キンコミ kintone user community

みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1113件

ユーザー画像

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

コメント 4 4
十三部長
サービス業
| 11/21 | アイデア募集

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

ユーザー画像
十三部長
サービス業
| 11/21 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

コメント 8 4
さとた
サービス業
| 11/21 | アイデア募集

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

ユーザー画像
さとた
サービス業
| 11/21 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

コメント 8 4
myu
卸売業、小売業
| 11/23 | アイデア募集

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 11/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

コメント 4 4
ばりばり
| 11/26 | アイデア募集

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
ばりばり
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

コメント 4 4
しお
| 11/27 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

ユーザー画像
しお
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

コメント 7 4
退会したユーザー | 11/28 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

コメント 8 4
ばりばり
| 11/28 | アイデア募集

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

ユーザー画像
ばりばり
| 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

コメント 4 4
ひろさわ
製造業
| 11/28 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

ユーザー画像
ひろさわ
製造業
| 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

コメント 3 4
やまもと
| 12/03 | アイデア募集

キントーンで顧客管理を任されているのですが困ったことがあります・・・ うちの会社では、新しい顧客データを営業担当が自分でキントーンに入力するのですが、抜け漏れ、誤記載が多いんです!!! 例)全角カタカナで「カブシキガイシャキントーン」としなければならない箇所にひらがな、漢字が使われているような感じです そこで、下記の機能を管理画面に加えたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えていただけますと幸いです。 ①空欄があるとエラーメッセージが出て登録完了できない機能 ②使えない文字、記号を入れるとエラーになる機能 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
やまもと
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

コメント 5 4
森川
| 12/03 | アイデア募集

テーブルに新しくデータ追加したら、通知を出したい。 意外と出来ないのか、どうなのか・・・ 何か方法があればご教示くださいm(_ _)m <kintoneでやりたいこと> テーブルに新しくデータ追加したら、 そのデータに含まれているユーザーに通知を出したい。 <やりたいことの実務的な面> 顧客管理アプリの中に「やることリスト」として、テーブルを設置しています。 データの中身は、 ・完了:チェックボックス ・やること:担当者がやらないといけないこと ・やること期限:上記の締切 ・やったこと:やってどうなったか ・通知先:ユーザー選択 といった感じです。 運用としては、顧客管理アプリに接客内容を入力 →やらないといけないことを入力(自分も上司も) →やったら完了チェック →また次にやることがあればデータ追加・・・ 担当者が自分でやること追加する分には問題ないんですが、 上司が接客内容を確認してやること追加した場合、担当者が気付くのは現状では締切の通知が来るときだけです。 なので、追加したときに通知したいと考えています。 出来る出来る~と思ってリマインダー設定画面まで行って固まっちゃいましたので、何か手があれば教えてくださいm(_ _ )m

ユーザー画像
森川
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

コメント 2 4
su
| 12/23 | アイデア募集

kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値をkintoneに直接登録したい場合はどうすればよいのでしょうか? 一度以下は試してみています。 kintone側に、文字列1行フィールドで、kViewerルックアップフィールドの保存先用として、フィールドを作成したうえで、FormBridge側のkViewerルックアップの設定で、作成したフィールドを設定しました。 試しに、レコードを登録してみましたが、kintone側でみても該当フィールドには値が保存されていません。 kViewerルックアップフィールドで検索に利用した値を保存することはそもそも出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

ユーザー画像
su
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

教えてください! 勤怠管理アプリを構築中です。プロセス管理を使って、申請→承認機能を実装したいと考えています。 ・ある従業員の1日の勤怠情報を1レコードとして記録、申請し、これを承認する形を想定しています。 ・承認者は2名で、①「直属の上司」 ②「労務担当者のなかの1人」です。 ・①は従業員についてそれぞれ1名が自動的に決まるのですが、②については4名チームの中の任意の1名がということになります。 ・作業フロー的に、①②の前後は決められない ・勤怠情報として①②どちらの承認も必要 これを実現する方法はあるでしょうか。 契約中のコースはスタンダードです。プラグインは、有償・無償のものを使うことが出来ますが、JS・CSSでのカスタマイズは許可されません。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

教えてください! 勤怠管理アプリを構築中です。プロセス管理を使って、申請→承認機能を実装したいと考えています。 ・ある従業員の1日の勤怠情報を1レコードとして記録、申請し、これを承認する形を想定しています。 ・承認者は2名で、①「直属の上司」 ②「労務担当者のなかの1人」です。 ・①は従業員についてそれぞれ1名が自動的に決まるのですが、②については4名チームの中の任意の1名がということになります。 ・作業フロー的に、①②の前後は決められない ・勤怠情報として①②どちらの承認も必要 これを実現する方法はあるでしょうか。 契約中のコースはスタンダードです。プラグインは、有償・無償のものを使うことが出来ますが、JS・CSSでのカスタマイズは許可されません。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

コメント 7 4
GUY
サービス業
| 01/06 | アイデア募集

教えてください! 勤怠管理アプリを構築中です。プロセス管理を使って、申請→承認機能を実装したいと考えています。 ・ある従業員の1日の勤怠情報を1レコードとして記録、申請し、これを承認する形を想定しています。 ・承認者は2名で、①「直属の上司」 ②「労務担当者のなかの1人」です。 ・①は従業員についてそれぞれ1名が自動的に決まるのですが、②については4名チームの中の任意の1名がということになります。 ・作業フロー的に、①②の前後は決められない ・勤怠情報として①②どちらの承認も必要 これを実現する方法はあるでしょうか。 契約中のコースはスタンダードです。プラグインは、有償・無償のものを使うことが出来ますが、JS・CSSでのカスタマイズは許可されません。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
GUY
サービス業
| 01/06 | アイデア募集
ユーザー画像

条件分岐処理プラグインのエラー解消について kintoneカスタマイズ初心者です。 こちらの投稿と同じ現象が起きており、困っております。 皆様のお知恵をお借り出来ると幸いです。 部署組織の削除を行ったところ、その部署が分岐の設定に使われていたようで、そちらの内容を変更しようと設定画面を開いたところ、「レコードの絞り込み条件に指定したユーザー、グループ、または組織が存在しません。削除された可能性があります。」のポップアップがでてしまい編集ができない状態です。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ymwd7xpzqlpbm3xo ●ご契約中のコース:スタンダード ●試してみたこと: ・同アプリに設定中の他のプラグインの無効化&削除 ・同アプリに設定中のJavaScriptの削除 ・条件分岐処理プラグインを一旦削除&再追加 ・条件分岐処理プラグインのバージョンアップ ・ブラウザキャッシュ削除 ●併用しているプラグイン(無効化・削除済み): ・JSEdit for kintone ・ツールチッププラグイン(Ribbit's works) ・かんたん検索プラグイン(https://qiita.com/tonio0720/items/eea3fd817894164382c3) ※ 一覧の画面では特に絞り込みの設定は行っておりません。 ※ ダメ元でエクスポートしたところ、設定データは無事なようです(テストアプリでインポートできることを確認) ※ JSEdit for kintoneも使用していましたが、無効化・削除した上でエラーが出ます。 ※ いずれのプラグインも、編集画面からの設定変更ができなくなっています。 上記投稿のコメントにあったリンクの方法でコンソールで状態を確認をしましたが、「downroad.do?~」という文言が見当たらず、手詰まり状態です。 また、併用していた「ツールチッププラグイン」のエラーに同文言があり、こちらは関係ありますでしょうか。 (こちらも同じように削除された部署が設定されていた可能性があります) ご意見よろしくお願いいたします。 新たにアプリを再作成するしかなさそうだと思い、アプリの再利用で新しいアプリを作成したのですが、「指定したアプリ(id: 新しいアプリのID)が見つかりません。削除されている可能性があります。」というエラーが出てきて同様に編集できません。 何が原因なのでしょうか…

条件分岐処理プラグインのエラー解消について kintoneカスタマイズ初心者です。 こちらの投稿と同じ現象が起きており、困っております。 皆様のお知恵をお借り出来ると幸いです。 部署組織の削除を行ったところ、その部署が分岐の設定に使われていたようで、そちらの内容を変更しようと設定画面を開いたところ、「レコードの絞り込み条件に指定したユーザー、グループ、または組織が存在しません。削除された可能性があります。」のポップアップがでてしまい編集ができない状態です。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ymwd7xpzqlpbm3xo ●ご契約中のコース:スタンダード ●試してみたこと: ・同アプリに設定中の他のプラグインの無効化&削除 ・同アプリに設定中のJavaScriptの削除 ・条件分岐処理プラグインを一旦削除&再追加 ・条件分岐処理プラグインのバージョンアップ ・ブラウザキャッシュ削除 ●併用しているプラグイン(無効化・削除済み): ・JSEdit for kintone ・ツールチッププラグイン(Ribbit's works) ・かんたん検索プラグイン(https://qiita.com/tonio0720/items/eea3fd817894164382c3) ※ 一覧の画面では特に絞り込みの設定は行っておりません。 ※ ダメ元でエクスポートしたところ、設定データは無事なようです(テストアプリでインポートできることを確認) ※ JSEdit for kintoneも使用していましたが、無効化・削除した上でエラーが出ます。 ※ いずれのプラグインも、編集画面からの設定変更ができなくなっています。 上記投稿のコメントにあったリンクの方法でコンソールで状態を確認をしましたが、「downroad.do?~」という文言が見当たらず、手詰まり状態です。 また、併用していた「ツールチッププラグイン」のエラーに同文言があり、こちらは関係ありますでしょうか。 (こちらも同じように削除された部署が設定されていた可能性があります) ご意見よろしくお願いいたします。 新たにアプリを再作成するしかなさそうだと思い、アプリの再利用で新しいアプリを作成したのですが、「指定したアプリ(id: 新しいアプリのID)が見つかりません。削除されている可能性があります。」というエラーが出てきて同様に編集できません。 何が原因なのでしょうか…

コメント 8 4
製造業
| 01/07 | アイデア募集

条件分岐処理プラグインのエラー解消について kintoneカスタマイズ初心者です。 こちらの投稿と同じ現象が起きており、困っております。 皆様のお知恵をお借り出来ると幸いです。 部署組織の削除を行ったところ、その部署が分岐の設定に使われていたようで、そちらの内容を変更しようと設定画面を開いたところ、「レコードの絞り込み条件に指定したユーザー、グループ、または組織が存在しません。削除された可能性があります。」のポップアップがでてしまい編集ができない状態です。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ymwd7xpzqlpbm3xo ●ご契約中のコース:スタンダード ●試してみたこと: ・同アプリに設定中の他のプラグインの無効化&削除 ・同アプリに設定中のJavaScriptの削除 ・条件分岐処理プラグインを一旦削除&再追加 ・条件分岐処理プラグインのバージョンアップ ・ブラウザキャッシュ削除 ●併用しているプラグイン(無効化・削除済み): ・JSEdit for kintone ・ツールチッププラグイン(Ribbit's works) ・かんたん検索プラグイン(https://qiita.com/tonio0720/items/eea3fd817894164382c3) ※ 一覧の画面では特に絞り込みの設定は行っておりません。 ※ ダメ元でエクスポートしたところ、設定データは無事なようです(テストアプリでインポートできることを確認) ※ JSEdit for kintoneも使用していましたが、無効化・削除した上でエラーが出ます。 ※ いずれのプラグインも、編集画面からの設定変更ができなくなっています。 上記投稿のコメントにあったリンクの方法でコンソールで状態を確認をしましたが、「downroad.do?~」という文言が見当たらず、手詰まり状態です。 また、併用していた「ツールチッププラグイン」のエラーに同文言があり、こちらは関係ありますでしょうか。 (こちらも同じように削除された部署が設定されていた可能性があります) ご意見よろしくお願いいたします。 新たにアプリを再作成するしかなさそうだと思い、アプリの再利用で新しいアプリを作成したのですが、「指定したアプリ(id: 新しいアプリのID)が見つかりません。削除されている可能性があります。」というエラーが出てきて同様に編集できません。 何が原因なのでしょうか…

ユーザー画像
製造業
| 01/07 | アイデア募集
ユーザー画像

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

コメント 4 4
だいちゃん
| 01/16 | アイデア募集

契約中のコースは「スタンダード」です。 とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。 取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。 実はここからが困っております。 納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです) 現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。 費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。

ユーザー画像
だいちゃん
| 01/16 | アイデア募集
ユーザー画像

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

コメント 1 4
MI
| 01/23 | アイデア募集

初歩的な質問ですが、組織選択で初期値を”自分が所属するグループ”としたいです。 どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

ユーザー画像
MI
| 01/23 | アイデア募集
ユーザー画像

初投稿です。 他の方の知恵をお借りしたく投稿しました。 スタンダードコースの契約で、総務部が管理運用しています。 現在の弊社は顧客情報の変更作業を口頭や営業担当からのメモで請け負っている状態です。 依頼の言った言わないや作業の進捗がうまく確認できないためkintoneの【プロセス管理】を使って作業申請アプリを仮組しています。 申請内容を5パターンに分け、それぞれの申請部分を総務部担当者がチェックしていく構成にしたのですが、 ・5パターンすべてに共通する総務担当のアプリ画面に、申請内容と異なるパターンの作業ボタンが表示されてしまう (申請が挙がっていないのに作業ボタンが表示されている) 状態です。 申請したものだけ作業ボタンが表示されるようにしたいのですがどのような設定をすればいいでしょうか? (作成方法自体が誤っている、他の方法がいいという意見でも構いません) 因みにこの仮組アプリにはプラグインを使用していません。 また使えるプラグインは無料のものだけです。

初投稿です。 他の方の知恵をお借りしたく投稿しました。 スタンダードコースの契約で、総務部が管理運用しています。 現在の弊社は顧客情報の変更作業を口頭や営業担当からのメモで請け負っている状態です。 依頼の言った言わないや作業の進捗がうまく確認できないためkintoneの【プロセス管理】を使って作業申請アプリを仮組しています。 申請内容を5パターンに分け、それぞれの申請部分を総務部担当者がチェックしていく構成にしたのですが、 ・5パターンすべてに共通する総務担当のアプリ画面に、申請内容と異なるパターンの作業ボタンが表示されてしまう (申請が挙がっていないのに作業ボタンが表示されている) 状態です。 申請したものだけ作業ボタンが表示されるようにしたいのですがどのような設定をすればいいでしょうか? (作成方法自体が誤っている、他の方法がいいという意見でも構いません) 因みにこの仮組アプリにはプラグインを使用していません。 また使えるプラグインは無料のものだけです。

コメント 8 4
たんたんたん
卸売業、小売業
| 02/14 | アイデア募集

初投稿です。 他の方の知恵をお借りしたく投稿しました。 スタンダードコースの契約で、総務部が管理運用しています。 現在の弊社は顧客情報の変更作業を口頭や営業担当からのメモで請け負っている状態です。 依頼の言った言わないや作業の進捗がうまく確認できないためkintoneの【プロセス管理】を使って作業申請アプリを仮組しています。 申請内容を5パターンに分け、それぞれの申請部分を総務部担当者がチェックしていく構成にしたのですが、 ・5パターンすべてに共通する総務担当のアプリ画面に、申請内容と異なるパターンの作業ボタンが表示されてしまう (申請が挙がっていないのに作業ボタンが表示されている) 状態です。 申請したものだけ作業ボタンが表示されるようにしたいのですがどのような設定をすればいいでしょうか? (作成方法自体が誤っている、他の方法がいいという意見でも構いません) 因みにこの仮組アプリにはプラグインを使用していません。 また使えるプラグインは無料のものだけです。

ユーザー画像
たんたんたん
卸売業、小売業
| 02/14 | アイデア募集
ユーザー画像

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:5名ほどのチーム内で、ある特定業務について工数を管理するために日報アプリを作成しています。 1人1日1レコードの構成です。レコードの中に時刻フィールドを置いて、かかった時間を記録しています。 ここで、分析のため、「人別週別」の時間数を集計したいと考えています。 ・試してみたこと:別アプリを作成して、プラグインによる関連レコード集計機能を使って一応出来るようにしましたが、人と期間を都度設定しないといけないので、実用レベルには至っていないなぁという状況です。 ・譲れない条件:標準機能または無料プラグインでお願いします。

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:5名ほどのチーム内で、ある特定業務について工数を管理するために日報アプリを作成しています。 1人1日1レコードの構成です。レコードの中に時刻フィールドを置いて、かかった時間を記録しています。 ここで、分析のため、「人別週別」の時間数を集計したいと考えています。 ・試してみたこと:別アプリを作成して、プラグインによる関連レコード集計機能を使って一応出来るようにしましたが、人と期間を都度設定しないといけないので、実用レベルには至っていないなぁという状況です。 ・譲れない条件:標準機能または無料プラグインでお願いします。

コメント 3 4
GUY
サービス業
| 02/16 | アイデア募集

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:5名ほどのチーム内で、ある特定業務について工数を管理するために日報アプリを作成しています。 1人1日1レコードの構成です。レコードの中に時刻フィールドを置いて、かかった時間を記録しています。 ここで、分析のため、「人別週別」の時間数を集計したいと考えています。 ・試してみたこと:別アプリを作成して、プラグインによる関連レコード集計機能を使って一応出来るようにしましたが、人と期間を都度設定しないといけないので、実用レベルには至っていないなぁという状況です。 ・譲れない条件:標準機能または無料プラグインでお願いします。

ユーザー画像
GUY
サービス業
| 02/16 | アイデア募集
ユーザー画像

【プラグイン レポトンで依頼先毎に帳票を作成したい。】 こんにちは。 レポトンというプラグインについてアドレス頂きたく投稿いたしました。 KINTONEにて台帳アプリを使用しています。 入力は注文書単位です。 テーブルにて注文製品を入力しておりまして、こちらの情報を元にレポトンで出荷依頼書を作成する設定となっております。 こちらについて、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。 製品ごとに異なる倉庫に保管しているのですが(2か所)、それぞれの倉庫宛に出荷依頼書をレポトンで作成したいのですが、それってこちらのプラグインで可能なことなのでしょうか。 また、こちらのプラグイン以外で可能な方法がございましたら、ご教示をお願い致します。   

【プラグイン レポトンで依頼先毎に帳票を作成したい。】 こんにちは。 レポトンというプラグインについてアドレス頂きたく投稿いたしました。 KINTONEにて台帳アプリを使用しています。 入力は注文書単位です。 テーブルにて注文製品を入力しておりまして、こちらの情報を元にレポトンで出荷依頼書を作成する設定となっております。 こちらについて、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。 製品ごとに異なる倉庫に保管しているのですが(2か所)、それぞれの倉庫宛に出荷依頼書をレポトンで作成したいのですが、それってこちらのプラグインで可能なことなのでしょうか。 また、こちらのプラグイン以外で可能な方法がございましたら、ご教示をお願い致します。   

コメント 4 4
ウルウル
| 02/17 | アイデア募集

【プラグイン レポトンで依頼先毎に帳票を作成したい。】 こんにちは。 レポトンというプラグインについてアドレス頂きたく投稿いたしました。 KINTONEにて台帳アプリを使用しています。 入力は注文書単位です。 テーブルにて注文製品を入力しておりまして、こちらの情報を元にレポトンで出荷依頼書を作成する設定となっております。 こちらについて、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。 製品ごとに異なる倉庫に保管しているのですが(2か所)、それぞれの倉庫宛に出荷依頼書をレポトンで作成したいのですが、それってこちらのプラグインで可能なことなのでしょうか。 また、こちらのプラグイン以外で可能な方法がございましたら、ご教示をお願い致します。   

ユーザー画像
ウルウル
| 02/17 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さん初めまして。 人事総務を担当しているKashimyと申します。 什器備品の管理台帳アプリを作成したのですが行き詰っております。 弊社では年度末に所定の備品の実地点検を行い上長に報告することになっています。報告にプロセス管理を利用したいと思うのですが、プロセス管理はレコードに対して設定するものですよね? 一覧に対してプロセス管理をする方法はあるのでしょうか? ・契約中のコース( スタンダード) ・プラグインを入れることも検討します。

皆さん初めまして。 人事総務を担当しているKashimyと申します。 什器備品の管理台帳アプリを作成したのですが行き詰っております。 弊社では年度末に所定の備品の実地点検を行い上長に報告することになっています。報告にプロセス管理を利用したいと思うのですが、プロセス管理はレコードに対して設定するものですよね? 一覧に対してプロセス管理をする方法はあるのでしょうか? ・契約中のコース( スタンダード) ・プラグインを入れることも検討します。

コメント 8 4
kashimy
総務・人事
| 02/18 | アイデア募集

皆さん初めまして。 人事総務を担当しているKashimyと申します。 什器備品の管理台帳アプリを作成したのですが行き詰っております。 弊社では年度末に所定の備品の実地点検を行い上長に報告することになっています。報告にプロセス管理を利用したいと思うのですが、プロセス管理はレコードに対して設定するものですよね? 一覧に対してプロセス管理をする方法はあるのでしょうか? ・契約中のコース( スタンダード) ・プラグインを入れることも検討します。

ユーザー画像
kashimy
総務・人事
| 02/18 | アイデア募集
ユーザー画像

現在クリニックを運営しています。 売上日報、売上月報をエクセルで管理しており、今後kintoneに移行させたいと考えております。 日報アプリでは「社保診療分」「国保診療分」「介護保険収入」「自費診療分」それぞれのフォームに金額を入力し、総合計フォームに合計額が計算され、日毎の日報が作られていきます。 この日報アプリから自動で転記される様な月報アプリを作りたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?

現在クリニックを運営しています。 売上日報、売上月報をエクセルで管理しており、今後kintoneに移行させたいと考えております。 日報アプリでは「社保診療分」「国保診療分」「介護保険収入」「自費診療分」それぞれのフォームに金額を入力し、総合計フォームに合計額が計算され、日毎の日報が作られていきます。 この日報アプリから自動で転記される様な月報アプリを作りたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?

コメント 3 4
CLH
医療、福祉
| 02/18 | アイデア募集

現在クリニックを運営しています。 売上日報、売上月報をエクセルで管理しており、今後kintoneに移行させたいと考えております。 日報アプリでは「社保診療分」「国保診療分」「介護保険収入」「自費診療分」それぞれのフォームに金額を入力し、総合計フォームに合計額が計算され、日毎の日報が作られていきます。 この日報アプリから自動で転記される様な月報アプリを作りたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?

ユーザー画像
CLH
医療、福祉
| 02/18 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:仕様か設定方法があるか知りたい テーブルでルックアップを設定した場合の画面表示について教えて下さい。 レイアウト上でのルックアップを設定したフィールドの枠の大きさと、実際の入力時のフィールドの枠の大きさがあまりにも違っており、困惑しています。 これは、仕様で仕方がないことなのでしょうか?それとも枠固定とかの設定が出来るでしょうか? ユーザーからこれじゃ何を入力したか分からず使いずらいと要望が上がっており、今更ながら気がついたとこでした💦

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:仕様か設定方法があるか知りたい テーブルでルックアップを設定した場合の画面表示について教えて下さい。 レイアウト上でのルックアップを設定したフィールドの枠の大きさと、実際の入力時のフィールドの枠の大きさがあまりにも違っており、困惑しています。 これは、仕様で仕方がないことなのでしょうか?それとも枠固定とかの設定が出来るでしょうか? ユーザーからこれじゃ何を入力したか分からず使いずらいと要望が上がっており、今更ながら気がついたとこでした💦

コメント 5 4
とし
建設業
| 02/20 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:仕様か設定方法があるか知りたい テーブルでルックアップを設定した場合の画面表示について教えて下さい。 レイアウト上でのルックアップを設定したフィールドの枠の大きさと、実際の入力時のフィールドの枠の大きさがあまりにも違っており、困惑しています。 これは、仕様で仕方がないことなのでしょうか?それとも枠固定とかの設定が出来るでしょうか? ユーザーからこれじゃ何を入力したか分からず使いずらいと要望が上がっており、今更ながら気がついたとこでした💦

ユーザー画像
とし
建設業
| 02/20 | アイデア募集
ユーザー画像

現在、スタンダードコースにてkintoneを使用しており、 他システムとkintoneを連携している関係で、 kintoneアプリの入力フィールド内に、複数の文字列(1行)フィールドを設置しており、 文字列(1行)には会社名が入るようになっております。 会社名で検索しようとした際に、 現在の状態では、文字列(1行)のフィールドが複数あり、 会社名1,会社名2,会社名3のように分かれてしまっているため、検索が上手く出来ません。 理想は会社名という1つのフィールド項目に対して検索を行いたいので、 レコード登録された会社名1,会社名2,会社名3を分解して、 それぞれ1つのレコードに分けて、会社名というフィールドにて再登録を行いたいです。 現状、krewdataを使用することで、 各会社ごとレコードを分けて登録ができそうなのですが、 他に良い方法はございませんでしょうか。 そもそもkintoneアプリ側の入力フィールドを、 1つの会社名フィールドだけにすればよいのですが、 他システムとの連携の都合上、どうしても複数の会社名フィールドが必要になってしまい、ここは変えることができません。 よろしくお願いいたします。

現在、スタンダードコースにてkintoneを使用しており、 他システムとkintoneを連携している関係で、 kintoneアプリの入力フィールド内に、複数の文字列(1行)フィールドを設置しており、 文字列(1行)には会社名が入るようになっております。 会社名で検索しようとした際に、 現在の状態では、文字列(1行)のフィールドが複数あり、 会社名1,会社名2,会社名3のように分かれてしまっているため、検索が上手く出来ません。 理想は会社名という1つのフィールド項目に対して検索を行いたいので、 レコード登録された会社名1,会社名2,会社名3を分解して、 それぞれ1つのレコードに分けて、会社名というフィールドにて再登録を行いたいです。 現状、krewdataを使用することで、 各会社ごとレコードを分けて登録ができそうなのですが、 他に良い方法はございませんでしょうか。 そもそもkintoneアプリ側の入力フィールドを、 1つの会社名フィールドだけにすればよいのですが、 他システムとの連携の都合上、どうしても複数の会社名フィールドが必要になってしまい、ここは変えることができません。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 4
むらた
| 02/25 | アイデア募集

現在、スタンダードコースにてkintoneを使用しており、 他システムとkintoneを連携している関係で、 kintoneアプリの入力フィールド内に、複数の文字列(1行)フィールドを設置しており、 文字列(1行)には会社名が入るようになっております。 会社名で検索しようとした際に、 現在の状態では、文字列(1行)のフィールドが複数あり、 会社名1,会社名2,会社名3のように分かれてしまっているため、検索が上手く出来ません。 理想は会社名という1つのフィールド項目に対して検索を行いたいので、 レコード登録された会社名1,会社名2,会社名3を分解して、 それぞれ1つのレコードに分けて、会社名というフィールドにて再登録を行いたいです。 現状、krewdataを使用することで、 各会社ごとレコードを分けて登録ができそうなのですが、 他に良い方法はございませんでしょうか。 そもそもkintoneアプリ側の入力フィールドを、 1つの会社名フィールドだけにすればよいのですが、 他システムとの連携の都合上、どうしても複数の会社名フィールドが必要になってしまい、ここは変えることができません。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
むらた
| 02/25 | アイデア募集
ユーザー画像

契約コース:スタンダード 顧客管理用にkintoneを使用したいのですが、 セキュリティ担保の目的で、顧客情報の内CSV出力できる項目を制限したいと考えております。 “閲覧はできるけど、出力できない”が状態が理想です。 フィールドのアクセス権では、閲覧と編集しか選べないので、 カスタマイズ(プラグインかjavascript等)で書くしかないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

契約コース:スタンダード 顧客管理用にkintoneを使用したいのですが、 セキュリティ担保の目的で、顧客情報の内CSV出力できる項目を制限したいと考えております。 “閲覧はできるけど、出力できない”が状態が理想です。 フィールドのアクセス権では、閲覧と編集しか選べないので、 カスタマイズ(プラグインかjavascript等)で書くしかないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

コメント 5 4
たね
| 02/25 | アイデア募集

契約コース:スタンダード 顧客管理用にkintoneを使用したいのですが、 セキュリティ担保の目的で、顧客情報の内CSV出力できる項目を制限したいと考えております。 “閲覧はできるけど、出力できない”が状態が理想です。 フィールドのアクセス権では、閲覧と編集しか選べないので、 カスタマイズ(プラグインかjavascript等)で書くしかないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

ユーザー画像
たね
| 02/25 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 質問させていただきたいのですが、添付ファイルの様な条件分岐は可能でしょうか? 例 1)【果物】というドロップダウン候補に「りんご」と「スイカ」がある。 2)【価格】というドロップダウン候補には下記の候補がある。 「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」。 「スイカ」の価格設定候補「大1200円」「中1000円」「小800円」。 3)【果物】というドロップダウン候補で「りんご」を選ぶと、【価格】のドロップダウンリストから、「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」のみが選択肢として出現する。 例えが下手で申し訳ありませんが、どうかご教示よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。 質問させていただきたいのですが、添付ファイルの様な条件分岐は可能でしょうか? 例 1)【果物】というドロップダウン候補に「りんご」と「スイカ」がある。 2)【価格】というドロップダウン候補には下記の候補がある。 「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」。 「スイカ」の価格設定候補「大1200円」「中1000円」「小800円」。 3)【果物】というドロップダウン候補で「りんご」を選ぶと、【価格】のドロップダウンリストから、「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」のみが選択肢として出現する。 例えが下手で申し訳ありませんが、どうかご教示よろしくお願いいたします。

コメント 9 4
高杉
医療、福祉
| 02/28 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 質問させていただきたいのですが、添付ファイルの様な条件分岐は可能でしょうか? 例 1)【果物】というドロップダウン候補に「りんご」と「スイカ」がある。 2)【価格】というドロップダウン候補には下記の候補がある。 「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」。 「スイカ」の価格設定候補「大1200円」「中1000円」「小800円」。 3)【果物】というドロップダウン候補で「りんご」を選ぶと、【価格】のドロップダウンリストから、「りんご」の価格設定候補「大500円」「中300円」「小100円」のみが選択肢として出現する。 例えが下手で申し訳ありませんが、どうかご教示よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
高杉
医療、福祉
| 02/28 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルを一覧で開いた際に、項目の幅が広くなるのですが、幅を狭くする方法はありますか? ※フィールド上では、項目の幅は狭いです。

テーブルを一覧で開いた際に、項目の幅が広くなるのですが、幅を狭くする方法はありますか? ※フィールド上では、項目の幅は狭いです。

コメント 6 4
ふじさん
製造業
| 02/28 | アイデア募集

テーブルを一覧で開いた際に、項目の幅が広くなるのですが、幅を狭くする方法はありますか? ※フィールド上では、項目の幅は狭いです。

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 02/28 | アイデア募集
  • 826-850件 / 全1113件