キンコミ kintone user community

みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1103件

ユーザー画像

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

コメント 4 4
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 06/06 | アイデア募集

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

ユーザー画像
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 06/06 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的  1レコードに1顧客を管理しています。  顧客がサービスを解約する際、顧客側で「解約予約」というフィールドのチェックボックスにチェックを入れてもらい、それを確認して解約処理につなげたいです。  処理につなげるために、チェックをいれた日付を別のフィールド(解約予約日)に入れたいです。 ・試してみたこと  解約予約:チェックボックス   解約する のチェックのみ。  解約予約日:文字列・自動計算として、   IF(CONTAINS(解約予約,"解約する"),TODAY(),"")   という風に入れたいですが、Today関数がないので困りました。   さらに、Today関数があったとしても、レコード更新のたびに日付が変わってしまうと思うので、チェックを入れたその日を入れたいです。 ・譲れない条件  プロセス管理は別のことに利用しているので使えないです。 アイデア等ございましたらご教示いただけますと幸いです!

・契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的  1レコードに1顧客を管理しています。  顧客がサービスを解約する際、顧客側で「解約予約」というフィールドのチェックボックスにチェックを入れてもらい、それを確認して解約処理につなげたいです。  処理につなげるために、チェックをいれた日付を別のフィールド(解約予約日)に入れたいです。 ・試してみたこと  解約予約:チェックボックス   解約する のチェックのみ。  解約予約日:文字列・自動計算として、   IF(CONTAINS(解約予約,"解約する"),TODAY(),"")   という風に入れたいですが、Today関数がないので困りました。   さらに、Today関数があったとしても、レコード更新のたびに日付が変わってしまうと思うので、チェックを入れたその日を入れたいです。 ・譲れない条件  プロセス管理は別のことに利用しているので使えないです。 アイデア等ございましたらご教示いただけますと幸いです!

コメント 6 6
ponzu
| 06/04 | アイデア募集

・契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的  1レコードに1顧客を管理しています。  顧客がサービスを解約する際、顧客側で「解約予約」というフィールドのチェックボックスにチェックを入れてもらい、それを確認して解約処理につなげたいです。  処理につなげるために、チェックをいれた日付を別のフィールド(解約予約日)に入れたいです。 ・試してみたこと  解約予約:チェックボックス   解約する のチェックのみ。  解約予約日:文字列・自動計算として、   IF(CONTAINS(解約予約,"解約する"),TODAY(),"")   という風に入れたいですが、Today関数がないので困りました。   さらに、Today関数があったとしても、レコード更新のたびに日付が変わってしまうと思うので、チェックを入れたその日を入れたいです。 ・譲れない条件  プロセス管理は別のことに利用しているので使えないです。 アイデア等ございましたらご教示いただけますと幸いです!

ユーザー画像
ponzu
| 06/04 | アイデア募集
ユーザー画像

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

コメント 5 7
ひがし
| 05/31 | アイデア募集

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ひがし
| 05/31 | アイデア募集
ユーザー画像

特定のユーザーにメッセージは送りたいが、メールアドレス等の個人情報(名前以外のプロフィール)は非公開にする方法について、アイディアがありましたら教えて頂けますと大変助かります🙇‍♀️ 保育園の父母の会で、保護者のkintone登録にあたり、以下の流れを考えています。 ①父母の会にて、googleフォームを作成し、紙で登録依頼を配布。 ② googleフォームにて、個人情報の取り扱いの同意を得ると共に、kintone登録に必要な情報(園児名、クラス名、メールアドレス)を入力。 ③入力内容と園児リストを突合し、在園が確認できたら、ユーザー管理者にてkintoneに登録。パスワードは登録したメールアドレスに送付。 この流れで保護者の登録を行いたい、またパスワードリセットをユーザーに許可したいため、メールアドレスはkintoneに登録したいと考えています。 ただ、そうするとピープルでプロフィール情報をクリックするとユーザー情報が表示されてしまうので、ピープル/メッセージ機能を無効にするしかないと思うのですが、父母の会の会計係から個別に連絡できなくなってしまいます。 (期限を過ぎても会費の支払いがないときに、個別にリマインドしたいと考えています。) このような場合、会計係・特定ユーザーのみアクセスできるスレッドを作成して、コメント機能でメンションするしかないでしょうか?

特定のユーザーにメッセージは送りたいが、メールアドレス等の個人情報(名前以外のプロフィール)は非公開にする方法について、アイディアがありましたら教えて頂けますと大変助かります🙇‍♀️ 保育園の父母の会で、保護者のkintone登録にあたり、以下の流れを考えています。 ①父母の会にて、googleフォームを作成し、紙で登録依頼を配布。 ② googleフォームにて、個人情報の取り扱いの同意を得ると共に、kintone登録に必要な情報(園児名、クラス名、メールアドレス)を入力。 ③入力内容と園児リストを突合し、在園が確認できたら、ユーザー管理者にてkintoneに登録。パスワードは登録したメールアドレスに送付。 この流れで保護者の登録を行いたい、またパスワードリセットをユーザーに許可したいため、メールアドレスはkintoneに登録したいと考えています。 ただ、そうするとピープルでプロフィール情報をクリックするとユーザー情報が表示されてしまうので、ピープル/メッセージ機能を無効にするしかないと思うのですが、父母の会の会計係から個別に連絡できなくなってしまいます。 (期限を過ぎても会費の支払いがないときに、個別にリマインドしたいと考えています。) このような場合、会計係・特定ユーザーのみアクセスできるスレッドを作成して、コメント機能でメンションするしかないでしょうか?

コメント 7 6
kana
| 05/31 | アイデア募集

特定のユーザーにメッセージは送りたいが、メールアドレス等の個人情報(名前以外のプロフィール)は非公開にする方法について、アイディアがありましたら教えて頂けますと大変助かります🙇‍♀️ 保育園の父母の会で、保護者のkintone登録にあたり、以下の流れを考えています。 ①父母の会にて、googleフォームを作成し、紙で登録依頼を配布。 ② googleフォームにて、個人情報の取り扱いの同意を得ると共に、kintone登録に必要な情報(園児名、クラス名、メールアドレス)を入力。 ③入力内容と園児リストを突合し、在園が確認できたら、ユーザー管理者にてkintoneに登録。パスワードは登録したメールアドレスに送付。 この流れで保護者の登録を行いたい、またパスワードリセットをユーザーに許可したいため、メールアドレスはkintoneに登録したいと考えています。 ただ、そうするとピープルでプロフィール情報をクリックするとユーザー情報が表示されてしまうので、ピープル/メッセージ機能を無効にするしかないと思うのですが、父母の会の会計係から個別に連絡できなくなってしまいます。 (期限を過ぎても会費の支払いがないときに、個別にリマインドしたいと考えています。) このような場合、会計係・特定ユーザーのみアクセスできるスレッドを作成して、コメント機能でメンションするしかないでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 05/31 | アイデア募集
ユーザー画像

皆様のJavaを使った運用方法をご教示いただきたいです。 お世話になっております。 弊社ではすべての部署に、各々でkintoneを利用してもらいたいと考えております。 よって、求められる機能も多岐にわたり、中には標準機能のみで実装できない機能が必要になる可能性があります。そのような場合、JavaScriptを利用することで機能を実装することもあるかと思います。 そこで、皆様がどのような場合にJavaを用いて、どのような機能を実装し、運用しているのかについてご教示いただきたく存じます。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

皆様のJavaを使った運用方法をご教示いただきたいです。 お世話になっております。 弊社ではすべての部署に、各々でkintoneを利用してもらいたいと考えております。 よって、求められる機能も多岐にわたり、中には標準機能のみで実装できない機能が必要になる可能性があります。そのような場合、JavaScriptを利用することで機能を実装することもあるかと思います。 そこで、皆様がどのような場合にJavaを用いて、どのような機能を実装し、運用しているのかについてご教示いただきたく存じます。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

コメント 8 6
ひがし
| 05/30 | アイデア募集

皆様のJavaを使った運用方法をご教示いただきたいです。 お世話になっております。 弊社ではすべての部署に、各々でkintoneを利用してもらいたいと考えております。 よって、求められる機能も多岐にわたり、中には標準機能のみで実装できない機能が必要になる可能性があります。そのような場合、JavaScriptを利用することで機能を実装することもあるかと思います。 そこで、皆様がどのような場合にJavaを用いて、どのような機能を実装し、運用しているのかについてご教示いただきたく存じます。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ひがし
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

行き詰ったので、みなさんのお力をお借りできないでしょうか。スタンダードコースを利用しています。カスタマインも使っています。 既契約データのマスターアプリがあります。そのアプリのレコードを毎日CSVファイルを読み込んで更新しています。しかし、そのcsvは現在契約として有効なデータなので、無効(解約されている)な契約についてはkintoneのレコードが更新されません。これではkintoneのレコード上では有効な契約か無効な契約かが判断できず困っています。(方法として思いついたのは更新日時が最新かどうかチェックするくらいですが、最新の更新日時がどれか分からず挫折しました。) 上記のような環境で、有効な契約と解約されている契約を判断する方法はないでしょうか? 説明が分かりづらくてすいません。よろしくお願いいたします。

行き詰ったので、みなさんのお力をお借りできないでしょうか。スタンダードコースを利用しています。カスタマインも使っています。 既契約データのマスターアプリがあります。そのアプリのレコードを毎日CSVファイルを読み込んで更新しています。しかし、そのcsvは現在契約として有効なデータなので、無効(解約されている)な契約についてはkintoneのレコードが更新されません。これではkintoneのレコード上では有効な契約か無効な契約かが判断できず困っています。(方法として思いついたのは更新日時が最新かどうかチェックするくらいですが、最新の更新日時がどれか分からず挫折しました。) 上記のような環境で、有効な契約と解約されている契約を判断する方法はないでしょうか? 説明が分かりづらくてすいません。よろしくお願いいたします。

コメント 4 6
エスプラ谷口
| 05/30 | アイデア募集

行き詰ったので、みなさんのお力をお借りできないでしょうか。スタンダードコースを利用しています。カスタマインも使っています。 既契約データのマスターアプリがあります。そのアプリのレコードを毎日CSVファイルを読み込んで更新しています。しかし、そのcsvは現在契約として有効なデータなので、無効(解約されている)な契約についてはkintoneのレコードが更新されません。これではkintoneのレコード上では有効な契約か無効な契約かが判断できず困っています。(方法として思いついたのは更新日時が最新かどうかチェックするくらいですが、最新の更新日時がどれか分からず挫折しました。) 上記のような環境で、有効な契約と解約されている契約を判断する方法はないでしょうか? 説明が分かりづらくてすいません。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
エスプラ谷口
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、初投稿です。 kintoneとスプレッドシートのGASを利用した連携で悩んでおります。 ■やりたいこと 特定のレコードのテーブルにスプレッドシートで入力したデータを追加登録したい いろいろと調べていて、レコードを追加するGASはいくつか出てきているのですが、既存のレコードかつテーブルのフィールドに追加する方法が見つからず、また自作もスキルが無く苦戦しております。 画像のようなイメージで、出来ればメニューボタンをトリガーにしてkintoneへデータを送りたいです。 最終的な理想としてはGoogleFormも利用も検討しています。 宜しくお願い致します。

はじめまして、初投稿です。 kintoneとスプレッドシートのGASを利用した連携で悩んでおります。 ■やりたいこと 特定のレコードのテーブルにスプレッドシートで入力したデータを追加登録したい いろいろと調べていて、レコードを追加するGASはいくつか出てきているのですが、既存のレコードかつテーブルのフィールドに追加する方法が見つからず、また自作もスキルが無く苦戦しております。 画像のようなイメージで、出来ればメニューボタンをトリガーにしてkintoneへデータを送りたいです。 最終的な理想としてはGoogleFormも利用も検討しています。 宜しくお願い致します。

コメント 4 5
TS
| 05/30 | アイデア募集

はじめまして、初投稿です。 kintoneとスプレッドシートのGASを利用した連携で悩んでおります。 ■やりたいこと 特定のレコードのテーブルにスプレッドシートで入力したデータを追加登録したい いろいろと調べていて、レコードを追加するGASはいくつか出てきているのですが、既存のレコードかつテーブルのフィールドに追加する方法が見つからず、また自作もスキルが無く苦戦しております。 画像のようなイメージで、出来ればメニューボタンをトリガーにしてkintoneへデータを送りたいです。 最終的な理想としてはGoogleFormも利用も検討しています。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
TS
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

コメント 4 7
kana
| 05/30 | アイデア募集

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

コメント 1 1
Ryosuke
建設業
| 05/30 | アイデア募集

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

ユーザー画像
Ryosuke
建設業
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

コメント 8 10
kana
| 05/29 | アイデア募集

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 05/29 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

コメント 2 8
もっさん
情報通信業
| 05/29 | アイデア募集

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 05/29 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

コメント 5 3
おむ
| 05/27 | アイデア募集

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

ユーザー画像
おむ
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

コメント 8 5
kensi
| 05/27 | アイデア募集

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

ユーザー画像
kensi
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

コメント 6 3
kanechika
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

ユーザー画像
kanechika
サービス業
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

コメント 8 8
えっちゃん
| 05/26 | アイデア募集

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

ユーザー画像
えっちゃん
| 05/26 | アイデア募集
ユーザー画像

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

コメント 2 3
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

コメント 4 5
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

コメント 0 2
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

コメント 2 5
KINTONE開発者_Y
| 05/24 | アイデア募集

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

ユーザー画像
KINTONE開発者_Y
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

コメント 5 4
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

コメント 2 5
KOHAKU
建設業
| 05/23 | アイデア募集

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

ユーザー画像
KOHAKU
建設業
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 4
チャーリー
総務・人事
| 05/23 | アイデア募集

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
チャーリー
総務・人事
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

コメント 4 10
ふじさん
製造業
| 05/23 | アイデア募集

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 4
2450
| 05/23 | アイデア募集

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 7
2450
| 05/23 | アイデア募集

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 05/23 | アイデア募集
  • 501-525件 / 全1103件