みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2739件
ユーザー画像

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

コメント 7 9
takeda
製造業
| 11/07 | アイデア募集

初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どちらも尊重するためルックアップを2つ作りましたがそうすると「得意先コードがどちらかの列にしか入っていない」となり一覧画面や後々の集計時に不便となってしまいます。 何か良いアイデアありますでしょうか。よろしくお願いします。

ユーザー画像
takeda
製造業
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

コメント 10 5
陣内
医療、福祉
| 11/07 | アイデア募集

初めて投稿します。 運転日報のアプリを構築しています。 運手日のより前のレコードを表示させたいのですが、 5/30に5/15を確認すると、5/29レコードが優先で出てきます。 絞り込み等の設定を教示お願いします。

ユーザー画像
陣内
医療、福祉
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

コメント 11 12
Miyuki
| 11/07 | アイデア募集

指定した日付の4ヶ月+1日後の日付を自動で反映させたいです。 皆様初めまして。神のお力をお借りしたく、書き込みいたします。 現在弊社では、スタンダードコースを契約しており、プラグインは導入しておりません。 Excelのedate関数のような形で、例えば2025/11/7を選択したら2026/3/8が自動で表示される項目を追加したいのですが、kintoneで使用可能な関数を用いて作成することは可能でしょうか。 もしおわかりになる方がいらっしましたらお知恵をお借りできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
Miyuki
| 11/07 | アイデア募集
ユーザー画像

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

コメント 10 3
ごま
建設業
| 11/06 | アイデア募集

アクション設定で【手配依頼】のボタンを作り【手配依頼】のボタンを押したら手配済みになるようにしたい

ユーザー画像
ごま
建設業
| 11/06 | アイデア募集
ユーザー画像

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

コメント 2 8
tensin川岸
営業
| 11/06 | なんでも

1年半ぶりぐらいでログインしてみたら リアクションの種類が増えててちょっと感動。 今年の3か月から追加されてたんですね。 これ良いなー。 kintoneにもこんな機能が欲しい。 プラグイン無いかなー。

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 11/06 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

コメント 13 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/06 | 最近の自分的アップデート

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩 キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。 (知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...) 先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。 私もずっとほしいと思ってました。 今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。 最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。 これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。 iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。 https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました! まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

セキュアアクセスからHENNGEへの認証方法の変更についての相談です。 現在、弊社では、Garoonとkintoneをセキュアアクセス証明書を利用してセキュリティを高めています。 IPアドレス制限に社内ネットワークのグローバルIPを許可設定しています。その上で社外ネットワークからアクセスする可能性があるPC・スマホ・タブレットにはセキュアアクセス証明書を設定し、社内ネットワークのみでしか利用しないPC・タブレットには、セキュアアクセス証明書は設定していません。 今後、セキュアアクセス証明書を廃止し、HENNGEを利用した2要素認証に切り替えることを検討しています。既に、HENNGEを他クラウドサービスで利用しているため、認証ツールを統一して、利便性向上と、コスト削減をすることが狙いです。 サイボウズ様、HENNGE様にこの件について相談したところ、仕様上問題ないという回答がありましたが、運用上気を付けなければならいことや、切り替えの段取りなどについては、有効な情報が得られませんでした。 そこで、コミュニティの皆さまの中で、セキュアアクセス証明書からHENNGEに認証を切り替えられたご経験(もしくはこれから予定)がある方がいらっしゃいましたら、注意点やスムーズに切り替えるためのアドバイスなど、ご教授いただけませんでしょうか。 私が現時点での注意点として認識していることは、URLが変わることです。 セキュアアクセス証明書では、「https://●●●●●.s.cybozu.com」ですが、証明書なしの場合は、sがない「https://●●●●●.cybozu.com」になります。Garoonやkintone内で、掲示板やメッセージ、他レコードをURL指定で記載しているところがあり、テキスト形式であれば、s有りとs無しを双方でリダイレクトしてくれるという仕様であることはサイボウズ様からお聞きしました。しかし、HTML形式(書式変更可)で記載すると、リダイレクトはしてくれないようです。 それ以外でいうと、FormBridgeやkViewer、その他システムからAPIでkintoneにシステム連携をしているのですが、そのあたりの影響がないかといったことも気になっています。 また、2要素認証を利用する場合、パスワード認証が使えなくなるという情報もあり、気になっています。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/overview/authentication/?_gl=1*1tve3h4*_ga*MTMxNjM4MzAwMy4xNzYxNzc3ODI3*_ga_Z03HX98WC8*czE3NjIzNTE5OTIkbzkkZzEkdDE3NjIzNTIwMDckajQ1JGwwJGgw#2fa

セキュアアクセスからHENNGEへの認証方法の変更についての相談です。 現在、弊社では、Garoonとkintoneをセキュアアクセス証明書を利用してセキュリティを高めています。 IPアドレス制限に社内ネットワークのグローバルIPを許可設定しています。その上で社外ネットワークからアクセスする可能性があるPC・スマホ・タブレットにはセキュアアクセス証明書を設定し、社内ネットワークのみでしか利用しないPC・タブレットには、セキュアアクセス証明書は設定していません。 今後、セキュアアクセス証明書を廃止し、HENNGEを利用した2要素認証に切り替えることを検討しています。既に、HENNGEを他クラウドサービスで利用しているため、認証ツールを統一して、利便性向上と、コスト削減をすることが狙いです。 サイボウズ様、HENNGE様にこの件について相談したところ、仕様上問題ないという回答がありましたが、運用上気を付けなければならいことや、切り替えの段取りなどについては、有効な情報が得られませんでした。 そこで、コミュニティの皆さまの中で、セキュアアクセス証明書からHENNGEに認証を切り替えられたご経験(もしくはこれから予定)がある方がいらっしゃいましたら、注意点やスムーズに切り替えるためのアドバイスなど、ご教授いただけませんでしょうか。 私が現時点での注意点として認識していることは、URLが変わることです。 セキュアアクセス証明書では、「https://●●●●●.s.cybozu.com」ですが、証明書なしの場合は、sがない「https://●●●●●.cybozu.com」になります。Garoonやkintone内で、掲示板やメッセージ、他レコードをURL指定で記載しているところがあり、テキスト形式であれば、s有りとs無しを双方でリダイレクトしてくれるという仕様であることはサイボウズ様からお聞きしました。しかし、HTML形式(書式変更可)で記載すると、リダイレクトはしてくれないようです。 それ以外でいうと、FormBridgeやkViewer、その他システムからAPIでkintoneにシステム連携をしているのですが、そのあたりの影響がないかといったことも気になっています。 また、2要素認証を利用する場合、パスワード認証が使えなくなるという情報もあり、気になっています。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/overview/authentication/?_gl=1*1tve3h4*_ga*MTMxNjM4MzAwMy4xNzYxNzc3ODI3*_ga_Z03HX98WC8*czE3NjIzNTE5OTIkbzkkZzEkdDE3NjIzNTIwMDckajQ1JGwwJGgw#2fa

コメント 0 7
matsu2025
製造業
| 11/05 | なんでも

セキュアアクセスからHENNGEへの認証方法の変更についての相談です。 現在、弊社では、Garoonとkintoneをセキュアアクセス証明書を利用してセキュリティを高めています。 IPアドレス制限に社内ネットワークのグローバルIPを許可設定しています。その上で社外ネットワークからアクセスする可能性があるPC・スマホ・タブレットにはセキュアアクセス証明書を設定し、社内ネットワークのみでしか利用しないPC・タブレットには、セキュアアクセス証明書は設定していません。 今後、セキュアアクセス証明書を廃止し、HENNGEを利用した2要素認証に切り替えることを検討しています。既に、HENNGEを他クラウドサービスで利用しているため、認証ツールを統一して、利便性向上と、コスト削減をすることが狙いです。 サイボウズ様、HENNGE様にこの件について相談したところ、仕様上問題ないという回答がありましたが、運用上気を付けなければならいことや、切り替えの段取りなどについては、有効な情報が得られませんでした。 そこで、コミュニティの皆さまの中で、セキュアアクセス証明書からHENNGEに認証を切り替えられたご経験(もしくはこれから予定)がある方がいらっしゃいましたら、注意点やスムーズに切り替えるためのアドバイスなど、ご教授いただけませんでしょうか。 私が現時点での注意点として認識していることは、URLが変わることです。 セキュアアクセス証明書では、「https://●●●●●.s.cybozu.com」ですが、証明書なしの場合は、sがない「https://●●●●●.cybozu.com」になります。Garoonやkintone内で、掲示板やメッセージ、他レコードをURL指定で記載しているところがあり、テキスト形式であれば、s有りとs無しを双方でリダイレクトしてくれるという仕様であることはサイボウズ様からお聞きしました。しかし、HTML形式(書式変更可)で記載すると、リダイレクトはしてくれないようです。 それ以外でいうと、FormBridgeやkViewer、その他システムからAPIでkintoneにシステム連携をしているのですが、そのあたりの影響がないかといったことも気になっています。 また、2要素認証を利用する場合、パスワード認証が使えなくなるという情報もあり、気になっています。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/overview/authentication/?_gl=1*1tve3h4*_ga*MTMxNjM4MzAwMy4xNzYxNzc3ODI3*_ga_Z03HX98WC8*czE3NjIzNTE5OTIkbzkkZzEkdDE3NjIzNTIwMDckajQ1JGwwJGgw#2fa

ユーザー画像
matsu2025
製造業
| 11/05 | なんでも
ユーザー画像

現在、 ・kintone:スタンダードコース ・kViewer:プロフェッショナル ・じぶんフォーム を契約していて、社内のナレッジ(FAQ)を作成しようと考えています。 全社員がkintoneのアカウントを持っているわけではないので、 ・じぶんフォームで「よくある質問」を収集 ・kintoneで読みやすい形に書き換え ・質問カテゴリなどを設定 ・kViewerで共有 という流れで良いのかなと思っています。 生成AIなどを上手く使えば文章の書き換えなども比較的容易に進められるかなと夢も見ていたり・・・。 そこで質問です。 ナレッジの蓄積・共有などで、 ・こうやると集まるよー ・こういうとこでつまずきやすいよー ・うちはこうやってます! みたいなのがあれば教えて欲しいです。 ※フィールドの使い方や、フィールド名の工夫とかでも助かります! って、kintoneは使ってるけど、別のノウハウ・・・。

現在、 ・kintone:スタンダードコース ・kViewer:プロフェッショナル ・じぶんフォーム を契約していて、社内のナレッジ(FAQ)を作成しようと考えています。 全社員がkintoneのアカウントを持っているわけではないので、 ・じぶんフォームで「よくある質問」を収集 ・kintoneで読みやすい形に書き換え ・質問カテゴリなどを設定 ・kViewerで共有 という流れで良いのかなと思っています。 生成AIなどを上手く使えば文章の書き換えなども比較的容易に進められるかなと夢も見ていたり・・・。 そこで質問です。 ナレッジの蓄積・共有などで、 ・こうやると集まるよー ・こういうとこでつまずきやすいよー ・うちはこうやってます! みたいなのがあれば教えて欲しいです。 ※フィールドの使い方や、フィールド名の工夫とかでも助かります! って、kintoneは使ってるけど、別のノウハウ・・・。

コメント 3 10
たなよし
卸売業、小売業
| 11/05 | なんでも

現在、 ・kintone:スタンダードコース ・kViewer:プロフェッショナル ・じぶんフォーム を契約していて、社内のナレッジ(FAQ)を作成しようと考えています。 全社員がkintoneのアカウントを持っているわけではないので、 ・じぶんフォームで「よくある質問」を収集 ・kintoneで読みやすい形に書き換え ・質問カテゴリなどを設定 ・kViewerで共有 という流れで良いのかなと思っています。 生成AIなどを上手く使えば文章の書き換えなども比較的容易に進められるかなと夢も見ていたり・・・。 そこで質問です。 ナレッジの蓄積・共有などで、 ・こうやると集まるよー ・こういうとこでつまずきやすいよー ・うちはこうやってます! みたいなのがあれば教えて欲しいです。 ※フィールドの使い方や、フィールド名の工夫とかでも助かります! って、kintoneは使ってるけど、別のノウハウ・・・。

ユーザー画像
たなよし
卸売業、小売業
| 11/05 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

\つぶやき広場に新しいお部屋がオープンしました💬/ 皆さま、こんにちは!運営事務局のかえです☺︎ このたび、つぶやき広場に新しいお部屋、「なんでも部屋」がオープンしました! ▼「なんでも部屋」はこちらからチェック 👀 https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/tihgej2woc5jvf25 kintoneを使う中で感じたことを、なんでも気軽に呟けるお部屋です。 ちょっとした出来事や気づきなど、テーマは自由! 気軽につぶやいて、いいねやコメントでつながりましょう🌿 ▼ つぶやき広場の使い方 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hps5npopf4oc7ku7 そして、これまでたくさんのわくわくをシェアしていただいた 「Cybozu Days わくわく待合室」は、今年の Cybozu Days を終えて一旦クローズとなりました。 ご参加、コメントくださった皆さま、本当にありがとうございました🌈 このお部屋は、来年の kintone hive や Cybozu Days の時期に再始動するかも…?👀 またイベントシーズンにお会いできるのを楽しみにしています!

\つぶやき広場に新しいお部屋がオープンしました💬/ 皆さま、こんにちは!運営事務局のかえです☺︎ このたび、つぶやき広場に新しいお部屋、「なんでも部屋」がオープンしました! ▼「なんでも部屋」はこちらからチェック 👀 https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/tihgej2woc5jvf25 kintoneを使う中で感じたことを、なんでも気軽に呟けるお部屋です。 ちょっとした出来事や気づきなど、テーマは自由! 気軽につぶやいて、いいねやコメントでつながりましょう🌿 ▼ つぶやき広場の使い方 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hps5npopf4oc7ku7 そして、これまでたくさんのわくわくをシェアしていただいた 「Cybozu Days わくわく待合室」は、今年の Cybozu Days を終えて一旦クローズとなりました。 ご参加、コメントくださった皆さま、本当にありがとうございました🌈 このお部屋は、来年の kintone hive や Cybozu Days の時期に再始動するかも…?👀 またイベントシーズンにお会いできるのを楽しみにしています!

コメント 0 12
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 11/05 | なんでも

\つぶやき広場に新しいお部屋がオープンしました💬/ 皆さま、こんにちは!運営事務局のかえです☺︎ このたび、つぶやき広場に新しいお部屋、「なんでも部屋」がオープンしました! ▼「なんでも部屋」はこちらからチェック 👀 https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/tihgej2woc5jvf25 kintoneを使う中で感じたことを、なんでも気軽に呟けるお部屋です。 ちょっとした出来事や気づきなど、テーマは自由! 気軽につぶやいて、いいねやコメントでつながりましょう🌿 ▼ つぶやき広場の使い方 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hps5npopf4oc7ku7 そして、これまでたくさんのわくわくをシェアしていただいた 「Cybozu Days わくわく待合室」は、今年の Cybozu Days を終えて一旦クローズとなりました。 ご参加、コメントくださった皆さま、本当にありがとうございました🌈 このお部屋は、来年の kintone hive や Cybozu Days の時期に再始動するかも…?👀 またイベントシーズンにお会いできるのを楽しみにしています!

ユーザー画像 バッジ画像
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 11/05 | なんでも
ユーザー画像

アドベントカレンダーの募集が始まりました! アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番に記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2025 ★その1 https://adventar.org/calendars/11334 ★その2 https://adventar.org/calendars/11466 ★その3 https://adventar.org/calendars/11585 ■kintone Advent Calendar 2025 https://qiita.com/advent-calendar/2025/kintone ■カスタマイン Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11341 ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11594 ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ▼2024年のカレンダーはこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

アドベントカレンダーの募集が始まりました! アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番に記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2025 ★その1 https://adventar.org/calendars/11334 ★その2 https://adventar.org/calendars/11466 ★その3 https://adventar.org/calendars/11585 ■kintone Advent Calendar 2025 https://qiita.com/advent-calendar/2025/kintone ■カスタマイン Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11341 ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11594 ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ▼2024年のカレンダーはこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

コメント 0 14
そういちろう
| 11/05 | なんでも

アドベントカレンダーの募集が始まりました! アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番に記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2025 ★その1 https://adventar.org/calendars/11334 ★その2 https://adventar.org/calendars/11466 ★その3 https://adventar.org/calendars/11585 ■kintone Advent Calendar 2025 https://qiita.com/advent-calendar/2025/kintone ■カスタマイン Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11341 ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2025 https://adventar.org/calendars/11594 ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ▼2024年のカレンダーはこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

ユーザー画像
そういちろう
| 11/05 | なんでも
ユーザー画像

初歩的な質問です。 プロセス管理で完了後に所定のフィールドを自動更新をさせたい場合は標準機能でできますか?プラグインやjavascriptが必要ですか? メニュー探しても分からなかったので、相談です。 ステータスが「完了」 で 「完了日」フィールドに完了日を自動で入れたい よろしくお願いします。

初歩的な質問です。 プロセス管理で完了後に所定のフィールドを自動更新をさせたい場合は標準機能でできますか?プラグインやjavascriptが必要ですか? メニュー探しても分からなかったので、相談です。 ステータスが「完了」 で 「完了日」フィールドに完了日を自動で入れたい よろしくお願いします。

コメント 4 9
yama
製造業
| 11/04 | アイデア募集

初歩的な質問です。 プロセス管理で完了後に所定のフィールドを自動更新をさせたい場合は標準機能でできますか?プラグインやjavascriptが必要ですか? メニュー探しても分からなかったので、相談です。 ステータスが「完了」 で 「完了日」フィールドに完了日を自動で入れたい よろしくお願いします。

ユーザー画像
yama
製造業
| 11/04 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインExcelパワープレイ! https://note.com/kentaro1sh11/n/n8fe838917279?sub_rt=share_pw

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインExcelパワープレイ! https://note.com/kentaro1sh11/n/n8fe838917279?sub_rt=share_pw

コメント 2 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/04 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインExcelパワープレイ! https://note.com/kentaro1sh11/n/n8fe838917279?sub_rt=share_pw

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

コメント 6 23
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/03 | なんでも

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/03 | なんでも
ユーザー画像

久しぶりにkintone関連のnote書きました!笑 Googleフォームの回答をkintoneアプリに繋げた話です。 良ければご笑覧ください( ˘ω˘ ) https://note.com/light_willet328/n/n3f9309da29ab

久しぶりにkintone関連のnote書きました!笑 Googleフォームの回答をkintoneアプリに繋げた話です。 良ければご笑覧ください( ˘ω˘ ) https://note.com/light_willet328/n/n3f9309da29ab

コメント 2 20
かな
建設業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート

久しぶりにkintone関連のnote書きました!笑 Googleフォームの回答をkintoneアプリに繋げた話です。 良ければご笑覧ください( ˘ω˘ ) https://note.com/light_willet328/n/n3f9309da29ab

ユーザー画像
かな
建設業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone Café 千葉 Vol.09 11月29日(土)14時〜開催します✨ サイボウズデイズ2025の開催地、幕張メッセのお隣にあるワールドビジネスガーデン内にて行います。 今回のテーマは、「みんなで考えよう!使いやすいkintoneポータルと迷子にならない導線の工夫」です。 kintone Café 千葉ではお馴染みになりつつあるグループワークで、解決できるポータルを模造紙に実際にデザインしましょう! kintone初心者の方も、ベテランユーザーさんも、大歓迎です! 日時:2025年11月29日(土) 14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 場所:株式会社成田デンタル幕張本社 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンウエスト21F 👇お申込・概要 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/372252/

kintone Café 千葉 Vol.09 11月29日(土)14時〜開催します✨ サイボウズデイズ2025の開催地、幕張メッセのお隣にあるワールドビジネスガーデン内にて行います。 今回のテーマは、「みんなで考えよう!使いやすいkintoneポータルと迷子にならない導線の工夫」です。 kintone Café 千葉ではお馴染みになりつつあるグループワークで、解決できるポータルを模造紙に実際にデザインしましょう! kintone初心者の方も、ベテランユーザーさんも、大歓迎です! 日時:2025年11月29日(土) 14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 場所:株式会社成田デンタル幕張本社 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンウエスト21F 👇お申込・概要 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/372252/

コメント 0 7
ざわみ
| 10/31 | なんでも

kintone Café 千葉 Vol.09 11月29日(土)14時〜開催します✨ サイボウズデイズ2025の開催地、幕張メッセのお隣にあるワールドビジネスガーデン内にて行います。 今回のテーマは、「みんなで考えよう!使いやすいkintoneポータルと迷子にならない導線の工夫」です。 kintone Café 千葉ではお馴染みになりつつあるグループワークで、解決できるポータルを模造紙に実際にデザインしましょう! kintone初心者の方も、ベテランユーザーさんも、大歓迎です! 日時:2025年11月29日(土) 14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 場所:株式会社成田デンタル幕張本社 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンウエスト21F 👇お申込・概要 https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/372252/

ユーザー画像
ざわみ
| 10/31 | なんでも
ユーザー画像

アプリの整理に困っています。 ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  社内でkintoneを活用してたくさんのアプリができてきたのですが、アプリを管理していくうえで”アプリ構成図”を資料として残しておいた方が良いかなと思いました。  現在、PowerPointやExcel上でアプリ構成図を作成しているのですが、他に何か便利なツール等があれば教えていただきたいです!  自動で作成されてるようなツールがあれば一番良いのですが、  もしそれがない場合、皆さんがどのようなルールで構成図を書かれているのか、サンプルを見せていただけると助かります!!

アプリの整理に困っています。 ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  社内でkintoneを活用してたくさんのアプリができてきたのですが、アプリを管理していくうえで”アプリ構成図”を資料として残しておいた方が良いかなと思いました。  現在、PowerPointやExcel上でアプリ構成図を作成しているのですが、他に何か便利なツール等があれば教えていただきたいです!  自動で作成されてるようなツールがあれば一番良いのですが、  もしそれがない場合、皆さんがどのようなルールで構成図を書かれているのか、サンプルを見せていただけると助かります!!

コメント 4 9
お寿司食べ蔵
DX推進
| 10/31 | アイデア募集

アプリの整理に困っています。 ・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的  社内でkintoneを活用してたくさんのアプリができてきたのですが、アプリを管理していくうえで”アプリ構成図”を資料として残しておいた方が良いかなと思いました。  現在、PowerPointやExcel上でアプリ構成図を作成しているのですが、他に何か便利なツール等があれば教えていただきたいです!  自動で作成されてるようなツールがあれば一番良いのですが、  もしそれがない場合、皆さんがどのようなルールで構成図を書かれているのか、サンプルを見せていただけると助かります!!

ユーザー画像
お寿司食べ蔵
DX推進
| 10/31 | アイデア募集
ユーザー画像

<現在の取り組み> 社内でスモールスタートとして、各部署から「興味がある方」「新しいことに抵抗がない方」にアカウントを配布し、月に1度の勉強会を開催しています。これまでに2回開催しており、内容は以下の通りです。 1回目:kintoneとは(特徴や活用事例、画面の見方など) 2回目:アプリの作り方(ルックアップや関連レコード含む) <相談したいこと> 次回、3回目の勉強会の開催テーマを悩んでいます。 一応、下記の3通りのどれかにしようと思っているのですが皆様ならどのテーマを選びますか?候補にないものでもおすすめのテーマや進め方があれば教えてください。 ①さらに詳しいアプリ作成方法(フィールドの自動計算など) ②実際のExcel業務を題材に、kintoneアプリを作成してみる ③グループに分かれて、特定のアプリを作成しコンテストを開催 長々と失礼しました。皆さんの経験やアイデアをぜひ教えてください!

<現在の取り組み> 社内でスモールスタートとして、各部署から「興味がある方」「新しいことに抵抗がない方」にアカウントを配布し、月に1度の勉強会を開催しています。これまでに2回開催しており、内容は以下の通りです。 1回目:kintoneとは(特徴や活用事例、画面の見方など) 2回目:アプリの作り方(ルックアップや関連レコード含む) <相談したいこと> 次回、3回目の勉強会の開催テーマを悩んでいます。 一応、下記の3通りのどれかにしようと思っているのですが皆様ならどのテーマを選びますか?候補にないものでもおすすめのテーマや進め方があれば教えてください。 ①さらに詳しいアプリ作成方法(フィールドの自動計算など) ②実際のExcel業務を題材に、kintoneアプリを作成してみる ③グループに分かれて、特定のアプリを作成しコンテストを開催 長々と失礼しました。皆さんの経験やアイデアをぜひ教えてください!

コメント 13 20
にっしー
サービス業
| 10/31 | アイデア募集

<現在の取り組み> 社内でスモールスタートとして、各部署から「興味がある方」「新しいことに抵抗がない方」にアカウントを配布し、月に1度の勉強会を開催しています。これまでに2回開催しており、内容は以下の通りです。 1回目:kintoneとは(特徴や活用事例、画面の見方など) 2回目:アプリの作り方(ルックアップや関連レコード含む) <相談したいこと> 次回、3回目の勉強会の開催テーマを悩んでいます。 一応、下記の3通りのどれかにしようと思っているのですが皆様ならどのテーマを選びますか?候補にないものでもおすすめのテーマや進め方があれば教えてください。 ①さらに詳しいアプリ作成方法(フィールドの自動計算など) ②実際のExcel業務を題材に、kintoneアプリを作成してみる ③グループに分かれて、特定のアプリを作成しコンテストを開催 長々と失礼しました。皆さんの経験やアイデアをぜひ教えてください!

ユーザー画像
にっしー
サービス業
| 10/31 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、カバ@環境業と申します。 会社でkintoneを導入し始め、現在、アプリ開発に勤しんでいます。 開発途中でつまづいてしまい、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿します。 【kintoneの契約状況】 スタンダードコースで契約中ですが、プラグインについては未導入です。 【アプリ開発の目的】 現在、所属部署の会計処理のためのアプリを作成しています。 所属部署の業務は複数年度をまたぐ業務がしばしばあり、会計処理として売上の期間配分(期間按分)を行うことが欠かせません。 【開発の現状】 現在、工期の始期と期限を計算して、工期月数を算出し、各年度に該当する月数を工期月数で割ることで期間配分の比率を算出し、売上を年度ごとに配分を行うところまで作成することはできました。 (例) A案件(契約額:¥n)の2024年5月1日履行始期、2026年8月31日履行期限とした場合、工期月数はtotalで27ヶ月。 2024年度は11ヶ月、2025年度は12ヶ月、2026年度は5ヶ月であり、2024年度のA案件の売上の期間配分額はn×11/27、2025年度はn×12/27、2026年度はn×5/27になります。 【悩んでいる状況】 このような長期案件について、しばしば発生するのが工期延長や契約額の変更です。 しかし、既に決算をおこなっているものについては、変更することができません。 (例1) 前述のA案件が、2024年度決算後、2025年度中に工期を2026年8月31日から2026年12月31日まで延長することとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度はn×16/27×12/21 2025年度はn×16/27×9/21となります。 (例2) 前述のA案件が2024年度決算後、2025年度中に追加業務が発生し、¥αだけプラスすることとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度は(n×16/27+α)×12/16 2026年度は(n×16/27+α)×4/16となります。 そのため、過年度の決算額については計算フィールドを計算させないようにする(自動計算を制御する)手法がないか悩んでいます。 運用を簡単にするため、チェックボックスにチェックを入れることで固定をするなどできないかと考えています。 これまで、Excelで臨機に処理してきたものであり、これといった方式もありません。 説明を入力しながら、現在作成しているフィールドの計算式についても見直しを行わなければならないと感じてもいます。 複雑な処理をどのようにこなすことができるか、アイデアがあればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、カバ@環境業と申します。 会社でkintoneを導入し始め、現在、アプリ開発に勤しんでいます。 開発途中でつまづいてしまい、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿します。 【kintoneの契約状況】 スタンダードコースで契約中ですが、プラグインについては未導入です。 【アプリ開発の目的】 現在、所属部署の会計処理のためのアプリを作成しています。 所属部署の業務は複数年度をまたぐ業務がしばしばあり、会計処理として売上の期間配分(期間按分)を行うことが欠かせません。 【開発の現状】 現在、工期の始期と期限を計算して、工期月数を算出し、各年度に該当する月数を工期月数で割ることで期間配分の比率を算出し、売上を年度ごとに配分を行うところまで作成することはできました。 (例) A案件(契約額:¥n)の2024年5月1日履行始期、2026年8月31日履行期限とした場合、工期月数はtotalで27ヶ月。 2024年度は11ヶ月、2025年度は12ヶ月、2026年度は5ヶ月であり、2024年度のA案件の売上の期間配分額はn×11/27、2025年度はn×12/27、2026年度はn×5/27になります。 【悩んでいる状況】 このような長期案件について、しばしば発生するのが工期延長や契約額の変更です。 しかし、既に決算をおこなっているものについては、変更することができません。 (例1) 前述のA案件が、2024年度決算後、2025年度中に工期を2026年8月31日から2026年12月31日まで延長することとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度はn×16/27×12/21 2025年度はn×16/27×9/21となります。 (例2) 前述のA案件が2024年度決算後、2025年度中に追加業務が発生し、¥αだけプラスすることとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度は(n×16/27+α)×12/16 2026年度は(n×16/27+α)×4/16となります。 そのため、過年度の決算額については計算フィールドを計算させないようにする(自動計算を制御する)手法がないか悩んでいます。 運用を簡単にするため、チェックボックスにチェックを入れることで固定をするなどできないかと考えています。 これまで、Excelで臨機に処理してきたものであり、これといった方式もありません。 説明を入力しながら、現在作成しているフィールドの計算式についても見直しを行わなければならないと感じてもいます。 複雑な処理をどのようにこなすことができるか、アイデアがあればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 12 10
カバ@環境業
サービス業
| 10/31 | アイデア募集

はじめまして、カバ@環境業と申します。 会社でkintoneを導入し始め、現在、アプリ開発に勤しんでいます。 開発途中でつまづいてしまい、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿します。 【kintoneの契約状況】 スタンダードコースで契約中ですが、プラグインについては未導入です。 【アプリ開発の目的】 現在、所属部署の会計処理のためのアプリを作成しています。 所属部署の業務は複数年度をまたぐ業務がしばしばあり、会計処理として売上の期間配分(期間按分)を行うことが欠かせません。 【開発の現状】 現在、工期の始期と期限を計算して、工期月数を算出し、各年度に該当する月数を工期月数で割ることで期間配分の比率を算出し、売上を年度ごとに配分を行うところまで作成することはできました。 (例) A案件(契約額:¥n)の2024年5月1日履行始期、2026年8月31日履行期限とした場合、工期月数はtotalで27ヶ月。 2024年度は11ヶ月、2025年度は12ヶ月、2026年度は5ヶ月であり、2024年度のA案件の売上の期間配分額はn×11/27、2025年度はn×12/27、2026年度はn×5/27になります。 【悩んでいる状況】 このような長期案件について、しばしば発生するのが工期延長や契約額の変更です。 しかし、既に決算をおこなっているものについては、変更することができません。 (例1) 前述のA案件が、2024年度決算後、2025年度中に工期を2026年8月31日から2026年12月31日まで延長することとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度はn×16/27×12/21 2025年度はn×16/27×9/21となります。 (例2) 前述のA案件が2024年度決算後、2025年度中に追加業務が発生し、¥αだけプラスすることとなった。 その場合、決算済の2024年度配分額は変更せず、n×11/27 2025年度は(n×16/27+α)×12/16 2026年度は(n×16/27+α)×4/16となります。 そのため、過年度の決算額については計算フィールドを計算させないようにする(自動計算を制御する)手法がないか悩んでいます。 運用を簡単にするため、チェックボックスにチェックを入れることで固定をするなどできないかと考えています。 これまで、Excelで臨機に処理してきたものであり、これといった方式もありません。 説明を入力しながら、現在作成しているフィールドの計算式についても見直しを行わなければならないと感じてもいます。 複雑な処理をどのようにこなすことができるか、アイデアがあればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
カバ@環境業
サービス業
| 10/31 | アイデア募集
ユーザー画像

食品工場です。 kintoneはスタンダードコースです。 商品の製造時、材料投入のチェックをkintoneで行っています。 レシピ管理アプリ(さまざまなレシピを登録)と、材料投入チェックアプリがあり、材料投入チェックアプリでレシピ管理レシピの該当データを読み込むと、サブテーブルにその商品のレシピが反映されるようにしています。※添付資料のように。(TISのルックアップ内サブテーブルコピープラグインを使っています) 最近、サブテーブルに読み込んだレシピの行の削除ボタンを誤って押してしまったことで、材料をひとつ入れ忘れて製造してしまいそうになったことがありました。 サブテーブルにデータを読み込んだあと、サブテーブルの右側の削除ボタン(ー)を非表示にする方法や、誤って削除ボタンを押してしまっても「本当に削除していいですか」とメッセージが表示されるような機能をつける方法を知りたいです。 ChatGPTに質問して、いろいろなJSやCSSを作ってもらいましたが、どれもダメでした。 ちなみに材料投入チェックアプリには、TISの条件分岐プラグインも使用しています。

食品工場です。 kintoneはスタンダードコースです。 商品の製造時、材料投入のチェックをkintoneで行っています。 レシピ管理アプリ(さまざまなレシピを登録)と、材料投入チェックアプリがあり、材料投入チェックアプリでレシピ管理レシピの該当データを読み込むと、サブテーブルにその商品のレシピが反映されるようにしています。※添付資料のように。(TISのルックアップ内サブテーブルコピープラグインを使っています) 最近、サブテーブルに読み込んだレシピの行の削除ボタンを誤って押してしまったことで、材料をひとつ入れ忘れて製造してしまいそうになったことがありました。 サブテーブルにデータを読み込んだあと、サブテーブルの右側の削除ボタン(ー)を非表示にする方法や、誤って削除ボタンを押してしまっても「本当に削除していいですか」とメッセージが表示されるような機能をつける方法を知りたいです。 ChatGPTに質問して、いろいろなJSやCSSを作ってもらいましたが、どれもダメでした。 ちなみに材料投入チェックアプリには、TISの条件分岐プラグインも使用しています。

コメント 2 8
ぱんだ
製造業
| 10/31 | アイデア募集

食品工場です。 kintoneはスタンダードコースです。 商品の製造時、材料投入のチェックをkintoneで行っています。 レシピ管理アプリ(さまざまなレシピを登録)と、材料投入チェックアプリがあり、材料投入チェックアプリでレシピ管理レシピの該当データを読み込むと、サブテーブルにその商品のレシピが反映されるようにしています。※添付資料のように。(TISのルックアップ内サブテーブルコピープラグインを使っています) 最近、サブテーブルに読み込んだレシピの行の削除ボタンを誤って押してしまったことで、材料をひとつ入れ忘れて製造してしまいそうになったことがありました。 サブテーブルにデータを読み込んだあと、サブテーブルの右側の削除ボタン(ー)を非表示にする方法や、誤って削除ボタンを押してしまっても「本当に削除していいですか」とメッセージが表示されるような機能をつける方法を知りたいです。 ChatGPTに質問して、いろいろなJSやCSSを作ってもらいましたが、どれもダメでした。 ちなみに材料投入チェックアプリには、TISの条件分岐プラグインも使用しています。

ユーザー画像
ぱんだ
製造業
| 10/31 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

コメント 14 5
ポルカ
製造業
| 10/30 | アイデア募集

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

ユーザー画像
ポルカ
製造業
| 10/30 | アイデア募集
ユーザー画像

【新セミナー・ワークショップ開催📣】 サイボウズ流 DXリーダー育成のポイント ~“マインドを変え、行動を変え、組織を動かす”リーダーの育て方~ 皆さま、こんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 新セミナーとワークショップのご紹介です💡 👇👇詳細・お申し込みはこちら👇👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20251030 DXの取り組みが思うようにいかない──。 このような課題/お悩みはありませんか? その大きな要因の一つは、ツールや予算の不足ではなく、 「現場を動かすリーダーの不在」です。 オンラインセミナーでは、 kintone活用によるDXを成功に導くために必要なリーダー像と育成のステップを、 実際のkintoneユーザー事例をもとにわかりやすく解説します。 リアル体験ワークショップでは、 kintoneを活用した架空企業の課題解決ワークを通じて、 DX推進の現場で求められる思考と行動を学ぶ「DXリーダー育成ワークショップ」を体験いただきます。 DXリーダー育成の”考え方と一歩目”を体感できる無料プログラムです。 マインドを変え、行動を変え、組織を動かす── kintoneを使ったDXを進めるための「育成のポイント」を感じてください👀✨ DXリーダー育成を実現したい方は、ぜひお気軽にご参加ください! 💡こんな方におすすめ ✅DX推進のための現場リーダーをどう育てていくべきか悩んでいる方 (情報システム部門・DX推進室・経営企画・業務改革担当など) ✅DX人材育成の進め方や、リーダー育成のヒントを探している方 (人事・人材開発部門・マネージャー・経営層など) ✅DXリーダー育成のプログラムを実際に体験してみたい方 ※リアル体験ワークショップがおすすめ (DX推進担当・現場DX担当など) 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

【新セミナー・ワークショップ開催📣】 サイボウズ流 DXリーダー育成のポイント ~“マインドを変え、行動を変え、組織を動かす”リーダーの育て方~ 皆さま、こんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 新セミナーとワークショップのご紹介です💡 👇👇詳細・お申し込みはこちら👇👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20251030 DXの取り組みが思うようにいかない──。 このような課題/お悩みはありませんか? その大きな要因の一つは、ツールや予算の不足ではなく、 「現場を動かすリーダーの不在」です。 オンラインセミナーでは、 kintone活用によるDXを成功に導くために必要なリーダー像と育成のステップを、 実際のkintoneユーザー事例をもとにわかりやすく解説します。 リアル体験ワークショップでは、 kintoneを活用した架空企業の課題解決ワークを通じて、 DX推進の現場で求められる思考と行動を学ぶ「DXリーダー育成ワークショップ」を体験いただきます。 DXリーダー育成の”考え方と一歩目”を体感できる無料プログラムです。 マインドを変え、行動を変え、組織を動かす── kintoneを使ったDXを進めるための「育成のポイント」を感じてください👀✨ DXリーダー育成を実現したい方は、ぜひお気軽にご参加ください! 💡こんな方におすすめ ✅DX推進のための現場リーダーをどう育てていくべきか悩んでいる方 (情報システム部門・DX推進室・経営企画・業務改革担当など) ✅DX人材育成の進め方や、リーダー育成のヒントを探している方 (人事・人材開発部門・マネージャー・経営層など) ✅DXリーダー育成のプログラムを実際に体験してみたい方 ※リアル体験ワークショップがおすすめ (DX推進担当・現場DX担当など) 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

コメント 6 19
えりか
情報通信業
| 10/30 | なんでも

【新セミナー・ワークショップ開催📣】 サイボウズ流 DXリーダー育成のポイント ~“マインドを変え、行動を変え、組織を動かす”リーダーの育て方~ 皆さま、こんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 新セミナーとワークショップのご紹介です💡 👇👇詳細・お申し込みはこちら👇👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20251030 DXの取り組みが思うようにいかない──。 このような課題/お悩みはありませんか? その大きな要因の一つは、ツールや予算の不足ではなく、 「現場を動かすリーダーの不在」です。 オンラインセミナーでは、 kintone活用によるDXを成功に導くために必要なリーダー像と育成のステップを、 実際のkintoneユーザー事例をもとにわかりやすく解説します。 リアル体験ワークショップでは、 kintoneを活用した架空企業の課題解決ワークを通じて、 DX推進の現場で求められる思考と行動を学ぶ「DXリーダー育成ワークショップ」を体験いただきます。 DXリーダー育成の”考え方と一歩目”を体感できる無料プログラムです。 マインドを変え、行動を変え、組織を動かす── kintoneを使ったDXを進めるための「育成のポイント」を感じてください👀✨ DXリーダー育成を実現したい方は、ぜひお気軽にご参加ください! 💡こんな方におすすめ ✅DX推進のための現場リーダーをどう育てていくべきか悩んでいる方 (情報システム部門・DX推進室・経営企画・業務改革担当など) ✅DX人材育成の進め方や、リーダー育成のヒントを探している方 (人事・人材開発部門・マネージャー・経営層など) ✅DXリーダー育成のプログラムを実際に体験してみたい方 ※リアル体験ワークショップがおすすめ (DX推進担当・現場DX担当など) 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

ユーザー画像
えりか
情報通信業
| 10/30 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

コメント 24 7
安心太郎
金融業、保険業
| 10/29 | アイデア募集

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

ユーザー画像
安心太郎
金融業、保険業
| 10/29 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

コメント 9 11
ライス課長
情報通信業
| 10/29 | アイデア募集

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

ユーザー画像
ライス課長
情報通信業
| 10/29 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

コメント 0 17
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/29 | なんでも

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/29 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

コメント 2 31
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/29 | 最近の自分的アップデート

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/29 | 最近の自分的アップデート
  • 1-25件 / 全2739件