みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1359件
ユーザー画像

【単位の個別設定について】 本日、キントーンデビューです。 金額一覧を管理したいです。 金額の単位って個別の投稿によって変えられませんか? 区分を国内、海外をラジオボタンで選択できるようにしています。 国内を選択していれば、〇円。海外を選択していれば、$〇というように表示を分けたいです。 アプリ作成時、計算の中に、計算式入力BOXがあります。 そこでIF式を使い、区分が”海外”であれば、”$”&単価*数・・・と入力しましたが、エラーがでます。 そもそもダブルクォーテーションで囲ったとしても、数字しか表示することが出来ないのでしょうか。 ※前段階で海外と国内を分けたら良いのでは?と思われるかもしれませんが、訳あって全体を見たいのです(´;ω;`)

【単位の個別設定について】 本日、キントーンデビューです。 金額一覧を管理したいです。 金額の単位って個別の投稿によって変えられませんか? 区分を国内、海外をラジオボタンで選択できるようにしています。 国内を選択していれば、〇円。海外を選択していれば、$〇というように表示を分けたいです。 アプリ作成時、計算の中に、計算式入力BOXがあります。 そこでIF式を使い、区分が”海外”であれば、”$”&単価*数・・・と入力しましたが、エラーがでます。 そもそもダブルクォーテーションで囲ったとしても、数字しか表示することが出来ないのでしょうか。 ※前段階で海外と国内を分けたら良いのでは?と思われるかもしれませんが、訳あって全体を見たいのです(´;ω;`)

コメント 13 5
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/01 | アイデア募集

【単位の個別設定について】 本日、キントーンデビューです。 金額一覧を管理したいです。 金額の単位って個別の投稿によって変えられませんか? 区分を国内、海外をラジオボタンで選択できるようにしています。 国内を選択していれば、〇円。海外を選択していれば、$〇というように表示を分けたいです。 アプリ作成時、計算の中に、計算式入力BOXがあります。 そこでIF式を使い、区分が”海外”であれば、”$”&単価*数・・・と入力しましたが、エラーがでます。 そもそもダブルクォーテーションで囲ったとしても、数字しか表示することが出来ないのでしょうか。 ※前段階で海外と国内を分けたら良いのでは?と思われるかもしれませんが、訳あって全体を見たいのです(´;ω;`)

ユーザー画像
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/01 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

コメント 3 5
Kuri_Kintone
情報通信業
| 08/22 | アイデア募集

はじめまして、Kintoneを契約して7か月、Kuri_Kintoneと申します ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的 →私が所属するGは自社サービスの管理、推進業務を行って  おり、日々当該サービスに関する問合せ受付、回答を行って  います。それぞれのメンバーが上記対応を行っていますが、回  答するメンバーが偏っていて何とか業務平準化できないか検  討をしています。 ・試してみたこと(FAQアプリを試作でつくってみた) →過去に来た問合せと回答を各サービス毎にKintone上に  蓄積すれば、同じような質問については詳しくないメンバー  でもたいおうできるのでは?とおもいFAQアプリを作ってみ  たんですが、添付ファイルの通りなんか見にくいです。 同じような課題をお持ちでKintoneで運用しているよ! という方がもしいればアドバイスいただければと思います よろしくお願いします

ユーザー画像
Kuri_Kintone
情報通信業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

コメント 6 5
のぶ
医療、福祉
| 08/25 | アイデア募集

ipアドレス制限、セキュアアクセスを導入するにあたり、ipアドレスの設定がよくわかりません。ご教示ください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(セキュリティ強化のためipアドレス制限をしたい) ・譲れない条件(なるべく経費は抑えたいがセキュアアクセスは導入予定) キントーンでの運用も本格化してきたこともあり、セキュリティ強化でipアドレス制限をしようと思っています。調べる過程でセキュアアクセスをしり、こちらを導入予定です。 弊社の環境 拠点が3ヶ所ある。vpnで接続している 会社所有iPhoneが40代 全拠点にpcあり。全部で20台ほど これらの導入はiPhone以外は機器購入先の業者様にしていただいたので、詳しく把握できておりません。 iPhoneはセキュアアクセスで対応するつもりですが、拠点内はipアドレスの許可で対応したいのですが、固定ipがどのような条件のものを契約すれば良いか判断できず困っています。 実際にipアドレス制限を導入された方など、経験談も含めご教示いただけないでしょうか?1人管理者で相談できる相手もいなく困っています。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
のぶ
医療、福祉
| 08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

コメント 2 5
goe
卸売業、小売業
| 08/27 | アイデア募集

現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う) 検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。 検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
goe
卸売業、小売業
| 08/27 | アイデア募集
ユーザー画像

突然のご連絡失礼いたします。 数か月前にスタンダードを契約し、現在ようやくアプリの運用開始が見えてまいりました。 そこで一点ご相談させていただきます。 Aスペース(A部門)で作成したAアプリを、Bスペース(B部門)でも複製して運用したいと考えております。Aアプリには複数のプラグインが導入されておりますが、「再利用」機能で複製したところ、プラグインの設定を改めて行う必要がありました。 Cスペース(C部門)もあり、かつ、プラグインの数が多いため、複製のたびに設定をやり直すのは煩雑だと感じております。 プラグイン設定も含め、完全に同じ状態のアプリを複製する方法はございますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。

突然のご連絡失礼いたします。 数か月前にスタンダードを契約し、現在ようやくアプリの運用開始が見えてまいりました。 そこで一点ご相談させていただきます。 Aスペース(A部門)で作成したAアプリを、Bスペース(B部門)でも複製して運用したいと考えております。Aアプリには複数のプラグインが導入されておりますが、「再利用」機能で複製したところ、プラグインの設定を改めて行う必要がありました。 Cスペース(C部門)もあり、かつ、プラグインの数が多いため、複製のたびに設定をやり直すのは煩雑だと感じております。 プラグイン設定も含め、完全に同じ状態のアプリを複製する方法はございますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。

コメント 7 5
nagai
サービス業
| 08/28 | アイデア募集

突然のご連絡失礼いたします。 数か月前にスタンダードを契約し、現在ようやくアプリの運用開始が見えてまいりました。 そこで一点ご相談させていただきます。 Aスペース(A部門)で作成したAアプリを、Bスペース(B部門)でも複製して運用したいと考えております。Aアプリには複数のプラグインが導入されておりますが、「再利用」機能で複製したところ、プラグインの設定を改めて行う必要がありました。 Cスペース(C部門)もあり、かつ、プラグインの数が多いため、複製のたびに設定をやり直すのは煩雑だと感じております。 プラグイン設定も含め、完全に同じ状態のアプリを複製する方法はございますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
nagai
サービス業
| 08/28 | アイデア募集
ユーザー画像

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

コメント 5 5
みんみな
建設業
| 09/18 | アイデア募集

みなさんにご相談です。 kintone歴1年で、会社のお弁当注文アプリをFormBridgeで作成し、今月から運用を始めました。 現在の構成は以下のとおりです。 氏名(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) メールアドレス(社員番号入力 → ルックアップ参照で自動入力) テーブル(注文日と個数を複数日分入力可能) チェックボックス(キャンセル有無) 注文者がフォームから送信すると、会社のメールアドレス宛に履歴メールが届き(Myページから修正も可能)という運用になっています。 ただ、注文者から「自分がいつまで注文しているかを確認したい」「カレンダー方式で誰がいつ注文しているか見える化してほしい」という要望が出てきました。 調べてみると、テーブルだとカレンダー表示が難しく(JavaScriptや有料プラグインが必要?)、 やはり日付フィールドに変更して運用する方が現実的なのかと悩んでいます。 カレンダー方式での確認を実現したい場合、やはりテーブルではなく日付フィールドで設計するのが良いのでしょうか? みなさんの運用事例や工夫されている方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 【補足】 契約はプレミアムで、JSは本社に依頼すれば組み込めます。 私だけライセンス持ち、注文者15名は持っていないのでFoamBridge運用がベターです。 将来的には「Datecollect」や「Printcreator」で月ごとのお弁当代を集計して給与天引きにも使いたいです。

ユーザー画像
みんみな
建設業
| 09/18 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

コメント 4 5
あき
サービス業
| 10/20 | アイデア募集

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

ユーザー画像
あき
サービス業
| 10/20 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

コメント 16 5
ポルカ
製造業
| 10/30 | アイデア募集

一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、 標準的の厳しい気がして。。。 プラグイン等も見当たらないのでどうしようか悩んでいます。 機能の組み合わせ等で可能なものなのか分かる方がいればアイデアやヒント等、教えて頂けますと助かります。

ユーザー画像
ポルカ
製造業
| 10/30 | アイデア募集
ユーザー画像

初歩的な質問ですみません Aさんが小口申請をあげました Bさんが小口申請をあげました D上司がともに承認しました E社長がともに承認しました F経理が最終処理をしました D上司E社長F経理はすべてのレコードを閲覧可能 D上司E社長F経理も申請をあげることがある AさんBさんは自分があげた申請しか見れないようにしたい よろしくお願いします

初歩的な質問ですみません Aさんが小口申請をあげました Bさんが小口申請をあげました D上司がともに承認しました E社長がともに承認しました F経理が最終処理をしました D上司E社長F経理はすべてのレコードを閲覧可能 D上司E社長F経理も申請をあげることがある AさんBさんは自分があげた申請しか見れないようにしたい よろしくお願いします

コメント 4 5
ごま
建設業
| 11/18 | アイデア募集

初歩的な質問ですみません Aさんが小口申請をあげました Bさんが小口申請をあげました D上司がともに承認しました E社長がともに承認しました F経理が最終処理をしました D上司E社長F経理はすべてのレコードを閲覧可能 D上司E社長F経理も申請をあげることがある AさんBさんは自分があげた申請しか見れないようにしたい よろしくお願いします

ユーザー画像
ごま
建設業
| 11/18 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

コメント 13 4
辻川
| 2021/07/16 | アイデア募集

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
辻川
| 2021/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

コメント 3 4
ジャッカル
| 2021/07/21 | アイデア募集

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/07/21 | アイデア募集
ユーザー画像

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

コメント 7 4
退会したユーザー | 2021/08/10 | アイデア募集

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2021/08/10 | アイデア募集
ユーザー画像

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

コメント 5 4
take1
| 2021/09/17 | アイデア募集

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

ユーザー画像
take1
| 2021/09/17 | アイデア募集
ユーザー画像

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

コメント 2 4
ありさ
| 2022/01/07 | アイデア募集

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

ユーザー画像
ありさ
| 2022/01/07 | アイデア募集
ユーザー画像

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

コメント 1 4
y.hayashida
| 2022/03/25 | アイデア募集

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

ユーザー画像
y.hayashida
| 2022/03/25 | アイデア募集
ユーザー画像

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

コメント 2 4
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ユーザー画像
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

コメント 11 4
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 4
ありさ
| 2022/06/21 | アイデア募集

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ありさ
| 2022/06/21 | アイデア募集
ユーザー画像

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

コメント 4 4
はますけ
| 2022/12/06 | アイデア募集

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

ユーザー画像
はますけ
| 2022/12/06 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

コメント 8 4
豆富
製造業
| 2023/01/16 | アイデア募集

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ユーザー画像
豆富
製造業
| 2023/01/16 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

コメント 4 4
suji バッジ画像
| 2023/02/24 | アイデア募集

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/02/24 | アイデア募集
ユーザー画像

助けてください。 現在、ゲストユーザーも使用していることから、ログインセッションの有効期限を15分に設定しているのですが、1レコード(日報など)の入力が15分以上かかると保存できなくなってしまいます。 TISさんのプラグイン(kintone レコード連続編集プラグイン)を試したのですが、文字列(複数行)を編集中だと自動保存はされませんでした。 レコード編集中(特に文字列複数行)でも、セッションが切れない(又は自動保存される)方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

助けてください。 現在、ゲストユーザーも使用していることから、ログインセッションの有効期限を15分に設定しているのですが、1レコード(日報など)の入力が15分以上かかると保存できなくなってしまいます。 TISさんのプラグイン(kintone レコード連続編集プラグイン)を試したのですが、文字列(複数行)を編集中だと自動保存はされませんでした。 レコード編集中(特に文字列複数行)でも、セッションが切れない(又は自動保存される)方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

コメント 6 4
nihira
| 2023/06/23 | アイデア募集

助けてください。 現在、ゲストユーザーも使用していることから、ログインセッションの有効期限を15分に設定しているのですが、1レコード(日報など)の入力が15分以上かかると保存できなくなってしまいます。 TISさんのプラグイン(kintone レコード連続編集プラグイン)を試したのですが、文字列(複数行)を編集中だと自動保存はされませんでした。 レコード編集中(特に文字列複数行)でも、セッションが切れない(又は自動保存される)方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
nihira
| 2023/06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

【閲覧権限設定について】 基本的な操作でしたら、申し訳ありません。 少し閲覧権限を絞りたいユーザがおりまして、トップ画面左側の「お知らせ」と、左上メニューの「ピープル」の2つを閲覧できないようにしたいのですが、何かお知恵はありませんでしょうか?

【閲覧権限設定について】 基本的な操作でしたら、申し訳ありません。 少し閲覧権限を絞りたいユーザがおりまして、トップ画面左側の「お知らせ」と、左上メニューの「ピープル」の2つを閲覧できないようにしたいのですが、何かお知恵はありませんでしょうか?

コメント 4 4
nozomu
| 2023/06/26 | アイデア募集

【閲覧権限設定について】 基本的な操作でしたら、申し訳ありません。 少し閲覧権限を絞りたいユーザがおりまして、トップ画面左側の「お知らせ」と、左上メニューの「ピープル」の2つを閲覧できないようにしたいのですが、何かお知恵はありませんでしょうか?

ユーザー画像
nozomu
| 2023/06/26 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

絞り込み検索を使う際などのフィールドの並び順を変更することはできないのでしょうか。 以前から使用していたアプリで使わなくなったフィールドや、 最近追加したフィールドもあり、検索が不便になってしまっています。

絞り込み検索を使う際などのフィールドの並び順を変更することはできないのでしょうか。 以前から使用していたアプリで使わなくなったフィールドや、 最近追加したフィールドもあり、検索が不便になってしまっています。

コメント 3 4
シロくま バッジ画像
製造業
| 2023/06/27 | アイデア募集

絞り込み検索を使う際などのフィールドの並び順を変更することはできないのでしょうか。 以前から使用していたアプリで使わなくなったフィールドや、 最近追加したフィールドもあり、検索が不便になってしまっています。

ユーザー画像 バッジ画像
シロくま バッジ画像
製造業
| 2023/06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

csvデータを取り込む際、ファイルの文面が出て取り込めません。 csvデータの改行があったので、取り除きました。 また。起案者、押印の部分を、ユーザー選択にしたところ、取り込めましたが、この2つにcsvデータの反映はできませんでした。 アドバイスいただきたいです

csvデータを取り込む際、ファイルの文面が出て取り込めません。 csvデータの改行があったので、取り除きました。 また。起案者、押印の部分を、ユーザー選択にしたところ、取り込めましたが、この2つにcsvデータの反映はできませんでした。 アドバイスいただきたいです

コメント 2 4
退会したユーザー | 2023/07/06 | アイデア募集

csvデータを取り込む際、ファイルの文面が出て取り込めません。 csvデータの改行があったので、取り除きました。 また。起案者、押印の部分を、ユーザー選択にしたところ、取り込めましたが、この2つにcsvデータの反映はできませんでした。 アドバイスいただきたいです

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/07/06 | アイデア募集
  • 901-925件 / 全1359件