みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1296件
ユーザー画像

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 4 8
mother
| 2023/05/15 | アイデア募集

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
mother
| 2023/05/15 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ゆる募 日付1と日付2と金額を入力したら月ごとに金額を案分する方法(土日祝考慮不要) 例) 入力 日付1    日付2     金額   2023/02/20  2023/03/31  400,000 アウトプット(テーブル?) 年月    金額 2023年2月  90,000 2023年3月  310,000 方法の制限なく何でもアイデアをもらえると嬉しいです 追記1:金額の案分は月ごとの日数でお願いします。 追記2:アウトプット(テーブル?)と書いてますが、アウトプットは別アプリに飛ばして関連フィールドで表示、 なんて回答でも大丈夫です ※できるかどうかは知らない

ゆる募 日付1と日付2と金額を入力したら月ごとに金額を案分する方法(土日祝考慮不要) 例) 入力 日付1    日付2     金額   2023/02/20  2023/03/31  400,000 アウトプット(テーブル?) 年月    金額 2023年2月  90,000 2023年3月  310,000 方法の制限なく何でもアイデアをもらえると嬉しいです 追記1:金額の案分は月ごとの日数でお願いします。 追記2:アウトプット(テーブル?)と書いてますが、アウトプットは別アプリに飛ばして関連フィールドで表示、 なんて回答でも大丈夫です ※できるかどうかは知らない

コメント 13 8
suji バッジ画像
| 2023/02/07 | アイデア募集

ゆる募 日付1と日付2と金額を入力したら月ごとに金額を案分する方法(土日祝考慮不要) 例) 入力 日付1    日付2     金額   2023/02/20  2023/03/31  400,000 アウトプット(テーブル?) 年月    金額 2023年2月  90,000 2023年3月  310,000 方法の制限なく何でもアイデアをもらえると嬉しいです 追記1:金額の案分は月ごとの日数でお願いします。 追記2:アウトプット(テーブル?)と書いてますが、アウトプットは別アプリに飛ばして関連フィールドで表示、 なんて回答でも大丈夫です ※できるかどうかは知らない

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/02/07 | アイデア募集
ユーザー画像

ご無沙汰しております。 kintoneが使用部署で浸透し、問い合わせも増えてきました。 以前からの方針として、「アプリ作成後は、管理や改善等は各使用部署でやってもらう」と決まっていましたので、そのように進めようとしているところです。 (この方針に変更はありません。また、私のメインの業務もkintoneではないため、kintone関係の問い合わせへの対応にあまり時間を割きたくない状況です。) そこでお聞きしたいのですが、cybozuさんへの問い合わせに関しては、cybozu.com共通管理者であれば画面右上あたりの?マークから可能かと思うのですが、一般ユーザーでは表示されません。 一般ユーザーが標準機能等を質問できるページ等はほかにありましたでしょうか。 ユーザー数の関係で一般ユーザーとして検証ができなかったためにこちらでお聞きしてしまいました。 もしよろしければ、お答えいただけますと幸いです。

ご無沙汰しております。 kintoneが使用部署で浸透し、問い合わせも増えてきました。 以前からの方針として、「アプリ作成後は、管理や改善等は各使用部署でやってもらう」と決まっていましたので、そのように進めようとしているところです。 (この方針に変更はありません。また、私のメインの業務もkintoneではないため、kintone関係の問い合わせへの対応にあまり時間を割きたくない状況です。) そこでお聞きしたいのですが、cybozuさんへの問い合わせに関しては、cybozu.com共通管理者であれば画面右上あたりの?マークから可能かと思うのですが、一般ユーザーでは表示されません。 一般ユーザーが標準機能等を質問できるページ等はほかにありましたでしょうか。 ユーザー数の関係で一般ユーザーとして検証ができなかったためにこちらでお聞きしてしまいました。 もしよろしければ、お答えいただけますと幸いです。

コメント 6 8
豆電球
製造業
| 2023/01/20 | アイデア募集

ご無沙汰しております。 kintoneが使用部署で浸透し、問い合わせも増えてきました。 以前からの方針として、「アプリ作成後は、管理や改善等は各使用部署でやってもらう」と決まっていましたので、そのように進めようとしているところです。 (この方針に変更はありません。また、私のメインの業務もkintoneではないため、kintone関係の問い合わせへの対応にあまり時間を割きたくない状況です。) そこでお聞きしたいのですが、cybozuさんへの問い合わせに関しては、cybozu.com共通管理者であれば画面右上あたりの?マークから可能かと思うのですが、一般ユーザーでは表示されません。 一般ユーザーが標準機能等を質問できるページ等はほかにありましたでしょうか。 ユーザー数の関係で一般ユーザーとして検証ができなかったためにこちらでお聞きしてしまいました。 もしよろしければ、お答えいただけますと幸いです。

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 2023/01/20 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

コメント 17 8
CMog
製造業
| 06/23 | アイデア募集

【相談】議事録と案件アプリの紐づけ方法について お世話になっております。Cmogです。 またお力添えを頂きたく、ご相談します。 現在、以下のアプリ構成・運用の部分で悩んでおります。。 ■ アプリ構成 ① 議事録アプリ ② 案件アプリ ■ 現在の運用 新規打合せ → 議事録アプリに記録 案件に関連する打合せ → 議事録アプリに記録し、そのレコード番号を案件アプリの「進捗欄」(テーブル)に手動でメモ  (※アプリコード+レコード番号で記載し、リンクとして利用) このような運用にしていますが、案件に紐づく議事録のメモ漏れ(レコード番号記載忘れ)が多く、 後から議事録と案件がつながらない問題が起きています。 ■ 試したこと 過去の質問をご参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cgvykrserybjkatv 色々試し考えたうえで、運用でアプリコードを使ったリンクを書く運用に落ち着いたのですが、書き忘れが多いのです。。 案件アプリの進捗テーブル欄に、直接議事内容を書いてもらうこともありです!と お伝えはしているのですが、現場は 「打合せ=議事録アプリで書く」という一つ覚えになっている印象です。 ■やりたいこと(理想) 議事録を保存する際、顧客名をもとに候補案件が出てきて、「どの案件に該当しますか?」と選ばせる →選択したら、自動で案件アプリの「進捗欄」に議事録のレコード番号(リンク形式)を記載する ■ 質問したいこと このような「議事録と案件の自動連携」は、実現可能でしょうか? カスタムクラスでしょうか…。 もし、無料プラグインの活用などで現実的な方法や工夫があれば教えていただきたいです。 また、「ユーザーが紐づけ忘れないようにする」運用面の工夫があれば、それもぜひ知りたいです。 少し長くなってしまいましたが、 「議事録と案件の紐づけをうっかり忘れないようにする」方法を探しています。 ご経験のある方、アイデアいただけると助かります! ーーー 最近、投稿に十分目を通せていないため、似たような質問が既にありましたらすみません💦

ユーザー画像 バッジ画像
CMog
製造業
| 06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

コメント 4 8
関西キントーーク
| 2022/12/24 | アイデア募集

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

ユーザー画像
関西キントーーク
| 2022/12/24 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

コメント 8 8
vision
| 06/11 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 知恵を貸してください。 ・ご契約中のコース(スタンダード) 社員40名程度の資格情報をkintoneで管理したいのですがうまくいきません。 社員管理アプリは作成済  氏名、年齢、入社日などなど ・行いたいこと 社員の資格取得更新情報を管理するアプリの作成 または社員管理アプリに資格更新情報を追加する 添付ファイルのデータをエクセルで管理しており、免許や資格の有効期限を目視確認している状況です。 ・譲れない条件 過去歴も見たいので上書き保存はしたくない。 ソートを色々な方面から掛けたい。 出来れば、標準機能のみで完結したい。 プラグインで解決出来そうであれば教えてください。 ・困っていること 有効期限が切れている人でソートを掛けたいが、切れているかどうかの括りが出来ない。 期限切れの人だけのソートがかけられない。 何か良いアイデアはないでしょうか?

ユーザー画像
vision
| 06/11 | アイデア募集
ユーザー画像

コメントで自分にメンションしたときにメール通知が届くようにできませんか?? kintoneのレコードだと埋もれてしまうので、 自分宛にコメントでメールを送りたいのですがどうにもならず... リマインダー機能をつかって汎用的な文章にしていくしか方法はないでしょうか??

コメントで自分にメンションしたときにメール通知が届くようにできませんか?? kintoneのレコードだと埋もれてしまうので、 自分宛にコメントでメールを送りたいのですがどうにもならず... リマインダー機能をつかって汎用的な文章にしていくしか方法はないでしょうか??

コメント 4 8
しお
| 10/16 | アイデア募集

コメントで自分にメンションしたときにメール通知が届くようにできませんか?? kintoneのレコードだと埋もれてしまうので、 自分宛にコメントでメールを送りたいのですがどうにもならず... リマインダー機能をつかって汎用的な文章にしていくしか方法はないでしょうか??

ユーザー画像
しお
| 10/16 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

コメント 5 8
hinako
| 01/21 | アイデア募集

kintoneスタンダードコース利用中です。 顧客リストをルックアップで別アプリに連携していますが、別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた際に、顧客リストの編集画面をワンアクション程度で表示される方法はないでしょうか。 顧客リストアプリのリンクは貼っているのですが、アプリ起動後更に対象顧客を絞り込んでいるので、そこをシームレスに実行したいです。

ユーザー画像
hinako
| 01/21 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿いたします。 現在、見積書アプリを作っています。 このアプリから見積書を出力する関係で、 テーブルに明細(見積番号、品名、数量、単価、金額)があります。 業務の都合で、見積番号は明細毎にあるため、テーブルの行毎に自動採番(番号体系:顧客毎に異なるアルファベット1文字-年度-連番)したいです。 レコード単位で自動採番するプラグインはありますが、テーブルの行単位では見つけることはできませんでした。 javascriptカスタマイズも視野にいれていますが、なかなかどのようにしたらいいか思い付かずにおります。 実現するために何かアドバイスを頂けたら幸いです。

初めて投稿いたします。 現在、見積書アプリを作っています。 このアプリから見積書を出力する関係で、 テーブルに明細(見積番号、品名、数量、単価、金額)があります。 業務の都合で、見積番号は明細毎にあるため、テーブルの行毎に自動採番(番号体系:顧客毎に異なるアルファベット1文字-年度-連番)したいです。 レコード単位で自動採番するプラグインはありますが、テーブルの行単位では見つけることはできませんでした。 javascriptカスタマイズも視野にいれていますが、なかなかどのようにしたらいいか思い付かずにおります。 実現するために何かアドバイスを頂けたら幸いです。

コメント 9 8
kotajinm
| 2022/12/18 | アイデア募集

初めて投稿いたします。 現在、見積書アプリを作っています。 このアプリから見積書を出力する関係で、 テーブルに明細(見積番号、品名、数量、単価、金額)があります。 業務の都合で、見積番号は明細毎にあるため、テーブルの行毎に自動採番(番号体系:顧客毎に異なるアルファベット1文字-年度-連番)したいです。 レコード単位で自動採番するプラグインはありますが、テーブルの行単位では見つけることはできませんでした。 javascriptカスタマイズも視野にいれていますが、なかなかどのようにしたらいいか思い付かずにおります。 実現するために何かアドバイスを頂けたら幸いです。

ユーザー画像
kotajinm
| 2022/12/18 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

コメント 10 8
ツナマヨ
建設業
| 10/24 | アイデア募集

はじめて質問させていただきます。 既出の内容&初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコースはスタンダードです。建設業になります。 今年の7月より運用始めました。 案件を顧客問合せ⇒見積⇒受注⇒完成の流れで管理しています。 完成した案件について、TISさんの月次集計プラグインにて合計金額や累計をリアルタイムで見られるようにしています。同じように見込み管理(受注状態で完成工期にて売上予測を見る形)をしています。完成は完成、見込みは見込み、という形では見られるのですが、こちらを合算して年次の売上見込みを見られる方法はないでしょうか? いろいろ検索等はしましたが思い浮かばず、、 お知恵を拝借できますとありがたいです。拙い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ツナマヨ
建設業
| 10/24 | アイデア募集
ユーザー画像

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

コメント 9 8
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

ユーザー画像
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

コメント 8 8
DAI
| 10/25 | アイデア募集

初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードでPC側のローカルディスクに保存されていまいます。 ペーパーレス化は実現したものの、ここからさらに情報漏えいを防ぐため、ローカルにデータを置かずに(残さずに)見るだけにならないかっ!と上司のつっこみに合い、困ってます。 外にPCを持出し、PCで見るという業務が多く、PCの盗難とか紛失リスクを伴い、こんな話となってます。 なにか良いアイデアはないでしょうか・・・ ・契約中のコース:/ スタンダード ・譲れない条件:プラグインはOKだけど開発はできない。

ユーザー画像
DAI
| 10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

コメント 2 8
もっさん
情報通信業
| 2024/05/29 | アイデア募集

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 2024/05/29 | アイデア募集
ユーザー画像

【kintone REST APIを用いたカスタマイズを伴う場合の本番・開発環境の運用について】  皆様、アプリを開発する際には、本番と開発環境をドメインやスペースで分けていることが多いと思います。  ネットワーク上の制約等で、『インターネット上のデプロイツールやプラグインを用いることができない』場合、皆さん、どのように開発環境の内容を本番環境に適用しておりますでしょうか?  本番と開発環境ではアプリIDが異なることから、   1.ルックアップや関連レコード   2.JSによるカスタマイズでREST APIで他アプリを操作する場合 について、それぞれ修正の必要があると思います。  当方では、  1は、手作業で変更部分を反映。初期導入やアプリの追加導入であれば、アプリテンプレートをインポートし、それを元に作成後、微修正(既存のアプリを参照するアプリを追加でテンプレートで導入する場合、「既存アプリと同名でアプリIDが異なるアプリ」がもう一つ作成されてしまうため、参照先の変更と増えた不要なアプリの削除が必要)。  2は、「即時関数の外にアプリ番号を記載した定数を定義したjsファイル(本番と開発でアプリ番号は変えてある)」を作成し、一番上のjsファイルとしてアプリに適用 といった形で運用していますが、余り賢い方法ではないと思っています。(2については、汚染によりプラグイン等に影響を与える可能性もゼロではないですし……)  SIGN POSTにもあるようにgusuku Deploitが導入できる環境であれば、少なくとも半分は解決できるはずなのですが……  こういった環境下でスマートに開発を行っている方がいらっしゃいましたら、差し支えなければご教示いただければ幸いです。 【参考】 https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/guide/development_environment.html

【kintone REST APIを用いたカスタマイズを伴う場合の本番・開発環境の運用について】  皆様、アプリを開発する際には、本番と開発環境をドメインやスペースで分けていることが多いと思います。  ネットワーク上の制約等で、『インターネット上のデプロイツールやプラグインを用いることができない』場合、皆さん、どのように開発環境の内容を本番環境に適用しておりますでしょうか?  本番と開発環境ではアプリIDが異なることから、   1.ルックアップや関連レコード   2.JSによるカスタマイズでREST APIで他アプリを操作する場合 について、それぞれ修正の必要があると思います。  当方では、  1は、手作業で変更部分を反映。初期導入やアプリの追加導入であれば、アプリテンプレートをインポートし、それを元に作成後、微修正(既存のアプリを参照するアプリを追加でテンプレートで導入する場合、「既存アプリと同名でアプリIDが異なるアプリ」がもう一つ作成されてしまうため、参照先の変更と増えた不要なアプリの削除が必要)。  2は、「即時関数の外にアプリ番号を記載した定数を定義したjsファイル(本番と開発でアプリ番号は変えてある)」を作成し、一番上のjsファイルとしてアプリに適用 といった形で運用していますが、余り賢い方法ではないと思っています。(2については、汚染によりプラグイン等に影響を与える可能性もゼロではないですし……)  SIGN POSTにもあるようにgusuku Deploitが導入できる環境であれば、少なくとも半分は解決できるはずなのですが……  こういった環境下でスマートに開発を行っている方がいらっしゃいましたら、差し支えなければご教示いただければ幸いです。 【参考】 https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/guide/development_environment.html

コメント 0 8
井上望
| 2022/12/01 | アイデア募集

【kintone REST APIを用いたカスタマイズを伴う場合の本番・開発環境の運用について】  皆様、アプリを開発する際には、本番と開発環境をドメインやスペースで分けていることが多いと思います。  ネットワーク上の制約等で、『インターネット上のデプロイツールやプラグインを用いることができない』場合、皆さん、どのように開発環境の内容を本番環境に適用しておりますでしょうか?  本番と開発環境ではアプリIDが異なることから、   1.ルックアップや関連レコード   2.JSによるカスタマイズでREST APIで他アプリを操作する場合 について、それぞれ修正の必要があると思います。  当方では、  1は、手作業で変更部分を反映。初期導入やアプリの追加導入であれば、アプリテンプレートをインポートし、それを元に作成後、微修正(既存のアプリを参照するアプリを追加でテンプレートで導入する場合、「既存アプリと同名でアプリIDが異なるアプリ」がもう一つ作成されてしまうため、参照先の変更と増えた不要なアプリの削除が必要)。  2は、「即時関数の外にアプリ番号を記載した定数を定義したjsファイル(本番と開発でアプリ番号は変えてある)」を作成し、一番上のjsファイルとしてアプリに適用 といった形で運用していますが、余り賢い方法ではないと思っています。(2については、汚染によりプラグイン等に影響を与える可能性もゼロではないですし……)  SIGN POSTにもあるようにgusuku Deploitが導入できる環境であれば、少なくとも半分は解決できるはずなのですが……  こういった環境下でスマートに開発を行っている方がいらっしゃいましたら、差し支えなければご教示いただければ幸いです。 【参考】 https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/guide/development_environment.html

ユーザー画像
井上望
| 2022/12/01 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 8
kento
情報通信業
| 06/09 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 kintoneの「アプリ内検索」で、レコードのコメント欄に記載の文字列をヒットさせたいのですが、出来たり出来なかったりします。 ■ヒットするケース 「ありがとうございます。」といった日本語文字列 ■ヒットしないケース 「ip2025060914103366」といった半角英数字のみの文字列 これはそういう仕様なのでしょうか? ヘルプなどを見たのですが分からなかったので、ご存じでしたらどなたか教えてください。 もし可能であれば、その仕様が記載されているウェブサイトをご紹介いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
kento
情報通信業
| 06/09 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

コメント 8 8
えっちゃん
| 2024/05/26 | アイデア募集

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

ユーザー画像
えっちゃん
| 2024/05/26 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

使用者からの不具合報告について kintoneの管理者的仕事をしています。 あまりパソコンに詳しくないユーザーに「なんかおかしい!」「できなくなった!」など、言われるのですが、再現性がないエラー(?)に、困ってます。 例「入力したのにない!」→よく聞いてみると「レコードに追加したがレコード一覧に表示されない」「次の日も見たが表示されてなかった」→ 一緒に確認してみると、レコード一覧に存在しており、そのレコードが入力された日も問題なし。障害もなし。→エラーなのか、見逃したのか、別のところ見たのか、原因不明… その症状が出た時に直接対応できればいいのですが、毎回そういうわけにもいかず… してること: ・アプリに【不具合報告】というアクションを追加して、不具合を回収(ただ文章化するのも難しいようで、直接言われることが多いです) ・「なにかあった時は画面をカメラでとってください」とお願い(スクショして添付するのも難しい…) 皆様は他の使用者の、困りごと・不具合・エラーなどどうやって拾ってますか?

使用者からの不具合報告について kintoneの管理者的仕事をしています。 あまりパソコンに詳しくないユーザーに「なんかおかしい!」「できなくなった!」など、言われるのですが、再現性がないエラー(?)に、困ってます。 例「入力したのにない!」→よく聞いてみると「レコードに追加したがレコード一覧に表示されない」「次の日も見たが表示されてなかった」→ 一緒に確認してみると、レコード一覧に存在しており、そのレコードが入力された日も問題なし。障害もなし。→エラーなのか、見逃したのか、別のところ見たのか、原因不明… その症状が出た時に直接対応できればいいのですが、毎回そういうわけにもいかず… してること: ・アプリに【不具合報告】というアクションを追加して、不具合を回収(ただ文章化するのも難しいようで、直接言われることが多いです) ・「なにかあった時は画面をカメラでとってください」とお願い(スクショして添付するのも難しい…) 皆様は他の使用者の、困りごと・不具合・エラーなどどうやって拾ってますか?

コメント 6 8
hsh
製造業
| 2023/06/27 | アイデア募集

使用者からの不具合報告について kintoneの管理者的仕事をしています。 あまりパソコンに詳しくないユーザーに「なんかおかしい!」「できなくなった!」など、言われるのですが、再現性がないエラー(?)に、困ってます。 例「入力したのにない!」→よく聞いてみると「レコードに追加したがレコード一覧に表示されない」「次の日も見たが表示されてなかった」→ 一緒に確認してみると、レコード一覧に存在しており、そのレコードが入力された日も問題なし。障害もなし。→エラーなのか、見逃したのか、別のところ見たのか、原因不明… その症状が出た時に直接対応できればいいのですが、毎回そういうわけにもいかず… してること: ・アプリに【不具合報告】というアクションを追加して、不具合を回収(ただ文章化するのも難しいようで、直接言われることが多いです) ・「なにかあった時は画面をカメラでとってください」とお願い(スクショして添付するのも難しい…) 皆様は他の使用者の、困りごと・不具合・エラーなどどうやって拾ってますか?

ユーザー画像 バッジ画像
hsh
製造業
| 2023/06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

コメント 7 8
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト) ・試してみたこと(見積りを制作後にそのデータを引き継いで請求データにしたい/一部振込先データなどは追記)(同じく注文請書も発行したい) そもそもこれって追加機能無しで可能なんでしょうか? ルックアップを試してみたら持ってこれないデータがあって無理でした。すみません、初心者などで的を得ない質問で…

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト) ・試してみたこと(見積りを制作後にそのデータを引き継いで請求データにしたい/一部振込先データなどは追記)(同じく注文請書も発行したい) そもそもこれって追加機能無しで可能なんでしょうか? ルックアップを試してみたら持ってこれないデータがあって無理でした。すみません、初心者などで的を得ない質問で…

コメント 4 8
n_maeda
サービス業
| 02/11 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト) ・試してみたこと(見積りを制作後にそのデータを引き継いで請求データにしたい/一部振込先データなどは追記)(同じく注文請書も発行したい) そもそもこれって追加機能無しで可能なんでしょうか? ルックアップを試してみたら持ってこれないデータがあって無理でした。すみません、初心者などで的を得ない質問で…

ユーザー画像
n_maeda
サービス業
| 02/11 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードプランを使用中です。 お聞きしたい事があります。 トップ画面にアプリのショートカットを作成したいのですが、アイコンの作成の仕方からショートカットの作成までの方法がわかりません。 ネットで検索してみたものの、うまく行きません・・・ ご存じの方、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

スタンダードプランを使用中です。 お聞きしたい事があります。 トップ画面にアプリのショートカットを作成したいのですが、アイコンの作成の仕方からショートカットの作成までの方法がわかりません。 ネットで検索してみたものの、うまく行きません・・・ ご存じの方、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

コメント 6 8
みー★建設業
建設業
| 04/17 | アイデア募集

スタンダードプランを使用中です。 お聞きしたい事があります。 トップ画面にアプリのショートカットを作成したいのですが、アイコンの作成の仕方からショートカットの作成までの方法がわかりません。 ネットで検索してみたものの、うまく行きません・・・ ご存じの方、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
みー★建設業
建設業
| 04/17 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。Kintone初心者の、しのしのと申します。 現在仕入れ管理のアプリを作成しているのですが躓いてる事があるのでもしお力添えを頂けると幸いです。 1つの案件に対して複数の仕入れ元があり、仕入れ元毎に金額を集計した結果のレコードを新規で自動で作成できる(編集も可能)ようにシステムを構築したいのですが何かいい案やプラグインがあれば教えて頂けると幸いです。。。。 着地は仕入れ元毎の総額の集計をした結果のレコードの新規追加と編集が出来るようにシステムを構築したいです。 何卒宜しくお願い致します。。

初めまして。Kintone初心者の、しのしのと申します。 現在仕入れ管理のアプリを作成しているのですが躓いてる事があるのでもしお力添えを頂けると幸いです。 1つの案件に対して複数の仕入れ元があり、仕入れ元毎に金額を集計した結果のレコードを新規で自動で作成できる(編集も可能)ようにシステムを構築したいのですが何かいい案やプラグインがあれば教えて頂けると幸いです。。。。 着地は仕入れ元毎の総額の集計をした結果のレコードの新規追加と編集が出来るようにシステムを構築したいです。 何卒宜しくお願い致します。。

コメント 4 8
しのしの
| 2023/07/19 | アイデア募集

初めまして。Kintone初心者の、しのしのと申します。 現在仕入れ管理のアプリを作成しているのですが躓いてる事があるのでもしお力添えを頂けると幸いです。 1つの案件に対して複数の仕入れ元があり、仕入れ元毎に金額を集計した結果のレコードを新規で自動で作成できる(編集も可能)ようにシステムを構築したいのですが何かいい案やプラグインがあれば教えて頂けると幸いです。。。。 着地は仕入れ元毎の総額の集計をした結果のレコードの新規追加と編集が出来るようにシステムを構築したいです。 何卒宜しくお願い致します。。

ユーザー画像
しのしの
| 2023/07/19 | アイデア募集
ユーザー画像

【日付】関連で教えてください! 毎月不定期でセミナーを開催しており、開催から6か月後の月末までに参加者フォローを入れるという業務があります。 この「開催から6か月後の年月」を、セミナー開催年月日を入力すると自動で表示できないかと考えているのですが、なかなか難しく、、 セミナーが2024年12月1日にあっても、2024年12月30日にあっても、フォロー期限は2025年6月末となります。 指定の年月日から、年のまたぎも加味したうえで指定の年月を表示させる計算などあれば教えていただきたいです。 ※予算の関係でプラグインは使えません( ;∀;)

【日付】関連で教えてください! 毎月不定期でセミナーを開催しており、開催から6か月後の月末までに参加者フォローを入れるという業務があります。 この「開催から6か月後の年月」を、セミナー開催年月日を入力すると自動で表示できないかと考えているのですが、なかなか難しく、、 セミナーが2024年12月1日にあっても、2024年12月30日にあっても、フォロー期限は2025年6月末となります。 指定の年月日から、年のまたぎも加味したうえで指定の年月を表示させる計算などあれば教えていただきたいです。 ※予算の関係でプラグインは使えません( ;∀;)

コメント 7 8
ナオミ
| 01/10 | アイデア募集

【日付】関連で教えてください! 毎月不定期でセミナーを開催しており、開催から6か月後の月末までに参加者フォローを入れるという業務があります。 この「開催から6か月後の年月」を、セミナー開催年月日を入力すると自動で表示できないかと考えているのですが、なかなか難しく、、 セミナーが2024年12月1日にあっても、2024年12月30日にあっても、フォロー期限は2025年6月末となります。 指定の年月日から、年のまたぎも加味したうえで指定の年月を表示させる計算などあれば教えていただきたいです。 ※予算の関係でプラグインは使えません( ;∀;)

ユーザー画像
ナオミ
| 01/10 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

コメント 8 8
モカ
建設業
| 2022/08/04 | アイデア募集

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

ユーザー画像 バッジ画像
モカ
建設業
| 2022/08/04 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。 私はkintoneの管理者になっておりますがIT関連には不慣れなもので苦労しております。 会社では数多くのkintoneアプリを活用しており、初期画面のお知らせで整理したいと思っております。 kintoneの歩き方という冊子に掲載されていたものを添付しておりますが、このような方法をカスタマーセンターに聞いてもわかりませんでした。 添付した資料のように、主要なアプリを罫線を引いた枠内にアプリアイコンを表示させその下にアプリ名称を記載する方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

初めまして。 私はkintoneの管理者になっておりますがIT関連には不慣れなもので苦労しております。 会社では数多くのkintoneアプリを活用しており、初期画面のお知らせで整理したいと思っております。 kintoneの歩き方という冊子に掲載されていたものを添付しておりますが、このような方法をカスタマーセンターに聞いてもわかりませんでした。 添付した資料のように、主要なアプリを罫線を引いた枠内にアプリアイコンを表示させその下にアプリ名称を記載する方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

コメント 5 8
kazu
製造業
| 2024/04/26 | アイデア募集

初めまして。 私はkintoneの管理者になっておりますがIT関連には不慣れなもので苦労しております。 会社では数多くのkintoneアプリを活用しており、初期画面のお知らせで整理したいと思っております。 kintoneの歩き方という冊子に掲載されていたものを添付しておりますが、このような方法をカスタマーセンターに聞いてもわかりませんでした。 添付した資料のように、主要なアプリを罫線を引いた枠内にアプリアイコンを表示させその下にアプリ名称を記載する方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

ユーザー画像
kazu
製造業
| 2024/04/26 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

コメント 14 8
モカ
建設業
| 06/04 | アイデア募集

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
モカ
建設業
| 06/04 | アイデア募集
  • 351-375件 / 全1296件