2025/05/08 16:28
初めて投稿させていただきます。
2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。
下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース(スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
日報をキントーン上で運用したいです。
承認者マスタを作成し、ルックアップで承認者をとってこれるようにしました。承認者マスタは承認ルート名、部署、承認者1、承認者2が部署の分だけ登録されています。
しかしながら課内で「自分で自部署を選ばないといけないのはどうなの」と言われてます。
自分のログイン名をキーに自動で所属が入力され、それに応じてルックアップで承認者マスタから上司をとってきたいです。
・試してみたこと
カスタマインでやってみようとしているのですがうまくいかず(どのカスタマイズを使えばいいかよくわからない)、チャットで質問するも答えが全然返ってこないのとあんまり説明してくれないので行き詰ってます。
カスタマインの設定画面では一番下の赤いレコードのところが。クリックしても何も出てこず、何かが違うんだろうな~と思ってます。
・譲れない条件
できればカスタマインのカスタムだけで実現したいです。
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示解決できましたのでご報告いたします!
・ログインユーザーを取得する
・キーを指定してレコードを取得する
社員マスタ ログイン名のコードをキーにする
・フィールドに値をセットする
社員マスタから社員番号をセット
・ルックアップを取得しなおす
・条件を組み立ててレコードを取得する
承認ルートを参照
その中の優先する組織を検索条件にセット
・フィールドに値をセットする
承認ルートの中の「上司1」「上司2」の値をセット
これで出来ました!
ルックアップを取得しなおす必要性がイマイチわかっていませんが…
お世話になりました!またよろしくお願いいたします笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
フリープランの方向けに、疑問を相談する窓口も用意されているようです。
チャットだと難し方ことも、直接お話しすると解決しやすいこともあるかもしれません。
良ければご相談されてみてください^^
https://haisai.gusuku.io/customine-consult-2025
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あと、CUSTOMINEには、「ログインユーザーを取得する」「ログインユーザーの所属組織を取得する」というご希望に添えそうなアクションがありますので、
①「ログインユーザーを取得する」でログインユーザーを特定し、
②①と所属組織を紐づけたアプリから①をキーにして絞り込んだレコードを取得し、
③[所属組織]フィールドの値を所望のフィールドにセットする。
とか、
(kintoneで組織の設定がされていることが前提になると思われますが、)
①「ログインユーザーの所属組織を取得する」でログインユーザーの所属組織を持ってきて、
②①の値を所望のフィールドにセットする。
とできるかもしれません。
これらをうまく使えれば、ルックアップ再取得も無くせそうですね。
検証等していないので、ジャストアイデアですみません🙇🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示のところで、
先ずは、「レコード件数が0件ならば」の右端の黄色❓をクリックしてヘルプドキュメントを見てください。
なので、何らかのレコード取得アクション(例「全レコードを取得する」)を置かなくてはいけません。
レコード取得アクションが置かれていれば、それらのアクション番号を選択できるようになるハズです。
ついでに申し上げると、フィールド値がある値だった時にエラーメッセージを表示したいのであれば、追加の条件は「フィールド値が特定の値ならば」を置いてください。(「フィールド値が空ならば」なども置けるかは…試してないので分かりません。)
↑詳細は、「フィールドエラーを表示する」の右端の黄色❓をクリックしてヘルプドキュメントを見てください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手前味噌ですが!
カスタマインで承認者自動入力!アプリ2つだけで兼務もイケるよ!代理申請も!
https://note.com/kentaro1sh11/n/n0faf68cf6e30
ズレたこと言ってたらスミマセン!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうですね!ドツボにはまってしまっていますね😂
ちなみにですが、承認者は日報を受け取ってチェック(承認)する、いわゆるプロセス管理をしたいという認識で良いでしょうか?
実はkintoneの基本機能で「所属長(上司)」を設定することが出来ます。
https://jp.cybozu.help/k/ja/app/process/assign_manager.html
こちらでいかがでしょうか?