みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

コメント 7 18
ぱや
| 2022/11/14 | なんでも

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

ユーザー画像
ぱや
| 2022/11/14 | なんでも
ユーザー画像

はじめての投稿、失礼いたします。 組織変更のたびにプロセス管理の変更対応にかかる膨大な負荷を軽減したいと考えていて、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在運用中の稟議申請アプリは、以下の設定になっています。 ▼ユーザー管理>組織とユーザー設定で、社員それぞれの優先する組織や、上長を予め設定。 ▼申請経路用のマスタアプリ等なし。プロセス管理のみで設計。 ▼代表的な稟議申請のプロセス ・申請→リーダー承認→部長承認→決済金額などの条件により、執行役員承認またはCFO承認→社長承認→(押印ありの場合は総務対応依頼)→全社公開 ・ユーザー設定で設定した上長が自動的に選択され、承認がまわる設定。 ・一部例外で、所属部署以外の上長承認が必要になる社員や、部署兼務している社員に対して、個別でプロセスを設定するケースもあります。 以上のような状況ですが、少しでも負荷が軽くなるよう改善の余地がないか検討しています。 ・そもそものプロセスを短くすることは難しそうでした。 ・申請経路用のマスタアプリを作成して、ルックアップで対応する方法もあるとの事ですが、このような条件分岐や、個別のプロセスがある場合もマスタアプリ作成で、対応可能でしょうか。 ・他にもアイデアなどあれば、教えていただけますと幸いです。 こちらへの投稿が不適切でしたらご容赦ください。

はじめての投稿、失礼いたします。 組織変更のたびにプロセス管理の変更対応にかかる膨大な負荷を軽減したいと考えていて、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在運用中の稟議申請アプリは、以下の設定になっています。 ▼ユーザー管理>組織とユーザー設定で、社員それぞれの優先する組織や、上長を予め設定。 ▼申請経路用のマスタアプリ等なし。プロセス管理のみで設計。 ▼代表的な稟議申請のプロセス ・申請→リーダー承認→部長承認→決済金額などの条件により、執行役員承認またはCFO承認→社長承認→(押印ありの場合は総務対応依頼)→全社公開 ・ユーザー設定で設定した上長が自動的に選択され、承認がまわる設定。 ・一部例外で、所属部署以外の上長承認が必要になる社員や、部署兼務している社員に対して、個別でプロセスを設定するケースもあります。 以上のような状況ですが、少しでも負荷が軽くなるよう改善の余地がないか検討しています。 ・そもそものプロセスを短くすることは難しそうでした。 ・申請経路用のマスタアプリを作成して、ルックアップで対応する方法もあるとの事ですが、このような条件分岐や、個別のプロセスがある場合もマスタアプリ作成で、対応可能でしょうか。 ・他にもアイデアなどあれば、教えていただけますと幸いです。 こちらへの投稿が不適切でしたらご容赦ください。

コメント 6 13
くろまめ
| 2022/11/07 | なんでも

はじめての投稿、失礼いたします。 組織変更のたびにプロセス管理の変更対応にかかる膨大な負荷を軽減したいと考えていて、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在運用中の稟議申請アプリは、以下の設定になっています。 ▼ユーザー管理>組織とユーザー設定で、社員それぞれの優先する組織や、上長を予め設定。 ▼申請経路用のマスタアプリ等なし。プロセス管理のみで設計。 ▼代表的な稟議申請のプロセス ・申請→リーダー承認→部長承認→決済金額などの条件により、執行役員承認またはCFO承認→社長承認→(押印ありの場合は総務対応依頼)→全社公開 ・ユーザー設定で設定した上長が自動的に選択され、承認がまわる設定。 ・一部例外で、所属部署以外の上長承認が必要になる社員や、部署兼務している社員に対して、個別でプロセスを設定するケースもあります。 以上のような状況ですが、少しでも負荷が軽くなるよう改善の余地がないか検討しています。 ・そもそものプロセスを短くすることは難しそうでした。 ・申請経路用のマスタアプリを作成して、ルックアップで対応する方法もあるとの事ですが、このような条件分岐や、個別のプロセスがある場合もマスタアプリ作成で、対応可能でしょうか。 ・他にもアイデアなどあれば、教えていただけますと幸いです。 こちらへの投稿が不適切でしたらご容赦ください。

ユーザー画像
くろまめ
| 2022/11/07 | なんでも
ユーザー画像

【kintone 活用術ランキング2022の解説記事をまとめました!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 今年の8月に開催した【Cybozu User Festival】をご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました! 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」のセッションはご視聴いただけましたでしょうか? 当日は、キンコミの皆さまから集めた活用術をベースに、投票を行い決定したランキングが発表されました✨ アイデアを寄せてくださった皆さま、投票にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。 当日セッションをご覧いただいた方・ご覧いただけなかった方問わず、耳寄りなお知らせです👂 この度なんと…ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまが、 ご自身が解説したkintone活用術について、当日の限られた時間だけでは伝えきれなかったポイントも含めて詳細に記事にしていただけました! ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまは、もちろんキンコミユーザーでもあります。 【ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さま】 ・tarimo さん ・ほり さん ・こたけ さん ・nakaji32 さん どれも新たな学びや情報が詰まった内容になっています✨ ぜひ、ご覧ください👀 kintone 活用術ランキング2022の解説記事まとめはこちらから! https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/post/ufes2022_matome

【kintone 活用術ランキング2022の解説記事をまとめました!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 今年の8月に開催した【Cybozu User Festival】をご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました! 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」のセッションはご視聴いただけましたでしょうか? 当日は、キンコミの皆さまから集めた活用術をベースに、投票を行い決定したランキングが発表されました✨ アイデアを寄せてくださった皆さま、投票にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。 当日セッションをご覧いただいた方・ご覧いただけなかった方問わず、耳寄りなお知らせです👂 この度なんと…ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまが、 ご自身が解説したkintone活用術について、当日の限られた時間だけでは伝えきれなかったポイントも含めて詳細に記事にしていただけました! ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまは、もちろんキンコミユーザーでもあります。 【ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さま】 ・tarimo さん ・ほり さん ・こたけ さん ・nakaji32 さん どれも新たな学びや情報が詰まった内容になっています✨ ぜひ、ご覧ください👀 kintone 活用術ランキング2022の解説記事まとめはこちらから! https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/post/ufes2022_matome

コメント 0 17
くわお
情報通信業
| 2022/11/07 | なんでも

【kintone 活用術ランキング2022の解説記事をまとめました!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 今年の8月に開催した【Cybozu User Festival】をご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました! 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」のセッションはご視聴いただけましたでしょうか? 当日は、キンコミの皆さまから集めた活用術をベースに、投票を行い決定したランキングが発表されました✨ アイデアを寄せてくださった皆さま、投票にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。 当日セッションをご覧いただいた方・ご覧いただけなかった方問わず、耳寄りなお知らせです👂 この度なんと…ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまが、 ご自身が解説したkintone活用術について、当日の限られた時間だけでは伝えきれなかったポイントも含めて詳細に記事にしていただけました! ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さまは、もちろんキンコミユーザーでもあります。 【ご登壇いただいたエバンジェリストの皆さま】 ・tarimo さん ・ほり さん ・こたけ さん ・nakaji32 さん どれも新たな学びや情報が詰まった内容になっています✨ ぜひ、ご覧ください👀 kintone 活用術ランキング2022の解説記事まとめはこちらから! https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/post/ufes2022_matome

ユーザー画像
くわお
情報通信業
| 2022/11/07 | なんでも
ユーザー画像

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

コメント 6 20
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

ユーザー画像
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも
ユーザー画像

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

コメント 10 28
彩紡きとみ
| 2022/10/25 | なんでも

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

ユーザー画像
彩紡きとみ
| 2022/10/25 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

コメント 6 5
まめ
| 2022/10/20 | なんでも

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

ユーザー画像
まめ
| 2022/10/20 | なんでも
ユーザー画像

日付の表記について質問させてください。 日付のフィールド(日付_1)があり、別のフィールドに"日付_1"の月に+1して、"yyyy年mm月"と表記させたいです。 例 日付_1が2022年10月5日の場合、 →2022年11月 創造でDATE_FORMATにネストをいれて、「DATE_FORMAT(DATE_FORMAT(日付_1,"m","Etc/GMT") + 1,"yyyy年d月","Etc/GMT")」と打ってみましたが、期待通りには行きませんでした、、 あと、単純に「+1」だと、"日付_1"が2022年12月の場合、2023年1月と表記させるのも難儀なのかと想像しております。 アイデアがございましたら共有いただけますと幸いです。 宜しくおねがいいたします。

日付の表記について質問させてください。 日付のフィールド(日付_1)があり、別のフィールドに"日付_1"の月に+1して、"yyyy年mm月"と表記させたいです。 例 日付_1が2022年10月5日の場合、 →2022年11月 創造でDATE_FORMATにネストをいれて、「DATE_FORMAT(DATE_FORMAT(日付_1,"m","Etc/GMT") + 1,"yyyy年d月","Etc/GMT")」と打ってみましたが、期待通りには行きませんでした、、 あと、単純に「+1」だと、"日付_1"が2022年12月の場合、2023年1月と表記させるのも難儀なのかと想像しております。 アイデアがございましたら共有いただけますと幸いです。 宜しくおねがいいたします。

コメント 14 9
ngh
| 2022/10/05 | なんでも

日付の表記について質問させてください。 日付のフィールド(日付_1)があり、別のフィールドに"日付_1"の月に+1して、"yyyy年mm月"と表記させたいです。 例 日付_1が2022年10月5日の場合、 →2022年11月 創造でDATE_FORMATにネストをいれて、「DATE_FORMAT(DATE_FORMAT(日付_1,"m","Etc/GMT") + 1,"yyyy年d月","Etc/GMT")」と打ってみましたが、期待通りには行きませんでした、、 あと、単純に「+1」だと、"日付_1"が2022年12月の場合、2023年1月と表記させるのも難儀なのかと想像しております。 アイデアがございましたら共有いただけますと幸いです。 宜しくおねがいいたします。

ユーザー画像
ngh
| 2022/10/05 | なんでも
ユーザー画像

キントーン初心者です! 顧客対応履歴のアプリを作りました。 ろうとの形のボタンを押して、対応履歴の検索をするときに画像のように会社名、次のキーワード含むという検索方法を固定できないでしょうか? 選択肢が多く、毎回このように設定するのが不便だと感じています。 わかる方教えて下さい!

キントーン初心者です! 顧客対応履歴のアプリを作りました。 ろうとの形のボタンを押して、対応履歴の検索をするときに画像のように会社名、次のキーワード含むという検索方法を固定できないでしょうか? 選択肢が多く、毎回このように設定するのが不便だと感じています。 わかる方教えて下さい!

コメント 6 7
キントーン
| 2022/09/27 | なんでも

キントーン初心者です! 顧客対応履歴のアプリを作りました。 ろうとの形のボタンを押して、対応履歴の検索をするときに画像のように会社名、次のキーワード含むという検索方法を固定できないでしょうか? 選択肢が多く、毎回このように設定するのが不便だと感じています。 わかる方教えて下さい!

ユーザー画像
キントーン
| 2022/09/27 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿させて頂きます。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 ■お聞きしたいこと ルックアップの設定にある「絞り込みの初期設定」の値をフォーム上で登録されたデータを参照して行うことは可能でしょうか?また、それを実現する方法はありますでしょうか? ※大前提としてノーコード(プラグインはあり)です。 ※ドロップダウンでの連続的な絞り込みは運用上難しいです。 ■やろうとしていること ・フォーム上に「アプリA」を参照してデータを登録 ・登録されたデータの参照して、「アプリB」のデータを絞り込んでルックアップして入力 ■目指している所 ・現場部門で入力されたデータを担当部門で確認 ・確認チェック完了後、入力内容を所定のメールアドレスへ送信 何卒、宜しくお願い致します。

初めて投稿させて頂きます。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 ■お聞きしたいこと ルックアップの設定にある「絞り込みの初期設定」の値をフォーム上で登録されたデータを参照して行うことは可能でしょうか?また、それを実現する方法はありますでしょうか? ※大前提としてノーコード(プラグインはあり)です。 ※ドロップダウンでの連続的な絞り込みは運用上難しいです。 ■やろうとしていること ・フォーム上に「アプリA」を参照してデータを登録 ・登録されたデータの参照して、「アプリB」のデータを絞り込んでルックアップして入力 ■目指している所 ・現場部門で入力されたデータを担当部門で確認 ・確認チェック完了後、入力内容を所定のメールアドレスへ送信 何卒、宜しくお願い致します。

コメント 2 6
かば太郎
| 2022/09/23 | なんでも

初めて投稿させて頂きます。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 ■お聞きしたいこと ルックアップの設定にある「絞り込みの初期設定」の値をフォーム上で登録されたデータを参照して行うことは可能でしょうか?また、それを実現する方法はありますでしょうか? ※大前提としてノーコード(プラグインはあり)です。 ※ドロップダウンでの連続的な絞り込みは運用上難しいです。 ■やろうとしていること ・フォーム上に「アプリA」を参照してデータを登録 ・登録されたデータの参照して、「アプリB」のデータを絞り込んでルックアップして入力 ■目指している所 ・現場部門で入力されたデータを担当部門で確認 ・確認チェック完了後、入力内容を所定のメールアドレスへ送信 何卒、宜しくお願い致します。

ユーザー画像
かば太郎
| 2022/09/23 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 kintoneで業務日報アプリを作成し、日々の業務日報を提出してもらっています。 これからは月ごとに「労働時間」の「集計」を行っていきたいのですが、標準の「集計」では「数値」でないと「合計」されないかと思いますが、「時間」の集計につきましては、皆さんどのようにされておりますでしょうか?

はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 kintoneで業務日報アプリを作成し、日々の業務日報を提出してもらっています。 これからは月ごとに「労働時間」の「集計」を行っていきたいのですが、標準の「集計」では「数値」でないと「合計」されないかと思いますが、「時間」の集計につきましては、皆さんどのようにされておりますでしょうか?

コメント 4 7
ハマネン
| 2022/09/20 | なんでも

はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 kintoneで業務日報アプリを作成し、日々の業務日報を提出してもらっています。 これからは月ごとに「労働時間」の「集計」を行っていきたいのですが、標準の「集計」では「数値」でないと「合計」されないかと思いますが、「時間」の集計につきましては、皆さんどのようにされておりますでしょうか?

ユーザー画像
ハマネン
| 2022/09/20 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

コメント 2 3
退会したユーザー | 2022/09/17 | なんでも

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2022/09/17 | なんでも
ユーザー画像

お恥ずかしながら久しぶりにこちらを覗きに来ました。 2018年にkintone導入を決め、結構手こずったのですが、この2年くらいはやっと運用してくれる部門でkintoneが定着してきました。最近はちょっとアプリ作成も一段落し、安定運用状態になってきました。 で、グラフ機能でほんのちょっとの不満の話です。月別の売上金額を12個の項目に入れていて、月別の集計をしているのですが、ここで集計項目が10個までしか指定できないので、12か月分の集計を1つのアプリで一気に見られず、上半期/下半期と2つのグラフに分けています。別にそれで見られるのですけど、12個まで指定できたら良かったなあ、なんて思ったりしてます。

お恥ずかしながら久しぶりにこちらを覗きに来ました。 2018年にkintone導入を決め、結構手こずったのですが、この2年くらいはやっと運用してくれる部門でkintoneが定着してきました。最近はちょっとアプリ作成も一段落し、安定運用状態になってきました。 で、グラフ機能でほんのちょっとの不満の話です。月別の売上金額を12個の項目に入れていて、月別の集計をしているのですが、ここで集計項目が10個までしか指定できないので、12か月分の集計を1つのアプリで一気に見られず、上半期/下半期と2つのグラフに分けています。別にそれで見られるのですけど、12個まで指定できたら良かったなあ、なんて思ったりしてます。

コメント 6 8
ぜんまる
| 2022/09/09 | なんでも

お恥ずかしながら久しぶりにこちらを覗きに来ました。 2018年にkintone導入を決め、結構手こずったのですが、この2年くらいはやっと運用してくれる部門でkintoneが定着してきました。最近はちょっとアプリ作成も一段落し、安定運用状態になってきました。 で、グラフ機能でほんのちょっとの不満の話です。月別の売上金額を12個の項目に入れていて、月別の集計をしているのですが、ここで集計項目が10個までしか指定できないので、12か月分の集計を1つのアプリで一気に見られず、上半期/下半期と2つのグラフに分けています。別にそれで見られるのですけど、12個まで指定できたら良かったなあ、なんて思ったりしてます。

ユーザー画像
ぜんまる
| 2022/09/09 | なんでも
ユーザー画像

社内のうちあわせレポートについて、kintoneユーザーをもっていない人にも共有するため、kViewerを検討しております。 kViewerにはkintoneユーザー外のひとでもkintoneの内容を閲覧できると思いますが、そこにコメントもすることはできるのでしょうか? 上位者が閲覧でき、コメントができないとあまり意味がないと思いましたので、いかがかと思い質問させていただきます(;´・ω・) もしコメントができない場合、皆様はどのようにされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

社内のうちあわせレポートについて、kintoneユーザーをもっていない人にも共有するため、kViewerを検討しております。 kViewerにはkintoneユーザー外のひとでもkintoneの内容を閲覧できると思いますが、そこにコメントもすることはできるのでしょうか? 上位者が閲覧でき、コメントができないとあまり意味がないと思いましたので、いかがかと思い質問させていただきます(;´・ω・) もしコメントができない場合、皆様はどのようにされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

コメント 6 6
ばり
| 2022/09/09 | なんでも

社内のうちあわせレポートについて、kintoneユーザーをもっていない人にも共有するため、kViewerを検討しております。 kViewerにはkintoneユーザー外のひとでもkintoneの内容を閲覧できると思いますが、そこにコメントもすることはできるのでしょうか? 上位者が閲覧でき、コメントができないとあまり意味がないと思いましたので、いかがかと思い質問させていただきます(;´・ω・) もしコメントができない場合、皆様はどのようにされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ばり
| 2022/09/09 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの一覧が横長になってしまい、スクロールが大変です。 Excelのように一番左の2列を固定して、横スクロールをすることはできますでしょうか・・・・?

kintoneの一覧が横長になってしまい、スクロールが大変です。 Excelのように一番左の2列を固定して、横スクロールをすることはできますでしょうか・・・・?

コメント 8 10
ばり
| 2022/09/06 | なんでも

kintoneの一覧が横長になってしまい、スクロールが大変です。 Excelのように一番左の2列を固定して、横スクロールをすることはできますでしょうか・・・・?

ユーザー画像
ばり
| 2022/09/06 | なんでも
ユーザー画像

ドロップダウンについて質問です。 どこに質問してよいかわからずこちらに投稿しますが不適切でしたらすみません。 ファイルの通りアプリ内でドロップダウンを3つ使用したいのですが、それぞれ別のデータ内容ではなく、共有させたいです。 依頼先1に項目を追加した場合2と3にも同じ内容が反映されるという仕組みです。 簡単なようですが解決方法がわからず標準機能で可能なのでしょうか? Accessであれば同じソースにすればよいだけなのですが。 よろしくお願いします。

ドロップダウンについて質問です。 どこに質問してよいかわからずこちらに投稿しますが不適切でしたらすみません。 ファイルの通りアプリ内でドロップダウンを3つ使用したいのですが、それぞれ別のデータ内容ではなく、共有させたいです。 依頼先1に項目を追加した場合2と3にも同じ内容が反映されるという仕組みです。 簡単なようですが解決方法がわからず標準機能で可能なのでしょうか? Accessであれば同じソースにすればよいだけなのですが。 よろしくお願いします。

コメント 12 2
TK888
| 2022/09/02 | なんでも

ドロップダウンについて質問です。 どこに質問してよいかわからずこちらに投稿しますが不適切でしたらすみません。 ファイルの通りアプリ内でドロップダウンを3つ使用したいのですが、それぞれ別のデータ内容ではなく、共有させたいです。 依頼先1に項目を追加した場合2と3にも同じ内容が反映されるという仕組みです。 簡単なようですが解決方法がわからず標準機能で可能なのでしょうか? Accessであれば同じソースにすればよいだけなのですが。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
TK888
| 2022/09/02 | なんでも
ユーザー画像

\運用開始の重要ポイント!プロ直伝★「利用マニュアル」の作り方セミナー初開催! / みなさん はじめまして! サイボウズでkintoneユーザー様向けのサポートをさせていただいております ぱや です! 今回はkintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへセミナーのご紹介です! ▼10月4日(火)【サイボウズ主催】プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方 https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html 突然ですが、このようなお悩みを抱えていませんか?💭 ・kintone で納得いくアプリが完成したけど、社員が使ってくれない… ・使い方の問い合わせが頻繁に自分宛に来てしまう… ・マニュアルを作ってみたいけど、どんなものを作ればいいかわからない… この度、社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けにセミナーを開催いたします! マニュアル作成のプロが、 現場で重宝される「kintone 利用マニュアル作成の “コツ” と ”手順” を丁寧に解説いたします。 ★★ご参加いただいた方には、今回のセミナーに合わせてサイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」をプレゼント!🎁★★ ご興味がある方はぜひご参加くださいませ! みなさまのご参加お待ちしております!✨ ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html

\運用開始の重要ポイント!プロ直伝★「利用マニュアル」の作り方セミナー初開催! / みなさん はじめまして! サイボウズでkintoneユーザー様向けのサポートをさせていただいております ぱや です! 今回はkintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへセミナーのご紹介です! ▼10月4日(火)【サイボウズ主催】プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方 https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html 突然ですが、このようなお悩みを抱えていませんか?💭 ・kintone で納得いくアプリが完成したけど、社員が使ってくれない… ・使い方の問い合わせが頻繁に自分宛に来てしまう… ・マニュアルを作ってみたいけど、どんなものを作ればいいかわからない… この度、社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けにセミナーを開催いたします! マニュアル作成のプロが、 現場で重宝される「kintone 利用マニュアル作成の “コツ” と ”手順” を丁寧に解説いたします。 ★★ご参加いただいた方には、今回のセミナーに合わせてサイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」をプレゼント!🎁★★ ご興味がある方はぜひご参加くださいませ! みなさまのご参加お待ちしております!✨ ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html

コメント 0 17
ぱや
| 2022/08/31 | なんでも

\運用開始の重要ポイント!プロ直伝★「利用マニュアル」の作り方セミナー初開催! / みなさん はじめまして! サイボウズでkintoneユーザー様向けのサポートをさせていただいております ぱや です! 今回はkintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへセミナーのご紹介です! ▼10月4日(火)【サイボウズ主催】プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方 https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html 突然ですが、このようなお悩みを抱えていませんか?💭 ・kintone で納得いくアプリが完成したけど、社員が使ってくれない… ・使い方の問い合わせが頻繁に自分宛に来てしまう… ・マニュアルを作ってみたいけど、どんなものを作ればいいかわからない… この度、社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けにセミナーを開催いたします! マニュアル作成のプロが、 現場で重宝される「kintone 利用マニュアル作成の “コツ” と ”手順” を丁寧に解説いたします。 ★★ご参加いただいた方には、今回のセミナーに合わせてサイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」をプレゼント!🎁★★ ご興味がある方はぜひご参加くださいませ! みなさまのご参加お待ちしております!✨ ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/08/post-27486.html

ユーザー画像
ぱや
| 2022/08/31 | なんでも
ユーザー画像

各アプリの利用率のようなものを数値化できないでしょうか。 利用率と明記しましたが、結果としてだしたいのは、「どのアプリがどれくらい稼働しているか」です。 例えば、リリース開始年月から現在までの月数とレコード登録数で平均登録数を算出?でもそうすると、登録ではなく更新していくようなアプリでは難しい。登録も含めどの程度更新されているかで判断するべきでしょうか…。 皆さんであれば、どのような項目を利用して、どのように把握しますか。 より使いやすいものにしたいなと考えたとき、全体の利用率があがれば「よいもの」になっていったことを可視化することが出来るかな。利用率をあげるには、まず、不要なアプリは停止したいななどと考え、まずは利用頻度を数値化したいと思った次第です。 是非、ご意見いただけたらと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

各アプリの利用率のようなものを数値化できないでしょうか。 利用率と明記しましたが、結果としてだしたいのは、「どのアプリがどれくらい稼働しているか」です。 例えば、リリース開始年月から現在までの月数とレコード登録数で平均登録数を算出?でもそうすると、登録ではなく更新していくようなアプリでは難しい。登録も含めどの程度更新されているかで判断するべきでしょうか…。 皆さんであれば、どのような項目を利用して、どのように把握しますか。 より使いやすいものにしたいなと考えたとき、全体の利用率があがれば「よいもの」になっていったことを可視化することが出来るかな。利用率をあげるには、まず、不要なアプリは停止したいななどと考え、まずは利用頻度を数値化したいと思った次第です。 是非、ご意見いただけたらと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 7 6
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも

各アプリの利用率のようなものを数値化できないでしょうか。 利用率と明記しましたが、結果としてだしたいのは、「どのアプリがどれくらい稼働しているか」です。 例えば、リリース開始年月から現在までの月数とレコード登録数で平均登録数を算出?でもそうすると、登録ではなく更新していくようなアプリでは難しい。登録も含めどの程度更新されているかで判断するべきでしょうか…。 皆さんであれば、どのような項目を利用して、どのように把握しますか。 より使いやすいものにしたいなと考えたとき、全体の利用率があがれば「よいもの」になっていったことを可視化することが出来るかな。利用率をあげるには、まず、不要なアプリは停止したいななどと考え、まずは利用頻度を数値化したいと思った次第です。 是非、ご意見いただけたらと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも
ユーザー画像

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 4 3
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも
ユーザー画像

現在請求書作成にテーブルを使用しています。 項目、金額、単位を手打ちしていたのですが、今後データマスターアプリを作成して、ルックアップに変更しようと思っています。 しかし現状割とまれにイレギュラーな項目(作業)の請求があり、自由に手入力できる状況も欲しいです。都度マスターデータアプリでデータ作成をしてルックアップだと手間なのですが、テーブルを使用しながらも、手打ちもできる。というものは作成可能でしょうか。 テーブルにせずフィールドを並べるしかないでしょうか。 アイデアをいただけましたら幸いです。

現在請求書作成にテーブルを使用しています。 項目、金額、単位を手打ちしていたのですが、今後データマスターアプリを作成して、ルックアップに変更しようと思っています。 しかし現状割とまれにイレギュラーな項目(作業)の請求があり、自由に手入力できる状況も欲しいです。都度マスターデータアプリでデータ作成をしてルックアップだと手間なのですが、テーブルを使用しながらも、手打ちもできる。というものは作成可能でしょうか。 テーブルにせずフィールドを並べるしかないでしょうか。 アイデアをいただけましたら幸いです。

コメント 5 2
ngh
| 2022/07/29 | なんでも

現在請求書作成にテーブルを使用しています。 項目、金額、単位を手打ちしていたのですが、今後データマスターアプリを作成して、ルックアップに変更しようと思っています。 しかし現状割とまれにイレギュラーな項目(作業)の請求があり、自由に手入力できる状況も欲しいです。都度マスターデータアプリでデータ作成をしてルックアップだと手間なのですが、テーブルを使用しながらも、手打ちもできる。というものは作成可能でしょうか。 テーブルにせずフィールドを並べるしかないでしょうか。 アイデアをいただけましたら幸いです。

ユーザー画像
ngh
| 2022/07/29 | なんでも
ユーザー画像

7/27(水)imoniCampにてLT登壇しました。 https://page.cybozu.co.jp/-/mokumoku-imonicamp imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 kintone好きJSカスタマイズ好きの皆さんとワイワイやる時間は学びが多くとても楽しいです! で、わたしのやったのはコレ! インベーダーたたき kintone https://note.com/46u/n/na68c4aef0a70 ゲームです😆。ぜひぜひ一度あそんでみてください👾💥

7/27(水)imoniCampにてLT登壇しました。 https://page.cybozu.co.jp/-/mokumoku-imonicamp imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 kintone好きJSカスタマイズ好きの皆さんとワイワイやる時間は学びが多くとても楽しいです! で、わたしのやったのはコレ! インベーダーたたき kintone https://note.com/46u/n/na68c4aef0a70 ゲームです😆。ぜひぜひ一度あそんでみてください👾💥

コメント 0 12
46u
製造業
| 2022/07/28 | なんでも

7/27(水)imoniCampにてLT登壇しました。 https://page.cybozu.co.jp/-/mokumoku-imonicamp imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 kintone好きJSカスタマイズ好きの皆さんとワイワイやる時間は学びが多くとても楽しいです! で、わたしのやったのはコレ! インベーダーたたき kintone https://note.com/46u/n/na68c4aef0a70 ゲームです😆。ぜひぜひ一度あそんでみてください👾💥

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/07/28 | なんでも
ユーザー画像

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

コメント 5 8
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2022/07/26 | なんでも

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

ユーザー画像
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2022/07/26 | なんでも
ユーザー画像

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

コメント 1 14
ぜんまる
| 2022/07/21 | なんでも

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

ユーザー画像
ぜんまる
| 2022/07/21 | なんでも
ユーザー画像

初心者質問で申し訳ありません。 現在、社内で使用する作業チェックシートをkintoneにて作成しております。 チェックに必要な情報は別システムからのエクスポートデータをkintone上のアプリにインポートし、その内容をもとに作成者が承認依頼を行い、一次チェック者⇒二次チェック者⇒上長の順で承認を行う流れです。 このとき、一次/二次チェック者や上長で承認を行ったユーザ名をチェックシート内の「文字列」や「ユーザ選択」などに自動入力したいですが、実現方法が分からない状況です。 フィールドコードなどを利用するのかななど考えましたがやり方が分からず… すいませんが、解決方法をご教授ください。

初心者質問で申し訳ありません。 現在、社内で使用する作業チェックシートをkintoneにて作成しております。 チェックに必要な情報は別システムからのエクスポートデータをkintone上のアプリにインポートし、その内容をもとに作成者が承認依頼を行い、一次チェック者⇒二次チェック者⇒上長の順で承認を行う流れです。 このとき、一次/二次チェック者や上長で承認を行ったユーザ名をチェックシート内の「文字列」や「ユーザ選択」などに自動入力したいですが、実現方法が分からない状況です。 フィールドコードなどを利用するのかななど考えましたがやり方が分からず… すいませんが、解決方法をご教授ください。

コメント 5 2
なお
| 2022/07/19 | なんでも

初心者質問で申し訳ありません。 現在、社内で使用する作業チェックシートをkintoneにて作成しております。 チェックに必要な情報は別システムからのエクスポートデータをkintone上のアプリにインポートし、その内容をもとに作成者が承認依頼を行い、一次チェック者⇒二次チェック者⇒上長の順で承認を行う流れです。 このとき、一次/二次チェック者や上長で承認を行ったユーザ名をチェックシート内の「文字列」や「ユーザ選択」などに自動入力したいですが、実現方法が分からない状況です。 フィールドコードなどを利用するのかななど考えましたがやり方が分からず… すいませんが、解決方法をご教授ください。

ユーザー画像
なお
| 2022/07/19 | なんでも
ユーザー画像

ラベルに貼り付けている画像が一部の人だけ突然消える事象が、 2回(7/8、7/15)に発生しました。 とりあえず再度貼り付けなおすことで解決はしているのですが、 原因が不明です。 同様のことが発生した方いませんか?

ラベルに貼り付けている画像が一部の人だけ突然消える事象が、 2回(7/8、7/15)に発生しました。 とりあえず再度貼り付けなおすことで解決はしているのですが、 原因が不明です。 同様のことが発生した方いませんか?

コメント 1 2
こういち
| 2022/07/15 | なんでも

ラベルに貼り付けている画像が一部の人だけ突然消える事象が、 2回(7/8、7/15)に発生しました。 とりあえず再度貼り付けなおすことで解決はしているのですが、 原因が不明です。 同様のことが発生した方いませんか?

ユーザー画像
こういち
| 2022/07/15 | なんでも
ユーザー画像

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

コメント 9 4
masui
| 2022/07/13 | なんでも

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
masui
| 2022/07/13 | なんでも
  • 401-425件 / 全679件