2021/06/10 16:57
建築の工程管理アプリについて教えて下さい。
kintone導入当初に何度か作成してみたのですが、使いにくいと結局エクセルに戻ってしまいました。
当時はKOYOMI、カレンダーplus、サイボウズのガントチャートプラグインの3つでそれぞれ作りました。
一番のネックは画面に1か月分しか表示されないことでした。業種柄最低3ヶ月分は一度に見たいと。。。
私自身のkintone知識は導入当初に比べて増えているはずなので、当時よりはいいものが作れそうなのですが、表示問題がどうしてもクリアできません。
なにかいい方法はありますでしょうか?
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示無料だとTiSさんの日程・工程・稼働表作成プラグイン
https://www.tis2010.jp/ganttchart/
有料ならKOYOMI提供しているアーセスさんがKOUTEIというプラグインも出してますね。
https://smartballoon.jp/kintone/plugins/koutei
ただ、この2つは私自身が使ったことなくて適当情報で恐縮ですが。。。
誰か使った事のある方から感想が出てくると良いですねー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示後藤由季さん
KOYOMI,カレンダーPlusは利用したことがなかったのですが、1か月分しか出てこないんですね。
外部のWebガントチャートサービスを利用すれば出せそうな記事を以前見たことがありました。
kintoneとのAPI連携できるものでないので、自作でAPIでデータを同期させる必要がありますね。
私はお客様がExcelの操作運用が良いとのことで
お客様で作成されているExcelのガントチャートを自動生成するシステムの事例があります。
情報はkintoneで登録して、Excelガントチャートにデータを取込む仕組みですね。
Excelからの脱却をご検討の場合は、お勧めできませんが、下記サイトに構築事例が
登録されていますので、ご参考になればと思います。
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/cases/flatagency.html
https://kintoneapp.com/case/flat-a.html
ガントチャート情報は1~3カ月まで情報抽出が可能となっています。
1画面ですべて見えませんが、横にスライドで3カ月分表示できる仕組みになっています。