2025/02/04 16:25
一緒に仕事をしていた方が辞め、その方が担当していた仕事を数人で引き継ぐことになりました。
月一回・半年に一回・年一回などの定期的な仕事に関して、スケジュールアプリを作成し管理したらいいかな、と思ったのですが、
「定期的な仕事」についてどうアプリを作ったら使いやすいのだろうと悩んでます。
使用イメージ:
ちょっと手が空いた時など、そのアプリを見る
期日が近い案件があるなーとレコード内容を確認
仕事の手順・進捗が書いてあり、できそうなことに取り組む
全ての作業が終わったら進捗を「クローズ」にする
その案件を次の締め日(月一なら次の月の締め切)にアクションで複製する★
進捗「クローズ」or 期日まで誰も着手しなければ管理者に通知
心配なこと:
・次の締め日への登録忘れ★が起こると、その作業が飛んでしまう
(後から気付くが手遅れになってしまう可能性が高い)
・アプリの役割(予定表・進捗管理・手順書)やする事が多いと複雑で大変そうに見えてしまい、だれも手を付けなくなりそう
・ご契約中のコース スタンダード
一部でも構いませんので、何かご意見いただけると幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ悩ましいですね。似たようなことを考えてました。
とりあえず、通知の仕組みの方で妄想を記載します
パターンA(アクションボタン忘れ対策:クローズになったレコードを起点にする)
半年後の作業を想定
①事前準備 クローズの後に『フィニッシュ』みたいな工程を追加
②作成日から半年かつ半年(ラジオボタン等)を基準にリマインド設定
③作業日にクローズのデータを【複製】して、作業を実施
(クローズのレコードの編集権限等は欲しい)
④クローズのデータをフィニッシュにする
(フィニッシュにしないと最通知するかどうか)
※クローズになったタイミングでなく、作業時にレコードを複製する考え方です
パターンB (krew dataでタスク管理)
krew dataをtoday関数の代わりにして、特定のレコードを毎日更新
または特定条件で通知を出す仕組みを模索中
※こちらは構想もまとまってません💦
色んなアプリのタスクを、作業者毎に毎日ひとまとめにできないかな~😇
krew dataでやれないかなあ~
という妄想状態です🌸
もしかしたら参考にならないかもしれません、ご容赦下さい(/ω\)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たった今の思いつきで実際にやったことはないのですが、リマインダー専用のアプリを作るのはいかがでしょうか。
リマインダー自体は1レコードにつき1条件で1回しか作動しなかったと思いますので、それを回避するために1レコード=1スケジュールでレコードをたくさん作っていくイメージです。
私ならCSVでデータを作った後に読み込んで数年分アップするかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
についてです。
何も考えずにやるなら、条件分岐処理プラグインの自動アプリ間更新機能を使って、
作業クローズをキーにして自アプリに新規レコード登録でしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示plug㏌使えるなら、こんなのがありますヨ ご参考まで!
①年間/半年間/毎月 作成
https://www.tis2010.jp/regularrecords/
②毎月作成
https://www.tis2010.jp/bulkreuse/
以前の投稿から
リマインダーはご存知ですよね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示