2025/02/03 17:02
契約中のコース:スタンダードコース
テーブルの更新について
いつも大変お世話になっております。
上記の通りなのですが、マスタアプリを作成しており、マスタ自体はExcel作成・管理しています。
=Excelで更新→CSVで保存しそれをkintoneに取り込みしています。
アプリの中はテーブルフィールドが含まれているですが、
マスタ(Excel)更新のたびにCSVで読み込みをした場合、更新後のテーブル行はどのように反映するのでしょうか?
例えば、更新前の行は5行で、更新後は4行に減ったが読み込み後は4行(最新のマスタと同じ内容になる)のか、減った行に関しては、5行目はそのまま残ってしまうのか。
テストを試みたところ、きちんと更新後の内容に沿って増減している気がするのですが、他所できくと減った行は更新されず後者になるとも聞きました。
更新されない、という前提で、いつもマスターアプリのレコード全削除→CSVでもう一度全部新規で取り込みをしているのですが、何かの拍子に不具合が出そうで怖いです。レコード番号も数が凄いことになると思いますし、本来の使い方でない気もします・・・
本運用ではkintoneに詳しくない人がマスターアプリを更新する予定で、今度マスターの更新方法の説明があるので
・レコード全削除→新規で取り込み
・レコード番号に紐づいた更新
のどちらが確実かご教示いただけますと幸いです。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメントありがとうございます。いろいろなご意見いただき大変参考になりました。
気軽にテーブルを使ってしまいましたが、これを使いこなすことでさらにkintone使いになれる気がします。
cybozuさんへは直接問い合わせ出来ないので、社内で質問したのち、
不明の場合はcybozu問い合わせしてもらうよう依頼してみます。
それとは別で、やはりテーブルは複雑なので
きったんさんのおっしゃるように、テーブルをテーマにしたお話が出来たらいいなと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示多分、たぶん、maybe、perhaps 間違ってたら 🙇♂️スミマセン
マスタ、揺らいでいませんか?
のようなDataがある(=Dataが揺らいでいる)
と仮定した時に
他所の方が、レコード55 を直したCSVを取込み
そのデータの確認を、レコード120ですると
となります...もちろん、Kintoneの仕様による場合も
考えられますので
きったん さんの提案も確認されることをお勧めします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アプリの中身がわからない状況で申し訳ありませんが、マスタアプリの中にテーブルが入っているのが気になります。
自社の多々あるマスタアプリを振り返りましたがマスタアプリ内にテーブルはない状況です。
テーブルを入れると記載のとおりCSVで出し入れをするときに非常にややこしくなりますので…。
少し前にテーブルに関する書き込みをしていますがテーブルの使用は必要最低限にしています。簡単にデータを引っ張り出せなくなるので…。
テーブルは最小限にしましょうというキンコミ記事
キンコミの他の皆さんがマスタアプリにテーブルを入れたりしているのかどうかが気になりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テーブルに関することはややこしかったりしますよね。
このあたりの仕様に関しては、ユーザーに聞くよりはサイボウズさんに直接聞かれたほうが確実だと思います。
ぜひサポートに問い合わせてみてください。