みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1256件
ユーザー画像

一覧表示の方法についてアドバイスを頂きたいです。 Kintoneで、一覧の表示順を更新日時順にすることはできると思うのですが、コメントが入ったレコードについても内容が更新されたこととして、更新日時順に並べると一番上に上がってきてほしいのですが、設定次第でそのようなことができる方法がありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

一覧表示の方法についてアドバイスを頂きたいです。 Kintoneで、一覧の表示順を更新日時順にすることはできると思うのですが、コメントが入ったレコードについても内容が更新されたこととして、更新日時順に並べると一番上に上がってきてほしいのですが、設定次第でそのようなことができる方法がありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

コメント 5 11
Isol
建設業
| 10/31 | アイデア募集

一覧表示の方法についてアドバイスを頂きたいです。 Kintoneで、一覧の表示順を更新日時順にすることはできると思うのですが、コメントが入ったレコードについても内容が更新されたこととして、更新日時順に並べると一番上に上がってきてほしいのですが、設定次第でそのようなことができる方法がありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
Isol
建設業
| 10/31 | アイデア募集
ユーザー画像

初投稿させて頂きます。 コールセンターでkintone導入してなんとか試行錯誤しながらアプリ作成していますが、 以前契約していたクライアント様が使用されていたアプリを再現したく 皆様のお力をお借り出来ればと投稿致します(+_+) ・各種商品資料をまとめたアプリ ・アプリを開くとレコード一覧ではなく  商品画像が表示され、画像をクリックすると内容が表示される  (画像の下にも商品名が表示されている) アプリ作成フォームの『添付』で試しに作成してみましたが、 一覧で表示され、画像も小さく以前見たものにはなりませんでした。 作成時に特殊(?)なアプリから作成しないといけないのか、 標準アプリからだけど設定でなにかしら一覧表示を変更出来るのか、 はたまたJavaScriptが必要なのか・・・ 「これじゃないか?」というものがあれば教えて頂きたいです! なんならどんな情報でも今後の糧となりますので、 「こういうのもあるよ!」でもなんでも嬉しいです!! よろしくお願い致します!!!!

初投稿させて頂きます。 コールセンターでkintone導入してなんとか試行錯誤しながらアプリ作成していますが、 以前契約していたクライアント様が使用されていたアプリを再現したく 皆様のお力をお借り出来ればと投稿致します(+_+) ・各種商品資料をまとめたアプリ ・アプリを開くとレコード一覧ではなく  商品画像が表示され、画像をクリックすると内容が表示される  (画像の下にも商品名が表示されている) アプリ作成フォームの『添付』で試しに作成してみましたが、 一覧で表示され、画像も小さく以前見たものにはなりませんでした。 作成時に特殊(?)なアプリから作成しないといけないのか、 標準アプリからだけど設定でなにかしら一覧表示を変更出来るのか、 はたまたJavaScriptが必要なのか・・・ 「これじゃないか?」というものがあれば教えて頂きたいです! なんならどんな情報でも今後の糧となりますので、 「こういうのもあるよ!」でもなんでも嬉しいです!! よろしくお願い致します!!!!

コメント 2 11
コミち
| 2023/03/23 | アイデア募集

初投稿させて頂きます。 コールセンターでkintone導入してなんとか試行錯誤しながらアプリ作成していますが、 以前契約していたクライアント様が使用されていたアプリを再現したく 皆様のお力をお借り出来ればと投稿致します(+_+) ・各種商品資料をまとめたアプリ ・アプリを開くとレコード一覧ではなく  商品画像が表示され、画像をクリックすると内容が表示される  (画像の下にも商品名が表示されている) アプリ作成フォームの『添付』で試しに作成してみましたが、 一覧で表示され、画像も小さく以前見たものにはなりませんでした。 作成時に特殊(?)なアプリから作成しないといけないのか、 標準アプリからだけど設定でなにかしら一覧表示を変更出来るのか、 はたまたJavaScriptが必要なのか・・・ 「これじゃないか?」というものがあれば教えて頂きたいです! なんならどんな情報でも今後の糧となりますので、 「こういうのもあるよ!」でもなんでも嬉しいです!! よろしくお願い致します!!!!

ユーザー画像
コミち
| 2023/03/23 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

コメント 15 11
めたまる バッジ画像
サービス業
| 05/08 | アイデア募集

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 05/08 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【Kintoneでマニュアルを表示したい!】 現在、製造部のマニュアルをKintoneに移行しよう!というプロジェクトが進行しています。 製品仕様などは移行できたのですが、Kintoneはどうにも、文字と画像が折り重なるタイプの手順書はあまり向いていなくて...... そこで、他ツールとの連携も視野に検討中です。 現状 ・紙 Excelファイル Evernote(解約済) pdf などバラバラ 現在の要件は ・PC・スマートフォン問わず閲覧できる ・文字→画像→文字→画像と交互にできる ・Kintoneからワンクリックで飛べる(共有リンク等) ・作成ユーザー以外も編集が可能 といったところ。 みなさまの会社で、手順書はこれを使ってるよ!などありましたら、ぜひ教えて頂きたいですーー!

【Kintoneでマニュアルを表示したい!】 現在、製造部のマニュアルをKintoneに移行しよう!というプロジェクトが進行しています。 製品仕様などは移行できたのですが、Kintoneはどうにも、文字と画像が折り重なるタイプの手順書はあまり向いていなくて...... そこで、他ツールとの連携も視野に検討中です。 現状 ・紙 Excelファイル Evernote(解約済) pdf などバラバラ 現在の要件は ・PC・スマートフォン問わず閲覧できる ・文字→画像→文字→画像と交互にできる ・Kintoneからワンクリックで飛べる(共有リンク等) ・作成ユーザー以外も編集が可能 といったところ。 みなさまの会社で、手順書はこれを使ってるよ!などありましたら、ぜひ教えて頂きたいですーー!

コメント 6 11
製造業
| 2023/09/19 | アイデア募集

【Kintoneでマニュアルを表示したい!】 現在、製造部のマニュアルをKintoneに移行しよう!というプロジェクトが進行しています。 製品仕様などは移行できたのですが、Kintoneはどうにも、文字と画像が折り重なるタイプの手順書はあまり向いていなくて...... そこで、他ツールとの連携も視野に検討中です。 現状 ・紙 Excelファイル Evernote(解約済) pdf などバラバラ 現在の要件は ・PC・スマートフォン問わず閲覧できる ・文字→画像→文字→画像と交互にできる ・Kintoneからワンクリックで飛べる(共有リンク等) ・作成ユーザー以外も編集が可能 といったところ。 みなさまの会社で、手順書はこれを使ってるよ!などありましたら、ぜひ教えて頂きたいですーー!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/09/19 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーン初心者です。 ルックアップ機能について教えてください。 社内で「運転日報」アプリを作成中です。 乗車する業務用車両名フィールドに作成者が所属している車両台帳の一覧表を表示させて、乗車する業務用車両を選択できるようにしたいのですが。例えば作成者が営業部に所属しているならば、営業部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたい。作成者が総務部ならば、総務部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたいのですが ルックアップでは難しいでしょうか。

キントーン初心者です。 ルックアップ機能について教えてください。 社内で「運転日報」アプリを作成中です。 乗車する業務用車両名フィールドに作成者が所属している車両台帳の一覧表を表示させて、乗車する業務用車両を選択できるようにしたいのですが。例えば作成者が営業部に所属しているならば、営業部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたい。作成者が総務部ならば、総務部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたいのですが ルックアップでは難しいでしょうか。

コメント 7 11
N-Matsumoto
| 2023/10/13 | アイデア募集

キントーン初心者です。 ルックアップ機能について教えてください。 社内で「運転日報」アプリを作成中です。 乗車する業務用車両名フィールドに作成者が所属している車両台帳の一覧表を表示させて、乗車する業務用車両を選択できるようにしたいのですが。例えば作成者が営業部に所属しているならば、営業部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたい。作成者が総務部ならば、総務部の業務車両台帳を表示させて選択できるようにしたいのですが ルックアップでは難しいでしょうか。

ユーザー画像
N-Matsumoto
| 2023/10/13 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

コメント 10 11
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

ユーザー画像
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

コメント 3 11
みちまさ
| 2022/11/29 | アイデア募集

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
みちまさ
| 2022/11/29 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

コメント 6 11
Ribbit
| 2022/11/16 | アイデア募集

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
Ribbit
| 2022/11/16 | アイデア募集
ユーザー画像

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

コメント 4 11
HBPチームKT
| 2022/10/27 | アイデア募集

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

ユーザー画像
HBPチームKT
| 2022/10/27 | アイデア募集
ユーザー画像

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

コメント 2 11
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

コメント 2 11
なな
| 2022/09/06 | アイデア募集

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

ユーザー画像
なな
| 2022/09/06 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

コメント 11 11
ふじさん
製造業
| 12/25 | アイデア募集

アプリのアイコンが乱雑になるのを防ぐ方法はありますでしょうか? キントーンのアプリアイコンはデフォルトで決まったものしか登録されていないので社員が色んなものを使いバラバラになってしまいます。

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 12/25 | アイデア募集
ユーザー画像

レポートでアプリ内の全レコードの合計の出し方 初心者です。 フィールド別の合計を出すことができるのはわかっているのですが、アプリ内の全体のレコードの合計を出すにはどのようにすればいいのでしょうか。 一覧で表示するしかないでしょうか?

レポートでアプリ内の全レコードの合計の出し方 初心者です。 フィールド別の合計を出すことができるのはわかっているのですが、アプリ内の全体のレコードの合計を出すにはどのようにすればいいのでしょうか。 一覧で表示するしかないでしょうか?

コメント 4 11
ありさ
| 2022/01/06 | アイデア募集

レポートでアプリ内の全レコードの合計の出し方 初心者です。 フィールド別の合計を出すことができるのはわかっているのですが、アプリ内の全体のレコードの合計を出すにはどのようにすればいいのでしょうか。 一覧で表示するしかないでしょうか?

ユーザー画像
ありさ
| 2022/01/06 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

コメント 7 11
めたまる バッジ画像
サービス業
| 06/24 | アイデア募集

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■相談したいこと ・みなさんの職場では、kintoneの管理者は何人いますか? ・2番手の管理者を設置した際、教育などはどのように行いましたか?(ハンズオンで指導?サイボウズのセミナー設けてもらう?) ■現在の状況 ・現状、私の職場では管理者は私1名のみです(管理者権限を与えている人はいても、システム内の設計やフォームの構築、CSVの調整を行えるのは私のみ) ・至急ではないのですが、管理のノウハウが属人化しているので、自分に何かあったときのために、サブを設けたほうがいいかな、と考えています。 ・管理者の考え方として、「なるべくシンプルで、むだなルールは設けない」「システムを複雑にしない、目的化しない」「ミスや苦情を責めない」というのが大事だと思うので、管理者を増やすならこの意識を共有したい…と思っているのですが、なかなか時間がかかりそう、という懸念も…。 事例がありましたら、教えてもらえると嬉しいです!

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■相談したいこと ・みなさんの職場では、kintoneの管理者は何人いますか? ・2番手の管理者を設置した際、教育などはどのように行いましたか?(ハンズオンで指導?サイボウズのセミナー設けてもらう?) ■現在の状況 ・現状、私の職場では管理者は私1名のみです(管理者権限を与えている人はいても、システム内の設計やフォームの構築、CSVの調整を行えるのは私のみ) ・至急ではないのですが、管理のノウハウが属人化しているので、自分に何かあったときのために、サブを設けたほうがいいかな、と考えています。 ・管理者の考え方として、「なるべくシンプルで、むだなルールは設けない」「システムを複雑にしない、目的化しない」「ミスや苦情を責めない」というのが大事だと思うので、管理者を増やすならこの意識を共有したい…と思っているのですが、なかなか時間がかかりそう、という懸念も…。 事例がありましたら、教えてもらえると嬉しいです!

コメント 12 11
めたまる バッジ画像
サービス業
| 03/05 | アイデア募集

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■相談したいこと ・みなさんの職場では、kintoneの管理者は何人いますか? ・2番手の管理者を設置した際、教育などはどのように行いましたか?(ハンズオンで指導?サイボウズのセミナー設けてもらう?) ■現在の状況 ・現状、私の職場では管理者は私1名のみです(管理者権限を与えている人はいても、システム内の設計やフォームの構築、CSVの調整を行えるのは私のみ) ・至急ではないのですが、管理のノウハウが属人化しているので、自分に何かあったときのために、サブを設けたほうがいいかな、と考えています。 ・管理者の考え方として、「なるべくシンプルで、むだなルールは設けない」「システムを複雑にしない、目的化しない」「ミスや苦情を責めない」というのが大事だと思うので、管理者を増やすならこの意識を共有したい…と思っているのですが、なかなか時間がかかりそう、という懸念も…。 事例がありましたら、教えてもらえると嬉しいです!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 03/05 | アイデア募集
ユーザー画像

<レコードのアクセス権について> 初めて投稿します。 アクセス権の設定方法で教えていただきたい点があります。 ・特定のフィールドに、自分のログインアカウントと同じ名前が入力されているもののみ閲覧できるように設定したい [今の現状] ・NPO法人で障害福祉サービスを経営しています。 ・職員が日々の利用者の記録をkintoneに蓄積しています。 ・利用されている本人や家族にも、その記録を閲覧してほしい [したいこと] ・利用者や家族にもアカウントを配布し、利用されている本人や家族にも、その日々の記録を閲覧してほしい ・利用者や家族が閲覧する場合、他の利用者の記録を見れないように制限したい 以上です。 したい事をかなえるためには、レコードにどのようにアクセス権を設定すればよいかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

<レコードのアクセス権について> 初めて投稿します。 アクセス権の設定方法で教えていただきたい点があります。 ・特定のフィールドに、自分のログインアカウントと同じ名前が入力されているもののみ閲覧できるように設定したい [今の現状] ・NPO法人で障害福祉サービスを経営しています。 ・職員が日々の利用者の記録をkintoneに蓄積しています。 ・利用されている本人や家族にも、その記録を閲覧してほしい [したいこと] ・利用者や家族にもアカウントを配布し、利用されている本人や家族にも、その日々の記録を閲覧してほしい ・利用者や家族が閲覧する場合、他の利用者の記録を見れないように制限したい 以上です。 したい事をかなえるためには、レコードにどのようにアクセス権を設定すればよいかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

コメント 7 11
| 2023/11/14 | アイデア募集

<レコードのアクセス権について> 初めて投稿します。 アクセス権の設定方法で教えていただきたい点があります。 ・特定のフィールドに、自分のログインアカウントと同じ名前が入力されているもののみ閲覧できるように設定したい [今の現状] ・NPO法人で障害福祉サービスを経営しています。 ・職員が日々の利用者の記録をkintoneに蓄積しています。 ・利用されている本人や家族にも、その記録を閲覧してほしい [したいこと] ・利用者や家族にもアカウントを配布し、利用されている本人や家族にも、その日々の記録を閲覧してほしい ・利用者や家族が閲覧する場合、他の利用者の記録を見れないように制限したい 以上です。 したい事をかなえるためには、レコードにどのようにアクセス権を設定すればよいかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
| 2023/11/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

コメント 11 11
製造業
| 2024/02/01 | アイデア募集

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/02/01 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

コメント 7 11
DAI
| 12/23 | アイデア募集

こんにちわ。初心者DAIです。 やっと組織でkintoneを使うことの稟議が通り、スタンダードコースでのアプリ構築中です。!! で、さっそくですが、初歩的なこてですみません。 作業依頼のレコードを入れたら、本人を含めて、組織全員に「通知」が飛ぶ様にしたいです。 が、Helpには、「作成した本人には、通知が送信されない」と解釈できるコメントがあります。 これ、なんとかならないでしょうか? 送った本人が忘れることを避けたいところです。

ユーザー画像
DAI
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

アプリAを開いている時に、アプリBを開く最短の方法を教えていただきたいです。 パソコン使用時は、「アイコンと説明」の「アプリの説明」に開きたいアプリのリンクを貼って、常に表示できるので簡単によく使う目的のアプリを開くことができるようにしています。 弊社ではほとんどの社員がスマホで使用する為、この方法ではすぐには開けません。 モバイル対応できるよい方法はないでしょうか?

アプリAを開いている時に、アプリBを開く最短の方法を教えていただきたいです。 パソコン使用時は、「アイコンと説明」の「アプリの説明」に開きたいアプリのリンクを貼って、常に表示できるので簡単によく使う目的のアプリを開くことができるようにしています。 弊社ではほとんどの社員がスマホで使用する為、この方法ではすぐには開けません。 モバイル対応できるよい方法はないでしょうか?

コメント 10 11
natsuki (光)
製造業
| 2023/11/15 | アイデア募集

アプリAを開いている時に、アプリBを開く最短の方法を教えていただきたいです。 パソコン使用時は、「アイコンと説明」の「アプリの説明」に開きたいアプリのリンクを貼って、常に表示できるので簡単によく使う目的のアプリを開くことができるようにしています。 弊社ではほとんどの社員がスマホで使用する為、この方法ではすぐには開けません。 モバイル対応できるよい方法はないでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
natsuki (光)
製造業
| 2023/11/15 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは! みなさん、お疲れ様です! 私は現在kinone30日間試用プランにてkintoneを利用しているのですが、 スキルアップの為に何か演習課題等は実施していますか? 私は、「kintoneを便利に使おう」にて学習しております。 (現在は、vol2の計算を実施中。) 何かスキルアップにオススメな学習があれば教えてください!

こんにちは! みなさん、お疲れ様です! 私は現在kinone30日間試用プランにてkintoneを利用しているのですが、 スキルアップの為に何か演習課題等は実施していますか? 私は、「kintoneを便利に使おう」にて学習しております。 (現在は、vol2の計算を実施中。) 何かスキルアップにオススメな学習があれば教えてください!

コメント 10 11
退会したユーザー | 2022/06/09 | アイデア募集

こんにちは! みなさん、お疲れ様です! 私は現在kinone30日間試用プランにてkintoneを利用しているのですが、 スキルアップの為に何か演習課題等は実施していますか? 私は、「kintoneを便利に使おう」にて学習しております。 (現在は、vol2の計算を実施中。) 何かスキルアップにオススメな学習があれば教えてください!

ユーザー画像
退会したユーザー | 2022/06/09 | アイデア募集
ユーザー画像

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

コメント 5 11
すぎのき
建設業
| 06/27 | アイデア募集

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
すぎのき
建設業
| 06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

コメント 4 11
Isol
建設業
| 2024/01/09 | アイデア募集

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

ユーザー画像
Isol
建設業
| 2024/01/09 | アイデア募集
ユーザー画像

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

コメント 6 11
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

製造業の営業部門でKintoneを導入しております。 特値を出す場合、社内で「価格承認」という承認が必要になり、その承認アプリをKintoneで作成しています。 「価格承認」は、製品の値引率に応じて承認者を設定する必要があります。 例:値引率〇%までは上長承認でOK、値引率☆%以上は課長承認が必要 など その承認者の設定を、作成者が任意で設定出来るようにしたいと考えています。 下記YouTubeを参考に、スキップが出来るチェックボックスを設けたのですが、そもそもチェックボックスはいらないのか?など 混乱している状況です… https://youtu.be/oatVhCNnOfI?si=V1MvS64NYdmr5vlY 作成者が承認者を全て選べるように、添付画像のような設定をしてみたのですが、誰に申請したらいいか、分かりづらくなってしまっています。 お知恵をお貸しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

製造業の営業部門でKintoneを導入しております。 特値を出す場合、社内で「価格承認」という承認が必要になり、その承認アプリをKintoneで作成しています。 「価格承認」は、製品の値引率に応じて承認者を設定する必要があります。 例:値引率〇%までは上長承認でOK、値引率☆%以上は課長承認が必要 など その承認者の設定を、作成者が任意で設定出来るようにしたいと考えています。 下記YouTubeを参考に、スキップが出来るチェックボックスを設けたのですが、そもそもチェックボックスはいらないのか?など 混乱している状況です… https://youtu.be/oatVhCNnOfI?si=V1MvS64NYdmr5vlY 作成者が承認者を全て選べるように、添付画像のような設定をしてみたのですが、誰に申請したらいいか、分かりづらくなってしまっています。 お知恵をお貸しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 9 11
Kasumi
| 2023/12/12 | アイデア募集

製造業の営業部門でKintoneを導入しております。 特値を出す場合、社内で「価格承認」という承認が必要になり、その承認アプリをKintoneで作成しています。 「価格承認」は、製品の値引率に応じて承認者を設定する必要があります。 例:値引率〇%までは上長承認でOK、値引率☆%以上は課長承認が必要 など その承認者の設定を、作成者が任意で設定出来るようにしたいと考えています。 下記YouTubeを参考に、スキップが出来るチェックボックスを設けたのですが、そもそもチェックボックスはいらないのか?など 混乱している状況です… https://youtu.be/oatVhCNnOfI?si=V1MvS64NYdmr5vlY 作成者が承認者を全て選べるように、添付画像のような設定をしてみたのですが、誰に申請したらいいか、分かりづらくなってしまっています。 お知恵をお貸しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Kasumi
| 2023/12/12 | アイデア募集
ユーザー画像

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

コメント 12 11
Kazuma
営業
| 11/14 | アイデア募集

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

ユーザー画像
Kazuma
営業
| 11/14 | アイデア募集
  • 126-150件 / 全1256件