💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース(スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
営業活動をkintoneの案件管理アプリで管理しています。
今回、営業のリード(案件化に至るまでの流入経路)が何かを入力する仕組みを作りたいと考えています。
ただ、リードの種類、オンライン・オフライン、細かい施策名・・・・など粒度や数が多く、誤入力になりやすい状態が生まれそうです。
そこで、大項目・中項目・小項目を分けて、かつ、大項目の値に応じて中項目の値を制限(関係ないものは入力させない)。どうように中項目の値に応じて小項目にも入力制限・・
という仕組みを作りたいです。
この仕組みをつくることにより、営業マンの入力負荷を下げつつ、マーケティング活動の分析精度も向上すると考えています。
・試してみたこと
以下の2つのプラグインを試しましたが、今回やりたいことはできないような気がしました
・kintone 条件分岐処理プラグイン
・kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
無料プラグイン、javascriptでのカスタマイズは可能。
有料プラグインだと、社内承認が必要になるのであまり使いたくありません。
※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします
💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース(スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
営業活動をkintoneの案件管理アプリで管理しています。
今回、営業のリード(案件化に至るまでの流入経路)が何かを入力する仕組みを作りたいと考えています。
ただ、リードの種類、オンライン・オフライン、細かい施策名・・・・など粒度や数が多く、誤入力になりやすい状態が生まれそうです。
そこで、大項目・中項目・小項目を分けて、かつ、大項目の値に応じて中項目の値を制限(関係ないものは入力させない)。どうように中項目の値に応じて小項目にも入力制限・・
という仕組みを作りたいです。
この仕組みをつくることにより、営業マンの入力負荷を下げつつ、マーケティング活動の分析精度も向上すると考えています。
・試してみたこと
以下の2つのプラグインを試しましたが、今回やりたいことはできないような気がしました
・kintone 条件分岐処理プラグイン
・kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
無料プラグイン、javascriptでのカスタマイズは可能。
有料プラグインだと、社内承認が必要になるのであまり使いたくありません。
※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします
3
3
|
10/11
|
アイデア募集