キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2024/09/13 10:59

初投稿です。
事務職でアプリ作成の引き出しが乏しい初学者ですが、
部分的にでも皆様のお知恵を拝借できれば幸いです

【前提】
■契約中のコース
→スタンダード

■プラグインについて(譲れない条件)
→IT系の部署が選出した約百二十種(Tis社製?が主)が使えるほか、
 各自で調べて「これ」というものがあれば名前を挙げて導入を相談する、という運用になっています。
 そのため、ご紹介いただいたプラグインすべては使えないかもしれません。(導入してもらえるようがんばります)



【現状と悩み】
■目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
→「エクセルファイルで提出を受け付けて承認フローを通った後、
 担当が他のファイルへ転記している申請業務」
をkintoneアプリに置き換えることで、業務効率化を行いたいと思っています。
 ①入力用アプリ1つ
 ②社員番号などのユーザー情報を引用するためのデータベースアプリ1つ
 ③担当がデータを流し込むためのアプリ1つ
 今回は①②についてのご相談です。

■エクセルファイルの概要
→ラジオボタンで選んだ申請区分に応じて、入力箇所以外がグレーアウトするよう、数式や条件付き書式を設定しているファイルです。
 
■悩みの背景/試してみたこと
→エクセルファイルをkintoneアプリ化するにあたって、
 ファイル読み込みではアプリ化できないタイプだったため、
 パーツのドラッグ&ドロップによる手作業でフォーム作成を進めています。

 ・悩み①
 入力者にとっては自分に必要ない項目も全て表示されるため、
 欄が膨大になってしまい、非常に入力しづらそうな見た目である
  (例1)入力者の申請区分がAの場合、申請区分B、C、D、Eに関する大半の入力欄は要らないが、
     画面上にはあるため、やたらとスクロールすることになる

 ・悩み②
  入力欄が申請区分によって必須項目だったり任意項目だったりするため、
  異なる申請区分で重複する入力欄を共有しようとすると、「必須項目にする」を入れられず、入力モレが頻発しそう
 (例2)入力者の申請区分がAの場合も申請区分B、C、D、Eに関する一部の入力欄は共通で使用したい
 
 ・悩み③
  ユーザーアカウントの無い新入社員の申請を、他の社員が代理申請するタイミングが必ずあり、
  社員番号などのユーザー情報を引用するためのデータベースアプリが使えないケースが含まれている
  これに対応する手入力欄を設けると、悩み①が増えてしまう
  (例3)IT部門が4月1日入社の新入社員のユーザーアカウントを作成するのは3月中旬だが、
     代理申請は2月中旬に必要
  ※IT部門のユーザーアカウント作成時期を早めてもらうことが難しいため、
   ここはエクセルのまま運用を継続せざるを得ないかもしれません



■総じて叶えたいこと
 →入力者が入力しやすい見た目と、入力モレが起きないつくりを兼ね備えたアプリにしたい
 

長々と恐縮です。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

2件のコメント (新着順)

はじめまして。思ったことを書きます。使えそうな意見だけ採用してください。

グループフィールドを上手く活用すると、表示するフィールド数を抑えることができるので、スッキリすると思います。また、タブ表示プラグインを利用して選んでいるタブのみ表示というのも良いかと思います。

どの申請でも共通の項目は、共通グループに配置するなど…

−−−−−−−−

代理申請は、代理申請のフラグを立てられるようチェックボックスを配置する。

フラグのオンオフで必須入力、任意入力を切り替えたり、申請フローを区別するというやり方はあると思います。

代理申請の時のみ、専用の入力項目を表示するなど…

−−−−−−−−

入力必須項目については、特定の条件下で選んだフィールドを非表示にする機能も一緒に検討すると良いと思います。

−−−−−−−−

既に検討済かもしれないですが、EXCELからkintoneに移行する際に、本当に必要な項目なのか検討する過程を踏んだ方が良いと思います。

初心者なら、以下のサイトも参考にすると良いと思います。

https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/


C
製造業
2024/09/13 15:49

ともふみ様

はじめまして。
学習用のコンテンツURLに加え、色々改善策を授けてくださって、ありがとうございます!



特に以下の2点が実現できれば嬉しいのですが、
これらはフォームの標準機能で設定ができるのでしょうか?
又はもりおす様が挙げてくださったように、これらを叶えるプラグインがあるのでしょうか?

①フラグのオンオフで必須入力、任意入力を切り替えたり、申請フローを区別するというやり方はあると思います。代理申請の時のみ、専用の入力項目を表示するなど…

②入力必須項目については、特定の条件下で選んだフィールドを非表示にする機能も一緒に検討すると良いと思います。

代理申請のフラグを立てて、申請フローを分けることだけは、標準機能で実現できます。

プロセス管理画面の「アクションを実行できる条件」でフラグのオンオフで表示するプロセス管理のボタンを分ければ良いです。

たとえば、オンの時は部長に直接申請できるボタンのみ表示されるようにするなど…

代理申請でフローを分けると裏側は複雑になるので、フロー自体を見直して代理申請がなくても回る業務フローにするか、裏側の保守リスクを許容して代理申請を可能にするかを考える必要があります。

https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/pattern/3-25.html

他の機能は、プラグインが必要です。

TISプラグイン
フィールドの非表示プラグイン
https://www.tis2010.jp/fieldhidden/

条件分岐処理プラグイン
https://www.tis2010.jp/branchprocess/

Attazooのプラグインを使えるなら、TISプラグインよりAttazooの方が良いです。値段がかかる分、直感的に分かりやすい、プラグイン同士が干渉しにくいといったメリットがあると聞いたことがあります。

Attazooやgusukuカスタマインなど有料プラグインを組合せて利用できる環境なら、おそらく思ったことを全て実現できるくらいに柔軟な実装ができると思います。

ほぼ無料で使えるTISプラグインのみで、どこまで柔軟に実装できるかは、分かりません。細かく回答できず申し訳ないです。

※私はAttazooとgusukuを自由に使える環境だったので、これらの機能の実装でTISプラグインを使ったことはないです。

有料なので導入ハードルは高いと思いますが、Attazooやgusukuカスタマインは試用できるので、将来を見越して試してみても良いかもしれないです。

入力サポート+
https://www.jbat.co.jp/blog_ATTAZoo_puraguin_001/

入力条件+
https://www.jbat.co.jp/blog_ATTAZoo_puraguin_006/

gusukuカスタマイン
https://customine.gusuku.io/

C
製造業
2024/09/17 14:41

ともふみ様

詳しく教えていただいてありがとうございます!

プロセス管理は処理者が異なる作業を分けるもの、と思い込んでいたので、
条件分岐を仕込むこともできるという柔軟なアドバイスにびっくりしました!
まずは無料プラグインと合わせて、新入社員用の業務フローを設けてみたいと思います。



はじめまして。TISさんのプラグインが使えるのであれば、「kintone 条件分岐処理」プラグインや「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」で対応できると思いますよ。
ドロップダウンの選択により、入力必須項目・入力不可項目を設定したり、フィールドのグループをまとめて開閉できたりしますので、これでだいぶすっきりすると思います。


C
製造業
2024/09/13 14:31

もりおす様

はじめまして。
早速アドバイスをいただき、ありがとうございます!
どちらも使用許可プラグインの中にありました!
初歩的な質問で恐縮ですが、これらのプラグインはどちらか一つを使うものなのでしょうか…?

C様

プラグインは1つのアプリに複数入れて使うことが可能で、
私は上記2つのプラグインを併用することもあります。
JavaScriptと併用したり、複数プラグインを入れていたら
それらが干渉しあってうまく動かないこともありますのでご注意ください。

両プラグインは同じようなことができたりもしますので、
そのときは、どちらか一方の設定で大丈夫です。

C
製造業
2024/09/13 15:37

>>干渉しあってうまく動かないことも

なるほど、大変参考になりました。
どちらか一方でできないか試してみたいと思います。

ありがとうございます!