みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1296件
ユーザー画像

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

コメント 4 7
kana
| 2024/05/30 | アイデア募集

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 2024/05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。kintone初心者で独学で色々作成しております。今在庫管理アプリを作成中です。アプリ構成は下記の通りです。 ・商品マスタ…商品のマスターで現在個数を管理 ・入庫アプリ…入庫レコード管理 ・出庫アプリ…出庫レコード管理 ・棚卸アプリ…棚卸時に商品マスタの現在個数データをコピーさせ、実在個数を入力。在庫差異算出 入荷及び出庫アプリにレコードが追加されると商品マスタの現在個数を増減させるJavaを入庫及び出庫アプリに実装してます。 お伺いしたいことは、棚卸アプリで棚卸処理をする際に在庫差異が出たら入庫アプリに在庫差異のレコードを登録するJavaを実装したのですが、入庫アプリにレコードが追加されても商品マスタの現在個数が計算されません。Javaでレコード追加した場合と手入力で追加したレコードでは何か違いがあるのでしょうか? この場合、例えば入庫アプリに実装したJavaに何か加えないといけないのでしょうか? ちなみにJavaの知識はまったくなく、生成AIで作成しております。

初めまして。kintone初心者で独学で色々作成しております。今在庫管理アプリを作成中です。アプリ構成は下記の通りです。 ・商品マスタ…商品のマスターで現在個数を管理 ・入庫アプリ…入庫レコード管理 ・出庫アプリ…出庫レコード管理 ・棚卸アプリ…棚卸時に商品マスタの現在個数データをコピーさせ、実在個数を入力。在庫差異算出 入荷及び出庫アプリにレコードが追加されると商品マスタの現在個数を増減させるJavaを入庫及び出庫アプリに実装してます。 お伺いしたいことは、棚卸アプリで棚卸処理をする際に在庫差異が出たら入庫アプリに在庫差異のレコードを登録するJavaを実装したのですが、入庫アプリにレコードが追加されても商品マスタの現在個数が計算されません。Javaでレコード追加した場合と手入力で追加したレコードでは何か違いがあるのでしょうか? この場合、例えば入庫アプリに実装したJavaに何か加えないといけないのでしょうか? ちなみにJavaの知識はまったくなく、生成AIで作成しております。

コメント 6 7
orange
卸売業、小売業
| 02/06 | アイデア募集

初めまして。kintone初心者で独学で色々作成しております。今在庫管理アプリを作成中です。アプリ構成は下記の通りです。 ・商品マスタ…商品のマスターで現在個数を管理 ・入庫アプリ…入庫レコード管理 ・出庫アプリ…出庫レコード管理 ・棚卸アプリ…棚卸時に商品マスタの現在個数データをコピーさせ、実在個数を入力。在庫差異算出 入荷及び出庫アプリにレコードが追加されると商品マスタの現在個数を増減させるJavaを入庫及び出庫アプリに実装してます。 お伺いしたいことは、棚卸アプリで棚卸処理をする際に在庫差異が出たら入庫アプリに在庫差異のレコードを登録するJavaを実装したのですが、入庫アプリにレコードが追加されても商品マスタの現在個数が計算されません。Javaでレコード追加した場合と手入力で追加したレコードでは何か違いがあるのでしょうか? この場合、例えば入庫アプリに実装したJavaに何か加えないといけないのでしょうか? ちなみにJavaの知識はまったくなく、生成AIで作成しております。

ユーザー画像
orange
卸売業、小売業
| 02/06 | アイデア募集
ユーザー画像

・試験運用中 ・PTAで導入予定 ・保護者名簿アプリや児童名簿アプリは作成者自身と該当の委員、本部役員のみが見られる設定にしたいです。一般の保護者は自分の名簿しか見れないように。 ・設定のレコードのアクセス権で設定しようとしてますが上手くいきません。

・試験運用中 ・PTAで導入予定 ・保護者名簿アプリや児童名簿アプリは作成者自身と該当の委員、本部役員のみが見られる設定にしたいです。一般の保護者は自分の名簿しか見れないように。 ・設定のレコードのアクセス権で設定しようとしてますが上手くいきません。

コメント 9 7
あみちゃん
| 02/07 | アイデア募集

・試験運用中 ・PTAで導入予定 ・保護者名簿アプリや児童名簿アプリは作成者自身と該当の委員、本部役員のみが見られる設定にしたいです。一般の保護者は自分の名簿しか見れないように。 ・設定のレコードのアクセス権で設定しようとしてますが上手くいきません。

ユーザー画像
あみちゃん
| 02/07 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 7
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント 2 7
のぶ
医療、福祉
| 2024/05/21 | アイデア募集

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
のぶ
医療、福祉
| 2024/05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。卸売業の中小企業で一人でkintone担当をしております。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景、目的:業務標準化・効率化 弊社の発注業務効率化と社内情報共有の活性化のためにkintoneを始めました。一人でアプリを作っているので、相談できる人がおらず、こちらに投稿させていただきます。 【今までの業務】 発注書の作成(Excel) 納期管理表に工程管理を入力(Excel)←各営業が行う 社内加工業務の納期管理表に納期の明記(Excel)←担当部署が全案件分行う 【これから実現したいこと】 発注書アプリで発注書を作成すると、納期管理表のアプリに自動で気に工程管理が反映される ※納期管理表アプリは案件ごとガントチャート希望 【悩んでいること】 何から手を付けていいかわからず、大元となる発注書アプリを作成中です。発注書アプリから工程管理のデータを工程管理アプリに反映させる良い方法があればご教授いただきたいです。 有料のプラグインの検討も行うので、もし同じようなことを実現された方がいらっしゃれば、ぜひお話を聞かせて下さい。 (Javascriptは知識がないので、触れません・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして。卸売業の中小企業で一人でkintone担当をしております。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景、目的:業務標準化・効率化 弊社の発注業務効率化と社内情報共有の活性化のためにkintoneを始めました。一人でアプリを作っているので、相談できる人がおらず、こちらに投稿させていただきます。 【今までの業務】 発注書の作成(Excel) 納期管理表に工程管理を入力(Excel)←各営業が行う 社内加工業務の納期管理表に納期の明記(Excel)←担当部署が全案件分行う 【これから実現したいこと】 発注書アプリで発注書を作成すると、納期管理表のアプリに自動で気に工程管理が反映される ※納期管理表アプリは案件ごとガントチャート希望 【悩んでいること】 何から手を付けていいかわからず、大元となる発注書アプリを作成中です。発注書アプリから工程管理のデータを工程管理アプリに反映させる良い方法があればご教授いただきたいです。 有料のプラグインの検討も行うので、もし同じようなことを実現された方がいらっしゃれば、ぜひお話を聞かせて下さい。 (Javascriptは知識がないので、触れません・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 6 7
コマツ
卸売業、小売業
| 02/26 | アイデア募集

初めまして。卸売業の中小企業で一人でkintone担当をしております。 ・契約中のコース:スタンダード ・背景、目的:業務標準化・効率化 弊社の発注業務効率化と社内情報共有の活性化のためにkintoneを始めました。一人でアプリを作っているので、相談できる人がおらず、こちらに投稿させていただきます。 【今までの業務】 発注書の作成(Excel) 納期管理表に工程管理を入力(Excel)←各営業が行う 社内加工業務の納期管理表に納期の明記(Excel)←担当部署が全案件分行う 【これから実現したいこと】 発注書アプリで発注書を作成すると、納期管理表のアプリに自動で気に工程管理が反映される ※納期管理表アプリは案件ごとガントチャート希望 【悩んでいること】 何から手を付けていいかわからず、大元となる発注書アプリを作成中です。発注書アプリから工程管理のデータを工程管理アプリに反映させる良い方法があればご教授いただきたいです。 有料のプラグインの検討も行うので、もし同じようなことを実現された方がいらっしゃれば、ぜひお話を聞かせて下さい。 (Javascriptは知識がないので、触れません・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
コマツ
卸売業、小売業
| 02/26 | アイデア募集
ユーザー画像

レンタル管理のアプリを作ろうと思っています。 画像のように、ある貸出専用サンプルの貸出状況と履歴が管理できるようにしたいです。 ・貸出先から戻ってきたら次の人に貸出をおこないます。 ・貸出先は顧客管理アプリから取得します。 この貸出履歴情報を、顧客管理アプリから見れるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 顧客管理アプリで顧客の個別レコードを開いて、この人には○○年××月にサンプルを提出してるな・・・という見方もしたいです。 テーブルに入力された情報は関連レコードの対象にできないようなので困っています。 よろしくお願いいたします。

レンタル管理のアプリを作ろうと思っています。 画像のように、ある貸出専用サンプルの貸出状況と履歴が管理できるようにしたいです。 ・貸出先から戻ってきたら次の人に貸出をおこないます。 ・貸出先は顧客管理アプリから取得します。 この貸出履歴情報を、顧客管理アプリから見れるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 顧客管理アプリで顧客の個別レコードを開いて、この人には○○年××月にサンプルを提出してるな・・・という見方もしたいです。 テーブルに入力された情報は関連レコードの対象にできないようなので困っています。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 7
ss
| 2024/05/02 | アイデア募集

レンタル管理のアプリを作ろうと思っています。 画像のように、ある貸出専用サンプルの貸出状況と履歴が管理できるようにしたいです。 ・貸出先から戻ってきたら次の人に貸出をおこないます。 ・貸出先は顧客管理アプリから取得します。 この貸出履歴情報を、顧客管理アプリから見れるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 顧客管理アプリで顧客の個別レコードを開いて、この人には○○年××月にサンプルを提出してるな・・・という見方もしたいです。 テーブルに入力された情報は関連レコードの対象にできないようなので困っています。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ss
| 2024/05/02 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース( スタンダードコース・プリントクリエイター、K-mailer, ATTAZO+) 皆さんこんにちは。企業の財務部をしているものです。 アプリ作成で教えて頂きたいことがあります。 現在、「契約書管理アプリ」を作成しています。   従来は、契約締結済みの契約書をPDFにてフォルダ保存して、 エクセルに「契約番号、社名、契約者、契約日」などを記録しており、営業から「○○㈱の契約書があるか調べてほしい」「○○㈱のXX年に締結した契約書を見せてほしい」とあるたびに、エクセルで名前検索してから該当のPDFを見ておりました。 このエクセルを「CSVから読み込む」を使いKINTONE上で管理しようと思っています。そこで契約書PDFを個々のフォーム「添付ファイル」に添付したいのですが、添付ファイルは「CSVから読み込む」ことはできないので、一度アプリを作成してから、1個1個クリックして添付する必要があります。 ただ、件数が数千件もあるので、1個1個手打ちで添付するのは、非現実的です。RPAも検討していますが、どなたかKINTONEのプラグインなり、アイディアお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか? なお、契約書PDFの名前と、契約書番号は同じ名前です。 例)契約書番号100の場合   PDFの名前「100」   エクセルの契約書番号「100」

・契約中のコース( スタンダードコース・プリントクリエイター、K-mailer, ATTAZO+) 皆さんこんにちは。企業の財務部をしているものです。 アプリ作成で教えて頂きたいことがあります。 現在、「契約書管理アプリ」を作成しています。   従来は、契約締結済みの契約書をPDFにてフォルダ保存して、 エクセルに「契約番号、社名、契約者、契約日」などを記録しており、営業から「○○㈱の契約書があるか調べてほしい」「○○㈱のXX年に締結した契約書を見せてほしい」とあるたびに、エクセルで名前検索してから該当のPDFを見ておりました。 このエクセルを「CSVから読み込む」を使いKINTONE上で管理しようと思っています。そこで契約書PDFを個々のフォーム「添付ファイル」に添付したいのですが、添付ファイルは「CSVから読み込む」ことはできないので、一度アプリを作成してから、1個1個クリックして添付する必要があります。 ただ、件数が数千件もあるので、1個1個手打ちで添付するのは、非現実的です。RPAも検討していますが、どなたかKINTONEのプラグインなり、アイディアお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか? なお、契約書PDFの名前と、契約書番号は同じ名前です。 例)契約書番号100の場合   PDFの名前「100」   エクセルの契約書番号「100」

コメント 10 7
SIM
製造業
| 03/03 | アイデア募集

・契約中のコース( スタンダードコース・プリントクリエイター、K-mailer, ATTAZO+) 皆さんこんにちは。企業の財務部をしているものです。 アプリ作成で教えて頂きたいことがあります。 現在、「契約書管理アプリ」を作成しています。   従来は、契約締結済みの契約書をPDFにてフォルダ保存して、 エクセルに「契約番号、社名、契約者、契約日」などを記録しており、営業から「○○㈱の契約書があるか調べてほしい」「○○㈱のXX年に締結した契約書を見せてほしい」とあるたびに、エクセルで名前検索してから該当のPDFを見ておりました。 このエクセルを「CSVから読み込む」を使いKINTONE上で管理しようと思っています。そこで契約書PDFを個々のフォーム「添付ファイル」に添付したいのですが、添付ファイルは「CSVから読み込む」ことはできないので、一度アプリを作成してから、1個1個クリックして添付する必要があります。 ただ、件数が数千件もあるので、1個1個手打ちで添付するのは、非現実的です。RPAも検討していますが、どなたかKINTONEのプラグインなり、アイディアお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか? なお、契約書PDFの名前と、契約書番号は同じ名前です。 例)契約書番号100の場合   PDFの名前「100」   エクセルの契約書番号「100」

ユーザー画像
SIM
製造業
| 03/03 | アイデア募集
ユーザー画像

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

コメント 17 7
がく
| 03/04 | アイデア募集

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

ユーザー画像
がく
| 03/04 | アイデア募集
ユーザー画像

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

コメント 11 7
高杉
医療、福祉
| 2024/04/21 | アイデア募集

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

ユーザー画像
高杉
医療、福祉
| 2024/04/21 | アイデア募集
ユーザー画像

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 7
marumaru
営業
| 2024/04/18 | アイデア募集

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
marumaru
営業
| 2024/04/18 | アイデア募集
ユーザー画像

複数行文字列フィールドに文字数制限を設けたいと思っています。もちろん一行文字列フィールドには文字数制限ができる事を承知していますが、複数行文字列フィールドの場合はどのような方法がとれるでしょうか?

複数行文字列フィールドに文字数制限を設けたいと思っています。もちろん一行文字列フィールドには文字数制限ができる事を承知していますが、複数行文字列フィールドの場合はどのような方法がとれるでしょうか?

コメント 10 7
ATSUMARU
| 2024/04/13 | アイデア募集

複数行文字列フィールドに文字数制限を設けたいと思っています。もちろん一行文字列フィールドには文字数制限ができる事を承知していますが、複数行文字列フィールドの場合はどのような方法がとれるでしょうか?

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/04/13 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

コメント 4 7
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

コメント 17 7
いもほっこり
製造業
| 03/10 | アイデア募集

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
いもほっこり
製造業
| 03/10 | アイデア募集
ユーザー画像

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

コメント 2 7
おかだこうへい
建設業
| 2024/04/02 | アイデア募集

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
おかだこうへい
建設業
| 2024/04/02 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

コメント 0 7
suji バッジ画像
| 2024/03/22 | アイデア募集

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2024/03/22 | アイデア募集
ユーザー画像

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

コメント 5 7
KINTONE開発者_Y
| 2024/03/19 | アイデア募集

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

ユーザー画像
KINTONE開発者_Y
| 2024/03/19 | アイデア募集
ユーザー画像

日程とラジオボタンを連動させる方法をご存じでしたら教えてください! やりたいことは、該当日程の2日前になったら「受付中」から「受付終了」に変更したいです。 また、期限より前に終了する場合もあるので、手動でも変更ができるとありがたいです。。 アイデアある方おりましたら、ぜひ教えてください…! よろしくお願いいたします!!

日程とラジオボタンを連動させる方法をご存じでしたら教えてください! やりたいことは、該当日程の2日前になったら「受付中」から「受付終了」に変更したいです。 また、期限より前に終了する場合もあるので、手動でも変更ができるとありがたいです。。 アイデアある方おりましたら、ぜひ教えてください…! よろしくお願いいたします!!

コメント 4 7
とんとん
企画・マーケティング
| 2024/03/12 | アイデア募集

日程とラジオボタンを連動させる方法をご存じでしたら教えてください! やりたいことは、該当日程の2日前になったら「受付中」から「受付終了」に変更したいです。 また、期限より前に終了する場合もあるので、手動でも変更ができるとありがたいです。。 アイデアある方おりましたら、ぜひ教えてください…! よろしくお願いいたします!!

ユーザー画像
とんとん
企画・マーケティング
| 2024/03/12 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

初歩的なことなのか大変なことなのか…「テーブル内に配置された文字列フィールドを一覧画面で非表示にする」ことって出来るものなのでしょうか? アプリの用途的に「AとBのどちらか、入力されたフィールドだけを表示」としたいのです。(でもあくまでテーブル内のフィールドを) TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で設定出来たかに見えたのですが「レコード一覧画面」の方では反映されないみたいですね…💦 これってCSSとかジャバスクリプトとか…或いは他社ツールとの連携とか使えないと厳しいものでしょうか??

初歩的なことなのか大変なことなのか…「テーブル内に配置された文字列フィールドを一覧画面で非表示にする」ことって出来るものなのでしょうか? アプリの用途的に「AとBのどちらか、入力されたフィールドだけを表示」としたいのです。(でもあくまでテーブル内のフィールドを) TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で設定出来たかに見えたのですが「レコード一覧画面」の方では反映されないみたいですね…💦 これってCSSとかジャバスクリプトとか…或いは他社ツールとの連携とか使えないと厳しいものでしょうか??

コメント 8 7
桃屋のり平
建設業
| 2024/03/11 | アイデア募集

初歩的なことなのか大変なことなのか…「テーブル内に配置された文字列フィールドを一覧画面で非表示にする」ことって出来るものなのでしょうか? アプリの用途的に「AとBのどちらか、入力されたフィールドだけを表示」としたいのです。(でもあくまでテーブル内のフィールドを) TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で設定出来たかに見えたのですが「レコード一覧画面」の方では反映されないみたいですね…💦 これってCSSとかジャバスクリプトとか…或いは他社ツールとの連携とか使えないと厳しいものでしょうか??

ユーザー画像 バッジ画像
桃屋のり平
建設業
| 2024/03/11 | アイデア募集
ユーザー画像

社内向けプラグインをつくるプロジェクトを立ち上げました。 まだこれからJavaScriptの勉強から始めるところですが、 社内から出てくる要望が壮大すぎて… と思ってるところに、 リンク先の様な標準だと出来そうで出来ない細かいことに対応するプラグインってなかったりしますし、 簡単そうならば課題で作成してみるのも面白いかもと思いました。 みなさんのちょっとした事だけど、 こんなこと出来たらなってことがありましたら教えてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/acqxwwmc5gzpq6hj ここで上がったことを、 みんなでサイボウズに改善要望として投げつけますかね…

社内向けプラグインをつくるプロジェクトを立ち上げました。 まだこれからJavaScriptの勉強から始めるところですが、 社内から出てくる要望が壮大すぎて… と思ってるところに、 リンク先の様な標準だと出来そうで出来ない細かいことに対応するプラグインってなかったりしますし、 簡単そうならば課題で作成してみるのも面白いかもと思いました。 みなさんのちょっとした事だけど、 こんなこと出来たらなってことがありましたら教えてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/acqxwwmc5gzpq6hj ここで上がったことを、 みんなでサイボウズに改善要望として投げつけますかね…

コメント 2 7
はますけ
| 2024/02/02 | アイデア募集

社内向けプラグインをつくるプロジェクトを立ち上げました。 まだこれからJavaScriptの勉強から始めるところですが、 社内から出てくる要望が壮大すぎて… と思ってるところに、 リンク先の様な標準だと出来そうで出来ない細かいことに対応するプラグインってなかったりしますし、 簡単そうならば課題で作成してみるのも面白いかもと思いました。 みなさんのちょっとした事だけど、 こんなこと出来たらなってことがありましたら教えてください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/acqxwwmc5gzpq6hj ここで上がったことを、 みんなでサイボウズに改善要望として投げつけますかね…

ユーザー画像
はますけ
| 2024/02/02 | アイデア募集
ユーザー画像

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

コメント 2 7
むらた
| 04/01 | アイデア募集

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

ユーザー画像
むらた
| 04/01 | アイデア募集
ユーザー画像

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

コメント 2 7
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集
ユーザー画像

タスク管理に関する相談です。 現在、日報的な使い方で活動履歴アプリをリリースしており、発生したタスクに関しては、アクション機能を使用してタスク管理アプリに登録しています。しかしながらタスク管理アプリへの登録漏れ(アクションボタンの押し忘れ)も散見します。 カスタマインを使えば解決する事は検証出来ていますが、何か登録漏れしないような工夫ができないかと考えています。 どなたかkintone設定や運用方法でアイデア頂けると幸いです。

タスク管理に関する相談です。 現在、日報的な使い方で活動履歴アプリをリリースしており、発生したタスクに関しては、アクション機能を使用してタスク管理アプリに登録しています。しかしながらタスク管理アプリへの登録漏れ(アクションボタンの押し忘れ)も散見します。 カスタマインを使えば解決する事は検証出来ていますが、何か登録漏れしないような工夫ができないかと考えています。 どなたかkintone設定や運用方法でアイデア頂けると幸いです。

コメント 4 7
hayashi
| 2024/01/23 | アイデア募集

タスク管理に関する相談です。 現在、日報的な使い方で活動履歴アプリをリリースしており、発生したタスクに関しては、アクション機能を使用してタスク管理アプリに登録しています。しかしながらタスク管理アプリへの登録漏れ(アクションボタンの押し忘れ)も散見します。 カスタマインを使えば解決する事は検証出来ていますが、何か登録漏れしないような工夫ができないかと考えています。 どなたかkintone設定や運用方法でアイデア頂けると幸いです。

ユーザー画像
hayashi
| 2024/01/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作りました。マスターには様々な車両情報(車検年月日・次回車検年月日など)が入力されています。今回やりたいことは、次回車検年月日が過ぎたものを、車検切れと常時マスター上の一覧のテーブル内に表示させるというものです。 いいお知恵があればご教授ください。 よろしくお願いします。

・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作りました。マスターには様々な車両情報(車検年月日・次回車検年月日など)が入力されています。今回やりたいことは、次回車検年月日が過ぎたものを、車検切れと常時マスター上の一覧のテーブル内に表示させるというものです。 いいお知恵があればご教授ください。 よろしくお願いします。

コメント 30 7
ひらりん
| 04/21 | アイデア募集

・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作りました。マスターには様々な車両情報(車検年月日・次回車検年月日など)が入力されています。今回やりたいことは、次回車検年月日が過ぎたものを、車検切れと常時マスター上の一覧のテーブル内に表示させるというものです。 いいお知恵があればご教授ください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ひらりん
| 04/21 | アイデア募集
ユーザー画像

トライアル中のわかめと申します。 基本機能だとできなそうなことで、可能ならば無料のプラグインで対応したい事があります。お知恵を拝借したいです。 【やりたい事】 フィールド内に現在時刻をワンタッチで入れたい。 【困りごと】 洗浄のチェックシートを作成しています。 レコードをたちあげると、1~10の実施事項があり、それぞれに時刻入力とチェック者の記名が必要となります。 タブレットで打ち込むのですが、30分単位の指定なので修正が必要で作業性が相当悪くて困っている状況です。 【補足】 買い切り33,000円の現在時刻入力プラグインは見つけたのですが、決裁者の理解が得られるか怪しいラインかと思います。

トライアル中のわかめと申します。 基本機能だとできなそうなことで、可能ならば無料のプラグインで対応したい事があります。お知恵を拝借したいです。 【やりたい事】 フィールド内に現在時刻をワンタッチで入れたい。 【困りごと】 洗浄のチェックシートを作成しています。 レコードをたちあげると、1~10の実施事項があり、それぞれに時刻入力とチェック者の記名が必要となります。 タブレットで打ち込むのですが、30分単位の指定なので修正が必要で作業性が相当悪くて困っている状況です。 【補足】 買い切り33,000円の現在時刻入力プラグインは見つけたのですが、決裁者の理解が得られるか怪しいラインかと思います。

コメント 19 7
わかめ
製造業
| 05/26 | アイデア募集

トライアル中のわかめと申します。 基本機能だとできなそうなことで、可能ならば無料のプラグインで対応したい事があります。お知恵を拝借したいです。 【やりたい事】 フィールド内に現在時刻をワンタッチで入れたい。 【困りごと】 洗浄のチェックシートを作成しています。 レコードをたちあげると、1~10の実施事項があり、それぞれに時刻入力とチェック者の記名が必要となります。 タブレットで打ち込むのですが、30分単位の指定なので修正が必要で作業性が相当悪くて困っている状況です。 【補足】 買い切り33,000円の現在時刻入力プラグインは見つけたのですが、決裁者の理解が得られるか怪しいラインかと思います。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/26 | アイデア募集
  • 426-450件 / 全1296件