使用者からの不具合報告について
kintoneの管理者的仕事をしています。
あまりパソコンに詳しくないユーザーに「なんかおかしい!」「できなくなった!」など、言われるのですが、再現性がないエラー(?)に、困ってます。
例「入力したのにない!」→よく聞いてみると「レコードに追加したがレコード一覧に表示されない」「次の日も見たが表示されてなかった」→ 一緒に確認してみると、レコード一覧に存在しており、そのレコードが入力された日も問題なし。障害もなし。→エラーなのか、見逃したのか、別のところ見たのか、原因不明…
その症状が出た時に直接対応できればいいのですが、毎回そういうわけにもいかず…
してること:
・アプリに【不具合報告】というアクションを追加して、不具合を回収(ただ文章化するのも難しいようで、直接言われることが多いです)
・「なにかあった時は画面をカメラでとってください」とお願い(スクショして添付するのも難しい…)
皆様は他の使用者の、困りごと・不具合・エラーなどどうやって拾ってますか?
使用者からの不具合報告について
kintoneの管理者的仕事をしています。
あまりパソコンに詳しくないユーザーに「なんかおかしい!」「できなくなった!」など、言われるのですが、再現性がないエラー(?)に、困ってます。
例「入力したのにない!」→よく聞いてみると「レコードに追加したがレコード一覧に表示されない」「次の日も見たが表示されてなかった」→ 一緒に確認してみると、レコード一覧に存在しており、そのレコードが入力された日も問題なし。障害もなし。→エラーなのか、見逃したのか、別のところ見たのか、原因不明…
その症状が出た時に直接対応できればいいのですが、毎回そういうわけにもいかず…
してること:
・アプリに【不具合報告】というアクションを追加して、不具合を回収(ただ文章化するのも難しいようで、直接言われることが多いです)
・「なにかあった時は画面をカメラでとってください」とお願い(スクショして添付するのも難しい…)
皆様は他の使用者の、困りごと・不具合・エラーなどどうやって拾ってますか?
6
8
|
2023/06/27
|
アイデア募集