みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像 バッジ画像

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

コメント 2 27
きったん
製造業
| 2022/03/23 | なんでも

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2022/03/23 | なんでも
ユーザー画像

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

コメント 4 12
46u
製造業
| 2022/03/22 | なんでも

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/03/22 | なんでも
ユーザー画像

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

コメント 3 11
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

ユーザー画像
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも
ユーザー画像

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

コメント 2 4
さくマック
| 2022/02/28 | なんでも

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

ユーザー画像
さくマック
| 2022/02/28 | なんでも
ユーザー画像

kintone初心者です。 kintoneで可能かどうか質問があります。 行いたいことは、アプリの入力項目にユーザIDを入力した場合にユーザマスタから、入力したユーザIDに該当する氏名をプルダウンの一覧に表示させ、任意のユーザIDを選択できるようにしたいと考えております。 ※ユーザマスタのユーザIDに紐づく対象データは複数ある想定です。 ルックアップ機能を使用すればできるのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

kintone初心者です。 kintoneで可能かどうか質問があります。 行いたいことは、アプリの入力項目にユーザIDを入力した場合にユーザマスタから、入力したユーザIDに該当する氏名をプルダウンの一覧に表示させ、任意のユーザIDを選択できるようにしたいと考えております。 ※ユーザマスタのユーザIDに紐づく対象データは複数ある想定です。 ルックアップ機能を使用すればできるのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 6
さくマック
| 2022/02/25 | なんでも

kintone初心者です。 kintoneで可能かどうか質問があります。 行いたいことは、アプリの入力項目にユーザIDを入力した場合にユーザマスタから、入力したユーザIDに該当する氏名をプルダウンの一覧に表示させ、任意のユーザIDを選択できるようにしたいと考えております。 ※ユーザマスタのユーザIDに紐づく対象データは複数ある想定です。 ルックアップ機能を使用すればできるのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
さくマック
| 2022/02/25 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

コメント 2 11
いわーさ
| 2022/02/22 | なんでも

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

ユーザー画像
いわーさ
| 2022/02/22 | なんでも
ユーザー画像

初投稿です。顧客情報管理の一環で、顧客別にリストではなく企業間の人脈図・相関図のようなものを作りたいと考えています。 今はExcelで作成・管理しているのですが、Kintoneへ移したいです。 参考になりそうな情報を見つけられなかったので、知見をお持ちの方、アイデアお持ちの方コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

初投稿です。顧客情報管理の一環で、顧客別にリストではなく企業間の人脈図・相関図のようなものを作りたいと考えています。 今はExcelで作成・管理しているのですが、Kintoneへ移したいです。 参考になりそうな情報を見つけられなかったので、知見をお持ちの方、アイデアお持ちの方コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 6
ハマグチ
| 2022/02/16 | なんでも

初投稿です。顧客情報管理の一環で、顧客別にリストではなく企業間の人脈図・相関図のようなものを作りたいと考えています。 今はExcelで作成・管理しているのですが、Kintoneへ移したいです。 参考になりそうな情報を見つけられなかったので、知見をお持ちの方、アイデアお持ちの方コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ハマグチ
| 2022/02/16 | なんでも
ユーザー画像

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

コメント 1 5
高田 大士
| 2022/02/10 | なんでも

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

ユーザー画像
高田 大士
| 2022/02/10 | なんでも
ユーザー画像

受験シーズンですね。受験生のみなさん応援しています! 受験といえば、2025年度から「情報」が大学入学共通テストの受験科目になるそうです。 そこで、大学入学共通テストのサンプル問題「情報」を題材に、 ネットワークや基数変換のしくみなどが感覚的にわかるようになればと思ってkintoneアプリを作ってみました。 「情報」サンプル問題。サイダーの勉強アプリ作ってみた。kintone https://note.com/46u/n/n235930eb16fb 興味あればご覧ください。 これから「国語」や「数学」を学校で学ぶように「情報」を学んだ若い世代がどんどん社会へ出てくるのですね。楽しみ。 日本の教育現場で「情報」を学ぶツールとして、国産クラウドサービスのkintoneができることは色々あるように思います。 わたしも次世代になにか貢献できたらと思います。

受験シーズンですね。受験生のみなさん応援しています! 受験といえば、2025年度から「情報」が大学入学共通テストの受験科目になるそうです。 そこで、大学入学共通テストのサンプル問題「情報」を題材に、 ネットワークや基数変換のしくみなどが感覚的にわかるようになればと思ってkintoneアプリを作ってみました。 「情報」サンプル問題。サイダーの勉強アプリ作ってみた。kintone https://note.com/46u/n/n235930eb16fb 興味あればご覧ください。 これから「国語」や「数学」を学校で学ぶように「情報」を学んだ若い世代がどんどん社会へ出てくるのですね。楽しみ。 日本の教育現場で「情報」を学ぶツールとして、国産クラウドサービスのkintoneができることは色々あるように思います。 わたしも次世代になにか貢献できたらと思います。

コメント 0 10
46u
製造業
| 2022/02/06 | なんでも

受験シーズンですね。受験生のみなさん応援しています! 受験といえば、2025年度から「情報」が大学入学共通テストの受験科目になるそうです。 そこで、大学入学共通テストのサンプル問題「情報」を題材に、 ネットワークや基数変換のしくみなどが感覚的にわかるようになればと思ってkintoneアプリを作ってみました。 「情報」サンプル問題。サイダーの勉強アプリ作ってみた。kintone https://note.com/46u/n/n235930eb16fb 興味あればご覧ください。 これから「国語」や「数学」を学校で学ぶように「情報」を学んだ若い世代がどんどん社会へ出てくるのですね。楽しみ。 日本の教育現場で「情報」を学ぶツールとして、国産クラウドサービスのkintoneができることは色々あるように思います。 わたしも次世代になにか貢献できたらと思います。

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/02/06 | なんでも
ユーザー画像

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

コメント 2 5
ob
| 2022/02/04 | なんでも

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
ob
| 2022/02/04 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

コメント 2 27
suji バッジ画像
| 2022/02/01 | なんでも

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2022/02/01 | なんでも
ユーザー画像

はじめての投稿です。kintoneの基本的な機能になると思いますが、下記についてご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 現在最少の5アカウントで、kintoneのトライアルをしていますが、実際に使っているのは私1人でして…ものすごく悩んでおります。 kintoneのアプリ連携で、ルックアップ機能を使用する場合ですが Aアプリ:タスク管理 Bアプリ:日報 日報に、Aのタスク管理の業務内容をルックアップで選択する箇所をつくりました。Aアプリで、レコードのアクセス権を作成者以外の閲覧を制限した場合は、Bアプリのルックアップ取得時に作成者以外のレコードは表示されないと考えて大丈夫でしょうか? 上手く伝わっていなかったら、すみません。よろしくお願いいたします。

はじめての投稿です。kintoneの基本的な機能になると思いますが、下記についてご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 現在最少の5アカウントで、kintoneのトライアルをしていますが、実際に使っているのは私1人でして…ものすごく悩んでおります。 kintoneのアプリ連携で、ルックアップ機能を使用する場合ですが Aアプリ:タスク管理 Bアプリ:日報 日報に、Aのタスク管理の業務内容をルックアップで選択する箇所をつくりました。Aアプリで、レコードのアクセス権を作成者以外の閲覧を制限した場合は、Bアプリのルックアップ取得時に作成者以外のレコードは表示されないと考えて大丈夫でしょうか? 上手く伝わっていなかったら、すみません。よろしくお願いいたします。

コメント 11 18
neconeco
| 2022/01/31 | なんでも

はじめての投稿です。kintoneの基本的な機能になると思いますが、下記についてご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 現在最少の5アカウントで、kintoneのトライアルをしていますが、実際に使っているのは私1人でして…ものすごく悩んでおります。 kintoneのアプリ連携で、ルックアップ機能を使用する場合ですが Aアプリ:タスク管理 Bアプリ:日報 日報に、Aのタスク管理の業務内容をルックアップで選択する箇所をつくりました。Aアプリで、レコードのアクセス権を作成者以外の閲覧を制限した場合は、Bアプリのルックアップ取得時に作成者以外のレコードは表示されないと考えて大丈夫でしょうか? 上手く伝わっていなかったら、すみません。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
neconeco
| 2022/01/31 | なんでも
ユーザー画像

初めて書きます。井上@まだまだ初心者です。 Kintoneを最低5ユーザ契約をしました。 ・アプリで表形式でレコード一覧します。これをExcelライクな編集できるようなプラグインってご存じですか?? ・Kintoneの画面、もしくは帳票にQRコード、バーコードを表示したい ・Kintoneのボタンの押下によりネットワーク上のフォルダーに指定したファイルをセットしたい。 ・こちらのサービス利用されている方いますか??どうですか??年間7500円 TISの108個のプラグイン だらだらと書いてすみません。このあとFBのKintoe活用研究会にもUpしようと思います。何卒よろしくお願いします、

初めて書きます。井上@まだまだ初心者です。 Kintoneを最低5ユーザ契約をしました。 ・アプリで表形式でレコード一覧します。これをExcelライクな編集できるようなプラグインってご存じですか?? ・Kintoneの画面、もしくは帳票にQRコード、バーコードを表示したい ・Kintoneのボタンの押下によりネットワーク上のフォルダーに指定したファイルをセットしたい。 ・こちらのサービス利用されている方いますか??どうですか??年間7500円 TISの108個のプラグイン だらだらと書いてすみません。このあとFBのKintoe活用研究会にもUpしようと思います。何卒よろしくお願いします、

コメント 3 10
井上恵
| 2022/01/28 | なんでも

初めて書きます。井上@まだまだ初心者です。 Kintoneを最低5ユーザ契約をしました。 ・アプリで表形式でレコード一覧します。これをExcelライクな編集できるようなプラグインってご存じですか?? ・Kintoneの画面、もしくは帳票にQRコード、バーコードを表示したい ・Kintoneのボタンの押下によりネットワーク上のフォルダーに指定したファイルをセットしたい。 ・こちらのサービス利用されている方いますか??どうですか??年間7500円 TISの108個のプラグイン だらだらと書いてすみません。このあとFBのKintoe活用研究会にもUpしようと思います。何卒よろしくお願いします、

ユーザー画像
井上恵
| 2022/01/28 | なんでも
ユーザー画像

就業規則や規定などの保存先としてKintoneを利用されている方がいらっしゃいましたら、どのような保存方法、ルール決めを行ってるか教えて下さい。 現在当社では紙で社員へ周知、保存を行っていますがペーパーレス化を目指すためKintoneを活用したいと思っています。 紙媒体だとタグをつけて各規定ごとに確認する事ができ、1つの規定のみ変更する場合は変更箇所のみ差し替えなど行い、変更前の資料は別ファイルで保存していました。 Kintoneでも同じような状況が出来ればと思っています。 もしくは、もっと良い周知方法、保存方法があれば教えて下さい!

就業規則や規定などの保存先としてKintoneを利用されている方がいらっしゃいましたら、どのような保存方法、ルール決めを行ってるか教えて下さい。 現在当社では紙で社員へ周知、保存を行っていますがペーパーレス化を目指すためKintoneを活用したいと思っています。 紙媒体だとタグをつけて各規定ごとに確認する事ができ、1つの規定のみ変更する場合は変更箇所のみ差し替えなど行い、変更前の資料は別ファイルで保存していました。 Kintoneでも同じような状況が出来ればと思っています。 もしくは、もっと良い周知方法、保存方法があれば教えて下さい!

コメント 5 17
あき@福岡
| 2022/01/25 | なんでも

就業規則や規定などの保存先としてKintoneを利用されている方がいらっしゃいましたら、どのような保存方法、ルール決めを行ってるか教えて下さい。 現在当社では紙で社員へ周知、保存を行っていますがペーパーレス化を目指すためKintoneを活用したいと思っています。 紙媒体だとタグをつけて各規定ごとに確認する事ができ、1つの規定のみ変更する場合は変更箇所のみ差し替えなど行い、変更前の資料は別ファイルで保存していました。 Kintoneでも同じような状況が出来ればと思っています。 もしくは、もっと良い周知方法、保存方法があれば教えて下さい!

ユーザー画像
あき@福岡
| 2022/01/25 | なんでも
ユーザー画像

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

コメント 4 14
Hazime
| 2022/01/23 | なんでも

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

ユーザー画像
Hazime
| 2022/01/23 | なんでも
ユーザー画像

ドロップダウンリストフィールドのリスト変更に関する質問 ご無沙汰してます。いくつかの業務でkintoneの活用が決まり、ぼちぼち設計を始めています。僕はあくまで支援する立場で、主体ではやってはならないというのが課せられた条件で、「ゴリゴリ俺にやらせてよ~」っていうのが本音ですが、自分の視野を広げるためにも前向きに取り組んでいこうと思います。 さて、本題のドロップダウンリストフィールドについてなのですが、設定画面でリストの項目を削除せずに編集すると、登録済みレコードにおいて、同フィールドの値が編集された項目であった場合、その登録済みの値まで変更されてしまいますよね。 すでに登録済みの値を登録当時の値で残したい場合は、そのリストを削除してからあらたな項目を追加するやり方になると思いますが…これから自分以外のメンバーがアプリを開発していくことになるので、いつかはだれかが知らずに編集して失敗してしまいそうな気がして心配でなりません。 みなさんどのような対策をされているか教えてください。よろしくお願いいたします。

ドロップダウンリストフィールドのリスト変更に関する質問 ご無沙汰してます。いくつかの業務でkintoneの活用が決まり、ぼちぼち設計を始めています。僕はあくまで支援する立場で、主体ではやってはならないというのが課せられた条件で、「ゴリゴリ俺にやらせてよ~」っていうのが本音ですが、自分の視野を広げるためにも前向きに取り組んでいこうと思います。 さて、本題のドロップダウンリストフィールドについてなのですが、設定画面でリストの項目を削除せずに編集すると、登録済みレコードにおいて、同フィールドの値が編集された項目であった場合、その登録済みの値まで変更されてしまいますよね。 すでに登録済みの値を登録当時の値で残したい場合は、そのリストを削除してからあらたな項目を追加するやり方になると思いますが…これから自分以外のメンバーがアプリを開発していくことになるので、いつかはだれかが知らずに編集して失敗してしまいそうな気がして心配でなりません。 みなさんどのような対策をされているか教えてください。よろしくお願いいたします。

コメント 7 11
Hazime
| 2022/01/07 | なんでも

ドロップダウンリストフィールドのリスト変更に関する質問 ご無沙汰してます。いくつかの業務でkintoneの活用が決まり、ぼちぼち設計を始めています。僕はあくまで支援する立場で、主体ではやってはならないというのが課せられた条件で、「ゴリゴリ俺にやらせてよ~」っていうのが本音ですが、自分の視野を広げるためにも前向きに取り組んでいこうと思います。 さて、本題のドロップダウンリストフィールドについてなのですが、設定画面でリストの項目を削除せずに編集すると、登録済みレコードにおいて、同フィールドの値が編集された項目であった場合、その登録済みの値まで変更されてしまいますよね。 すでに登録済みの値を登録当時の値で残したい場合は、そのリストを削除してからあらたな項目を追加するやり方になると思いますが…これから自分以外のメンバーがアプリを開発していくことになるので、いつかはだれかが知らずに編集して失敗してしまいそうな気がして心配でなりません。 みなさんどのような対策をされているか教えてください。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Hazime
| 2022/01/07 | なんでも
ユーザー画像

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

コメント 4 20
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

ユーザー画像
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも
ユーザー画像

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

コメント 2 21
46u
製造業
| 2021/12/22 | なんでも

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/12/22 | なんでも
ユーザー画像

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

コメント 8 32
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

ユーザー画像
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも
ユーザー画像

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

コメント 8 21
たではらR
サービス業
| 2021/12/02 | なんでも

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

ユーザー画像
たではらR
サービス業
| 2021/12/02 | なんでも
ユーザー画像

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

コメント 6 7
miyawaki
| 2021/11/25 | なんでも

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/25 | なんでも
ユーザー画像

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

コメント 6 4
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

ユーザー画像
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも
ユーザー画像

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

コメント 1 15
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

コメント 2 7
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

コメント 2 11
46u
製造業
| 2021/11/12 | なんでも

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/11/12 | なんでも
  • 451-475件 / 全679件