キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 他の方々も質問ありましたが、 実際に合格した方は、どれくらいの期間、kintone運用し、どれくらいの時間勉強して合格しましたか? 参考までに教えて頂きたいです(__) 私は去年の12月からkintoneを触り始め、2月に受けましたがアプリの点数が非常に低く、落ちてしまいました。 2度目は絶対に合格したいです。

アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 他の方々も質問ありましたが、 実際に合格した方は、どれくらいの期間、kintone運用し、どれくらいの時間勉強して合格しましたか? 参考までに教えて頂きたいです(__) 私は去年の12月からkintoneを触り始め、2月に受けましたがアプリの点数が非常に低く、落ちてしまいました。 2度目は絶対に合格したいです。

コメント 8 9
yamana
| 2021/03/17 | なんでも

アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 他の方々も質問ありましたが、 実際に合格した方は、どれくらいの期間、kintone運用し、どれくらいの時間勉強して合格しましたか? 参考までに教えて頂きたいです(__) 私は去年の12月からkintoneを触り始め、2月に受けましたがアプリの点数が非常に低く、落ちてしまいました。 2度目は絶対に合格したいです。

ユーザー画像
yamana
| 2021/03/17 | なんでも
ユーザー画像

画像の黄色の箇所の計算式をテーブルに入れたいです。 出社時刻と退社時刻を入力したら、反映できるようにしたいと思っています。 出勤の条件はコチラです↓ ①労働日数 ②労働時間(月~金曜日 9:00~18:00) ③固定給30H(給与が30Hの残業代込みになっています。30H残業有無に関係なく 30Hの賃金を支給しています。 早残・休日・深夜関係なく30Hです。なので30Hを超すと時間外手当を支給します) ④早残業時間 (5:00~9:00 18:00~22:00) ⑤休日労働 (土日 祝祭日) ⑥深夜労働(22:00~5:00) ⑦休日深夜労働(土日 祝祭日の22:00~5:00) ⑧労働時間外 分かる方いましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします(__)

画像の黄色の箇所の計算式をテーブルに入れたいです。 出社時刻と退社時刻を入力したら、反映できるようにしたいと思っています。 出勤の条件はコチラです↓ ①労働日数 ②労働時間(月~金曜日 9:00~18:00) ③固定給30H(給与が30Hの残業代込みになっています。30H残業有無に関係なく 30Hの賃金を支給しています。 早残・休日・深夜関係なく30Hです。なので30Hを超すと時間外手当を支給します) ④早残業時間 (5:00~9:00 18:00~22:00) ⑤休日労働 (土日 祝祭日) ⑥深夜労働(22:00~5:00) ⑦休日深夜労働(土日 祝祭日の22:00~5:00) ⑧労働時間外 分かる方いましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします(__)

コメント 3 2
yamana
| 2021/03/17 | なんでも

画像の黄色の箇所の計算式をテーブルに入れたいです。 出社時刻と退社時刻を入力したら、反映できるようにしたいと思っています。 出勤の条件はコチラです↓ ①労働日数 ②労働時間(月~金曜日 9:00~18:00) ③固定給30H(給与が30Hの残業代込みになっています。30H残業有無に関係なく 30Hの賃金を支給しています。 早残・休日・深夜関係なく30Hです。なので30Hを超すと時間外手当を支給します) ④早残業時間 (5:00~9:00 18:00~22:00) ⑤休日労働 (土日 祝祭日) ⑥深夜労働(22:00~5:00) ⑦休日深夜労働(土日 祝祭日の22:00~5:00) ⑧労働時間外 分かる方いましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします(__)

ユーザー画像
yamana
| 2021/03/17 | なんでも
ユーザー画像

テーブル追加の際の時間反映について テーブルに 【開始時刻】と【終了時刻】を入力する欄があり、 テーブルを追加入力する際、【終了時刻】がそのまま次のテーブルの【開始時刻】に反映するようにしたいのですが、可能ですか? やり方わかる方いたら、教えて頂きたいです(__) 宜しくお願いします。

テーブル追加の際の時間反映について テーブルに 【開始時刻】と【終了時刻】を入力する欄があり、 テーブルを追加入力する際、【終了時刻】がそのまま次のテーブルの【開始時刻】に反映するようにしたいのですが、可能ですか? やり方わかる方いたら、教えて頂きたいです(__) 宜しくお願いします。

コメント 2 2
yamana
| 2021/03/17 | なんでも

テーブル追加の際の時間反映について テーブルに 【開始時刻】と【終了時刻】を入力する欄があり、 テーブルを追加入力する際、【終了時刻】がそのまま次のテーブルの【開始時刻】に反映するようにしたいのですが、可能ですか? やり方わかる方いたら、教えて頂きたいです(__) 宜しくお願いします。

ユーザー画像
yamana
| 2021/03/17 | なんでも
ユーザー画像

【見積書】アプリについてアドバイスください。 工務店や設計事務所向けの【見積書】アプリを作成しています。 見積の枚数でいうと少なくて10枚、多くて50枚を超えてしまいます。 帳票が多いとどうしてもExcelの方が入力しやすくなってしまいます。 他にいい方法やアイディアあれば教えて頂きたいです。 ~現状のアプリの詳細~ 1つの見積データで、紙にすると50枚ほどになってしまいます。(明細がかなり多い) 現在、プリントクリエイターを使用しているので、ページごとに帳票登録もしないといけない為、 テーブルに振っている番号はページの番号になっています。(ページごとに明細を入力) ですので、紙にすると50枚近くなると、テーブルも50個作らないといけないというやり方をしています・・・・ そこで、いい方法やプラグイン等で解決できることはないのかな?と思い相談させて頂きました。 またまた分かりずらい説明でしたら本当すみません・・・・・ あと1つ悩みなのが、入力が多いのに、Excelのようにキーボードだけで入力できないことです。 ebterで次のセルにいけるような入力タイプでないと、結局Excelが入力しやすいからってなりそうです・・・ 顧客情報や物件の情報をkintoneで管理している為、どうにかkintoneで全ての業務を収めたいのですが、見積書でいま困難していますm(__)m

【見積書】アプリについてアドバイスください。 工務店や設計事務所向けの【見積書】アプリを作成しています。 見積の枚数でいうと少なくて10枚、多くて50枚を超えてしまいます。 帳票が多いとどうしてもExcelの方が入力しやすくなってしまいます。 他にいい方法やアイディアあれば教えて頂きたいです。 ~現状のアプリの詳細~ 1つの見積データで、紙にすると50枚ほどになってしまいます。(明細がかなり多い) 現在、プリントクリエイターを使用しているので、ページごとに帳票登録もしないといけない為、 テーブルに振っている番号はページの番号になっています。(ページごとに明細を入力) ですので、紙にすると50枚近くなると、テーブルも50個作らないといけないというやり方をしています・・・・ そこで、いい方法やプラグイン等で解決できることはないのかな?と思い相談させて頂きました。 またまた分かりずらい説明でしたら本当すみません・・・・・ あと1つ悩みなのが、入力が多いのに、Excelのようにキーボードだけで入力できないことです。 ebterで次のセルにいけるような入力タイプでないと、結局Excelが入力しやすいからってなりそうです・・・ 顧客情報や物件の情報をkintoneで管理している為、どうにかkintoneで全ての業務を収めたいのですが、見積書でいま困難していますm(__)m

コメント 9 5
yamana
| 2021/03/17 | なんでも

【見積書】アプリについてアドバイスください。 工務店や設計事務所向けの【見積書】アプリを作成しています。 見積の枚数でいうと少なくて10枚、多くて50枚を超えてしまいます。 帳票が多いとどうしてもExcelの方が入力しやすくなってしまいます。 他にいい方法やアイディアあれば教えて頂きたいです。 ~現状のアプリの詳細~ 1つの見積データで、紙にすると50枚ほどになってしまいます。(明細がかなり多い) 現在、プリントクリエイターを使用しているので、ページごとに帳票登録もしないといけない為、 テーブルに振っている番号はページの番号になっています。(ページごとに明細を入力) ですので、紙にすると50枚近くなると、テーブルも50個作らないといけないというやり方をしています・・・・ そこで、いい方法やプラグイン等で解決できることはないのかな?と思い相談させて頂きました。 またまた分かりずらい説明でしたら本当すみません・・・・・ あと1つ悩みなのが、入力が多いのに、Excelのようにキーボードだけで入力できないことです。 ebterで次のセルにいけるような入力タイプでないと、結局Excelが入力しやすいからってなりそうです・・・ 顧客情報や物件の情報をkintoneで管理している為、どうにかkintoneで全ての業務を収めたいのですが、見積書でいま困難していますm(__)m

ユーザー画像
yamana
| 2021/03/17 | なんでも
ユーザー画像

サプライズ表示カスタマイズの実装内容について 以前投稿したサプライズ表示カスマイズについて、実装内容をブログに書いてみました! ↓その時の記事 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ct6rtjlzeir1r6pl ブログのURL kintone カスタマイズでサプライズを演出1→https://hazime-style.com/?p=594 kintone カスタマイズでサプライズを演出2→https://hazime-style.com/?p=618

サプライズ表示カスタマイズの実装内容について 以前投稿したサプライズ表示カスマイズについて、実装内容をブログに書いてみました! ↓その時の記事 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ct6rtjlzeir1r6pl ブログのURL kintone カスタマイズでサプライズを演出1→https://hazime-style.com/?p=594 kintone カスタマイズでサプライズを演出2→https://hazime-style.com/?p=618

コメント 3 6
kobochan
| 2021/03/14 | なんでも

サプライズ表示カスタマイズの実装内容について 以前投稿したサプライズ表示カスマイズについて、実装内容をブログに書いてみました! ↓その時の記事 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ct6rtjlzeir1r6pl ブログのURL kintone カスタマイズでサプライズを演出1→https://hazime-style.com/?p=594 kintone カスタマイズでサプライズを演出2→https://hazime-style.com/?p=618

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/14 | なんでも
ユーザー画像

kintoneのレコードを修正するとき「Excelでやりたい」それもExcel風じゃなくって「Excelでやりたいんだ!」と現場から要求されたことありませんか?^^; やっぱり慣れたツールで作業がしたいというニーズはあるかと思いますので、ちょっと試してみました。 興味ある方は、noteに記事を書いたので参考にしてください。^^ kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい! https://note.com/46u/n/n3692344b9de3 リスクもあるので、ご利用の場合はすみませんが自己責任で。^^;

kintoneのレコードを修正するとき「Excelでやりたい」それもExcel風じゃなくって「Excelでやりたいんだ!」と現場から要求されたことありませんか?^^; やっぱり慣れたツールで作業がしたいというニーズはあるかと思いますので、ちょっと試してみました。 興味ある方は、noteに記事を書いたので参考にしてください。^^ kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい! https://note.com/46u/n/n3692344b9de3 リスクもあるので、ご利用の場合はすみませんが自己責任で。^^;

コメント 7 9
西村 志郎
製造業
| 2021/03/13 | なんでも

kintoneのレコードを修正するとき「Excelでやりたい」それもExcel風じゃなくって「Excelでやりたいんだ!」と現場から要求されたことありませんか?^^; やっぱり慣れたツールで作業がしたいというニーズはあるかと思いますので、ちょっと試してみました。 興味ある方は、noteに記事を書いたので参考にしてください。^^ kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい! https://note.com/46u/n/n3692344b9de3 リスクもあるので、ご利用の場合はすみませんが自己責任で。^^;

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/03/13 | なんでも
ユーザー画像

皆様のお知恵をお借りしたく。。。 目的 お客様からの入金予定と実績を1つのアプリで管理したい。 現状 予定はエクセル、実績はアプリで管理 1件の契約金額に対して3~4回の分割での入金 その間追加金額が発生する 実績は顧客管理アプリに契約金額を入力して、アクションで実績のアプリに飛ぶようにして、入金金額を入力したら差額が出るようにしています。 これに入金日金額予定をプラスしたいです。 お客様毎の入金だけでなく、月毎の入金一覧予定も欲しい。 TISさんのテーブルデータコピープラグインだと合計は分かるけど、どのお客様からかが分からない。。 予定と実績を別のアプリにした方がいいのか。。。 JS使わず、有料プラグインもできれば使わず(TISさんは払います)できますでしょうか。 よろしくお願いします。

皆様のお知恵をお借りしたく。。。 目的 お客様からの入金予定と実績を1つのアプリで管理したい。 現状 予定はエクセル、実績はアプリで管理 1件の契約金額に対して3~4回の分割での入金 その間追加金額が発生する 実績は顧客管理アプリに契約金額を入力して、アクションで実績のアプリに飛ぶようにして、入金金額を入力したら差額が出るようにしています。 これに入金日金額予定をプラスしたいです。 お客様毎の入金だけでなく、月毎の入金一覧予定も欲しい。 TISさんのテーブルデータコピープラグインだと合計は分かるけど、どのお客様からかが分からない。。 予定と実績を別のアプリにした方がいいのか。。。 JS使わず、有料プラグインもできれば使わず(TISさんは払います)できますでしょうか。 よろしくお願いします。

コメント 6 6
後藤由季
建設業
| 2021/03/12 | なんでも

皆様のお知恵をお借りしたく。。。 目的 お客様からの入金予定と実績を1つのアプリで管理したい。 現状 予定はエクセル、実績はアプリで管理 1件の契約金額に対して3~4回の分割での入金 その間追加金額が発生する 実績は顧客管理アプリに契約金額を入力して、アクションで実績のアプリに飛ぶようにして、入金金額を入力したら差額が出るようにしています。 これに入金日金額予定をプラスしたいです。 お客様毎の入金だけでなく、月毎の入金一覧予定も欲しい。 TISさんのテーブルデータコピープラグインだと合計は分かるけど、どのお客様からかが分からない。。 予定と実績を別のアプリにした方がいいのか。。。 JS使わず、有料プラグインもできれば使わず(TISさんは払います)できますでしょうか。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 2021/03/12 | なんでも
ユーザー画像

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

コメント 2 4
MA岩間
| 2021/03/11 | なんでも

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

ユーザー画像
MA岩間
| 2021/03/11 | なんでも
ユーザー画像

初投稿です!よろしくお願いします! みなさんスペースは活用していますか? わたしの環境では現在kintoneを5名で使っているのでスペースを使ったことがありません。 これからスペースを活用していきたいと思っているのですが、小規模での運営のためどのような使い方ができるのか考えているところです。 そこで、小規模で運営されている方々はスペースをどんな使い方をしているのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

初投稿です!よろしくお願いします! みなさんスペースは活用していますか? わたしの環境では現在kintoneを5名で使っているのでスペースを使ったことがありません。 これからスペースを活用していきたいと思っているのですが、小規模での運営のためどのような使い方ができるのか考えているところです。 そこで、小規模で運営されている方々はスペースをどんな使い方をしているのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

コメント 10 12
きずいか
| 2021/03/09 | なんでも

初投稿です!よろしくお願いします! みなさんスペースは活用していますか? わたしの環境では現在kintoneを5名で使っているのでスペースを使ったことがありません。 これからスペースを活用していきたいと思っているのですが、小規模での運営のためどのような使い方ができるのか考えているところです。 そこで、小規模で運営されている方々はスペースをどんな使い方をしているのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

ユーザー画像
きずいか
| 2021/03/09 | なんでも
ユーザー画像

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

コメント 4 11
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも
ユーザー画像

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

コメント 2 7
kobochan
| 2021/03/05 | なんでも

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/05 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

コメント 6 11
鈴木拓
| 2021/03/04 | なんでも

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

ユーザー画像
鈴木拓
| 2021/03/04 | なんでも
ユーザー画像

「添付ファイルフィールドのプレビューカスマイズ」 先日投稿した記事の続きです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/aku0khfslh7hiqpa 前回は、テーブルに登録されているデータから、自動で最新版の添付ファイル(PDF)をプレビューさせていました。 ちょっと遊び心が湧いたので…今回は、入力ダイアログから、ユーザー自身が指定した版をプレビューさせる仕様にしてみました。 内容はブログにも書きました! https://hazime-style.com/?p=549 今回の内容を、職場の同僚へ雑談レベルで「こんなんつくった!」って紹介していたのですが…予想以上に話が盛り上がりました! 今回実装したものを本当で実務で応用するかは別にして、こういった雑談から改善の熱い議論ができたことが収穫かなと思いました。 そして、kintoneはすぐにアイデアを形にできるので、言葉以上のイメージを伝えやすいから、メンバーのヒラメキも引き出しやすいのかもしれませんね! ちなみに議論が盛り上がった内容ですが… 同僚から…「これ、版管理じゃなくて、クレーム案件で顧客に提出した報告書の管理につかえないですかね?」との一言がきっかけでした。 僕は前部署で長いことクレーム対応メインでやってた時期があるのですが、報告書の管理や確認がめちゃくちゃ大変でした。 メーカーの顧客は、消費者、ユーザー、帳合先など様々な層があって、ものによっては、一つの案件でそれぞれの層へ報告書を提出する場合もあります。また、自社生産部門から自社営業へ提出、営業から帳合先に提出し、内容に納得していただいたら、帳合先名義でユーザーに最終提出するようなこともあります。こういったパターンのときは、時間が経つと、どのドキュメントがどの段階でどの層へ提出されて、だれがもっている情報が正しいのか混乱することもよくありました。 担当者の異動などがあった後にクレームが発生した時などは、過去の報告書を検索して、内容を確認して、前任者にも問い合わせするなどして、今回の報告内容と整合性があるかなどをチェックするのですが…クレーム対応は時間との戦いというところもあり、そういったプレッシャーの中で情報を正しく整理していくというのは、今思い返しでも本当に胃の痛い仕事でした。 当時の僕は、クレーム対応に関する環境改善にたびたび声をあげていましたが、「そもそも、クレームをださなければいい。そんなところに時間と金を使うな!クレームの原因をつきとめて再発させないようにするのが、お前の仕事だろ!」と取り合ってもらえないことが多かったです。「そんなのわかってるけど、情報の整理に時間が食われてそっちに時間がさけないんだよ。。。」と心の中で思いながらも、当時は反論できる武器もなく、ただひたすら耐えていました。 ですが、今なら…kintoneをはじめ、色んなツールで武装していけば、そういった状況も打破できるのではないか!そんなことを思った一日でした。

「添付ファイルフィールドのプレビューカスマイズ」 先日投稿した記事の続きです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/aku0khfslh7hiqpa 前回は、テーブルに登録されているデータから、自動で最新版の添付ファイル(PDF)をプレビューさせていました。 ちょっと遊び心が湧いたので…今回は、入力ダイアログから、ユーザー自身が指定した版をプレビューさせる仕様にしてみました。 内容はブログにも書きました! https://hazime-style.com/?p=549 今回の内容を、職場の同僚へ雑談レベルで「こんなんつくった!」って紹介していたのですが…予想以上に話が盛り上がりました! 今回実装したものを本当で実務で応用するかは別にして、こういった雑談から改善の熱い議論ができたことが収穫かなと思いました。 そして、kintoneはすぐにアイデアを形にできるので、言葉以上のイメージを伝えやすいから、メンバーのヒラメキも引き出しやすいのかもしれませんね! ちなみに議論が盛り上がった内容ですが… 同僚から…「これ、版管理じゃなくて、クレーム案件で顧客に提出した報告書の管理につかえないですかね?」との一言がきっかけでした。 僕は前部署で長いことクレーム対応メインでやってた時期があるのですが、報告書の管理や確認がめちゃくちゃ大変でした。 メーカーの顧客は、消費者、ユーザー、帳合先など様々な層があって、ものによっては、一つの案件でそれぞれの層へ報告書を提出する場合もあります。また、自社生産部門から自社営業へ提出、営業から帳合先に提出し、内容に納得していただいたら、帳合先名義でユーザーに最終提出するようなこともあります。こういったパターンのときは、時間が経つと、どのドキュメントがどの段階でどの層へ提出されて、だれがもっている情報が正しいのか混乱することもよくありました。 担当者の異動などがあった後にクレームが発生した時などは、過去の報告書を検索して、内容を確認して、前任者にも問い合わせするなどして、今回の報告内容と整合性があるかなどをチェックするのですが…クレーム対応は時間との戦いというところもあり、そういったプレッシャーの中で情報を正しく整理していくというのは、今思い返しでも本当に胃の痛い仕事でした。 当時の僕は、クレーム対応に関する環境改善にたびたび声をあげていましたが、「そもそも、クレームをださなければいい。そんなところに時間と金を使うな!クレームの原因をつきとめて再発させないようにするのが、お前の仕事だろ!」と取り合ってもらえないことが多かったです。「そんなのわかってるけど、情報の整理に時間が食われてそっちに時間がさけないんだよ。。。」と心の中で思いながらも、当時は反論できる武器もなく、ただひたすら耐えていました。 ですが、今なら…kintoneをはじめ、色んなツールで武装していけば、そういった状況も打破できるのではないか!そんなことを思った一日でした。

コメント 3 6
kobochan
| 2021/03/03 | なんでも

「添付ファイルフィールドのプレビューカスマイズ」 先日投稿した記事の続きです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/aku0khfslh7hiqpa 前回は、テーブルに登録されているデータから、自動で最新版の添付ファイル(PDF)をプレビューさせていました。 ちょっと遊び心が湧いたので…今回は、入力ダイアログから、ユーザー自身が指定した版をプレビューさせる仕様にしてみました。 内容はブログにも書きました! https://hazime-style.com/?p=549 今回の内容を、職場の同僚へ雑談レベルで「こんなんつくった!」って紹介していたのですが…予想以上に話が盛り上がりました! 今回実装したものを本当で実務で応用するかは別にして、こういった雑談から改善の熱い議論ができたことが収穫かなと思いました。 そして、kintoneはすぐにアイデアを形にできるので、言葉以上のイメージを伝えやすいから、メンバーのヒラメキも引き出しやすいのかもしれませんね! ちなみに議論が盛り上がった内容ですが… 同僚から…「これ、版管理じゃなくて、クレーム案件で顧客に提出した報告書の管理につかえないですかね?」との一言がきっかけでした。 僕は前部署で長いことクレーム対応メインでやってた時期があるのですが、報告書の管理や確認がめちゃくちゃ大変でした。 メーカーの顧客は、消費者、ユーザー、帳合先など様々な層があって、ものによっては、一つの案件でそれぞれの層へ報告書を提出する場合もあります。また、自社生産部門から自社営業へ提出、営業から帳合先に提出し、内容に納得していただいたら、帳合先名義でユーザーに最終提出するようなこともあります。こういったパターンのときは、時間が経つと、どのドキュメントがどの段階でどの層へ提出されて、だれがもっている情報が正しいのか混乱することもよくありました。 担当者の異動などがあった後にクレームが発生した時などは、過去の報告書を検索して、内容を確認して、前任者にも問い合わせするなどして、今回の報告内容と整合性があるかなどをチェックするのですが…クレーム対応は時間との戦いというところもあり、そういったプレッシャーの中で情報を正しく整理していくというのは、今思い返しでも本当に胃の痛い仕事でした。 当時の僕は、クレーム対応に関する環境改善にたびたび声をあげていましたが、「そもそも、クレームをださなければいい。そんなところに時間と金を使うな!クレームの原因をつきとめて再発させないようにするのが、お前の仕事だろ!」と取り合ってもらえないことが多かったです。「そんなのわかってるけど、情報の整理に時間が食われてそっちに時間がさけないんだよ。。。」と心の中で思いながらも、当時は反論できる武器もなく、ただひたすら耐えていました。 ですが、今なら…kintoneをはじめ、色んなツールで武装していけば、そういった状況も打破できるのではないか!そんなことを思った一日でした。

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/03 | なんでも
ユーザー画像

早いものでもう3月ですね。 来年度へ向けて、組織変更や人事異動等の準備をされている会社さんも多いのではないでしょうか。 私も今回はじめてkintoneでの組織変更をやります!まだノープランです。^^; 私は以前オンプレでGaroonの運用担当をしておりまして、その際は、CSVファイルを使ってやっていました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_useradmin/list_csv.html 組織変更って結構色々悩むことが多いです。変更の作業自体もそうですが、そもそも自社の組織がうまく表現できなかったり、兼務や引継ぎ期間の取り扱いをどうするかなど。 kintoneでいえば、ユーザーが作っているアプリで担当者をグループフィールドに個別設定している場合などもあり気になります。 組織変更または組織そのものの運用について、皆さんどうしてらっしゃるのかなと思って投稿しました。 便利なノウハウや困っていること、謎の会社組織運用ルールなどなど^^;、なんでも結構です。情報共有できたらうれしいです。^^

早いものでもう3月ですね。 来年度へ向けて、組織変更や人事異動等の準備をされている会社さんも多いのではないでしょうか。 私も今回はじめてkintoneでの組織変更をやります!まだノープランです。^^; 私は以前オンプレでGaroonの運用担当をしておりまして、その際は、CSVファイルを使ってやっていました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_useradmin/list_csv.html 組織変更って結構色々悩むことが多いです。変更の作業自体もそうですが、そもそも自社の組織がうまく表現できなかったり、兼務や引継ぎ期間の取り扱いをどうするかなど。 kintoneでいえば、ユーザーが作っているアプリで担当者をグループフィールドに個別設定している場合などもあり気になります。 組織変更または組織そのものの運用について、皆さんどうしてらっしゃるのかなと思って投稿しました。 便利なノウハウや困っていること、謎の会社組織運用ルールなどなど^^;、なんでも結構です。情報共有できたらうれしいです。^^

コメント 4 6
西村 志郎
製造業
| 2021/03/02 | なんでも

早いものでもう3月ですね。 来年度へ向けて、組織変更や人事異動等の準備をされている会社さんも多いのではないでしょうか。 私も今回はじめてkintoneでの組織変更をやります!まだノープランです。^^; 私は以前オンプレでGaroonの運用担当をしておりまして、その際は、CSVファイルを使ってやっていました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_useradmin/list_csv.html 組織変更って結構色々悩むことが多いです。変更の作業自体もそうですが、そもそも自社の組織がうまく表現できなかったり、兼務や引継ぎ期間の取り扱いをどうするかなど。 kintoneでいえば、ユーザーが作っているアプリで担当者をグループフィールドに個別設定している場合などもあり気になります。 組織変更または組織そのものの運用について、皆さんどうしてらっしゃるのかなと思って投稿しました。 便利なノウハウや困っていること、謎の会社組織運用ルールなどなど^^;、なんでも結構です。情報共有できたらうれしいです。^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/03/02 | なんでも
ユーザー画像

「テーブルのフィールド名を非表示にする方法を教えてください」 初めまして、上記の件で困っております。キンコミの利用もキントーンも始めたばかりでこのような質問をこの場でさせていただいて良いのかもわからずです。 もし質問する場所を間違っているようでしたら、どちらへ質問すればよいか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

「テーブルのフィールド名を非表示にする方法を教えてください」 初めまして、上記の件で困っております。キンコミの利用もキントーンも始めたばかりでこのような質問をこの場でさせていただいて良いのかもわからずです。 もし質問する場所を間違っているようでしたら、どちらへ質問すればよいか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 11 4
dai
| 2021/03/01 | なんでも

「テーブルのフィールド名を非表示にする方法を教えてください」 初めまして、上記の件で困っております。キンコミの利用もキントーンも始めたばかりでこのような質問をこの場でさせていただいて良いのかもわからずです。 もし質問する場所を間違っているようでしたら、どちらへ質問すればよいか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
dai
| 2021/03/01 | なんでも
ユーザー画像

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

コメント 6 13
kobochan
| 2021/02/28 | なんでも

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/02/28 | なんでも
ユーザー画像

標準機能の「カレンダー表示」、どのように使用されていますか? これまで使うシーンがあまりなかったのですが、 最近作成したアプリでカレンダー表示が活きる場面があり、見やすくなりそうです。 皆さんどのようなアプリで使用しているか知りたいです! 私の場合は商品の「納品日」を表示して「納品カレンダー」になりました。

標準機能の「カレンダー表示」、どのように使用されていますか? これまで使うシーンがあまりなかったのですが、 最近作成したアプリでカレンダー表示が活きる場面があり、見やすくなりそうです。 皆さんどのようなアプリで使用しているか知りたいです! 私の場合は商品の「納品日」を表示して「納品カレンダー」になりました。

コメント 6 10
こい
| 2021/02/26 | なんでも

標準機能の「カレンダー表示」、どのように使用されていますか? これまで使うシーンがあまりなかったのですが、 最近作成したアプリでカレンダー表示が活きる場面があり、見やすくなりそうです。 皆さんどのようなアプリで使用しているか知りたいです! 私の場合は商品の「納品日」を表示して「納品カレンダー」になりました。

ユーザー画像
こい
| 2021/02/26 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 nobuと申します。 kintoneのライトコースを約5年、業務で使用していましたが、このたびコールセンター業務でCRM連携を行うためにkintoneをスタンダードコースにバージョンアップしました。 ただし、私はシステム入力自体が素人でJavaScriptは全く分かりません。社内のシステム課の担当者にも見てもらっていますが、あまり分からないとの回答になりお恥ずかしながらこちらでご相談させていただきました。 今検討しているコールセンターシステムが「BIZTEL」というソフトフォンシステムになり、着信があった際に外部CRM連携が発動するというものです。 CRM連携のイメージとして ①ソフトフォンに着信 ②顧客の着信番号が画面に表示 ③BIZTELから電話番号情報をkintoneに転送 ④過去に同一の電話番号履歴があった場合、過去履歴を自動的にポップアップ ⑤新規の場合は、新規番号として登録 のような作業をイメージしています。 ④の過去履歴については、電話番号を参照する「関連レコード一覧」で表示可能ですが、そもそもBIZTELからの電話番号取得をどうやればいいのか全く分かりません。 どなたかご教授いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

はじめまして。 nobuと申します。 kintoneのライトコースを約5年、業務で使用していましたが、このたびコールセンター業務でCRM連携を行うためにkintoneをスタンダードコースにバージョンアップしました。 ただし、私はシステム入力自体が素人でJavaScriptは全く分かりません。社内のシステム課の担当者にも見てもらっていますが、あまり分からないとの回答になりお恥ずかしながらこちらでご相談させていただきました。 今検討しているコールセンターシステムが「BIZTEL」というソフトフォンシステムになり、着信があった際に外部CRM連携が発動するというものです。 CRM連携のイメージとして ①ソフトフォンに着信 ②顧客の着信番号が画面に表示 ③BIZTELから電話番号情報をkintoneに転送 ④過去に同一の電話番号履歴があった場合、過去履歴を自動的にポップアップ ⑤新規の場合は、新規番号として登録 のような作業をイメージしています。 ④の過去履歴については、電話番号を参照する「関連レコード一覧」で表示可能ですが、そもそもBIZTELからの電話番号取得をどうやればいいのか全く分かりません。 どなたかご教授いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

コメント 5 7
nobu
| 2021/02/24 | なんでも

はじめまして。 nobuと申します。 kintoneのライトコースを約5年、業務で使用していましたが、このたびコールセンター業務でCRM連携を行うためにkintoneをスタンダードコースにバージョンアップしました。 ただし、私はシステム入力自体が素人でJavaScriptは全く分かりません。社内のシステム課の担当者にも見てもらっていますが、あまり分からないとの回答になりお恥ずかしながらこちらでご相談させていただきました。 今検討しているコールセンターシステムが「BIZTEL」というソフトフォンシステムになり、着信があった際に外部CRM連携が発動するというものです。 CRM連携のイメージとして ①ソフトフォンに着信 ②顧客の着信番号が画面に表示 ③BIZTELから電話番号情報をkintoneに転送 ④過去に同一の電話番号履歴があった場合、過去履歴を自動的にポップアップ ⑤新規の場合は、新規番号として登録 のような作業をイメージしています。 ④の過去履歴については、電話番号を参照する「関連レコード一覧」で表示可能ですが、そもそもBIZTELからの電話番号取得をどうやればいいのか全く分かりません。 どなたかご教授いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
nobu
| 2021/02/24 | なんでも
ユーザー画像

最近社内でkintoneや連携サービスの勉強会を行うことが増えました 参加するメンバーが同じ建物内にいないことが多く、基本オンラインです Zoomをメインに使用していましたが、先日NeWorkってサービスを利用してみました。 参加者全員の画面を共有してもらうことで、講師としてはどこが間違っているのかリモートで指摘できるので楽でしたね https://note.com/kinbozu/n/n418413b6d642 コミュニティの中でも、社内でkintoneの勉強会など開催されている方いると思います ・どのような方法で(ツールで) ・どれくらいの人数で ・1回あたりの時間 ・開催時間帯 などお聞きできたらと思っております ちなみに私は ・Zoom NeWork 限定公開YouTube ・10人前後 ・30分 60分 90分 ・基本14時から(朝夕はバタバタするので) 参加できない方も多いので、録画をVimeoにアップロードして、kintone内に貼り付けております https://kintone-blog.cybozu.co.jp/community/000750.html

最近社内でkintoneや連携サービスの勉強会を行うことが増えました 参加するメンバーが同じ建物内にいないことが多く、基本オンラインです Zoomをメインに使用していましたが、先日NeWorkってサービスを利用してみました。 参加者全員の画面を共有してもらうことで、講師としてはどこが間違っているのかリモートで指摘できるので楽でしたね https://note.com/kinbozu/n/n418413b6d642 コミュニティの中でも、社内でkintoneの勉強会など開催されている方いると思います ・どのような方法で(ツールで) ・どれくらいの人数で ・1回あたりの時間 ・開催時間帯 などお聞きできたらと思っております ちなみに私は ・Zoom NeWork 限定公開YouTube ・10人前後 ・30分 60分 90分 ・基本14時から(朝夕はバタバタするので) 参加できない方も多いので、録画をVimeoにアップロードして、kintone内に貼り付けております https://kintone-blog.cybozu.co.jp/community/000750.html

コメント 3 14
キンボウズ
| 2021/02/23 | なんでも

最近社内でkintoneや連携サービスの勉強会を行うことが増えました 参加するメンバーが同じ建物内にいないことが多く、基本オンラインです Zoomをメインに使用していましたが、先日NeWorkってサービスを利用してみました。 参加者全員の画面を共有してもらうことで、講師としてはどこが間違っているのかリモートで指摘できるので楽でしたね https://note.com/kinbozu/n/n418413b6d642 コミュニティの中でも、社内でkintoneの勉強会など開催されている方いると思います ・どのような方法で(ツールで) ・どれくらいの人数で ・1回あたりの時間 ・開催時間帯 などお聞きできたらと思っております ちなみに私は ・Zoom NeWork 限定公開YouTube ・10人前後 ・30分 60分 90分 ・基本14時から(朝夕はバタバタするので) 参加できない方も多いので、録画をVimeoにアップロードして、kintone内に貼り付けております https://kintone-blog.cybozu.co.jp/community/000750.html

ユーザー画像
キンボウズ
| 2021/02/23 | なんでも
ユーザー画像

レコードの考え方が分からない初心者の悩みですが聞いてください。 今まではエクセル帳票に入力し、メール添付で申請をしてもらっていたのですが、それをkintoneにしたいと思います。 例えば、「訪問申請」で、訪問してみえる取引先には事前に会社名・氏名・訪問日時・訪問先部署・目的を申請してもらうとします。 エクセルでは、1枚に複数の方・目的や訪問日が異なっても、まとめて数人分書くことができます。 申請があると、受付→承認の後、申請に基づき守衛室で固有番号の記載がある入場プレートを貸し出し、回収します。貸与と回収までも、台帳で管理しています。 これをkintoneアプリ化しようとする時も、同じようにまとめて申請するフォームにするか、それとも、訪問1人につき1件の登録フォームにするか、悩みます。 こんな悩み、社内で相談する人がいないのです。。。

レコードの考え方が分からない初心者の悩みですが聞いてください。 今まではエクセル帳票に入力し、メール添付で申請をしてもらっていたのですが、それをkintoneにしたいと思います。 例えば、「訪問申請」で、訪問してみえる取引先には事前に会社名・氏名・訪問日時・訪問先部署・目的を申請してもらうとします。 エクセルでは、1枚に複数の方・目的や訪問日が異なっても、まとめて数人分書くことができます。 申請があると、受付→承認の後、申請に基づき守衛室で固有番号の記載がある入場プレートを貸し出し、回収します。貸与と回収までも、台帳で管理しています。 これをkintoneアプリ化しようとする時も、同じようにまとめて申請するフォームにするか、それとも、訪問1人につき1件の登録フォームにするか、悩みます。 こんな悩み、社内で相談する人がいないのです。。。

コメント 3 9
yoko
| 2021/02/23 | なんでも

レコードの考え方が分からない初心者の悩みですが聞いてください。 今まではエクセル帳票に入力し、メール添付で申請をしてもらっていたのですが、それをkintoneにしたいと思います。 例えば、「訪問申請」で、訪問してみえる取引先には事前に会社名・氏名・訪問日時・訪問先部署・目的を申請してもらうとします。 エクセルでは、1枚に複数の方・目的や訪問日が異なっても、まとめて数人分書くことができます。 申請があると、受付→承認の後、申請に基づき守衛室で固有番号の記載がある入場プレートを貸し出し、回収します。貸与と回収までも、台帳で管理しています。 これをkintoneアプリ化しようとする時も、同じようにまとめて申請するフォームにするか、それとも、訪問1人につき1件の登録フォームにするか、悩みます。 こんな悩み、社内で相談する人がいないのです。。。

ユーザー画像
yoko
| 2021/02/23 | なんでも
ユーザー画像

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

コメント 10 13
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/02/16 | なんでも

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/02/16 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

認定資格についてみなさまのご意見を伺いたいです。 弊社は製造業を中核とする企業グループで、IT部門は持株会社にてグループ各社のIT業務を請け負っています。私のように事業会社事業部門と兼務するメンバーもいれば、IT部門専業もいます。 ひとことでまとめると「中小ユーザー企業」です。 私個人は年の功でkintone認定資格を3つとも取得していますが、若いメンバーに取得するように言っても良いものか悩んでおります(本音を言えば強制したいくらいですがさすがに老害と自覚し自己抑制してます)。 受験料については会社と交渉し、合格した場合は会社負担というところまで得られています。不合格の場合もなんとか半額は出してもらうようにしています。 ユーザー企業なので仕方ないと思う反面、一時金や手当などあればと夢見てしまいます(わがままを承知で申し上げますが機会があればまたバウチャーお願いします > 中の方々)。 あと試験種類についてです。 アソシエイトとアプリデザインSPは取得されてる方多いと思うんですが、カスタマイズSPっていまいち人気が無いように感じてモヤります。個人的には取得してとても良かったと思ってるので人気出てほしいです。 例えば連携サービスやプラグインを利用する際に「カスタマイズでできることとできないことの境界」を知っていると、JSのコーディングそのものはせずとも仕様を考えるときにとても便利です。 ということで3種制覇を社内で勧めていきたいのですが、ユーザー企業の方々の率直なお気持ち教えてください。 もしIT部門として取得強制されている方や、一時金や手当などの制度をお持ちの方がいらっしゃれば他社事例として上申させてください!

認定資格についてみなさまのご意見を伺いたいです。 弊社は製造業を中核とする企業グループで、IT部門は持株会社にてグループ各社のIT業務を請け負っています。私のように事業会社事業部門と兼務するメンバーもいれば、IT部門専業もいます。 ひとことでまとめると「中小ユーザー企業」です。 私個人は年の功でkintone認定資格を3つとも取得していますが、若いメンバーに取得するように言っても良いものか悩んでおります(本音を言えば強制したいくらいですがさすがに老害と自覚し自己抑制してます)。 受験料については会社と交渉し、合格した場合は会社負担というところまで得られています。不合格の場合もなんとか半額は出してもらうようにしています。 ユーザー企業なので仕方ないと思う反面、一時金や手当などあればと夢見てしまいます(わがままを承知で申し上げますが機会があればまたバウチャーお願いします > 中の方々)。 あと試験種類についてです。 アソシエイトとアプリデザインSPは取得されてる方多いと思うんですが、カスタマイズSPっていまいち人気が無いように感じてモヤります。個人的には取得してとても良かったと思ってるので人気出てほしいです。 例えば連携サービスやプラグインを利用する際に「カスタマイズでできることとできないことの境界」を知っていると、JSのコーディングそのものはせずとも仕様を考えるときにとても便利です。 ということで3種制覇を社内で勧めていきたいのですが、ユーザー企業の方々の率直なお気持ち教えてください。 もしIT部門として取得強制されている方や、一時金や手当などの制度をお持ちの方がいらっしゃれば他社事例として上申させてください!

コメント 10 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/02/05 | なんでも

認定資格についてみなさまのご意見を伺いたいです。 弊社は製造業を中核とする企業グループで、IT部門は持株会社にてグループ各社のIT業務を請け負っています。私のように事業会社事業部門と兼務するメンバーもいれば、IT部門専業もいます。 ひとことでまとめると「中小ユーザー企業」です。 私個人は年の功でkintone認定資格を3つとも取得していますが、若いメンバーに取得するように言っても良いものか悩んでおります(本音を言えば強制したいくらいですがさすがに老害と自覚し自己抑制してます)。 受験料については会社と交渉し、合格した場合は会社負担というところまで得られています。不合格の場合もなんとか半額は出してもらうようにしています。 ユーザー企業なので仕方ないと思う反面、一時金や手当などあればと夢見てしまいます(わがままを承知で申し上げますが機会があればまたバウチャーお願いします > 中の方々)。 あと試験種類についてです。 アソシエイトとアプリデザインSPは取得されてる方多いと思うんですが、カスタマイズSPっていまいち人気が無いように感じてモヤります。個人的には取得してとても良かったと思ってるので人気出てほしいです。 例えば連携サービスやプラグインを利用する際に「カスタマイズでできることとできないことの境界」を知っていると、JSのコーディングそのものはせずとも仕様を考えるときにとても便利です。 ということで3種制覇を社内で勧めていきたいのですが、ユーザー企業の方々の率直なお気持ち教えてください。 もしIT部門として取得強制されている方や、一時金や手当などの制度をお持ちの方がいらっしゃれば他社事例として上申させてください!

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/02/05 | なんでも
ユーザー画像

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

コメント 3 3
悠久
| 2021/02/02 | なんでも

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

ユーザー画像
悠久
| 2021/02/02 | なんでも
ユーザー画像

kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 例) 期限をすぎたレコードに対して毎日9:00に該当ユーザーに通知する。 kintoneのヘルプ等で使い方を見た感じでは、上記のような同一レコードに対して 延々とリマインダを行うような設定ができないように見えました。 できればkintoneの機能のみで実現したいと思っていましたが、 私が知らないだけでそういった設定方法があるのか、そもそも不可能なのか。 ご存知であれば、教えていただけると幸いです。

kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 例) 期限をすぎたレコードに対して毎日9:00に該当ユーザーに通知する。 kintoneのヘルプ等で使い方を見た感じでは、上記のような同一レコードに対して 延々とリマインダを行うような設定ができないように見えました。 できればkintoneの機能のみで実現したいと思っていましたが、 私が知らないだけでそういった設定方法があるのか、そもそも不可能なのか。 ご存知であれば、教えていただけると幸いです。

コメント 4 13
佐藤
| 2021/02/02 | なんでも

kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 例) 期限をすぎたレコードに対して毎日9:00に該当ユーザーに通知する。 kintoneのヘルプ等で使い方を見た感じでは、上記のような同一レコードに対して 延々とリマインダを行うような設定ができないように見えました。 できればkintoneの機能のみで実現したいと思っていましたが、 私が知らないだけでそういった設定方法があるのか、そもそも不可能なのか。 ご存知であれば、教えていただけると幸いです。

ユーザー画像
佐藤
| 2021/02/02 | なんでも
ユーザー画像

ポータル画面のアプリ一覧の表示どうしていますか? 表示しておくほうが、kintoneのアプリ開発をはじめたばかりのユーザーが、お互いのアプリを参考にしやすいですし、アプリを作ってみようかという気になりやすいというメリットがあります。反面、テストアプリと本番アプリの見分けがつかなかったりと色々懸案もでてきています。 「アプリのアクセス権」をちゃんと設定するというのがよいのかもしれませんが、 アプリを作成し始めたばっかりのユーザーに「アプリのアクセス権」の話は難しいし、せっかく芽生えたアプリを作ってみたいという「やる気」をそぐことにもなりかねません。 ということで、悩みながらも今は「テスト兼本番」という位置づけを拡大解釈して表示したままにしています。 (アプリの作成権限は管理していますが、基本的にやりたい人にはどんどん付与しています。ユルいです^^;。またkintoneは社内でかなり浸透してきていますが基幹システムや他システムとくらべて、まだまだ牧歌的な雰囲気がただよっている状況です^^。で、皆さん真面目なのでアクセス権をきっちりしなくても良識ある使い方をしてくれています。) アプリ作成をする手段としては、画面右上の設定メニュー「アプリ管理」からアプリを作成することもできますので、ポータルリニューアルなどのタイミングをみて、ポータル画面のアプリ一覧の表示をやめるべきか悩んでいます。 運用方法は「100社100通り」で正解はないとはおもいますが、みなさんはいかがでしょうか。教えて頂ければうれしいです。

ポータル画面のアプリ一覧の表示どうしていますか? 表示しておくほうが、kintoneのアプリ開発をはじめたばかりのユーザーが、お互いのアプリを参考にしやすいですし、アプリを作ってみようかという気になりやすいというメリットがあります。反面、テストアプリと本番アプリの見分けがつかなかったりと色々懸案もでてきています。 「アプリのアクセス権」をちゃんと設定するというのがよいのかもしれませんが、 アプリを作成し始めたばっかりのユーザーに「アプリのアクセス権」の話は難しいし、せっかく芽生えたアプリを作ってみたいという「やる気」をそぐことにもなりかねません。 ということで、悩みながらも今は「テスト兼本番」という位置づけを拡大解釈して表示したままにしています。 (アプリの作成権限は管理していますが、基本的にやりたい人にはどんどん付与しています。ユルいです^^;。またkintoneは社内でかなり浸透してきていますが基幹システムや他システムとくらべて、まだまだ牧歌的な雰囲気がただよっている状況です^^。で、皆さん真面目なのでアクセス権をきっちりしなくても良識ある使い方をしてくれています。) アプリ作成をする手段としては、画面右上の設定メニュー「アプリ管理」からアプリを作成することもできますので、ポータルリニューアルなどのタイミングをみて、ポータル画面のアプリ一覧の表示をやめるべきか悩んでいます。 運用方法は「100社100通り」で正解はないとはおもいますが、みなさんはいかがでしょうか。教えて頂ければうれしいです。

コメント 11 10
西村 志郎
製造業
| 2021/01/28 | なんでも

ポータル画面のアプリ一覧の表示どうしていますか? 表示しておくほうが、kintoneのアプリ開発をはじめたばかりのユーザーが、お互いのアプリを参考にしやすいですし、アプリを作ってみようかという気になりやすいというメリットがあります。反面、テストアプリと本番アプリの見分けがつかなかったりと色々懸案もでてきています。 「アプリのアクセス権」をちゃんと設定するというのがよいのかもしれませんが、 アプリを作成し始めたばっかりのユーザーに「アプリのアクセス権」の話は難しいし、せっかく芽生えたアプリを作ってみたいという「やる気」をそぐことにもなりかねません。 ということで、悩みながらも今は「テスト兼本番」という位置づけを拡大解釈して表示したままにしています。 (アプリの作成権限は管理していますが、基本的にやりたい人にはどんどん付与しています。ユルいです^^;。またkintoneは社内でかなり浸透してきていますが基幹システムや他システムとくらべて、まだまだ牧歌的な雰囲気がただよっている状況です^^。で、皆さん真面目なのでアクセス権をきっちりしなくても良識ある使い方をしてくれています。) アプリ作成をする手段としては、画面右上の設定メニュー「アプリ管理」からアプリを作成することもできますので、ポータルリニューアルなどのタイミングをみて、ポータル画面のアプリ一覧の表示をやめるべきか悩んでいます。 運用方法は「100社100通り」で正解はないとはおもいますが、みなさんはいかがでしょうか。教えて頂ければうれしいです。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/01/28 | なんでも
  • 476-500件 / 全578件