みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1343件
ユーザー画像

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

コメント 5 3
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

ユーザー画像
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

コメント 2 3
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

ユーザー画像
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

コメント 11 3
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

ユーザー画像
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

コメント 5 3
ozawa
| 2023/08/31 | アイデア募集

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/08/31 | アイデア募集
ユーザー画像

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

コメント 3 3
しゅとー
不動産業
| 2023/09/08 | アイデア募集

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

ユーザー画像
しゅとー
不動産業
| 2023/09/08 | アイデア募集
ユーザー画像

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

コメント 2 3
N-Matsumoto
| 2023/11/02 | アイデア募集

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

ユーザー画像
N-Matsumoto
| 2023/11/02 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

コメント 4 3
k_em
| 2023/11/02 | アイデア募集

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

ユーザー画像
k_em
| 2023/11/02 | アイデア募集
ユーザー画像

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

コメント 4 3
とし
建設業
| 2023/11/09 | アイデア募集

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

ユーザー画像
とし
建設業
| 2023/11/09 | アイデア募集
ユーザー画像

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

コメント 4 3
sho
| 2024/01/19 | アイデア募集

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

ユーザー画像
sho
| 2024/01/19 | アイデア募集
ユーザー画像

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 3
kintoneHA
| 2024/01/25 | アイデア募集

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
kintoneHA
| 2024/01/25 | アイデア募集
ユーザー画像

何かアイディアいただけますと幸いです。 見積書アプリを作成したく、テーブルフィールドを利用し商品マスターから情報をルックアップで持ってこようと考えているのですが、商品を選択した際に必ず必要となってくる、配送料であったり、搬入設置作業費用といった項目を一緒にセットで追加させたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

何かアイディアいただけますと幸いです。 見積書アプリを作成したく、テーブルフィールドを利用し商品マスターから情報をルックアップで持ってこようと考えているのですが、商品を選択した際に必ず必要となってくる、配送料であったり、搬入設置作業費用といった項目を一緒にセットで追加させたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

コメント 7 3
たゆたゆ
| 2024/02/06 | アイデア募集

何かアイディアいただけますと幸いです。 見積書アプリを作成したく、テーブルフィールドを利用し商品マスターから情報をルックアップで持ってこようと考えているのですが、商品を選択した際に必ず必要となってくる、配送料であったり、搬入設置作業費用といった項目を一緒にセットで追加させたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

ユーザー画像
たゆたゆ
| 2024/02/06 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちわ。 フォームブリッジのフィールドの設定で、確認フィールドにチェックすると確認元の値とのチェックをしてくれますが、その際表示される「同じ値を入力してください」を別のメッセージ「○○で設定した値を入力してください」に変更したいのですが、JavaScript等で対応可能でしょうか。

こんにちわ。 フォームブリッジのフィールドの設定で、確認フィールドにチェックすると確認元の値とのチェックをしてくれますが、その際表示される「同じ値を入力してください」を別のメッセージ「○○で設定した値を入力してください」に変更したいのですが、JavaScript等で対応可能でしょうか。

コメント 2 3
おおくま
| 2024/03/11 | アイデア募集

こんにちわ。 フォームブリッジのフィールドの設定で、確認フィールドにチェックすると確認元の値とのチェックをしてくれますが、その際表示される「同じ値を入力してください」を別のメッセージ「○○で設定した値を入力してください」に変更したいのですが、JavaScript等で対応可能でしょうか。

ユーザー画像
おおくま
| 2024/03/11 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます。 以前、見積書の作成においてプロセス管理・PDF作成・ルックアップでアドバイスいただいた者です。 教えていただいた、トヨクモさんのPrintCreatorを使ってPDFへの出力を試しています。 社内でひとりぼっちで試しているため、見積作成者(承認依頼者)と上長(承認者)がどちらも自分な状態です。 ステータスが『承認済』になったものだけ社判イメージを付与したPDFを作りたいと思っているのですが、上長側で承認ボタンを押したときだけ、とか承認依頼者側に『承認済』になったものだけPrintCreatorに渡す(ボタンを表示させる)制御は可能なものでしょうか。 現在、常に見えていていつでもPDFが作れてしまいます。

おはようございます。 以前、見積書の作成においてプロセス管理・PDF作成・ルックアップでアドバイスいただいた者です。 教えていただいた、トヨクモさんのPrintCreatorを使ってPDFへの出力を試しています。 社内でひとりぼっちで試しているため、見積作成者(承認依頼者)と上長(承認者)がどちらも自分な状態です。 ステータスが『承認済』になったものだけ社判イメージを付与したPDFを作りたいと思っているのですが、上長側で承認ボタンを押したときだけ、とか承認依頼者側に『承認済』になったものだけPrintCreatorに渡す(ボタンを表示させる)制御は可能なものでしょうか。 現在、常に見えていていつでもPDFが作れてしまいます。

コメント 3 3
ようすけ
営業
| 2024/04/25 | アイデア募集

おはようございます。 以前、見積書の作成においてプロセス管理・PDF作成・ルックアップでアドバイスいただいた者です。 教えていただいた、トヨクモさんのPrintCreatorを使ってPDFへの出力を試しています。 社内でひとりぼっちで試しているため、見積作成者(承認依頼者)と上長(承認者)がどちらも自分な状態です。 ステータスが『承認済』になったものだけ社判イメージを付与したPDFを作りたいと思っているのですが、上長側で承認ボタンを押したときだけ、とか承認依頼者側に『承認済』になったものだけPrintCreatorに渡す(ボタンを表示させる)制御は可能なものでしょうか。 現在、常に見えていていつでもPDFが作れてしまいます。

ユーザー画像
ようすけ
営業
| 2024/04/25 | アイデア募集
ユーザー画像

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

コメント 4 3
ATSUMARU
| 2024/05/09 | アイデア募集

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

コメント 4 3
FJ
| 2024/05/13 | アイデア募集

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

ユーザー画像
FJ
| 2024/05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/05/20 | アイデア募集

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

コメント 2 3
2450
| 2024/05/20 | アイデア募集

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

ユーザー画像
2450
| 2024/05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
キン小判
製造業
| 2024/05/20 | アイデア募集

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 2024/05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

コメント 5 3
アッシュ
不動産業
| 2024/05/21 | アイデア募集

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

ユーザー画像
アッシュ
不動産業
| 2024/05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

コメント 2 3
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24 | アイデア募集

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

コメント 6 3
kanechika
サービス業
| 2024/05/27 | アイデア募集

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

ユーザー画像
kanechika
サービス業
| 2024/05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

コメント 5 3
おむ
| 2024/05/27 | アイデア募集

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

ユーザー画像
おむ
| 2024/05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。キントーンでこれから各部署の費用集計処理を行おうと思っています。 やりたいことは届いた請求書(例として複合機)が来た時に、下記作業をエクセルではなくキントーンで行いたいなと考えております。 請求書取り込みアプリと、負担部署DBアプリの2つの作成を行い下記ステップをキントーン内で行う。 ①機械番号ごとに負担部署の自動紐づけ処理 ②機械番号によっては2部署で利用しているので按分計算 ③請求書金額に対して部署の紐づけと按分処理が終わったら各部署がいくら利用したか一目で見れるよう集計資料を出力  今困っているのは、負担部署の紐づけと、按分計算のところです。 〇負担部署の紐づけ ・負担部署の紐づけは関連レコードで行うと一覧に表示または集計が出来ない ・ルックアップを利用しようとするとExcelまたはCSVインポートで値が入らない 〇按分計算方法 按分計算についてはさらに計算アプリ等を作成するべきか検討中 まだ、キントーンのみの導入でプラグインは何も入れていません。 上記困っていることが何かプラグインを使うことで解決出来るのであればお勧めプラグインをお聞きしたいです。 文面で分かりにくいところがあるかと思いますが何かTipsをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

はじめまして。キントーンでこれから各部署の費用集計処理を行おうと思っています。 やりたいことは届いた請求書(例として複合機)が来た時に、下記作業をエクセルではなくキントーンで行いたいなと考えております。 請求書取り込みアプリと、負担部署DBアプリの2つの作成を行い下記ステップをキントーン内で行う。 ①機械番号ごとに負担部署の自動紐づけ処理 ②機械番号によっては2部署で利用しているので按分計算 ③請求書金額に対して部署の紐づけと按分処理が終わったら各部署がいくら利用したか一目で見れるよう集計資料を出力  今困っているのは、負担部署の紐づけと、按分計算のところです。 〇負担部署の紐づけ ・負担部署の紐づけは関連レコードで行うと一覧に表示または集計が出来ない ・ルックアップを利用しようとするとExcelまたはCSVインポートで値が入らない 〇按分計算方法 按分計算についてはさらに計算アプリ等を作成するべきか検討中 まだ、キントーンのみの導入でプラグインは何も入れていません。 上記困っていることが何かプラグインを使うことで解決出来るのであればお勧めプラグインをお聞きしたいです。 文面で分かりにくいところがあるかと思いますが何かTipsをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

コメント 2 3
すずき
| 2024/06/14 | アイデア募集

はじめまして。キントーンでこれから各部署の費用集計処理を行おうと思っています。 やりたいことは届いた請求書(例として複合機)が来た時に、下記作業をエクセルではなくキントーンで行いたいなと考えております。 請求書取り込みアプリと、負担部署DBアプリの2つの作成を行い下記ステップをキントーン内で行う。 ①機械番号ごとに負担部署の自動紐づけ処理 ②機械番号によっては2部署で利用しているので按分計算 ③請求書金額に対して部署の紐づけと按分処理が終わったら各部署がいくら利用したか一目で見れるよう集計資料を出力  今困っているのは、負担部署の紐づけと、按分計算のところです。 〇負担部署の紐づけ ・負担部署の紐づけは関連レコードで行うと一覧に表示または集計が出来ない ・ルックアップを利用しようとするとExcelまたはCSVインポートで値が入らない 〇按分計算方法 按分計算についてはさらに計算アプリ等を作成するべきか検討中 まだ、キントーンのみの導入でプラグインは何も入れていません。 上記困っていることが何かプラグインを使うことで解決出来るのであればお勧めプラグインをお聞きしたいです。 文面で分かりにくいところがあるかと思いますが何かTipsをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
すずき
| 2024/06/14 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿します。アイデアを頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース(ライト )※今後スタンダード検討中 ・お悩みの背景、目的 データの集計をKintone内で考えておりますが、添付画像(数字は適当に入れました)みたいな小回りの利いた集計が出来なくて困っております。そのため、アイデアいただけますと幸いです。 表やクロス集計等でも試みてみましたが、不格好になるため、上司的には見栄えが悪いとのこと。。 いい感じに集計しようとすると、Excelにやはり戻ってしまうのですかね。。。 ・試してみたこと 添付画像を叶えようと試みたことですが、Excelで集計すること前提に絞りこんで、最後はCSV掃き出しで、Excelの式で引っ張る案しか出ませんでした。。。 ・譲れない条件 現状はプラグイン使用できません。なにかおススメのプラグイン等があれば、教えていただけますと幸いです。

初めて投稿します。アイデアを頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース(ライト )※今後スタンダード検討中 ・お悩みの背景、目的 データの集計をKintone内で考えておりますが、添付画像(数字は適当に入れました)みたいな小回りの利いた集計が出来なくて困っております。そのため、アイデアいただけますと幸いです。 表やクロス集計等でも試みてみましたが、不格好になるため、上司的には見栄えが悪いとのこと。。 いい感じに集計しようとすると、Excelにやはり戻ってしまうのですかね。。。 ・試してみたこと 添付画像を叶えようと試みたことですが、Excelで集計すること前提に絞りこんで、最後はCSV掃き出しで、Excelの式で引っ張る案しか出ませんでした。。。 ・譲れない条件 現状はプラグイン使用できません。なにかおススメのプラグイン等があれば、教えていただけますと幸いです。

コメント 2 3
CPAinfo
サービス業
| 2024/06/18 | アイデア募集

初めて投稿します。アイデアを頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース(ライト )※今後スタンダード検討中 ・お悩みの背景、目的 データの集計をKintone内で考えておりますが、添付画像(数字は適当に入れました)みたいな小回りの利いた集計が出来なくて困っております。そのため、アイデアいただけますと幸いです。 表やクロス集計等でも試みてみましたが、不格好になるため、上司的には見栄えが悪いとのこと。。 いい感じに集計しようとすると、Excelにやはり戻ってしまうのですかね。。。 ・試してみたこと 添付画像を叶えようと試みたことですが、Excelで集計すること前提に絞りこんで、最後はCSV掃き出しで、Excelの式で引っ張る案しか出ませんでした。。。 ・譲れない条件 現状はプラグイン使用できません。なにかおススメのプラグイン等があれば、教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
CPAinfo
サービス業
| 2024/06/18 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone歴1ヶ月の新米です。(情シス) 現在あるサービスに紐づく「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」から自動で参照し、「Bアプリ」のビューに自動で表示させようとしているのですが、ここで立ち止まっています。以下の条件を元に「Bアプリ」に「Aアプリ」のデータを取得して、ビューに表示させる方法を教えてください。 ▪️目的 ・「Bアプリ」上に「Aアプリ」に登録されているレコード情報を参照してビューに表示。ビュー上に登録されている日付をフラグにしてソートし、csvをエクスポートしたい ▪️試してみたこと(〇〇アプリを作った等) ・「Bアプリ」のフォーム上に契約番号や請求先の参照したい項目をルックアップで「Aアプリ」から取得させるようにしたが、自動でデータを取ってこれないかつ、既に「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」に追加することができない。 ▪️譲れない条件 ・「Bアプリ」から「Aアプリ」のレコードを引っ張ってきたい

kintone歴1ヶ月の新米です。(情シス) 現在あるサービスに紐づく「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」から自動で参照し、「Bアプリ」のビューに自動で表示させようとしているのですが、ここで立ち止まっています。以下の条件を元に「Bアプリ」に「Aアプリ」のデータを取得して、ビューに表示させる方法を教えてください。 ▪️目的 ・「Bアプリ」上に「Aアプリ」に登録されているレコード情報を参照してビューに表示。ビュー上に登録されている日付をフラグにしてソートし、csvをエクスポートしたい ▪️試してみたこと(〇〇アプリを作った等) ・「Bアプリ」のフォーム上に契約番号や請求先の参照したい項目をルックアップで「Aアプリ」から取得させるようにしたが、自動でデータを取ってこれないかつ、既に「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」に追加することができない。 ▪️譲れない条件 ・「Bアプリ」から「Aアプリ」のレコードを引っ張ってきたい

コメント 4 3
E.N
卸売業、小売業
| 2024/06/20 | アイデア募集

kintone歴1ヶ月の新米です。(情シス) 現在あるサービスに紐づく「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」から自動で参照し、「Bアプリ」のビューに自動で表示させようとしているのですが、ここで立ち止まっています。以下の条件を元に「Bアプリ」に「Aアプリ」のデータを取得して、ビューに表示させる方法を教えてください。 ▪️目的 ・「Bアプリ」上に「Aアプリ」に登録されているレコード情報を参照してビューに表示。ビュー上に登録されている日付をフラグにしてソートし、csvをエクスポートしたい ▪️試してみたこと(〇〇アプリを作った等) ・「Bアプリ」のフォーム上に契約番号や請求先の参照したい項目をルックアップで「Aアプリ」から取得させるようにしたが、自動でデータを取ってこれないかつ、既に「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」に追加することができない。 ▪️譲れない条件 ・「Bアプリ」から「Aアプリ」のレコードを引っ張ってきたい

ユーザー画像
E.N
卸売業、小売業
| 2024/06/20 | アイデア募集
  • 1076-1100件 / 全1343件