はじめまして。
某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。
始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。
・ご契約中のコース
⇒スタンダード
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
⇒会社でGWSを導入しております。
kintoneで案件管理のアプリにレコードが新規作成されたら、Gドライブにフォルダが自動生成されるプログラムを考えております。
GASを使用してGドライブのフォルダ生成は糸口が見えるのですが、フォルダ名について少々苦戦しております。
フォルダ名は下記のルールです。
「顧客名のアルファベット頭文字顧客名案件名」
例)s_サンプル株式会社_○○システム
最初の「顧客名のアルファベット頭文字」の部分がkintone上に保持していない文字のため算出が必要です。
セキュリティを気にすると、外部APIによる換算は避けたいと考えております。
そうなりますと、kintone上で社員に入力させるしかないかと思っております。
何か経験や知見がある方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか・どのようにした方が良いかなどご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。
始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。
・ご契約中のコース
⇒スタンダード
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
⇒会社でGWSを導入しております。
kintoneで案件管理のアプリにレコードが新規作成されたら、Gドライブにフォルダが自動生成されるプログラムを考えております。
GASを使用してGドライブのフォルダ生成は糸口が見えるのですが、フォルダ名について少々苦戦しております。
フォルダ名は下記のルールです。
「顧客名のアルファベット頭文字顧客名案件名」
例)s_サンプル株式会社_○○システム
最初の「顧客名のアルファベット頭文字」の部分がkintone上に保持していない文字のため算出が必要です。
セキュリティを気にすると、外部APIによる換算は避けたいと考えております。
そうなりますと、kintone上で社員に入力させるしかないかと思っております。
何か経験や知見がある方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか・どのようにした方が良いかなどご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
8
2
|
2024/06/27
|
アイデア募集