キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2278件

ユーザー画像

アプリがそこそこ増えてきて自分がどのアプリを使えばいいのかが分からないという声が出てきました。 今現在は運用中は「アプリ名」のみ、 テスト運用中などは「アプリ名_テスト運用中」や「アプリ名_プロトタイプ」などとしていますが、 肝心の「アプリ名」の方は特に決まりごとがない状態です。 またアイコンも工夫次第ではわかりやすくなるかと思いますが、 こちらも特に決まりごとはないです。 そこでみなさんはアプリ名やアイコンをどのような工夫で分かりやすくしているか教えてください。 ※よく使うアプリは「お気に入りのアプリ」への登録を行うよう案内しています。

アプリがそこそこ増えてきて自分がどのアプリを使えばいいのかが分からないという声が出てきました。 今現在は運用中は「アプリ名」のみ、 テスト運用中などは「アプリ名_テスト運用中」や「アプリ名_プロトタイプ」などとしていますが、 肝心の「アプリ名」の方は特に決まりごとがない状態です。 またアイコンも工夫次第ではわかりやすくなるかと思いますが、 こちらも特に決まりごとはないです。 そこでみなさんはアプリ名やアイコンをどのような工夫で分かりやすくしているか教えてください。 ※よく使うアプリは「お気に入りのアプリ」への登録を行うよう案内しています。

コメント 8 12
はますけ
| 2023/08/29 | アイデア募集

アプリがそこそこ増えてきて自分がどのアプリを使えばいいのかが分からないという声が出てきました。 今現在は運用中は「アプリ名」のみ、 テスト運用中などは「アプリ名_テスト運用中」や「アプリ名_プロトタイプ」などとしていますが、 肝心の「アプリ名」の方は特に決まりごとがない状態です。 またアイコンも工夫次第ではわかりやすくなるかと思いますが、 こちらも特に決まりごとはないです。 そこでみなさんはアプリ名やアイコンをどのような工夫で分かりやすくしているか教えてください。 ※よく使うアプリは「お気に入りのアプリ」への登録を行うよう案内しています。

ユーザー画像
はますけ
| 2023/08/29 | アイデア募集
ユーザー画像

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

コメント 4 6
mizuki
| 2023/08/28 | アイデア募集

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

ユーザー画像
mizuki
| 2023/08/28 | アイデア募集
ユーザー画像

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

コメント 11 3
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

ユーザー画像
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

コメント 2 3
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

ユーザー画像
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

コメント 5 3
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

ユーザー画像
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

良い傾向だとは思いますが社内でkintoneの普及が進みアプリも増えてきており、ただそれに伴ってアプリ間のリンクが複雑なものとなってきました。 これまでだとマスター的なアプリが1個あって、他のアプリはそこから「貰うだけ」のパターンが多かったのですが、相互リンク的なものも増えてきて結構収集つかなくなってきております。 なんとなく相関図みたいなのが欲しくなってきているのですが…皆さんこの手の管理ってどうしてますか? 出来れば相関図もkintone内で完結させたいけど出来る訳無いか…  尚且つ日々不特定の人がアプリを作ることを考える管理なんて出来ないか…? kintoneと言うシステム自体がしっかりしているからそんなの管理する必要すら無いでしょうかね?

良い傾向だとは思いますが社内でkintoneの普及が進みアプリも増えてきており、ただそれに伴ってアプリ間のリンクが複雑なものとなってきました。 これまでだとマスター的なアプリが1個あって、他のアプリはそこから「貰うだけ」のパターンが多かったのですが、相互リンク的なものも増えてきて結構収集つかなくなってきております。 なんとなく相関図みたいなのが欲しくなってきているのですが…皆さんこの手の管理ってどうしてますか? 出来れば相関図もkintone内で完結させたいけど出来る訳無いか…  尚且つ日々不特定の人がアプリを作ることを考える管理なんて出来ないか…? kintoneと言うシステム自体がしっかりしているからそんなの管理する必要すら無いでしょうかね?

コメント 3 9
桃屋のり平
建設業
| 2023/08/24 | アイデア募集

良い傾向だとは思いますが社内でkintoneの普及が進みアプリも増えてきており、ただそれに伴ってアプリ間のリンクが複雑なものとなってきました。 これまでだとマスター的なアプリが1個あって、他のアプリはそこから「貰うだけ」のパターンが多かったのですが、相互リンク的なものも増えてきて結構収集つかなくなってきております。 なんとなく相関図みたいなのが欲しくなってきているのですが…皆さんこの手の管理ってどうしてますか? 出来れば相関図もkintone内で完結させたいけど出来る訳無いか…  尚且つ日々不特定の人がアプリを作ることを考える管理なんて出来ないか…? kintoneと言うシステム自体がしっかりしているからそんなの管理する必要すら無いでしょうかね?

ユーザー画像 バッジ画像
桃屋のり平
建設業
| 2023/08/24 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアプリのUIをよりよくするために おすすめのプラグインを教えていただけないでしょうか。 対象アプリはSFAとして使っているアプリで 入力箇所がわかりやすいなど直感的にわかるようなUIを目指しております。 また、レコード登録時に特定のフィールドの入力内容確認ポップアップ(可能であれば複数箇所)などの機能があると嬉しいです。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいmm

kintoneアプリのUIをよりよくするために おすすめのプラグインを教えていただけないでしょうか。 対象アプリはSFAとして使っているアプリで 入力箇所がわかりやすいなど直感的にわかるようなUIを目指しております。 また、レコード登録時に特定のフィールドの入力内容確認ポップアップ(可能であれば複数箇所)などの機能があると嬉しいです。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいmm

コメント 3 5
Seri
| 2023/08/23 | なんでも

kintoneアプリのUIをよりよくするために おすすめのプラグインを教えていただけないでしょうか。 対象アプリはSFAとして使っているアプリで 入力箇所がわかりやすいなど直感的にわかるようなUIを目指しております。 また、レコード登録時に特定のフィールドの入力内容確認ポップアップ(可能であれば複数箇所)などの機能があると嬉しいです。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいmm

ユーザー画像
Seri
| 2023/08/23 | なんでも
ユーザー画像

【申請系アプリを分かりやすく整理したいです】 現在、紙で運用されている購入依頼関係をアプリに置換、承認フローを構築しました。 そこまでは問題なくできたのですが、社内の古くからの慣習?で、紙の購入依頼には「何を書いても何とかなる」というような感じがあり、「これは購入依頼じゃないよな...」というものでも「何か欲しい」と思えば書いて総務に渡してしまえ!!という処理がなされていました。 結果、「これならここにあるからとりあえず中古渡しとこ」的に総務の中でも更に属人的にルール化され、今まで来ていた感じです。 これをこの機会に整理して、アプリで申請できるようにしよう!となり、下記のようなアプリに分けました。 ①基本の購入依頼 ②総務の在庫からの配当依頼 ③総務以外の部署が管理している在庫からの配当依頼 ④制服の配当依頼(これは①か②に組み込みたかったのですが、様々障壁があり、泣く泣く分けました) 分けたは良いのですが、これをどのように分かりやすく見せるかに苦心しております。 アプリの入力欄は全て同じような形にしたので、入口さえ分かりやすくできれば、と思うのですが...。 皆さま、アプリの数や種類が増えてきた時、どのように配置したりされていますか? 誰でも迷わずアプリにたどり着けるようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

【申請系アプリを分かりやすく整理したいです】 現在、紙で運用されている購入依頼関係をアプリに置換、承認フローを構築しました。 そこまでは問題なくできたのですが、社内の古くからの慣習?で、紙の購入依頼には「何を書いても何とかなる」というような感じがあり、「これは購入依頼じゃないよな...」というものでも「何か欲しい」と思えば書いて総務に渡してしまえ!!という処理がなされていました。 結果、「これならここにあるからとりあえず中古渡しとこ」的に総務の中でも更に属人的にルール化され、今まで来ていた感じです。 これをこの機会に整理して、アプリで申請できるようにしよう!となり、下記のようなアプリに分けました。 ①基本の購入依頼 ②総務の在庫からの配当依頼 ③総務以外の部署が管理している在庫からの配当依頼 ④制服の配当依頼(これは①か②に組み込みたかったのですが、様々障壁があり、泣く泣く分けました) 分けたは良いのですが、これをどのように分かりやすく見せるかに苦心しております。 アプリの入力欄は全て同じような形にしたので、入口さえ分かりやすくできれば、と思うのですが...。 皆さま、アプリの数や種類が増えてきた時、どのように配置したりされていますか? 誰でも迷わずアプリにたどり着けるようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 11
えり
| 2023/08/23 | アイデア募集

【申請系アプリを分かりやすく整理したいです】 現在、紙で運用されている購入依頼関係をアプリに置換、承認フローを構築しました。 そこまでは問題なくできたのですが、社内の古くからの慣習?で、紙の購入依頼には「何を書いても何とかなる」というような感じがあり、「これは購入依頼じゃないよな...」というものでも「何か欲しい」と思えば書いて総務に渡してしまえ!!という処理がなされていました。 結果、「これならここにあるからとりあえず中古渡しとこ」的に総務の中でも更に属人的にルール化され、今まで来ていた感じです。 これをこの機会に整理して、アプリで申請できるようにしよう!となり、下記のようなアプリに分けました。 ①基本の購入依頼 ②総務の在庫からの配当依頼 ③総務以外の部署が管理している在庫からの配当依頼 ④制服の配当依頼(これは①か②に組み込みたかったのですが、様々障壁があり、泣く泣く分けました) 分けたは良いのですが、これをどのように分かりやすく見せるかに苦心しております。 アプリの入力欄は全て同じような形にしたので、入口さえ分かりやすくできれば、と思うのですが...。 皆さま、アプリの数や種類が増えてきた時、どのように配置したりされていますか? 誰でも迷わずアプリにたどり着けるようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
えり
| 2023/08/23 | アイデア募集
ユーザー画像

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

コメント 3 5
ぷりん
| 2023/08/21 | アイデア募集

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

ユーザー画像
ぷりん
| 2023/08/21 | アイデア募集
ユーザー画像

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

コメント 0 11
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも
ユーザー画像

【ゲストユーザー契約について】 アカウント発行の際に、アプリを恐らく開発しないであろう、ユーザーオンリーのアカウントについて、現在試用でゲスト扱いでアプリの使用を開始しています。 今後も、恐らくゲストスペースの範囲で完結するであろうと見込んでいるのですが、みなさんはアカウント発行の際にどのように切り分けて考えておられるかをご助言いただけますと幸いです。 〇私がイメージしているアカウントレベル〇 スタンダード(全権使用者) ↓ ライト(そのアプリを使用する者) ↓ ゲストスタンダード(???) ↓ ライト(???) (???)をどう考えるのかがわからない

【ゲストユーザー契約について】 アカウント発行の際に、アプリを恐らく開発しないであろう、ユーザーオンリーのアカウントについて、現在試用でゲスト扱いでアプリの使用を開始しています。 今後も、恐らくゲストスペースの範囲で完結するであろうと見込んでいるのですが、みなさんはアカウント発行の際にどのように切り分けて考えておられるかをご助言いただけますと幸いです。 〇私がイメージしているアカウントレベル〇 スタンダード(全権使用者) ↓ ライト(そのアプリを使用する者) ↓ ゲストスタンダード(???) ↓ ライト(???) (???)をどう考えるのかがわからない

コメント 4 4
astronohito
| 2023/08/21 | なんでも

【ゲストユーザー契約について】 アカウント発行の際に、アプリを恐らく開発しないであろう、ユーザーオンリーのアカウントについて、現在試用でゲスト扱いでアプリの使用を開始しています。 今後も、恐らくゲストスペースの範囲で完結するであろうと見込んでいるのですが、みなさんはアカウント発行の際にどのように切り分けて考えておられるかをご助言いただけますと幸いです。 〇私がイメージしているアカウントレベル〇 スタンダード(全権使用者) ↓ ライト(そのアプリを使用する者) ↓ ゲストスタンダード(???) ↓ ライト(???) (???)をどう考えるのかがわからない

ユーザー画像
astronohito
| 2023/08/21 | なんでも
ユーザー画像

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

コメント 4 21
Seri
| 2023/08/17 | アイデア募集

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

ユーザー画像
Seri
| 2023/08/17 | アイデア募集
ユーザー画像

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

コメント 4 35
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

コメント 8 6
退会したユーザー | 2023/08/09 | アイデア募集

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/08/09 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて投稿します。富山県の冨成と申します。 早速で申し訳ないですが、質問がございます。 1. Kintoneのフォームに関連レコードを配置する。 2.関連レコードを大量に登録する。 3.関連レコードを表示するフォームを、標準の印刷機能で印刷する。 こうしたとき、添付のとおり、2ページ目の印字で、ページ先頭レコードと項目ヘッダが被って印刷されてしまいます。 この挙動を回避する方法は存在するのでしょうか? 存在しないようであれば、帳票プラグインなどでの実装を検討しようと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。 〆

はじめて投稿します。富山県の冨成と申します。 早速で申し訳ないですが、質問がございます。 1. Kintoneのフォームに関連レコードを配置する。 2.関連レコードを大量に登録する。 3.関連レコードを表示するフォームを、標準の印刷機能で印刷する。 こうしたとき、添付のとおり、2ページ目の印字で、ページ先頭レコードと項目ヘッダが被って印刷されてしまいます。 この挙動を回避する方法は存在するのでしょうか? 存在しないようであれば、帳票プラグインなどでの実装を検討しようと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。 〆

コメント 3 7
とみ
| 2023/08/09 | なんでも

はじめて投稿します。富山県の冨成と申します。 早速で申し訳ないですが、質問がございます。 1. Kintoneのフォームに関連レコードを配置する。 2.関連レコードを大量に登録する。 3.関連レコードを表示するフォームを、標準の印刷機能で印刷する。 こうしたとき、添付のとおり、2ページ目の印字で、ページ先頭レコードと項目ヘッダが被って印刷されてしまいます。 この挙動を回避する方法は存在するのでしょうか? 存在しないようであれば、帳票プラグインなどでの実装を検討しようと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。 〆

ユーザー画像
とみ
| 2023/08/09 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして、キンコミに初投稿です。 kintone歴 5ヶ月の若輩者ですが、よろしくお願いします。 早速ですが、ご相談です。 文字・数値フィールドに、0と入力してレコードとして保存後 月初めに、保存されたレコードのフィールドを0から1に自動的に 増加することは出来ないのでしょうか? イメージ フィールドに0を入力後、レコードを保存 ↓ 月始め(1月1日に保存したのなら、2月1日に) 保存されているレコードのフィールドが0→1に増加 (繰り返し) ・プランはスタンダードコース ・管理者 ・カスタマイズは触れたことはなし 出来れば、プラグインを使わずに出来ればうれしいです。 お力添えをどうぞよろしくお願いします。 2023/08/09 17:26 皆様のアドバイスを踏まえ、別のアプローチを模索するために、こちらの相談は締めとさせていただきます。 また、ご相談を投げると思いますのでその時はアドバイスを貰えるとありがたいです。 コメント下さった方ありがとうございました。

はじめまして、キンコミに初投稿です。 kintone歴 5ヶ月の若輩者ですが、よろしくお願いします。 早速ですが、ご相談です。 文字・数値フィールドに、0と入力してレコードとして保存後 月初めに、保存されたレコードのフィールドを0から1に自動的に 増加することは出来ないのでしょうか? イメージ フィールドに0を入力後、レコードを保存 ↓ 月始め(1月1日に保存したのなら、2月1日に) 保存されているレコードのフィールドが0→1に増加 (繰り返し) ・プランはスタンダードコース ・管理者 ・カスタマイズは触れたことはなし 出来れば、プラグインを使わずに出来ればうれしいです。 お力添えをどうぞよろしくお願いします。 2023/08/09 17:26 皆様のアドバイスを踏まえ、別のアプローチを模索するために、こちらの相談は締めとさせていただきます。 また、ご相談を投げると思いますのでその時はアドバイスを貰えるとありがたいです。 コメント下さった方ありがとうございました。

コメント 8 7
りもやみ
| 2023/08/08 | アイデア募集

はじめまして、キンコミに初投稿です。 kintone歴 5ヶ月の若輩者ですが、よろしくお願いします。 早速ですが、ご相談です。 文字・数値フィールドに、0と入力してレコードとして保存後 月初めに、保存されたレコードのフィールドを0から1に自動的に 増加することは出来ないのでしょうか? イメージ フィールドに0を入力後、レコードを保存 ↓ 月始め(1月1日に保存したのなら、2月1日に) 保存されているレコードのフィールドが0→1に増加 (繰り返し) ・プランはスタンダードコース ・管理者 ・カスタマイズは触れたことはなし 出来れば、プラグインを使わずに出来ればうれしいです。 お力添えをどうぞよろしくお願いします。 2023/08/09 17:26 皆様のアドバイスを踏まえ、別のアプローチを模索するために、こちらの相談は締めとさせていただきます。 また、ご相談を投げると思いますのでその時はアドバイスを貰えるとありがたいです。 コメント下さった方ありがとうございました。

ユーザー画像
りもやみ
| 2023/08/08 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

コメント 5 5
yuko.O
| 2023/08/08 | アイデア募集

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

ユーザー画像
yuko.O
| 2023/08/08 | アイデア募集
ユーザー画像

関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを一覧化したいです。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを絞り込むは、標準機能でできない明記されています。https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_collectdata/filter_records.html グラフでどうにかこうにかして、関連レコードがないレコードを見つけようとしていますが、気持ち良く解決できません。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを発見しやすくするアイディアがありましたら、教えていただくことはできますでしょうか。 (もしかして、krewsheetであればできるのでしょうか・・・) <アプリイメージ> https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/sales_pack.html 案件管理アプリから、アクションボタンで、活動履歴アプリを登録するアプリです。 案件管理アプリに関連レコードで活動履歴アプリを表示しています。 活動履歴アプリで「商談(ドロップダウン)」の記録がない「案件管理アプリ」のレコードを表示(把握)したいです。

関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを一覧化したいです。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを絞り込むは、標準機能でできない明記されています。https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_collectdata/filter_records.html グラフでどうにかこうにかして、関連レコードがないレコードを見つけようとしていますが、気持ち良く解決できません。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを発見しやすくするアイディアがありましたら、教えていただくことはできますでしょうか。 (もしかして、krewsheetであればできるのでしょうか・・・) <アプリイメージ> https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/sales_pack.html 案件管理アプリから、アクションボタンで、活動履歴アプリを登録するアプリです。 案件管理アプリに関連レコードで活動履歴アプリを表示しています。 活動履歴アプリで「商談(ドロップダウン)」の記録がない「案件管理アプリ」のレコードを表示(把握)したいです。

コメント 5 9
小魚
情報通信業
| 2023/08/07 | アイデア募集

関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを一覧化したいです。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを絞り込むは、標準機能でできない明記されています。https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_collectdata/filter_records.html グラフでどうにかこうにかして、関連レコードがないレコードを見つけようとしていますが、気持ち良く解決できません。 関連レコード一覧フィールドにレコードが存在しないレコードを発見しやすくするアイディアがありましたら、教えていただくことはできますでしょうか。 (もしかして、krewsheetであればできるのでしょうか・・・) <アプリイメージ> https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/sales_pack.html 案件管理アプリから、アクションボタンで、活動履歴アプリを登録するアプリです。 案件管理アプリに関連レコードで活動履歴アプリを表示しています。 活動履歴アプリで「商談(ドロップダウン)」の記録がない「案件管理アプリ」のレコードを表示(把握)したいです。

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2023/08/07 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

はじめまして 初投稿です。 kintone歴もうすぐ1年の事務員です。 小規模な会社ですが、経理・総務等の通常業務プラスkintoneを一人でしています。見積作成等の営業活動中心の社員1名(パソコン操作)と工場での作業をしてる社員数名の会社で、kintoneはタブレットやスマホでの操作する社員が多数です。 kintone のパソコンでの入力画面について 保存済データを開いて、赤丸の編集を押した時と青丸の再利用を押した時に画面上で今どちらの状態かわからなくなるという意見がありました。 再利用をしますか?はいorいいえ 等がないので、編集も再利用もワンクックでできてしまいますよね? 何か対策はないでしょうか?

はじめまして 初投稿です。 kintone歴もうすぐ1年の事務員です。 小規模な会社ですが、経理・総務等の通常業務プラスkintoneを一人でしています。見積作成等の営業活動中心の社員1名(パソコン操作)と工場での作業をしてる社員数名の会社で、kintoneはタブレットやスマホでの操作する社員が多数です。 kintone のパソコンでの入力画面について 保存済データを開いて、赤丸の編集を押した時と青丸の再利用を押した時に画面上で今どちらの状態かわからなくなるという意見がありました。 再利用をしますか?はいorいいえ 等がないので、編集も再利用もワンクックでできてしまいますよね? 何か対策はないでしょうか?

コメント 10 17
製造業
| 2023/08/05 | なんでも

はじめまして 初投稿です。 kintone歴もうすぐ1年の事務員です。 小規模な会社ですが、経理・総務等の通常業務プラスkintoneを一人でしています。見積作成等の営業活動中心の社員1名(パソコン操作)と工場での作業をしてる社員数名の会社で、kintoneはタブレットやスマホでの操作する社員が多数です。 kintone のパソコンでの入力画面について 保存済データを開いて、赤丸の編集を押した時と青丸の再利用を押した時に画面上で今どちらの状態かわからなくなるという意見がありました。 再利用をしますか?はいorいいえ 等がないので、編集も再利用もワンクックでできてしまいますよね? 何か対策はないでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/08/05 | なんでも
ユーザー画像

見積書や発注書の作成で困っています。見積書や発注書内の型番や案件担当者、ルックアップした企業名に、kintoneのリンクが張られた状態(青い文字になる)で、PDF化されてしまいます。 青いリンクを押すとkintoneのページなので、PDFをメールで送った時にあまり顧客に印象が良くないと社内で声があり… PDF保存する際に青くリンクされないようにする手段はありますでしょうか。 それとも普段皆さんは顧客へPDFで送る際リンクになっていても気にしないのでしょうか…? 皆様のやり方、対処法があればをお聞かせいただけますと幸いです。 現状のPDFの保存の仕方は、レコードを印刷する→「印刷する」ボタン→PDFで保存、です。

見積書や発注書の作成で困っています。見積書や発注書内の型番や案件担当者、ルックアップした企業名に、kintoneのリンクが張られた状態(青い文字になる)で、PDF化されてしまいます。 青いリンクを押すとkintoneのページなので、PDFをメールで送った時にあまり顧客に印象が良くないと社内で声があり… PDF保存する際に青くリンクされないようにする手段はありますでしょうか。 それとも普段皆さんは顧客へPDFで送る際リンクになっていても気にしないのでしょうか…? 皆様のやり方、対処法があればをお聞かせいただけますと幸いです。 現状のPDFの保存の仕方は、レコードを印刷する→「印刷する」ボタン→PDFで保存、です。

コメント 6 6
ozawa
| 2023/08/04 | アイデア募集

見積書や発注書の作成で困っています。見積書や発注書内の型番や案件担当者、ルックアップした企業名に、kintoneのリンクが張られた状態(青い文字になる)で、PDF化されてしまいます。 青いリンクを押すとkintoneのページなので、PDFをメールで送った時にあまり顧客に印象が良くないと社内で声があり… PDF保存する際に青くリンクされないようにする手段はありますでしょうか。 それとも普段皆さんは顧客へPDFで送る際リンクになっていても気にしないのでしょうか…? 皆様のやり方、対処法があればをお聞かせいただけますと幸いです。 現状のPDFの保存の仕方は、レコードを印刷する→「印刷する」ボタン→PDFで保存、です。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/08/04 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップのコピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたようです。 https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3902/ コピー元はそのまま、コピー先だけ編集ができる、 標準機能のルックアップで使える。 現在運用中のアプリでは、標準機能のルックアップは、 他のフィールドからコピーしてきたデータを編集できない という理由から、標準機能のルックアップで作成されるリンクと 編集とを天秤にかけ、編集できるように、 関連付けないルックアッププラグインでのルックアップを設定していたんですが、 昨日、コピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたとメールが来まして、 早速実装せねばと燃えております。

ルックアップのコピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたようです。 https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3902/ コピー元はそのまま、コピー先だけ編集ができる、 標準機能のルックアップで使える。 現在運用中のアプリでは、標準機能のルックアップは、 他のフィールドからコピーしてきたデータを編集できない という理由から、標準機能のルックアップで作成されるリンクと 編集とを天秤にかけ、編集できるように、 関連付けないルックアッププラグインでのルックアップを設定していたんですが、 昨日、コピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたとメールが来まして、 早速実装せねばと燃えております。

コメント 7 16
シロくま
製造業
| 2023/08/04 | 最近の自分的アップデート

ルックアップのコピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたようです。 https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3902/ コピー元はそのまま、コピー先だけ編集ができる、 標準機能のルックアップで使える。 現在運用中のアプリでは、標準機能のルックアップは、 他のフィールドからコピーしてきたデータを編集できない という理由から、標準機能のルックアップで作成されるリンクと 編集とを天秤にかけ、編集できるように、 関連付けないルックアッププラグインでのルックアップを設定していたんですが、 昨日、コピー先のデータを編集できるプラグインがリリースされたとメールが来まして、 早速実装せねばと燃えております。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2023/08/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アプリのレコードを他アプリに転記することはできますか? ルックアップで呼び出す方法ではない方法を探しています。 例:Aアプリ 商品リスト(商品名、金額、個数)   Bアプリ 販売実績 (商品名、販売日)  Aアプリにレコード登録されたら、Bアプリでルックアップで登録しなくても、レコード登録されている (Aアプリに商品を登録したら、自動的にBアプリに商品登録されている) またAアプリ側で、Bアプリに転記するといったチェックをしたもののみ転記するなど、条件によってBアプリに登録できるなど、 どこまでできるのか分かりません。 アイデアありましたら、教えてください。

アプリのレコードを他アプリに転記することはできますか? ルックアップで呼び出す方法ではない方法を探しています。 例:Aアプリ 商品リスト(商品名、金額、個数)   Bアプリ 販売実績 (商品名、販売日)  Aアプリにレコード登録されたら、Bアプリでルックアップで登録しなくても、レコード登録されている (Aアプリに商品を登録したら、自動的にBアプリに商品登録されている) またAアプリ側で、Bアプリに転記するといったチェックをしたもののみ転記するなど、条件によってBアプリに登録できるなど、 どこまでできるのか分かりません。 アイデアありましたら、教えてください。

コメント 4 10
yuko.O
| 2023/08/03 | アイデア募集

アプリのレコードを他アプリに転記することはできますか? ルックアップで呼び出す方法ではない方法を探しています。 例:Aアプリ 商品リスト(商品名、金額、個数)   Bアプリ 販売実績 (商品名、販売日)  Aアプリにレコード登録されたら、Bアプリでルックアップで登録しなくても、レコード登録されている (Aアプリに商品を登録したら、自動的にBアプリに商品登録されている) またAアプリ側で、Bアプリに転記するといったチェックをしたもののみ転記するなど、条件によってBアプリに登録できるなど、 どこまでできるのか分かりません。 アイデアありましたら、教えてください。

ユーザー画像
yuko.O
| 2023/08/03 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップ機能でご存じの方がいらしゃれば教えていただきたいです。 顧客情報アプリの「会社名」からルックアップ取得をして、顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」を取得したいと思っています。 ただ、弊社の顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」は 「担当者①」「担当者②」「担当者③」 「メールアドレス①」「メールアドレス②」「メールアドレス③」 というように それぞれフィールドがわかれており(添付画像参照)、 企業によっては、 「担当者①」と「メールアドレス②」を取得したい場合や、 「担当者①」「担当者②」「メールアドレス①」「メールアドレス②」のフィールドを取得したい場合があります。 標準機能やTISのプラグインで対応することはできるのでしょうか。 (TISのルックアップレコードコピープラグインはとりあえず触ってみたのですが今のところうまく設定できていなく… アイディアいただけますと幸いです。

ルックアップ機能でご存じの方がいらしゃれば教えていただきたいです。 顧客情報アプリの「会社名」からルックアップ取得をして、顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」を取得したいと思っています。 ただ、弊社の顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」は 「担当者①」「担当者②」「担当者③」 「メールアドレス①」「メールアドレス②」「メールアドレス③」 というように それぞれフィールドがわかれており(添付画像参照)、 企業によっては、 「担当者①」と「メールアドレス②」を取得したい場合や、 「担当者①」「担当者②」「メールアドレス①」「メールアドレス②」のフィールドを取得したい場合があります。 標準機能やTISのプラグインで対応することはできるのでしょうか。 (TISのルックアップレコードコピープラグインはとりあえず触ってみたのですが今のところうまく設定できていなく… アイディアいただけますと幸いです。

コメント 2 7
ozawa
| 2023/08/02 | アイデア募集

ルックアップ機能でご存じの方がいらしゃれば教えていただきたいです。 顧客情報アプリの「会社名」からルックアップ取得をして、顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」を取得したいと思っています。 ただ、弊社の顧客情報アプリの「担当者」と「メールアドレス」は 「担当者①」「担当者②」「担当者③」 「メールアドレス①」「メールアドレス②」「メールアドレス③」 というように それぞれフィールドがわかれており(添付画像参照)、 企業によっては、 「担当者①」と「メールアドレス②」を取得したい場合や、 「担当者①」「担当者②」「メールアドレス①」「メールアドレス②」のフィールドを取得したい場合があります。 標準機能やTISのプラグインで対応することはできるのでしょうか。 (TISのルックアップレコードコピープラグインはとりあえず触ってみたのですが今のところうまく設定できていなく… アイディアいただけますと幸いです。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/08/02 | アイデア募集
ユーザー画像

見積書・発注書アプリについて、見積書・発注書をPDFにする際に各フィールドのリンクを消すことはできるのでしょうか? 詳細: 見積書・発注書を作るため、案件管理アプリから情報をコピーするのですが、企業名のフィールドはルックアップ取得の設定にしていて、顧客管理アプリの企業名から住所や電話番号などを呼び出せるようにしています。 見積書・発注書作成後、レコードを印刷でPDF保存にしているのですが、企業名のフィールドが顧客管理アプリへのリンクが入ってしまうのが悩みです。 (クリックしてもkintoneのログイン画面になるので相手には情報がわかってしまうことはないのですが) 一応調べてみて、専用ソフトで消したりする機能はあるっぽいことは見たのですが、専用ソフトを営業は持っていないので、もし同じケースの方がいればどのように対処されているか聞きたいなと思い投稿しました。 できれば標準機能の中で解決したいです。

見積書・発注書アプリについて、見積書・発注書をPDFにする際に各フィールドのリンクを消すことはできるのでしょうか? 詳細: 見積書・発注書を作るため、案件管理アプリから情報をコピーするのですが、企業名のフィールドはルックアップ取得の設定にしていて、顧客管理アプリの企業名から住所や電話番号などを呼び出せるようにしています。 見積書・発注書作成後、レコードを印刷でPDF保存にしているのですが、企業名のフィールドが顧客管理アプリへのリンクが入ってしまうのが悩みです。 (クリックしてもkintoneのログイン画面になるので相手には情報がわかってしまうことはないのですが) 一応調べてみて、専用ソフトで消したりする機能はあるっぽいことは見たのですが、専用ソフトを営業は持っていないので、もし同じケースの方がいればどのように対処されているか聞きたいなと思い投稿しました。 できれば標準機能の中で解決したいです。

コメント 5 8
ozawa
| 2023/08/02 | なんでも

見積書・発注書アプリについて、見積書・発注書をPDFにする際に各フィールドのリンクを消すことはできるのでしょうか? 詳細: 見積書・発注書を作るため、案件管理アプリから情報をコピーするのですが、企業名のフィールドはルックアップ取得の設定にしていて、顧客管理アプリの企業名から住所や電話番号などを呼び出せるようにしています。 見積書・発注書作成後、レコードを印刷でPDF保存にしているのですが、企業名のフィールドが顧客管理アプリへのリンクが入ってしまうのが悩みです。 (クリックしてもkintoneのログイン画面になるので相手には情報がわかってしまうことはないのですが) 一応調べてみて、専用ソフトで消したりする機能はあるっぽいことは見たのですが、専用ソフトを営業は持っていないので、もし同じケースの方がいればどのように対処されているか聞きたいなと思い投稿しました。 できれば標準機能の中で解決したいです。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/08/02 | なんでも
ユーザー画像

kintoneアカウントをお持ちでない外部の会社とプロジェクトを進めるのにおすすめなプラグインなどございますか。 (複数のプロジェクト同時進行可能※プロジェクトごとにわかりやすい、相互で資料のやり取り、メッセージ送付、対象の方にメンション、わかりやすい通知機能などの機能があるとベストです、、)

kintoneアカウントをお持ちでない外部の会社とプロジェクトを進めるのにおすすめなプラグインなどございますか。 (複数のプロジェクト同時進行可能※プロジェクトごとにわかりやすい、相互で資料のやり取り、メッセージ送付、対象の方にメンション、わかりやすい通知機能などの機能があるとベストです、、)

コメント 8 11
Seri
| 2023/08/02 | アイデア募集

kintoneアカウントをお持ちでない外部の会社とプロジェクトを進めるのにおすすめなプラグインなどございますか。 (複数のプロジェクト同時進行可能※プロジェクトごとにわかりやすい、相互で資料のやり取り、メッセージ送付、対象の方にメンション、わかりやすい通知機能などの機能があるとベストです、、)

ユーザー画像
Seri
| 2023/08/02 | アイデア募集
  • 1276-1300件 / 全2278件