みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2758件
ユーザー画像 バッジ画像

NEW kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験になんとか合格できました!!🎉🎉🎉 kintone認定資格の合格体験記をnoteに書きましたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n313f5a1816a5 kintone認定資格の合格体験記としては、わたしの遺作かもしれません...笑

kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験になんとか合格できました!!🎉🎉🎉 kintone認定資格の合格体験記をnoteに書きましたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n313f5a1816a5 kintone認定資格の合格体験記としては、わたしの遺作かもしれません...笑

コメント 0 3
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 8時間前 | 最近の自分的アップデート

NEW kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験になんとか合格できました!!🎉🎉🎉 kintone認定資格の合格体験記をnoteに書きましたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n313f5a1816a5 kintone認定資格の合格体験記としては、わたしの遺作かもしれません...笑

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 8時間前 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

リッチエディターで遊ぼう✨️ 今日、文字列結合で改行ができないか試していたところ、リッチエディターはなどのタグが反応することがわかったので、いろいろと試してみました! わかったこと ・htmlタグをリッチエディター上に書き込むと、ちゃんと反応してくれる。 ・どこまで使えるかはみなさまのhtml力次第 ・で改行しても、一覧表示で複数行表示されるわけじゃない ・htmlタグでリンクを貼ると、一覧でも普通にリンクが表示される 感想 今回使った中一番有用そうだったのは、kintoneのリンク(メールアドレス)をクリックしたときに、会社名と名前を記入してくれる機能。文字列結合プラグインのみでつくるお手軽機能ですが、社名・役職・名前と3回もコピペを削減できるのでお得かもしれません! 添付ファイルに実装例を乗せてみました。 もっと知識のある方ならさらなる削減もできそうですが、メール連携系プラグインを使ったほうが(値段はともかく)高機能ですので、あまり複雑にならない範囲で使うのが良さそうですね。

リッチエディターで遊ぼう✨️ 今日、文字列結合で改行ができないか試していたところ、リッチエディターはなどのタグが反応することがわかったので、いろいろと試してみました! わかったこと ・htmlタグをリッチエディター上に書き込むと、ちゃんと反応してくれる。 ・どこまで使えるかはみなさまのhtml力次第 ・で改行しても、一覧表示で複数行表示されるわけじゃない ・htmlタグでリンクを貼ると、一覧でも普通にリンクが表示される 感想 今回使った中一番有用そうだったのは、kintoneのリンク(メールアドレス)をクリックしたときに、会社名と名前を記入してくれる機能。文字列結合プラグインのみでつくるお手軽機能ですが、社名・役職・名前と3回もコピペを削減できるのでお得かもしれません! 添付ファイルに実装例を乗せてみました。 もっと知識のある方ならさらなる削減もできそうですが、メール連携系プラグインを使ったほうが(値段はともかく)高機能ですので、あまり複雑にならない範囲で使うのが良さそうですね。

コメント 0 9
製造業
| 11/14 | 最近の自分的アップデート

リッチエディターで遊ぼう✨️ 今日、文字列結合で改行ができないか試していたところ、リッチエディターはなどのタグが反応することがわかったので、いろいろと試してみました! わかったこと ・htmlタグをリッチエディター上に書き込むと、ちゃんと反応してくれる。 ・どこまで使えるかはみなさまのhtml力次第 ・で改行しても、一覧表示で複数行表示されるわけじゃない ・htmlタグでリンクを貼ると、一覧でも普通にリンクが表示される 感想 今回使った中一番有用そうだったのは、kintoneのリンク(メールアドレス)をクリックしたときに、会社名と名前を記入してくれる機能。文字列結合プラグインのみでつくるお手軽機能ですが、社名・役職・名前と3回もコピペを削減できるのでお得かもしれません! 添付ファイルに実装例を乗せてみました。 もっと知識のある方ならさらなる削減もできそうですが、メール連携系プラグインを使ったほうが(値段はともかく)高機能ですので、あまり複雑にならない範囲で使うのが良さそうですね。

ユーザー画像
製造業
| 11/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

サブテーブルの一覧表示って、ややこしくないですか?! 現在、お客様相談室アプリを作成中です。 一般的なカスタマーサポートのアプリなのですが、 ・対象製品(ルックアップ) ・使用した機械(ルックアップ) このフィールドが、「普段は1個しかないけれどたまに複数ある」ということでつまづいています。 たとえば、MサイズとLサイズを同時にご購入されて、どちらもに不具合があった場合などですね。 製品別にレコードを作る選択肢もありますが、こちらは1レコード=1チケットの対応が崩れてしまい、応対履歴が片方に残らなくなってしまうリスクがございます。 現状の対応としてサブテーブルを利用したのですが、今度は一覧表示やソートがうまく機能しないようになって...... カスタマーサポートのためにkintoneを使用されている方も多いかと思いますが、みなさまのケースでは、どのように対応されているのでしょうか?ぜひ皆様の活用方法をお聞かせいただきたいです!

サブテーブルの一覧表示って、ややこしくないですか?! 現在、お客様相談室アプリを作成中です。 一般的なカスタマーサポートのアプリなのですが、 ・対象製品(ルックアップ) ・使用した機械(ルックアップ) このフィールドが、「普段は1個しかないけれどたまに複数ある」ということでつまづいています。 たとえば、MサイズとLサイズを同時にご購入されて、どちらもに不具合があった場合などですね。 製品別にレコードを作る選択肢もありますが、こちらは1レコード=1チケットの対応が崩れてしまい、応対履歴が片方に残らなくなってしまうリスクがございます。 現状の対応としてサブテーブルを利用したのですが、今度は一覧表示やソートがうまく機能しないようになって...... カスタマーサポートのためにkintoneを使用されている方も多いかと思いますが、みなさまのケースでは、どのように対応されているのでしょうか?ぜひ皆様の活用方法をお聞かせいただきたいです!

コメント 5 11
製造業
| 11/14 | アイデア募集

サブテーブルの一覧表示って、ややこしくないですか?! 現在、お客様相談室アプリを作成中です。 一般的なカスタマーサポートのアプリなのですが、 ・対象製品(ルックアップ) ・使用した機械(ルックアップ) このフィールドが、「普段は1個しかないけれどたまに複数ある」ということでつまづいています。 たとえば、MサイズとLサイズを同時にご購入されて、どちらもに不具合があった場合などですね。 製品別にレコードを作る選択肢もありますが、こちらは1レコード=1チケットの対応が崩れてしまい、応対履歴が片方に残らなくなってしまうリスクがございます。 現状の対応としてサブテーブルを利用したのですが、今度は一覧表示やソートがうまく機能しないようになって...... カスタマーサポートのためにkintoneを使用されている方も多いかと思いますが、みなさまのケースでは、どのように対応されているのでしょうか?ぜひ皆様の活用方法をお聞かせいただきたいです!

ユーザー画像
製造業
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。初歩的な質問で恐縮ですが現在、とあるアプリで、API連携にて、kintoneよりAデータを飛ばしております。 Aデータは、もともとは日付データではあるのですが、API連携の絡みで、kintone上では、テキストデータとして格納されております。※APIの仕組み上、そのようにしております こちらのAデータ(元々は日付データ)をリマインダーとして、〇日前に通知のような仕組みを構築したかたのですが、いや、そもそもテキストデータなので、不可等、アドバイスをいただければ幸いです。  

いつもお世話になっております。初歩的な質問で恐縮ですが現在、とあるアプリで、API連携にて、kintoneよりAデータを飛ばしております。 Aデータは、もともとは日付データではあるのですが、API連携の絡みで、kintone上では、テキストデータとして格納されております。※APIの仕組み上、そのようにしております こちらのAデータ(元々は日付データ)をリマインダーとして、〇日前に通知のような仕組みを構築したかたのですが、いや、そもそもテキストデータなので、不可等、アドバイスをいただければ幸いです。  

コメント 6 8
そんちくさん
医療、福祉
| 11/14 | アイデア募集

いつもお世話になっております。初歩的な質問で恐縮ですが現在、とあるアプリで、API連携にて、kintoneよりAデータを飛ばしております。 Aデータは、もともとは日付データではあるのですが、API連携の絡みで、kintone上では、テキストデータとして格納されております。※APIの仕組み上、そのようにしております こちらのAデータ(元々は日付データ)をリマインダーとして、〇日前に通知のような仕組みを構築したかたのですが、いや、そもそもテキストデータなので、不可等、アドバイスをいただければ幸いです。  

ユーザー画像
そんちくさん
医療、福祉
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

お知恵をお貸しください。TOPページに戻るリンク、ボタン等 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 会員情報を入力するフォームを作っております。情報が多くなってきており、フォームが長くなりスクロールが必要になってきました。カテゴリ別にグループ化しており折り畳みは使用しているのですが、できれば一番下に<TOPへ>みたいなリンクを作成して先頭に戻りたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

お知恵をお貸しください。TOPページに戻るリンク、ボタン等 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 会員情報を入力するフォームを作っております。情報が多くなってきており、フォームが長くなりスクロールが必要になってきました。カテゴリ別にグループ化しており折り畳みは使用しているのですが、できれば一番下に<TOPへ>みたいなリンクを作成して先頭に戻りたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

コメント 8 6
Kuwachi
医療、福祉
| 11/14 | アイデア募集

お知恵をお貸しください。TOPページに戻るリンク、ボタン等 ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 会員情報を入力するフォームを作っております。情報が多くなってきており、フォームが長くなりスクロールが必要になってきました。カテゴリ別にグループ化しており折り畳みは使用しているのですが、できれば一番下に<TOPへ>みたいなリンクを作成して先頭に戻りたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

ユーザー画像
Kuwachi
医療、福祉
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

📢2025/12/17(水)kintone Café 大阪 Vol.28✨ アウトプット納め!年末LTスペシャル!!! みなさ~ん、アウトプットしてますか~~⁉️ お待たせしました!今年最後のkintone Café 大阪のお知らせです。 日時📅:2025/12/17(水)16:00~18:30 終了後プチ懇親会 場所🏙️:グランフロント大阪 タワーC 16階、アールスリーインスティテュート gusuku Ashibinaa OSAKA LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ、kintone Café 大阪では、みなさんのアウトプットデビューを応援しています。 今年こそはLTデビュー🔰したいと思っていたそこのアナタ! はじめてのLTの味が忘れられないそこのアナタ! LTの経験を積みたいそこのアナタ! チャンスですよ✨ 🚩初心者枠(Caféやユーザー会などでの登壇経験3回まで)での実施なので、デビューにぴったり! 🚩みなさんからのあたたかいフィードバックを受けられます。   参加者アンケートでいただいたコメントをまとめ、後日、事務局から各登壇者に共有いたします。 LTの後はCybozu Daysの振り返りやプチ懇親会も行います♪ ちょっと遅いデイズの振り返り? ちょっと早いクリスマス? いろいろまとめて楽しく学びあいましょう🎉🎉 詳細・申し込みはコチラから https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/375814/

📢2025/12/17(水)kintone Café 大阪 Vol.28✨ アウトプット納め!年末LTスペシャル!!! みなさ~ん、アウトプットしてますか~~⁉️ お待たせしました!今年最後のkintone Café 大阪のお知らせです。 日時📅:2025/12/17(水)16:00~18:30 終了後プチ懇親会 場所🏙️:グランフロント大阪 タワーC 16階、アールスリーインスティテュート gusuku Ashibinaa OSAKA LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ、kintone Café 大阪では、みなさんのアウトプットデビューを応援しています。 今年こそはLTデビュー🔰したいと思っていたそこのアナタ! はじめてのLTの味が忘れられないそこのアナタ! LTの経験を積みたいそこのアナタ! チャンスですよ✨ 🚩初心者枠(Caféやユーザー会などでの登壇経験3回まで)での実施なので、デビューにぴったり! 🚩みなさんからのあたたかいフィードバックを受けられます。   参加者アンケートでいただいたコメントをまとめ、後日、事務局から各登壇者に共有いたします。 LTの後はCybozu Daysの振り返りやプチ懇親会も行います♪ ちょっと遅いデイズの振り返り? ちょっと早いクリスマス? いろいろまとめて楽しく学びあいましょう🎉🎉 詳細・申し込みはコチラから https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/375814/

コメント 0 12
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/14 | なんでも

📢2025/12/17(水)kintone Café 大阪 Vol.28✨ アウトプット納め!年末LTスペシャル!!! みなさ~ん、アウトプットしてますか~~⁉️ お待たせしました!今年最後のkintone Café 大阪のお知らせです。 日時📅:2025/12/17(水)16:00~18:30 終了後プチ懇親会 場所🏙️:グランフロント大阪 タワーC 16階、アールスリーインスティテュート gusuku Ashibinaa OSAKA LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ、kintone Café 大阪では、みなさんのアウトプットデビューを応援しています。 今年こそはLTデビュー🔰したいと思っていたそこのアナタ! はじめてのLTの味が忘れられないそこのアナタ! LTの経験を積みたいそこのアナタ! チャンスですよ✨ 🚩初心者枠(Caféやユーザー会などでの登壇経験3回まで)での実施なので、デビューにぴったり! 🚩みなさんからのあたたかいフィードバックを受けられます。   参加者アンケートでいただいたコメントをまとめ、後日、事務局から各登壇者に共有いたします。 LTの後はCybozu Daysの振り返りやプチ懇親会も行います♪ ちょっと遅いデイズの振り返り? ちょっと早いクリスマス? いろいろまとめて楽しく学びあいましょう🎉🎉 詳細・申し込みはコチラから https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/375814/

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/14 | なんでも
ユーザー画像

レポトンについて質問があります。 現在、レポトンProを利用して帳票出力を行っていますが、日付フィールドがExcel出力される際に文字列として扱われ、帳票に正しく日付が表示されません。 例えば、11/19 が 45980 として出力されてしまいます。 この現象の原因や解決方法をご存じの方がいれば教えてください。

レポトンについて質問があります。 現在、レポトンProを利用して帳票出力を行っていますが、日付フィールドがExcel出力される際に文字列として扱われ、帳票に正しく日付が表示されません。 例えば、11/19 が 45980 として出力されてしまいます。 この現象の原因や解決方法をご存じの方がいれば教えてください。

コメント 6 3
suzu
製造業
| 11/13 | アイデア募集

レポトンについて質問があります。 現在、レポトンProを利用して帳票出力を行っていますが、日付フィールドがExcel出力される際に文字列として扱われ、帳票に正しく日付が表示されません。 例えば、11/19 が 45980 として出力されてしまいます。 この現象の原因や解決方法をご存じの方がいれば教えてください。

ユーザー画像
suzu
製造業
| 11/13 | アイデア募集
ユーザー画像

ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) もともと別々の部署が一つに合体し、来年から一つの案件管理アプリで案件数、種別、売上状況等を管理する方針となりました。 元A部署と元B部署で入力する項目が若干異なっており、それぞれ共通する項目だけ残しては内容が酸くなってしまいますが、最初から全てフォームを用意していたらごちゃごちゃして使いづらくなってしまいます。 キントーンの機能やプラグインを使用して、解決できる案があればご教示いただきたいです。 イメージとしては 1、レコードを立ち上げる 2、入力フォーム内の案件種別を選択する 3、選択した案件種別に応じて入力フォームが変化し、必要事項を入力する。 ルックアップ機能も使用してできるかと思ったのですがうまくいかず… 案件管理内の項目の分析もしたいので集計もできるようにしたく思っています。 プラグインも今まで無料のモノを使っていましたが、有料も導入して良いと上からは言われていますが、数が多すぎて何を選んだらよいのか…

ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) もともと別々の部署が一つに合体し、来年から一つの案件管理アプリで案件数、種別、売上状況等を管理する方針となりました。 元A部署と元B部署で入力する項目が若干異なっており、それぞれ共通する項目だけ残しては内容が酸くなってしまいますが、最初から全てフォームを用意していたらごちゃごちゃして使いづらくなってしまいます。 キントーンの機能やプラグインを使用して、解決できる案があればご教示いただきたいです。 イメージとしては 1、レコードを立ち上げる 2、入力フォーム内の案件種別を選択する 3、選択した案件種別に応じて入力フォームが変化し、必要事項を入力する。 ルックアップ機能も使用してできるかと思ったのですがうまくいかず… 案件管理内の項目の分析もしたいので集計もできるようにしたく思っています。 プラグインも今まで無料のモノを使っていましたが、有料も導入して良いと上からは言われていますが、数が多すぎて何を選んだらよいのか…

コメント 10 6
あき
サービス業
| 11/13 | アイデア募集

ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) もともと別々の部署が一つに合体し、来年から一つの案件管理アプリで案件数、種別、売上状況等を管理する方針となりました。 元A部署と元B部署で入力する項目が若干異なっており、それぞれ共通する項目だけ残しては内容が酸くなってしまいますが、最初から全てフォームを用意していたらごちゃごちゃして使いづらくなってしまいます。 キントーンの機能やプラグインを使用して、解決できる案があればご教示いただきたいです。 イメージとしては 1、レコードを立ち上げる 2、入力フォーム内の案件種別を選択する 3、選択した案件種別に応じて入力フォームが変化し、必要事項を入力する。 ルックアップ機能も使用してできるかと思ったのですがうまくいかず… 案件管理内の項目の分析もしたいので集計もできるようにしたく思っています。 プラグインも今まで無料のモノを使っていましたが、有料も導入して良いと上からは言われていますが、数が多すぎて何を選んだらよいのか…

ユーザー画像
あき
サービス業
| 11/13 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

いまさらですが……。 プロセス管理って誰かにタスクを送るために使わなくても良いんですね。 現場から入力済の作業指示書に対して ・作業が重複しないよう、終わったら完了チェックを入れたい ・一覧でやったかどうか見られるようにしたい との要望があったんですが、編集モードにするの面倒くさがるだろうなー などと考えていたとき、「プロセス管理だと詳細画面で動くな」 と、天啓が。 結果、作業まちと作業完了の2つのステータスと、 「作業完了しました」のアクションを設定するだけで 今回の要件を満たすことが出来ました。 本日は以上です。

いまさらですが……。 プロセス管理って誰かにタスクを送るために使わなくても良いんですね。 現場から入力済の作業指示書に対して ・作業が重複しないよう、終わったら完了チェックを入れたい ・一覧でやったかどうか見られるようにしたい との要望があったんですが、編集モードにするの面倒くさがるだろうなー などと考えていたとき、「プロセス管理だと詳細画面で動くな」 と、天啓が。 結果、作業まちと作業完了の2つのステータスと、 「作業完了しました」のアクションを設定するだけで 今回の要件を満たすことが出来ました。 本日は以上です。

コメント 11 27
suji
| 11/12 | 最近の自分的アップデート

いまさらですが……。 プロセス管理って誰かにタスクを送るために使わなくても良いんですね。 現場から入力済の作業指示書に対して ・作業が重複しないよう、終わったら完了チェックを入れたい ・一覧でやったかどうか見られるようにしたい との要望があったんですが、編集モードにするの面倒くさがるだろうなー などと考えていたとき、「プロセス管理だと詳細画面で動くな」 と、天啓が。 結果、作業まちと作業完了の2つのステータスと、 「作業完了しました」のアクションを設定するだけで 今回の要件を満たすことが出来ました。 本日は以上です。

ユーザー画像 バッジ画像
suji
| 11/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【💡kintone活用成功事例・ノウハウ大放出!】 \事例で紐解く/ 中堅・中小企業のDX実践ガイド -kintoneで実現する現場力とチーム力の向上- をリリースしました📢 みなさま、こんにちは!☀️ DX推進施策を担当しており、皆様のkintone活用を応援している いと です!🧵 💡kintone活用成功事例・ノウハウを詰め込んだ『中堅・中小企業のDX実践ガイド』をご紹介いたします💐 中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを基に、ノウハウを体系的に整理・解説した資料です。  ダウンロードはこちらから❗️ 👀資料の見どころ ・【体系的なノウハウ】中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを元に、kintoneの持続的な活用・社内展開に関してのノウハウを体系的に整理・解説しています! ・【豊富な事例】中堅・中小ユーザー企業の濃密なkintone導入〜活用・展開の事例が掲載されています! ✅こんな方におすすめ ・kintone活用・展開の成功ノウハウを知りたいDX推進部門や経営者の方 ・kintoneの浸透・展開を持続させている他社事例を知りたい方 ・現場主体のDX推進やDX人材育成に課題を感じている方 ・情報共有活性化などチーム力も向上させたいリーダー・マネージャーの方  ダウンロードはこちらから❗️ 本資料は以下の四部構成となっております。 ・はじめに/なぜ今、kintoneでの現場DXが必要なのか ・kintoneで展開する現場DX実践「ノウハウ編」 ・kintoneで展開する現場DX実践「事例編」 ・サイボウズの「DXに強いチームづくり」支援サービス 成功への道のりはひとつではありません!🛣️ 本資料の推進タイプ別解説などの「ノウハウ編」と、複数社のkintoneユーザー「事例編」から、 みなさまに合ったDX推進ノウハウや、kintone活用を次のステップに進めるためにやるべきことのヒントが見つかれば心より嬉しく思います。 また、資料へのご意見・ご感想も大募集でございます!! ぜひ、みなさまのお声、聞かせてください👂

【💡kintone活用成功事例・ノウハウ大放出!】 \事例で紐解く/ 中堅・中小企業のDX実践ガイド -kintoneで実現する現場力とチーム力の向上- をリリースしました📢 みなさま、こんにちは!☀️ DX推進施策を担当しており、皆様のkintone活用を応援している いと です!🧵 💡kintone活用成功事例・ノウハウを詰め込んだ『中堅・中小企業のDX実践ガイド』をご紹介いたします💐 中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを基に、ノウハウを体系的に整理・解説した資料です。  ダウンロードはこちらから❗️ 👀資料の見どころ ・【体系的なノウハウ】中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを元に、kintoneの持続的な活用・社内展開に関してのノウハウを体系的に整理・解説しています! ・【豊富な事例】中堅・中小ユーザー企業の濃密なkintone導入〜活用・展開の事例が掲載されています! ✅こんな方におすすめ ・kintone活用・展開の成功ノウハウを知りたいDX推進部門や経営者の方 ・kintoneの浸透・展開を持続させている他社事例を知りたい方 ・現場主体のDX推進やDX人材育成に課題を感じている方 ・情報共有活性化などチーム力も向上させたいリーダー・マネージャーの方  ダウンロードはこちらから❗️ 本資料は以下の四部構成となっております。 ・はじめに/なぜ今、kintoneでの現場DXが必要なのか ・kintoneで展開する現場DX実践「ノウハウ編」 ・kintoneで展開する現場DX実践「事例編」 ・サイボウズの「DXに強いチームづくり」支援サービス 成功への道のりはひとつではありません!🛣️ 本資料の推進タイプ別解説などの「ノウハウ編」と、複数社のkintoneユーザー「事例編」から、 みなさまに合ったDX推進ノウハウや、kintone活用を次のステップに進めるためにやるべきことのヒントが見つかれば心より嬉しく思います。 また、資料へのご意見・ご感想も大募集でございます!! ぜひ、みなさまのお声、聞かせてください👂

コメント 2 15
いと
| 11/12 | なんでも

【💡kintone活用成功事例・ノウハウ大放出!】 \事例で紐解く/ 中堅・中小企業のDX実践ガイド -kintoneで実現する現場力とチーム力の向上- をリリースしました📢 みなさま、こんにちは!☀️ DX推進施策を担当しており、皆様のkintone活用を応援している いと です!🧵 💡kintone活用成功事例・ノウハウを詰め込んだ『中堅・中小企業のDX実践ガイド』をご紹介いたします💐 中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを基に、ノウハウを体系的に整理・解説した資料です。  ダウンロードはこちらから❗️ 👀資料の見どころ ・【体系的なノウハウ】中堅・中小 kintone ユーザー企業へのインタビューを元に、kintoneの持続的な活用・社内展開に関してのノウハウを体系的に整理・解説しています! ・【豊富な事例】中堅・中小ユーザー企業の濃密なkintone導入〜活用・展開の事例が掲載されています! ✅こんな方におすすめ ・kintone活用・展開の成功ノウハウを知りたいDX推進部門や経営者の方 ・kintoneの浸透・展開を持続させている他社事例を知りたい方 ・現場主体のDX推進やDX人材育成に課題を感じている方 ・情報共有活性化などチーム力も向上させたいリーダー・マネージャーの方  ダウンロードはこちらから❗️ 本資料は以下の四部構成となっております。 ・はじめに/なぜ今、kintoneでの現場DXが必要なのか ・kintoneで展開する現場DX実践「ノウハウ編」 ・kintoneで展開する現場DX実践「事例編」 ・サイボウズの「DXに強いチームづくり」支援サービス 成功への道のりはひとつではありません!🛣️ 本資料の推進タイプ別解説などの「ノウハウ編」と、複数社のkintoneユーザー「事例編」から、 みなさまに合ったDX推進ノウハウや、kintone活用を次のステップに進めるためにやるべきことのヒントが見つかれば心より嬉しく思います。 また、資料へのご意見・ご感想も大募集でございます!! ぜひ、みなさまのお声、聞かせてください👂

ユーザー画像
いと
| 11/12 | なんでも
ユーザー画像

先日のサイボウズデイズでは たくさん話を聞けてよかったです。 ブースで とても興味深いところがあったのですが、資料が見当たらず どの会社か どのプラグインか 心当たりがある方いらしたら 教えてください。 たとえば 休暇申請をするアプリにて そのユーザごとに ・本当は 申請を3日前までにしなければいけないのに 直前に申請している ・このユーザの理由は どういう傾向がある などを分析してくれる仕組みです どうぞよろしくお願いいたします。

先日のサイボウズデイズでは たくさん話を聞けてよかったです。 ブースで とても興味深いところがあったのですが、資料が見当たらず どの会社か どのプラグインか 心当たりがある方いらしたら 教えてください。 たとえば 休暇申請をするアプリにて そのユーザごとに ・本当は 申請を3日前までにしなければいけないのに 直前に申請している ・このユーザの理由は どういう傾向がある などを分析してくれる仕組みです どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 3 10
ぷっくる
教育、学習支援業
| 11/11 | なんでも

先日のサイボウズデイズでは たくさん話を聞けてよかったです。 ブースで とても興味深いところがあったのですが、資料が見当たらず どの会社か どのプラグインか 心当たりがある方いらしたら 教えてください。 たとえば 休暇申請をするアプリにて そのユーザごとに ・本当は 申請を3日前までにしなければいけないのに 直前に申請している ・このユーザの理由は どういう傾向がある などを分析してくれる仕組みです どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ぷっくる
教育、学習支援業
| 11/11 | なんでも
ユーザー画像

kintoneに詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください! やりたいことは次の通りです。 要件: ユーザー選択フィールドに「組織の管理職以上のユーザー」しか選択できないようにし、そのユーザー選択フィールドを承認者として利用したい。 質問: このような制御は、標準機能で実現できますか? もし難しい場合、プラグインや設定方法など、実現できる方法をご存じの方がいれば教えていただけると助かります!

kintoneに詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください! やりたいことは次の通りです。 要件: ユーザー選択フィールドに「組織の管理職以上のユーザー」しか選択できないようにし、そのユーザー選択フィールドを承認者として利用したい。 質問: このような制御は、標準機能で実現できますか? もし難しい場合、プラグインや設定方法など、実現できる方法をご存じの方がいれば教えていただけると助かります!

コメント 9 8
suzu
製造業
| 11/11 | アイデア募集

kintoneに詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください! やりたいことは次の通りです。 要件: ユーザー選択フィールドに「組織の管理職以上のユーザー」しか選択できないようにし、そのユーザー選択フィールドを承認者として利用したい。 質問: このような制御は、標準機能で実現できますか? もし難しい場合、プラグインや設定方法など、実現できる方法をご存じの方がいれば教えていただけると助かります!

ユーザー画像
suzu
製造業
| 11/11 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて投稿します。 知識のある方にお力添えいただけますと幸いです。 現在、kintoneで以下の要件を実現したいと考えています。 要件:文字列フィールド「部署名」が「人事部」の場合、あらかじめkintoneに登録されている「人事部承認者グループ」を承認者として設定したい イメージ: 部署名=人事部 → 承認者(人事部承認者グループの中から選択) 部署名=経理部 → 承認者(経理部承認者グループの中から選択) このような条件分岐による承認者設定は、プラグインを利用すれば可能でしょうか? もし実現できるプラグインや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

はじめて投稿します。 知識のある方にお力添えいただけますと幸いです。 現在、kintoneで以下の要件を実現したいと考えています。 要件:文字列フィールド「部署名」が「人事部」の場合、あらかじめkintoneに登録されている「人事部承認者グループ」を承認者として設定したい イメージ: 部署名=人事部 → 承認者(人事部承認者グループの中から選択) 部署名=経理部 → 承認者(経理部承認者グループの中から選択) このような条件分岐による承認者設定は、プラグインを利用すれば可能でしょうか? もし実現できるプラグインや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

コメント 3 11
suzu
製造業
| 11/11 | アイデア募集

はじめて投稿します。 知識のある方にお力添えいただけますと幸いです。 現在、kintoneで以下の要件を実現したいと考えています。 要件:文字列フィールド「部署名」が「人事部」の場合、あらかじめkintoneに登録されている「人事部承認者グループ」を承認者として設定したい イメージ: 部署名=人事部 → 承認者(人事部承認者グループの中から選択) 部署名=経理部 → 承認者(経理部承認者グループの中から選択) このような条件分岐による承認者設定は、プラグインを利用すれば可能でしょうか? もし実現できるプラグインや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

ユーザー画像
suzu
製造業
| 11/11 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneを利用しており、申請者を「アカウント表示」に設定しています。しかし、数年後にそのアカウントの方が退職し、アカウントが削除されることがあります。その場合、過去の記録を参照したときに申請者情報が書き換わってしまう可能性があります。これを防ぐには、どのように対応すればよいでしょうか。

kintoneを利用しており、申請者を「アカウント表示」に設定しています。しかし、数年後にそのアカウントの方が退職し、アカウントが削除されることがあります。その場合、過去の記録を参照したときに申請者情報が書き換わってしまう可能性があります。これを防ぐには、どのように対応すればよいでしょうか。

コメント 18 9
kazu
製造業
| 11/10 | アイデア募集

kintoneを利用しており、申請者を「アカウント表示」に設定しています。しかし、数年後にそのアカウントの方が退職し、アカウントが削除されることがあります。その場合、過去の記録を参照したときに申請者情報が書き換わってしまう可能性があります。これを防ぐには、どのように対応すればよいでしょうか。

ユーザー画像
kazu
製造業
| 11/10 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。定年後に就いた職場でKINTONEが使われており、約半年が経ちました。勉強の為に参加したCybozu Days 2025でキンコミを紹介いただきました。既に使われていたアプリの修正やらJavaScriptでカスタマイズしておりますが、色々と壁にぶつかっておりますので相談させていただければと思います。

はじめまして。定年後に就いた職場でKINTONEが使われており、約半年が経ちました。勉強の為に参加したCybozu Days 2025でキンコミを紹介いただきました。既に使われていたアプリの修正やらJavaScriptでカスタマイズしておりますが、色々と壁にぶつかっておりますので相談させていただければと思います。

コメント 2 25
Kuwachi
医療、福祉
| 11/10 | 自己紹介

はじめまして。定年後に就いた職場でKINTONEが使われており、約半年が経ちました。勉強の為に参加したCybozu Days 2025でキンコミを紹介いただきました。既に使われていたアプリの修正やらJavaScriptでカスタマイズしておりますが、色々と壁にぶつかっておりますので相談させていただければと思います。

ユーザー画像
Kuwachi
医療、福祉
| 11/10 | 自己紹介
ユーザー画像

初投稿になります。 現在、10社からの問い合わせ対応をkintoneを用いて行おうとしています。 そこで、一つのテナントを作成し、そこに10社分のスタンダードアカウントを作成しようかと思っています。 ただ、FormBridgeを用いたほうが、コスト的に安く済むのかと思っているのですが、 ※FormBridge(フォームブリッジ)を利用するためにはkintoneスタンダードコースを利用する必要があります。 という表記がありました。 これは、10社分のスタンダードアカウント+FormBridgeの使用料金ということなのでしょうか。

初投稿になります。 現在、10社からの問い合わせ対応をkintoneを用いて行おうとしています。 そこで、一つのテナントを作成し、そこに10社分のスタンダードアカウントを作成しようかと思っています。 ただ、FormBridgeを用いたほうが、コスト的に安く済むのかと思っているのですが、 ※FormBridge(フォームブリッジ)を利用するためにはkintoneスタンダードコースを利用する必要があります。 という表記がありました。 これは、10社分のスタンダードアカウント+FormBridgeの使用料金ということなのでしょうか。

コメント 10 6
アスモン
サービス業
| 11/10 | アイデア募集

初投稿になります。 現在、10社からの問い合わせ対応をkintoneを用いて行おうとしています。 そこで、一つのテナントを作成し、そこに10社分のスタンダードアカウントを作成しようかと思っています。 ただ、FormBridgeを用いたほうが、コスト的に安く済むのかと思っているのですが、 ※FormBridge(フォームブリッジ)を利用するためにはkintoneスタンダードコースを利用する必要があります。 という表記がありました。 これは、10社分のスタンダードアカウント+FormBridgeの使用料金ということなのでしょうか。

ユーザー画像
アスモン
サービス業
| 11/10 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) 弊社では案件情報を管理しているアプリが2つあり、 顧客管理アプリに関連レコード一覧で2つのアプリの 契約情報を表示しています。 顧客によっては複数案件契約している状態です。 ⇩このようなイメージです Aアプリ 契約情報 キャンセル Bアプリ 契約情報① 契約 契約情報② キャンセル そこで契約情報がすべてキャンセルになっている顧客のみを 抽出したいと考えておりますが、うまくいかず… フィルターでどのように条件設定したら良いでしょうか。 それともプラグインなどを使わないと難しいでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

・ご契約中のコース(スタンダード) 弊社では案件情報を管理しているアプリが2つあり、 顧客管理アプリに関連レコード一覧で2つのアプリの 契約情報を表示しています。 顧客によっては複数案件契約している状態です。 ⇩このようなイメージです Aアプリ 契約情報 キャンセル Bアプリ 契約情報① 契約 契約情報② キャンセル そこで契約情報がすべてキャンセルになっている顧客のみを 抽出したいと考えておりますが、うまくいかず… フィルターでどのように条件設定したら良いでしょうか。 それともプラグインなどを使わないと難しいでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

コメント 11 4
a-hashima
卸売業、小売業
| 11/10 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) 弊社では案件情報を管理しているアプリが2つあり、 顧客管理アプリに関連レコード一覧で2つのアプリの 契約情報を表示しています。 顧客によっては複数案件契約している状態です。 ⇩このようなイメージです Aアプリ 契約情報 キャンセル Bアプリ 契約情報① 契約 契約情報② キャンセル そこで契約情報がすべてキャンセルになっている顧客のみを 抽出したいと考えておりますが、うまくいかず… フィルターでどのように条件設定したら良いでしょうか。 それともプラグインなどを使わないと難しいでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
a-hashima
卸売業、小売業
| 11/10 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのポータルやお知らせ欄をWordを使って綺麗にする方法を長年使っています。 https://www.youtube.com/watch?v=m6n5f4m006U Wordを使って綺麗にしたお知らせ欄の一部に、アプリ貼り付け(一覧)しているのですが、そのレコードの内容が「中央揃え」になっているのです。 これをどうやって実現したのか、再現できず・・・ 自分でやったことなのに、全く覚えてない・・・ 色々やって、再現を目指したいと思っています。 -ポータルのカスタマイズは全くしていない(標準機能+Wordのみ) -アプリ貼り付けも標準機能

kintoneのポータルやお知らせ欄をWordを使って綺麗にする方法を長年使っています。 https://www.youtube.com/watch?v=m6n5f4m006U Wordを使って綺麗にしたお知らせ欄の一部に、アプリ貼り付け(一覧)しているのですが、そのレコードの内容が「中央揃え」になっているのです。 これをどうやって実現したのか、再現できず・・・ 自分でやったことなのに、全く覚えてない・・・ 色々やって、再現を目指したいと思っています。 -ポータルのカスタマイズは全くしていない(標準機能+Wordのみ) -アプリ貼り付けも標準機能

コメント 3 12
おにさん
| 11/10 | kintone自習室

kintoneのポータルやお知らせ欄をWordを使って綺麗にする方法を長年使っています。 https://www.youtube.com/watch?v=m6n5f4m006U Wordを使って綺麗にしたお知らせ欄の一部に、アプリ貼り付け(一覧)しているのですが、そのレコードの内容が「中央揃え」になっているのです。 これをどうやって実現したのか、再現できず・・・ 自分でやったことなのに、全く覚えてない・・・ 色々やって、再現を目指したいと思っています。 -ポータルのカスタマイズは全くしていない(標準機能+Wordのみ) -アプリ貼り付けも標準機能

ユーザー画像
おにさん
| 11/10 | kintone自習室
ユーザー画像

kintone認定資格 エキスパートとのおしゃべりを発信しています。 今回は武井優さんと佐田 薫士さんにお話してもらいました🎙️ ゆるりとお聞きください。🟡 https://open.spotify.com/episode/73BfFYTbWYOVB2f0XOJeNh?si=or8Dev7xRqCX4KjesrldkQ

kintone認定資格 エキスパートとのおしゃべりを発信しています。 今回は武井優さんと佐田 薫士さんにお話してもらいました🎙️ ゆるりとお聞きください。🟡 https://open.spotify.com/episode/73BfFYTbWYOVB2f0XOJeNh?si=or8Dev7xRqCX4KjesrldkQ

コメント 1 9
飯塚洋平
| 11/09 | なんでも

kintone認定資格 エキスパートとのおしゃべりを発信しています。 今回は武井優さんと佐田 薫士さんにお話してもらいました🎙️ ゆるりとお聞きください。🟡 https://open.spotify.com/episode/73BfFYTbWYOVB2f0XOJeNh?si=or8Dev7xRqCX4KjesrldkQ

ユーザー画像
飯塚洋平
| 11/09 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

コメント 7 10
takeda
製造業
| 11/07 | アイデア募集

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

ユーザー画像
takeda
製造業
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

コメント 20 6
陣内
医療、福祉
| 11/07 | アイデア募集

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

ユーザー画像
陣内
医療、福祉
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

コメント 11 13
Miyuki
| 11/07 | アイデア募集

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
Miyuki
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

コメント 14 4
ごま
建設業
| 11/06 | アイデア募集

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

ユーザー画像
ごま
建設業
| 11/06 | アイデア募集
ユーザー画像

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

コメント 2 10
tensin川岸
営業
| 11/06 | なんでも

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 11/06 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

コメント 13 13
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/06 | 最近の自分的アップデート

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/06 | 最近の自分的アップデート
  • 1-25件 / 全2758件