2024/06/15 16:51
Kintoneアプリ作成担当三か月ほど、まだまだ初心者です。
機器管理用のアプリを作成しております。
レコードの初回登録時は当然機器の全項目(購入日、機種名、製造番号、メーカー名等)を入力しますが、この後定期的な点検をした場合、点検日などを更新していくのですが、この更新時は上記項目は編集不可にしたいです。(編集可能なフィールドと編集不可フィールドに分けたい)
フィールドのアクセス権で編集のチェックを外すと、新規レコード追加時にも、グレーアウトし入力できませんでした。
新規レコード登録時は白枠(追記可能)、更新(レコード編集時)はグレーアウト(編集不可)みたいな制御ができないでしょうか
ご教示よろしくお願いいたします。
💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース :スタンダード
・プラグインはTIS様のkintone 条件分岐処理プラグイン
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示で、いけるかも知れないです。
画像は、kintoneヘルプの例から、作成者のアクセス権を取っ払った状態です。
kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_trouble/field_permissions_record.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かな様、工場長様
休日にもかかわらずコメントいただきありがとうございます。
かな様コメントによるJSでも制御は難しいとのことですので、初心者の私にはほぼ無理ですね(笑)
工場長様コメントによるマスタ化ですが、私も初めはそう思いましたが、何度も繰り返して使用するものでもないので、マスタにする価値がないかなあと思っておりまして、、、
現実的にはカナ様ご提案の形で初回登録は申請制として、編集権限持つ者が初回登録して、一般ユーザーには点検日のみ編集権限つける とした方がよいと感じました。
機器の件数が大量に出てくるわけでもなく、ほとんどが点検日の更新がメインですので、
初回登録申請の方向で検討してみます。
お二人ともありがとうございました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示既に実施されていたら、またイメージと違いましたら申し訳ありませんが…
編集可能なフィールドと編集不可フィールドに分けたいとのことですが、機器をマスタアプリにして、点検管理用のアプリと分ける案ではいかがでしょうか。点検を行った際のレコード作成時にルックアップで機器マスタからデータを引っ張ってくるイメージです。
機器マスタアプリ
購入日、機種名、製造番号、メーカー名等
点検管理アプリ
点検日、点検内容、点検者等
機器マスタアプリの方はアクセス権をつけて特定の人しか編集できなくしてしまえばいいかと。
なお機器マスタに関連レコードで点検管理アプリのデータを引っ張ってくれば
機器マスタアプリ内でその機器の点検履歴を表示することが可能です。
点検者も入力する場合は点検者情報もマスタにした方がいいかもしれません。
マスタについての参考URL
https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/kintone-master-data-management/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「新規レコードを除くレコード編集時」という制御はJSカスタマイズじゃないと難しいですね。
(JSカスタマイズでも難しいですが…笑)
代替案として、
①社内ルールとして、その項目は編集不可にするよう周知徹底する
(ラベルで「登録後変更しないでください!」とか入れる。)
②そもそも登録できる人を制限する
③レコード条件通知で、更新されたら(更新日時 = 当時刻)指定の人に通知させる
(レコード変更履歴で何が変更されたのかは分かるので。)
④プロセス管理で「申請登録制」にする
こんなところでしょうか。