みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1249件
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

コメント 4 4
ひろさわ
製造業
| 11/28 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 総務部門(kintoneユーザー)が社員の携帯端末の管理をkintoneで行う業務で、 端末の利用部門(非kintoneユーザー)からの新規申請受付を自動化したいです。 端末申請を一度に10台超えで行うケースもあり、 一台単位でフォーム入力は負荷が高く、 出来ればエクセルで一覧を入力したものを送ってもらう形式にしたいです。 その際に自動でエクセルからkintoneにデータが取り込まれる仕組みがあるといいなと思っています。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) コーディングは無しで実現したいです。 場合によってはプラグインなども検討します。 (今つかっているのはトヨクモのツールのみです) アイデアあれば教えてください!

ユーザー画像
ひろさわ
製造業
| 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

コメント 8 4
ばりばり
| 11/28 | アイデア募集

・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) →IF関数エラーの原因が特定できません。エクセルだとうまくいくのですが、kintoneだとうまくいきません。 IF(開始年=終了年,IF(AND(開始月<=4,終了月>=4),IF(開始月=4,開始日,IF(終了月=4,終了日,30)),0),IF(開始月<4,30,IF(開始月=4,30-開始日+1,IF(開始月>4,0)))) △IF関数には3個の引数が必要です。とエラーが吐き出されます 大変恐れ入りますが、どなたか何が原因かご教示の程、宜しくお願いします。

ユーザー画像
ばりばり
| 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

コメント 7 4
退会したユーザー | 11/28 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) RICOH kintone plus のkintoneスタンダードコース ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 弊社車両管理アプリを作成いたしましたが、車検や保険等の期限の管理は業務改善ができました。 しかし、車検の手配などが完了したか、車検証が届いたか(大型車両)どうかをプロセス管理にては把握したいと思っています。 そこで、車検切れ一カ月前になったら、自動でステータスが、「車検用手配」みたいに自動で回付されるような標準機能、またはプラグインはありませんでしょうか? 現在は、レコードのリマインダー通知で設定しておりますが、その通知が来た後、手作業でステータスを手配する用のステータスに回付するのは手間だと感じております。 管理する車両が多いこと、グループ会社間での車両貸出や車両使用場所が数拠点あり、社内のフロー自体が複雑になってしまっているため、手配状況、進捗が分かりやすく見える化したいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 予算が少ないため、できる限り標準機能か無償のプラグインを希望してます。 お力をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 11/28 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリの一覧を作成しています。 絞り込みの条件でうまくいきません。 同じアプリ内の一覧を複製して、絞り込み条件のみ変えました。 異なる点としては、 絞り込み条件の文字が「漢字」であるか、「アルファベット」かの違いです。 「アルファベット」だと絞り込みできないのでしょうか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧の絞り込み条件を活用して必要なレコードのみを表示したい。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) アルファベットの全角半角どちらも試しました。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 特になし

アプリの一覧を作成しています。 絞り込みの条件でうまくいきません。 同じアプリ内の一覧を複製して、絞り込み条件のみ変えました。 異なる点としては、 絞り込み条件の文字が「漢字」であるか、「アルファベット」かの違いです。 「アルファベット」だと絞り込みできないのでしょうか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧の絞り込み条件を活用して必要なレコードのみを表示したい。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) アルファベットの全角半角どちらも試しました。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 特になし

コメント 4 8
ソウムさん
| 11/27 | アイデア募集

アプリの一覧を作成しています。 絞り込みの条件でうまくいきません。 同じアプリ内の一覧を複製して、絞り込み条件のみ変えました。 異なる点としては、 絞り込み条件の文字が「漢字」であるか、「アルファベット」かの違いです。 「アルファベット」だと絞り込みできないのでしょうか? 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧の絞り込み条件を活用して必要なレコードのみを表示したい。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) アルファベットの全角半角どちらも試しました。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) 特になし

ユーザー画像
ソウムさん
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

コメント 4 5
tsubasa
情報通信業
| 11/27 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

ユーザー画像
tsubasa
情報通信業
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードコースの新米ユーザーたからと申します。 社員の業務評価や身上情報(家族構成や介護、育児の状況など)の機微な人事情報の管理をkintoneで実施されている方いますでしょうか?現在限られたメンバーがエクセルで管理していますが、Kintone化する事で一元管理ができる期待がある一方、人事情報を扱う権限のないサイボウズドットコム管理者が全て中身を見れてしまう事の管理上のリスクが生じる事を懸念しています。このあたりKintone上でアクセスコントロールできるのでしたっけ?Kintoneアプリで人事上の機微情報に関してどのように管理しているのかご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

スタンダードコースの新米ユーザーたからと申します。 社員の業務評価や身上情報(家族構成や介護、育児の状況など)の機微な人事情報の管理をkintoneで実施されている方いますでしょうか?現在限られたメンバーがエクセルで管理していますが、Kintone化する事で一元管理ができる期待がある一方、人事情報を扱う権限のないサイボウズドットコム管理者が全て中身を見れてしまう事の管理上のリスクが生じる事を懸念しています。このあたりKintone上でアクセスコントロールできるのでしたっけ?Kintoneアプリで人事上の機微情報に関してどのように管理しているのかご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

コメント 7 6
たから
製造業
| 11/27 | アイデア募集

スタンダードコースの新米ユーザーたからと申します。 社員の業務評価や身上情報(家族構成や介護、育児の状況など)の機微な人事情報の管理をkintoneで実施されている方いますでしょうか?現在限られたメンバーがエクセルで管理していますが、Kintone化する事で一元管理ができる期待がある一方、人事情報を扱う権限のないサイボウズドットコム管理者が全て中身を見れてしまう事の管理上のリスクが生じる事を懸念しています。このあたりKintone上でアクセスコントロールできるのでしたっけ?Kintoneアプリで人事上の機微情報に関してどのように管理しているのかご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
たから
製造業
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

コメント 4 4
しお
| 11/27 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) レコードの再利用ではなくアクションボタンによるレコードのコピーをしたいが、カテゴリーが選択できなくて困っている せめてカテゴリーの内容を文字列にコピーして参考にすることでそのカテゴリーをコピー先のレコードで選択できるようにしたい ・譲れない条件 再利用を使いたくない理由は、コピーしたくはないフィールドが複数あるため。

ユーザー画像
しお
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。 社員同士でサンクスメッセージを送り合うアプリを運用したいです。 ライトなもので、機能は宛先となる社員(受信者)を指定して有難うメッセージを送るだけです。  <機能>  ・レコード追加時に受信者は通知をもらう  ・プロセスフロー不要  ・全てのレコードを全社員が閲覧可能  ・送られた数(受信者に指定された数)、送った数(レコード作成数)は集計できる必要がある 移動中などでもスマホからでも手軽に利用するために、kintoneのサインインを不要にできないかという声があり、FormBridgeとkViewerを使用して実現できないか検討しています。どちらも使ったことがないツールになりますのでお力を貸して頂けると幸いです。 サンクスアプリと社員マスタの画面を添付します。 受信者選択時には、kViewerルックアップを使用したいと思いました。しかし、社員マスタではユーザーフィールドを使用しており社員名(社員マスタの申請者フィールド)表示が出来ませんでした。何か良い方法はあるでしょうか。 またレコード追加時に受信者へ通知をしたいですがFormBridgeからの入力でも可能にする方法はあるでしょうか? 運用前の為サンクスアプリの仕様が変わっても問題ないのですが、社員マスタは変更が難しいです。 他に添付画像のプラグイン、データスパイダ、RPAも使用可能です。 少し試した感じの印象ではkintoneへの認証情報をスマホで記憶しておくなどの工夫をしてもらい、普通にkintoneからレコード作成してもらう方がメンテナンス面なども考慮すると良いのかな?と感じてきています。。。 ただ、FormBridge、kViewerなどの活用経験がない為ご相談させて頂きました。 部分的なアドバイスでも助かりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

お世話になります。 社員同士でサンクスメッセージを送り合うアプリを運用したいです。 ライトなもので、機能は宛先となる社員(受信者)を指定して有難うメッセージを送るだけです。  <機能>  ・レコード追加時に受信者は通知をもらう  ・プロセスフロー不要  ・全てのレコードを全社員が閲覧可能  ・送られた数(受信者に指定された数)、送った数(レコード作成数)は集計できる必要がある 移動中などでもスマホからでも手軽に利用するために、kintoneのサインインを不要にできないかという声があり、FormBridgeとkViewerを使用して実現できないか検討しています。どちらも使ったことがないツールになりますのでお力を貸して頂けると幸いです。 サンクスアプリと社員マスタの画面を添付します。 受信者選択時には、kViewerルックアップを使用したいと思いました。しかし、社員マスタではユーザーフィールドを使用しており社員名(社員マスタの申請者フィールド)表示が出来ませんでした。何か良い方法はあるでしょうか。 またレコード追加時に受信者へ通知をしたいですがFormBridgeからの入力でも可能にする方法はあるでしょうか? 運用前の為サンクスアプリの仕様が変わっても問題ないのですが、社員マスタは変更が難しいです。 他に添付画像のプラグイン、データスパイダ、RPAも使用可能です。 少し試した感じの印象ではkintoneへの認証情報をスマホで記憶しておくなどの工夫をしてもらい、普通にkintoneからレコード作成してもらう方がメンテナンス面なども考慮すると良いのかな?と感じてきています。。。 ただ、FormBridge、kViewerなどの活用経験がない為ご相談させて頂きました。 部分的なアドバイスでも助かりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 4 3
noka
| 11/27 | アイデア募集

お世話になります。 社員同士でサンクスメッセージを送り合うアプリを運用したいです。 ライトなもので、機能は宛先となる社員(受信者)を指定して有難うメッセージを送るだけです。  <機能>  ・レコード追加時に受信者は通知をもらう  ・プロセスフロー不要  ・全てのレコードを全社員が閲覧可能  ・送られた数(受信者に指定された数)、送った数(レコード作成数)は集計できる必要がある 移動中などでもスマホからでも手軽に利用するために、kintoneのサインインを不要にできないかという声があり、FormBridgeとkViewerを使用して実現できないか検討しています。どちらも使ったことがないツールになりますのでお力を貸して頂けると幸いです。 サンクスアプリと社員マスタの画面を添付します。 受信者選択時には、kViewerルックアップを使用したいと思いました。しかし、社員マスタではユーザーフィールドを使用しており社員名(社員マスタの申請者フィールド)表示が出来ませんでした。何か良い方法はあるでしょうか。 またレコード追加時に受信者へ通知をしたいですがFormBridgeからの入力でも可能にする方法はあるでしょうか? 運用前の為サンクスアプリの仕様が変わっても問題ないのですが、社員マスタは変更が難しいです。 他に添付画像のプラグイン、データスパイダ、RPAも使用可能です。 少し試した感じの印象ではkintoneへの認証情報をスマホで記憶しておくなどの工夫をしてもらい、普通にkintoneからレコード作成してもらう方がメンテナンス面なども考慮すると良いのかな?と感じてきています。。。 ただ、FormBridge、kViewerなどの活用経験がない為ご相談させて頂きました。 部分的なアドバイスでも助かりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
noka
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

ご教示お願いします。 サブテーブルの追加・削除ボタンがスクロールに追従するようになり、さらに初めからテーブル全体を覆ってしまうようになってしまいました。 java等は特にいじっておらず原因が特定できず困っています。 サブテーブルのある全てのアプリで同現象が怒っています。 解決方法ご存知の方がみえましたら、アドバイスお願いいたします。

ご教示お願いします。 サブテーブルの追加・削除ボタンがスクロールに追従するようになり、さらに初めからテーブル全体を覆ってしまうようになってしまいました。 java等は特にいじっておらず原因が特定できず困っています。 サブテーブルのある全てのアプリで同現象が怒っています。 解決方法ご存知の方がみえましたら、アドバイスお願いいたします。

コメント 3 6
ASA
製造業
| 11/27 | アイデア募集

ご教示お願いします。 サブテーブルの追加・削除ボタンがスクロールに追従するようになり、さらに初めからテーブル全体を覆ってしまうようになってしまいました。 java等は特にいじっておらず原因が特定できず困っています。 サブテーブルのある全てのアプリで同現象が怒っています。 解決方法ご存知の方がみえましたら、アドバイスお願いいたします。

ユーザー画像
ASA
製造業
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
おむ
| 11/26 | アイデア募集

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おむ
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

コメント 4 5
沙悟浄
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
沙悟浄
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめての投稿です。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード):スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等):Microsoft teamsと連携させて、通知をteamsで飛ばしたい。webhookでアプリごとに設定する方法はいくつか見つけましたが、一度にまとめて設定する方法はないのでしょうか?自分宛ての通知はすべてteamsにしたいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等):プラグイン、JavaScriptどちらも可です。 皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします!

はじめての投稿です。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード):スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等):Microsoft teamsと連携させて、通知をteamsで飛ばしたい。webhookでアプリごとに設定する方法はいくつか見つけましたが、一度にまとめて設定する方法はないのでしょうか?自分宛ての通知はすべてteamsにしたいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等):プラグイン、JavaScriptどちらも可です。 皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします!

コメント 4 3
Yuka
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集

はじめての投稿です。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード):スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等):Microsoft teamsと連携させて、通知をteamsで飛ばしたい。webhookでアプリごとに設定する方法はいくつか見つけましたが、一度にまとめて設定する方法はないのでしょうか?自分宛ての通知はすべてteamsにしたいです。 ・譲れない条件(プラグインは使えない等):プラグイン、JavaScriptどちらも可です。 皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
Yuka
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

コメント 4 4
ばりばり
| 11/26 | アイデア募集

はじめまして。 月別の日数カウントをしたいのですが、kintone標準機能だけでは難しいでしょうか。 なお期間も年度単位で縛りがあります。汗 例)2024/3/10~2025/2/9が期間の場合  2024/4/1~2025/2/9の対象期間とし、  4月:30日、5月:31日・・・2月:9日と月別にカウントする、といった具合です。 もし難しいようでしたら、krewsheetは契約しているので、使うしかないかなとは思っているのですが、もしkintone標準でいけたらありがたいなと思っている次第です。 恐れ入りますが、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
ばりばり
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

【ルックアップでコピー元の情報が反映されません。】 ・契約中のコースは スタンダードです。 〈背景〉NPO学生団体でkintoneを運用し始めました。寄付金を頂ける支援者を管理しようと支援者名簿と支援履歴の二つのアプリを作成し、支援履歴のルックアップ機能で支援者名簿と紐づけました。 以前までは支援者名簿の「住所」欄にすべての住所が記入されていました。しかし、「都道府県」「市区町村」と新たに欄を設けたほうが良いとなり支援者名簿アプリで新たに作成したところ支援履歴の「都道府県」欄に入力がされなくなってしまいました。 〈現状〉 支援者名簿 支援履歴 都道府県→反映なし 市区町村→市区町村が反映 住所→番地などが反映 郵便番号→郵便番号が反映 電話番号→電話番号が反映 どうすればいいでしょうか?回答お待ちしております。 ・譲れない条件→有料プラグインは使用不可

【ルックアップでコピー元の情報が反映されません。】 ・契約中のコースは スタンダードです。 〈背景〉NPO学生団体でkintoneを運用し始めました。寄付金を頂ける支援者を管理しようと支援者名簿と支援履歴の二つのアプリを作成し、支援履歴のルックアップ機能で支援者名簿と紐づけました。 以前までは支援者名簿の「住所」欄にすべての住所が記入されていました。しかし、「都道府県」「市区町村」と新たに欄を設けたほうが良いとなり支援者名簿アプリで新たに作成したところ支援履歴の「都道府県」欄に入力がされなくなってしまいました。 〈現状〉 支援者名簿 支援履歴 都道府県→反映なし 市区町村→市区町村が反映 住所→番地などが反映 郵便番号→郵便番号が反映 電話番号→電話番号が反映 どうすればいいでしょうか?回答お待ちしております。 ・譲れない条件→有料プラグインは使用不可

コメント 2 2
だいき
財務・経理
| 11/24 | アイデア募集

【ルックアップでコピー元の情報が反映されません。】 ・契約中のコースは スタンダードです。 〈背景〉NPO学生団体でkintoneを運用し始めました。寄付金を頂ける支援者を管理しようと支援者名簿と支援履歴の二つのアプリを作成し、支援履歴のルックアップ機能で支援者名簿と紐づけました。 以前までは支援者名簿の「住所」欄にすべての住所が記入されていました。しかし、「都道府県」「市区町村」と新たに欄を設けたほうが良いとなり支援者名簿アプリで新たに作成したところ支援履歴の「都道府県」欄に入力がされなくなってしまいました。 〈現状〉 支援者名簿 支援履歴 都道府県→反映なし 市区町村→市区町村が反映 住所→番地などが反映 郵便番号→郵便番号が反映 電話番号→電話番号が反映 どうすればいいでしょうか?回答お待ちしております。 ・譲れない条件→有料プラグインは使用不可

ユーザー画像
だいき
財務・経理
| 11/24 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

コメント 8 4
myu
卸売業、小売業
| 11/23 | アイデア募集

一覧での相談です。 可能でしたら、コメントの表示を既読したらコメント数の数字が消えるなどの設定ございますか? コメント未読が表示されると嬉しいですが、ご無理であれば大丈夫です!

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 11/23 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダートで利用中のたからと申します。 在庫データをKintoneに集約しています。この在庫情報を生産計画表(エクセル)にデータインポートして使いたいのですが、なかなか良いソリューションに行き当たりません。アイテムが数百アイテム、作業がデイリーなので、手作業で登録するのは難しいと思っています。エクセルとの連携アドインのようなもので現場で簡単に使えそうなもの利用したことがある方、またはそのようなソリューションをよくご存じの方がいれば是非お知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

スタンダートで利用中のたからと申します。 在庫データをKintoneに集約しています。この在庫情報を生産計画表(エクセル)にデータインポートして使いたいのですが、なかなか良いソリューションに行き当たりません。アイテムが数百アイテム、作業がデイリーなので、手作業で登録するのは難しいと思っています。エクセルとの連携アドインのようなもので現場で簡単に使えそうなもの利用したことがある方、またはそのようなソリューションをよくご存じの方がいれば是非お知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

コメント 6 6
たから
製造業
| 11/22 | アイデア募集

スタンダートで利用中のたからと申します。 在庫データをKintoneに集約しています。この在庫情報を生産計画表(エクセル)にデータインポートして使いたいのですが、なかなか良いソリューションに行き当たりません。アイテムが数百アイテム、作業がデイリーなので、手作業で登録するのは難しいと思っています。エクセルとの連携アドインのようなもので現場で簡単に使えそうなもの利用したことがある方、またはそのようなソリューションをよくご存じの方がいれば是非お知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
たから
製造業
| 11/22 | アイデア募集
ユーザー画像

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

コメント 2 5
maruko
製造業
| 11/22 | アイデア募集

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

ユーザー画像
maruko
製造業
| 11/22 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

コメント 8 4
さとた
サービス業
| 11/21 | アイデア募集

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文字数もかさんでしまうことや、 利用者より都度ルックアップではなく組織選択のログオンユーザーで使わせてほしいといわれてしまい断念しました。 組織選択とユーザー選択は結合ができないようなので、何か良い方法がないかと思いご相談させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします🙇‍♂️

ユーザー画像
さとた
サービス業
| 11/21 | アイデア募集
ユーザー画像

FormBridge・kViewerでレコード作成→後日作成レコードを閲覧する方法について 煮詰まって二進も三進もいかず…開発者先輩方のお知恵を拝借したいですよろしくお願いします! 《ユーザー》 ■CP主催:CP実施案内を送信、その問合せ対応と管理をアプリで行いたい。kintoneアカウントあり ■店舗:CP実施案内で不明点があれば問い合わせる。kintoneアカウントなし ※現在はメールでCP実施案内→問合せ→回答→更問…している 《現在作成されているアプリ》 ■『CP実施案内掲示板』アプリ:主催がCP内容詳細を掲示するためのアプリ。kViewerで公開 ■『CP問合せ』アプリ:店舗がCPに対する問合せ内容を入力するアプリ。FormBridge・kViewer(Myページ)で入力・閲覧できるように設定 《工程》 ①主催:『CP実施案内掲示板』アプリをセグメント表示で公開 ②店舗:『CP実施案内掲示板』ビュー内にあるリンクから『CP問合せ』フォームへ遷移、問合せ詳細入力後回答ボタンクリックで問合せレコードを新規作成 ③主催:『CP問合せ』アプリにて問合わせに回答しレコードを上書き保存 ④店舗:問合せ3日後くらいに作成したレコードにアクセスして主催の回答を確認(本当は主催の回答時にメール通知したいけれど今回の相談対象外です) 《条件》 ■問合せレコードは入力店舗のみが閲覧できるようにしたい(店舗Aの問い合わせレコードは店舗Aだけが見られるようにしたい) ■店舗ユーザーへのkintoneアカウント配布は不可 ■店舗ユーザーがkintoneアカウントを保有していたとしてもゲストスペースへの招待は不可 ■FormBridge・kViewerともにプレミアム 《ご相談》 ■A:工程④ができずにいます。問合せフォーム入力後、入力したレコードを後日閲覧/編集する方法はないのでしょうか?(Myページビュー設定なら後日の閲覧編集が可能なのかと思いましたが、「アプリ管理者が事前作成したレコードを閲覧→編集」は可能だが「入力者が0から作成したレコードの閲覧→編集」は不可、などの条件があるのでしょうか?) ■B:工程②の入力保存後、FormBridgeで入力内容を確認する設定をしていますが実行されません。kViewerがMyページビューの設定だと確認画面が出ないということはありますでしょうか? ■C:そもそも、Myページ設定の場合は入力保存後「Myページ」ボタンが表示されるらしいのに表示されません。Myページビュー選択で自動表示されるものではないのでしょうか? kViewerからFormBridgeへの連携、またはその逆、などプラグイン連携方に誤りがあるのか、やりたいことはMyページでは実現しないのか、実現するにはビュー選択や各種設定をいかにすればよいか、そもそも全体設計が実現不可なのか、別アプリを増やす/アプリを合併することで解決するのか… ぜひにアドバイスよろしくお願いします!

FormBridge・kViewerでレコード作成→後日作成レコードを閲覧する方法について 煮詰まって二進も三進もいかず…開発者先輩方のお知恵を拝借したいですよろしくお願いします! 《ユーザー》 ■CP主催:CP実施案内を送信、その問合せ対応と管理をアプリで行いたい。kintoneアカウントあり ■店舗:CP実施案内で不明点があれば問い合わせる。kintoneアカウントなし ※現在はメールでCP実施案内→問合せ→回答→更問…している 《現在作成されているアプリ》 ■『CP実施案内掲示板』アプリ:主催がCP内容詳細を掲示するためのアプリ。kViewerで公開 ■『CP問合せ』アプリ:店舗がCPに対する問合せ内容を入力するアプリ。FormBridge・kViewer(Myページ)で入力・閲覧できるように設定 《工程》 ①主催:『CP実施案内掲示板』アプリをセグメント表示で公開 ②店舗:『CP実施案内掲示板』ビュー内にあるリンクから『CP問合せ』フォームへ遷移、問合せ詳細入力後回答ボタンクリックで問合せレコードを新規作成 ③主催:『CP問合せ』アプリにて問合わせに回答しレコードを上書き保存 ④店舗:問合せ3日後くらいに作成したレコードにアクセスして主催の回答を確認(本当は主催の回答時にメール通知したいけれど今回の相談対象外です) 《条件》 ■問合せレコードは入力店舗のみが閲覧できるようにしたい(店舗Aの問い合わせレコードは店舗Aだけが見られるようにしたい) ■店舗ユーザーへのkintoneアカウント配布は不可 ■店舗ユーザーがkintoneアカウントを保有していたとしてもゲストスペースへの招待は不可 ■FormBridge・kViewerともにプレミアム 《ご相談》 ■A:工程④ができずにいます。問合せフォーム入力後、入力したレコードを後日閲覧/編集する方法はないのでしょうか?(Myページビュー設定なら後日の閲覧編集が可能なのかと思いましたが、「アプリ管理者が事前作成したレコードを閲覧→編集」は可能だが「入力者が0から作成したレコードの閲覧→編集」は不可、などの条件があるのでしょうか?) ■B:工程②の入力保存後、FormBridgeで入力内容を確認する設定をしていますが実行されません。kViewerがMyページビューの設定だと確認画面が出ないということはありますでしょうか? ■C:そもそも、Myページ設定の場合は入力保存後「Myページ」ボタンが表示されるらしいのに表示されません。Myページビュー選択で自動表示されるものではないのでしょうか? kViewerからFormBridgeへの連携、またはその逆、などプラグイン連携方に誤りがあるのか、やりたいことはMyページでは実現しないのか、実現するにはビュー選択や各種設定をいかにすればよいか、そもそも全体設計が実現不可なのか、別アプリを増やす/アプリを合併することで解決するのか… ぜひにアドバイスよろしくお願いします!

コメント 4 1
カラメル
| 11/21 | アイデア募集

FormBridge・kViewerでレコード作成→後日作成レコードを閲覧する方法について 煮詰まって二進も三進もいかず…開発者先輩方のお知恵を拝借したいですよろしくお願いします! 《ユーザー》 ■CP主催:CP実施案内を送信、その問合せ対応と管理をアプリで行いたい。kintoneアカウントあり ■店舗:CP実施案内で不明点があれば問い合わせる。kintoneアカウントなし ※現在はメールでCP実施案内→問合せ→回答→更問…している 《現在作成されているアプリ》 ■『CP実施案内掲示板』アプリ:主催がCP内容詳細を掲示するためのアプリ。kViewerで公開 ■『CP問合せ』アプリ:店舗がCPに対する問合せ内容を入力するアプリ。FormBridge・kViewer(Myページ)で入力・閲覧できるように設定 《工程》 ①主催:『CP実施案内掲示板』アプリをセグメント表示で公開 ②店舗:『CP実施案内掲示板』ビュー内にあるリンクから『CP問合せ』フォームへ遷移、問合せ詳細入力後回答ボタンクリックで問合せレコードを新規作成 ③主催:『CP問合せ』アプリにて問合わせに回答しレコードを上書き保存 ④店舗:問合せ3日後くらいに作成したレコードにアクセスして主催の回答を確認(本当は主催の回答時にメール通知したいけれど今回の相談対象外です) 《条件》 ■問合せレコードは入力店舗のみが閲覧できるようにしたい(店舗Aの問い合わせレコードは店舗Aだけが見られるようにしたい) ■店舗ユーザーへのkintoneアカウント配布は不可 ■店舗ユーザーがkintoneアカウントを保有していたとしてもゲストスペースへの招待は不可 ■FormBridge・kViewerともにプレミアム 《ご相談》 ■A:工程④ができずにいます。問合せフォーム入力後、入力したレコードを後日閲覧/編集する方法はないのでしょうか?(Myページビュー設定なら後日の閲覧編集が可能なのかと思いましたが、「アプリ管理者が事前作成したレコードを閲覧→編集」は可能だが「入力者が0から作成したレコードの閲覧→編集」は不可、などの条件があるのでしょうか?) ■B:工程②の入力保存後、FormBridgeで入力内容を確認する設定をしていますが実行されません。kViewerがMyページビューの設定だと確認画面が出ないということはありますでしょうか? ■C:そもそも、Myページ設定の場合は入力保存後「Myページ」ボタンが表示されるらしいのに表示されません。Myページビュー選択で自動表示されるものではないのでしょうか? kViewerからFormBridgeへの連携、またはその逆、などプラグイン連携方に誤りがあるのか、やりたいことはMyページでは実現しないのか、実現するにはビュー選択や各種設定をいかにすればよいか、そもそも全体設計が実現不可なのか、別アプリを増やす/アプリを合併することで解決するのか… ぜひにアドバイスよろしくお願いします!

ユーザー画像
カラメル
| 11/21 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

コメント 4 4
十三部長
サービス業
| 11/21 | アイデア募集

kintoneスタンダードコースを利用しております。 社外ユーザーもアプリにアクセスできるようにしておりますが、 「絞り込み」で作成者などを選ばれると会社の組織等が参照 できてしまい困っております。 「絞り込み」ボタンを消したり、ユーザー選択系の絞り込みを 参照できなくする方法やアイデアがあれば教えてほしいです。

ユーザー画像
十三部長
サービス業
| 11/21 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと 同じ入力欄で「ルックアップ」と「アクションボタン」での転記を併用するのってどうなのでしょう…? みなさんどうされていますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ★現状・やってみたこと ・営業支援パックを使用しています。 「顧客管理」→「案件管理」→「活動履歴」と3つのアプリを紐づけて使っています(顧客データが大元のデータです) ・「顧客管理」からアクションボタンで「案件管理」の「会社名」にデータを転記できるようにしています。 ・↑に加えて、「案件管理」から直接新規登録ができるように、「会社名」の欄はルックアップにしてあります。 ■これをすると、アクションボタンで転記を行った際に、再度「会社名」(ルックアップ欄)の「取得」ボタンを押す必要が出てきます。そして候補が複数ある場合は、ウィンドウから目的の会社名を再度選択することになり…転記したのに何でやねん!というツッコミが入ります。 ■顧客管理からシームレスに案件登録に行きたい派、案件管理は新規で登録したい派、の意見のせめぎあいで、不便が生じている状態です。 似たような状態になった方いらっしゃいますか? 現状打破のアイディアがあれば、アドバイスいただきたいです…!

★相談したいこと 同じ入力欄で「ルックアップ」と「アクションボタン」での転記を併用するのってどうなのでしょう…? みなさんどうされていますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ★現状・やってみたこと ・営業支援パックを使用しています。 「顧客管理」→「案件管理」→「活動履歴」と3つのアプリを紐づけて使っています(顧客データが大元のデータです) ・「顧客管理」からアクションボタンで「案件管理」の「会社名」にデータを転記できるようにしています。 ・↑に加えて、「案件管理」から直接新規登録ができるように、「会社名」の欄はルックアップにしてあります。 ■これをすると、アクションボタンで転記を行った際に、再度「会社名」(ルックアップ欄)の「取得」ボタンを押す必要が出てきます。そして候補が複数ある場合は、ウィンドウから目的の会社名を再度選択することになり…転記したのに何でやねん!というツッコミが入ります。 ■顧客管理からシームレスに案件登録に行きたい派、案件管理は新規で登録したい派、の意見のせめぎあいで、不便が生じている状態です。 似たような状態になった方いらっしゃいますか? 現状打破のアイディアがあれば、アドバイスいただきたいです…!

コメント 10 9
めたまる バッジ画像
サービス業
| 11/20 | アイデア募集

★相談したいこと 同じ入力欄で「ルックアップ」と「アクションボタン」での転記を併用するのってどうなのでしょう…? みなさんどうされていますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ★現状・やってみたこと ・営業支援パックを使用しています。 「顧客管理」→「案件管理」→「活動履歴」と3つのアプリを紐づけて使っています(顧客データが大元のデータです) ・「顧客管理」からアクションボタンで「案件管理」の「会社名」にデータを転記できるようにしています。 ・↑に加えて、「案件管理」から直接新規登録ができるように、「会社名」の欄はルックアップにしてあります。 ■これをすると、アクションボタンで転記を行った際に、再度「会社名」(ルックアップ欄)の「取得」ボタンを押す必要が出てきます。そして候補が複数ある場合は、ウィンドウから目的の会社名を再度選択することになり…転記したのに何でやねん!というツッコミが入ります。 ■顧客管理からシームレスに案件登録に行きたい派、案件管理は新規で登録したい派、の意見のせめぎあいで、不便が生じている状態です。 似たような状態になった方いらっしゃいますか? 現状打破のアイディアがあれば、アドバイスいただきたいです…!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 11/20 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■ちょっと聞いてみたいこと アクションボタンってどのくらい活用されていますか? 弊社では、アクションボタンが好評で、既存のアイコンがある「レコードの再利用」なんかも、「アクションボタンの方が分かりやすいから設置して!」という要望があります。 →実際に設置しました。 ユーザーが分かりやすいのが一番、と思いつつ、アクションボタンを設置していないアプリを使う際に、基本機能が分からず困らないかな…?と少し心配です。 みなさんはこういう困りごとってありましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用

■ちょっと聞いてみたいこと アクションボタンってどのくらい活用されていますか? 弊社では、アクションボタンが好評で、既存のアイコンがある「レコードの再利用」なんかも、「アクションボタンの方が分かりやすいから設置して!」という要望があります。 →実際に設置しました。 ユーザーが分かりやすいのが一番、と思いつつ、アクションボタンを設置していないアプリを使う際に、基本機能が分からず困らないかな…?と少し心配です。 みなさんはこういう困りごとってありましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用

コメント 12 12
めたまる バッジ画像
サービス業
| 11/20 | アイデア募集

■ちょっと聞いてみたいこと アクションボタンってどのくらい活用されていますか? 弊社では、アクションボタンが好評で、既存のアイコンがある「レコードの再利用」なんかも、「アクションボタンの方が分かりやすいから設置して!」という要望があります。 →実際に設置しました。 ユーザーが分かりやすいのが一番、と思いつつ、アクションボタンを設置していないアプリを使う際に、基本機能が分からず困らないかな…?と少し心配です。 みなさんはこういう困りごとってありましたか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 11/20 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

押し忘れを防止するための優しいアイデアを募集します✨️ 弊社、少しづつ申請業務にkintoneを活用し始めました。 業務を簡単に、楽に進めるためのkintoneですが、これが原因でギスギスすることも。 発生している問題 申請したのにまだ発行してくれない!→実はレコードを登録しただけで申請していなかった 登録しても教えてくれない!→レコードは編集したのに、プロセスを進めなかったので通知が飛ばなかった 1個目はやってもらいましたけど、2個目の依頼はどうなっていますか?→「似たような通知が来てたから消しちゃった(笑)あれ、別の依頼だったの?」 このように、レコードの登録・編集とプロセス管理上のプロセス進行が別の操作であることから、押し忘れ、入力忘れが度々起きています。 また、これらはコミュニケーションの不和につながり、誰も幸せにならない内容です。 こうしたらいいのかな? レコードの編集をすると、申請を促すポップアップが出る? レコードが特定の状態になると、自動的にプロセスが進行する? このような変更は標準機能には存在しないはずなので、何かしらのプラグインが必要かと思案中です。 標準機能・プラグイン・jsカスタマイズ、はたまた、kintone外の手法でこの状況を改善するアイデアはございませんでしょうか? 契約中のコース:スタンダード プラグイン状況:TiS利用プラン・各種無料プラグインは使用可能。カスタマインは契約出来ておりません(興味は!とても!あります!!) 譲れない条件:特になし。有料プラグインは参考とさせて頂きます......!

押し忘れを防止するための優しいアイデアを募集します✨️ 弊社、少しづつ申請業務にkintoneを活用し始めました。 業務を簡単に、楽に進めるためのkintoneですが、これが原因でギスギスすることも。 発生している問題 申請したのにまだ発行してくれない!→実はレコードを登録しただけで申請していなかった 登録しても教えてくれない!→レコードは編集したのに、プロセスを進めなかったので通知が飛ばなかった 1個目はやってもらいましたけど、2個目の依頼はどうなっていますか?→「似たような通知が来てたから消しちゃった(笑)あれ、別の依頼だったの?」 このように、レコードの登録・編集とプロセス管理上のプロセス進行が別の操作であることから、押し忘れ、入力忘れが度々起きています。 また、これらはコミュニケーションの不和につながり、誰も幸せにならない内容です。 こうしたらいいのかな? レコードの編集をすると、申請を促すポップアップが出る? レコードが特定の状態になると、自動的にプロセスが進行する? このような変更は標準機能には存在しないはずなので、何かしらのプラグインが必要かと思案中です。 標準機能・プラグイン・jsカスタマイズ、はたまた、kintone外の手法でこの状況を改善するアイデアはございませんでしょうか? 契約中のコース:スタンダード プラグイン状況:TiS利用プラン・各種無料プラグインは使用可能。カスタマインは契約出来ておりません(興味は!とても!あります!!) 譲れない条件:特になし。有料プラグインは参考とさせて頂きます......!

コメント 13 21
製造業
| 11/18 | アイデア募集

押し忘れを防止するための優しいアイデアを募集します✨️ 弊社、少しづつ申請業務にkintoneを活用し始めました。 業務を簡単に、楽に進めるためのkintoneですが、これが原因でギスギスすることも。 発生している問題 申請したのにまだ発行してくれない!→実はレコードを登録しただけで申請していなかった 登録しても教えてくれない!→レコードは編集したのに、プロセスを進めなかったので通知が飛ばなかった 1個目はやってもらいましたけど、2個目の依頼はどうなっていますか?→「似たような通知が来てたから消しちゃった(笑)あれ、別の依頼だったの?」 このように、レコードの登録・編集とプロセス管理上のプロセス進行が別の操作であることから、押し忘れ、入力忘れが度々起きています。 また、これらはコミュニケーションの不和につながり、誰も幸せにならない内容です。 こうしたらいいのかな? レコードの編集をすると、申請を促すポップアップが出る? レコードが特定の状態になると、自動的にプロセスが進行する? このような変更は標準機能には存在しないはずなので、何かしらのプラグインが必要かと思案中です。 標準機能・プラグイン・jsカスタマイズ、はたまた、kintone外の手法でこの状況を改善するアイデアはございませんでしょうか? 契約中のコース:スタンダード プラグイン状況:TiS利用プラン・各種無料プラグインは使用可能。カスタマインは契約出来ておりません(興味は!とても!あります!!) 譲れない条件:特になし。有料プラグインは参考とさせて頂きます......!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 11/18 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

コメント 4 5
たかま
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

ユーザー画像
たかま
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集
ユーザー画像

タスク管理を作っています KINTONE フィールドで組織を作ってあります 一覧の絞り込みで自分が所属する組織を出したいときはどうしたらいいですか? 今現在 絞り込み 優先する組織 にしてあります 自分の担当する組織が複数あり、組織依頼になった時 組織選択で自分の部署を一覧で表示したいです

タスク管理を作っています KINTONE フィールドで組織を作ってあります 一覧の絞り込みで自分が所属する組織を出したいときはどうしたらいいですか? 今現在 絞り込み 優先する組織 にしてあります 自分の担当する組織が複数あり、組織依頼になった時 組織選択で自分の部署を一覧で表示したいです

コメント 3 3
myu
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集

タスク管理を作っています KINTONE フィールドで組織を作ってあります 一覧の絞り込みで自分が所属する組織を出したいときはどうしたらいいですか? 今現在 絞り込み 優先する組織 にしてあります 自分の担当する組織が複数あり、組織依頼になった時 組織選択で自分の部署を一覧で表示したいです

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集
  • 376-400件 / 全1249件