内に表示させるというものです。
いいお知恵があればご教授ください。
よろしくお願いします。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TODAY() フィールド は、無いです が
NOW() フィールドならありますよ!
それは、「更新日時フィールド」です、
当然、時間の概念が入ってきてしまうので
比較対象となるのは「日時フィールド」となりますが
TODAYフィールドとして利用するためには、
時間の概念を消すために、時刻は「23:59」と入力が必要となります
ただ、一覧画面で判定を確認するためには、
【比較の計算式👇を走らせるために】
IF(次回車検年月日="","",IF(次回車検年月日<判定の更新日,"車検切れ","車検OK"))
㊣ IF(次回車検年月日="","",IF(次回車検年月日<判定の更新日,"車検切れ","車検OK"))
編集モード➡「保存」が必要です...が、実質的に
一覧画面から「一括更新」が、したいと云うことになり
結局、Pluginに頼る と云うことになりますね
ならば、始めからTODAY()関数のあるPluginを利用するのが
自然なのかな~~
ちなみに、添付画像は
一覧レコード一括更新/クリアプラグイン(TIS/条件付き無料)
を利用して検証してみました、ご参考まで!
追記、CODE(記法)ブロックが おかしいので
㊣を参考にしてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintoneにもtodayフィールドを実装していただければ、
資格管理とか期限管理とか、できることが多くなると思います。
難しいのかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ、あとCUSTOMINEなら、「編集画面が開いたら、TODAY()値かNOW()値を基準日にセットする。」アクションにすると、前出の基本機能自動計算式を活かすこともできます。
お好みの方法を採っていただければと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まずはそもそも論ですみません。
とあります。
1つのレコード内に車両一覧がテーブルになっている状況かと思いますが、1車両/1レコードとできない理由は何でしょうか?
レコード内テーブルは、基本機能で絞込や検索(+検索して絞り込み表示)とかを行うのが難しく、何かとカスタマイズを伴う処理が必要になってくるものです。
できれば1車両/1レコードにした方が使い勝手がよくなると思うのですが…
それはさておき、基本機能で「今」を取得することができないので、コレを自動でやるには、相応のプラグイン導入か直接カスタマイズは必要です。(基本機能のみだけだと…レコード一括更新が代替案ですね。)
手動記入でもよい。ということであれば、「日付を比較して、メッセージを表示する」には、
①基準日(例 今日)を入力する日付フィールドを追加し、
②メッセージ表示用の文字列1行フィールドを追加し、
③②の設定の[自動計算する]にチェックマークを入れ、
④出てきた[計算式]欄に添付のような式を書き込み⇒[保存]
とやります。
※基準日は都度、編集画面で[今日]を選択して保存することをイメージしてます。
ご参考になれば幸いです。