トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > こんにちは。 契約中のコースは 「スタンダー... DAI 2025/07/11 09:41 こんにちは。 契約中のコースは 「スタンダード」です。 コールセンター業務を行っております。 日々の電話受付内容を入力して、日々の件数をグラフ化したいのですが、まれに「0件」の時があり、レコードが0となります。 日付け(レコードの作成日時)でレコード数をグラフ化すると日付が飛んでしまうので、どうしたものかと悩んでいます。 別アプリで日付ごとに集計することもありかと思いますが、どうしたらよいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。 こんにちは。 契約中のコースは 「スタンダード」です。 コールセンター業務を行っております。 日々の電話受付内容を入力して、日々の件数をグラフ化したいのですが、まれに「0件」の時があり、レコードが0となります。 日付け(レコードの作成日時)でレコード数をグラフ化すると日付が飛んでしまうので、どうしたものかと悩んでいます。 別アプリで日付ごとに集計することもありかと思いますが、どうしたらよいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。 kintone初心者 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 建設業 2025/07/11 10:25 そうですね… kintoneは「0」は全て計算しない仕様になっているので、「0」のレコードを作ってもカウントしてくれないですからね… 全日程をカウントしたい、ということであれば、例えばフィールドに「架電あり/なし」のラジオボタンを追加してそれをカウントする、とかでしょうか。。 毎日のリマインドとかが必要そうですが… (翌日に前日の架電がなかったら「なし」のレコードを作成するとか…。ただ作成日時とかでグラフ作ってると終業時間時に作成する必要がありますし、「ない」ことをトリガーに出来ないので、有っても無くても「状況を確認してください」的なリマインドしかできない。。) あんまり美しくないですが、ご参考までに。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 建設業 2025/07/11 10:34 (思いつきました。) もしくは日報アプリなどを作って、当日に架電があったかどうかだけを報告するアプリにするのも良さそうですね。 ⇧ 報告者は担当者の誰でも良いようにすれば、出勤者で対応できるかな、と。 日付で対応履歴を関連レコード一覧にすればもっと良さそう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 DAI 2025/07/11 10:59 かな 流石!かなさん!ありがとうございます。 架電あり/なしフラグは、アリ!!かと思います。 さっそくやってみます。 日報アプリも作ってみます! グラフ化する時って、結構、こういうこと起こると思いますが、プラグインでできるツールってあるのでしょうか?その辺、知識不足でご教授ください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 建設業 2025/07/11 11:08 DAI う~ん、、グラフ用のプラグインって印刷(見た目を整える)くらいしかないかな?と思います。 基本はフィールドとレコードなどの中身の条件によるので… ただグラフ化のフィールド生成については、こんな感じでラジオボタン置いたり、自動計算できれいな文字列にしたりと、大体基本機能内で解決できることが多いかな、というのが個人的な感想です。 まあkintoneのグラフはマトリクス的処理が苦手なので(予実グラフとか前年比グラフとか)そういう複雑なのはExcelで作るか(関数だけ組んどいて、kintoneからデータをコピペするだけにするとか)有料のプラグインを使うかですね。 ⇩ 参考までに。【krewDashboard】 https://krew.mescius.jp/products/krewdashboard.htm?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=krew_general&gad_source=1&gad_campaignid=22362390170&gbraid=0AAAAApYNRaQ36zLNoJ9vh8-ETv94llhc3&gclid=CjwKCAjwyb3DBhBlEiwAqZLe5MovE65Q97g8z3qitz1U2Oj7rpGFdoWa7ME5f5Ea0HyMZKo8jJkcUBoCYCEQAvD_BwE いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 DAI 2025/07/11 11:42 かな あまりグラフにこだわらない方がよさそうですね。。。 特に、棒グラフとか折れ線グラフとか。Excelにデータを渡して可視化することも考えておきます。 プラグインの仕様も確認させてもらいますね。 ありがとうございました。 感謝!!!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/07/11 15:19 DAI かな 横からすみません🙇🏻 遅まきながら、かなさんご提唱の「架電あり⇔なしフラグ」について、別の視点で考察してみました。 ①現状の(?)1問い合わせ/1レコードのフォームに 計算式:IF({デフォルトが空欄で架電があったら必ず記載されるフィールドコード(例 [内容])}="", 0, 1) の計算フィールド(フィールドコードを仮に[フラグ]とします。)を配置し、 ②(ココが💡)運用で、受付開始時間前にその日のフラグリセット用ダミーとして空(だだし日付は記載)のレコードを必ず登録(つまり、始めに”[フラグ]値ゼロ”のレコードを登録しておく) ③後は通常通り電話受付⇒都度レコード登録を行い、 ④集計時は、日毎の[フラグ]合計値を集計 とすれば、 ・追加アプリ不要 ・ラジオボタンの選択不要 ・②によって架電ゼロの日もレコード実体が記録されているので、集計時の日付飛び無し ・万が一、②が複数登録されてしまったとしても、[フラグ]値はゼロなので集計(合計)上は問題無く、②が登録されなかったとしても、架電があれば問題無し(課題をダミー登録なし&架電ゼロ日のケアに絞れる) とできるのではないでしょうか。 ジャストアイデアなので、捨て置いて結構です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 DAI 2025/07/11 16:26 Seal777 Seal777さん ありがとうございます。 ナルホドですね。 値0(フラグ)のレコードがあれば、値の集計で件数が把握できるってことですね。 やってみます。。。 棒グラフなどで表現するのは、Excelに持って行きます、とりあえず。 アドバイスありがとうございます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうですね…
kintoneは「0」は全て計算しない仕様になっているので、「0」のレコードを作ってもカウントしてくれないですからね…
全日程をカウントしたい、ということであれば、例えばフィールドに「架電あり/なし」のラジオボタンを追加してそれをカウントする、とかでしょうか。。
毎日のリマインドとかが必要そうですが…
(翌日に前日の架電がなかったら「なし」のレコードを作成するとか…。ただ作成日時とかでグラフ作ってると終業時間時に作成する必要がありますし、「ない」ことをトリガーに出来ないので、有っても無くても「状況を確認してください」的なリマインドしかできない。。)
あんまり美しくないですが、ご参考までに。