キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

コメント 1 1
Ryosuke
建設業
| 05/30 | アイデア募集

kintoneのスペースにて表を作成したいと考えています。 当方macbookなのですが、wordを利用して表を作成して貼り付けを行っても、うまく反映されません。 同様のをwordファイルを利用してWindowsで試したところ正しくできたのですが、macbookで行う方法はありますでしょうか。

ユーザー画像
Ryosuke
建設業
| 05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

コメント 8 10
kana
| 05/29 | アイデア募集

保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、) アクセス権は、大きく以下の通り考えています。 ①父母の会・役員 ②父母の会・会員 ③保育園 ①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。 また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。 また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。 2024年度クラス名→2025年度クラス名 らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除 きりん→らいおん ぱんた→きりん うさぎ→ぱんだ りす→うさぎ ひよこ→りす 未入園→ひよこ なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。 このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 05/29 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

コメント 2 8
もっさん
情報通信業
| 05/29 | アイデア募集

kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 05/29 | アイデア募集
ユーザー画像

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

コメント 0 14
くみ
情報通信業
| 05/27 | なんでも

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

ユーザー画像
くみ
情報通信業
| 05/27 | なんでも
ユーザー画像

kintoneアプリのコピー(再利用)について教えてください。 他のアプリを再利用してアプリを作成すると、プラグインの設定が外れてしまいます。 プラグインの設定をそのままで再利用できる方法はありますか?

kintoneアプリのコピー(再利用)について教えてください。 他のアプリを再利用してアプリを作成すると、プラグインの設定が外れてしまいます。 プラグインの設定をそのままで再利用できる方法はありますか?

コメント 6 5
banana
| 05/27 | なんでも

kintoneアプリのコピー(再利用)について教えてください。 他のアプリを再利用してアプリを作成すると、プラグインの設定が外れてしまいます。 プラグインの設定をそのままで再利用できる方法はありますか?

ユーザー画像
banana
| 05/27 | なんでも
ユーザー画像

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

コメント 5 3
おむ
| 05/27 | アイデア募集

初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS様の「バーコード読み取りプラグイン」を使用しています。 アプリの流れは事前にAアプリに商品を登録しておいて、Bアプリでスキャンをした時にJANコードから条件分岐(TIS様の条件分岐処理プラグイン)でグループの商品名がAアプリから抽出され表示される。その後、日付を設定して当日になったら通知が来るというものです。 【質問】 Aアプリに登録していないJANコードをBアプリでスキャンした時に、「商品名が空欄の場合は保存ができない」&「Aアプリのマスタに同時登録」のようなことは可能でしょうか。 ※有料のプラグインは考えておらず、無料もしくは、通常の設定で行いたいです。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 お力添えいただける方、お願いいたします。

ユーザー画像
おむ
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

コメント 8 5
kensi
| 05/27 | アイデア募集

皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScript等で実現可能でしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。

ユーザー画像
kensi
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

コメント 6 3
kanechika
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

<契約中のコース> スタンダード <お悩みの背景、目的> 現在エクセルで運用している質問シートがあり、そのデータを kintone に移行したいです。 データの内容としては~200文字ほどの文字の質問文があり、その質問に対してok/ngの回答選択肢を入力するというデータが50件ほどあります。 <試してみたこと> https://community.cybozu.dev/t/topic/9065 ここで質問させていただいた通り kintone のAPIを使ってやろうと試行錯誤してみたりしました。 ですが結局文字情報が多いのでフォームにすると手作業でラベルを使ってコピペしてという作業になりそうでした。なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 <譲れない条件> 特にありません。

ユーザー画像
kanechika
サービス業
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

コメント 8 8
えっちゃん
| 05/26 | アイデア募集

キントーンのアプリのフォームの状態で印刷したい ・キントーン2年目、管理者権限あり ・福祉サービスでの支援者さんに状態や体調を共有するためのフォーマットを作りたい ・ キントーンでは例えばアプリを作ってチェックボックスにチェックを入れた状態での印刷はいつもの入力で可能ですがアプリに何も入力しない状態でアプリのフォームを印刷することは可能でしょうか? いわゆるフォーマットを作りたいです。 可能な方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。

ユーザー画像
えっちゃん
| 05/26 | アイデア募集
ユーザー画像

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

コメント 2 3
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿り着けるものでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

コメント 4 5
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

通知機能ではアプリ、レコード、リマインダーの3種類がありますが、条件を満たしたタイミングで特定のフィールドを文面に含めた通知メールを送信したいと考えております。 標準機能にそのような機能がない場合、実現できるプラグインはどのようなものがありますでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

コメント 0 2
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

・スタンダードコース契約中 ・悩みの背景  以前使用していたdesknetsDBですと、表形式の入力エリアについて左端列セルの背景色を変更できました。 kintoneでも同様に(フィールドの背景色ではなく)入力エリアの背景色を設定しておき、各担当者ごとに色分けすることで見やすくできたりできますでしょうか。 フィールド周りの背景色の変更が希望です。 おすすめのプラグインございましたら教えていただけると助かります。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

コメント 2 5
KINTONE開発者_Y
| 05/24 | アイデア募集

サブドメインを変更したら、 アプリがひらかなくなりました。about blank というのが開いてきます。 customineと紐づけているからかと思い、いったんcustomineを削除しましたが、 開けません。どのようにすれば復活できるのでしょうか。

ユーザー画像
KINTONE開発者_Y
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

コメント 2 27
かな
建設業
| 05/24 | 最近の自分的アップデート

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

ユーザー画像
かな
建設業
| 05/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

コメント 5 4
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

コメント 2 5
KOHAKU
建設業
| 05/23 | アイデア募集

初めまして。KOHAKUと申します。この度キントーンアプリで 見積りを作成しているのですが、見積書のひな型は、最低でも2階層での作成が必要となりアプリのテーブルを2階層にする方法を知りたいのですがどの様に設定すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。

ユーザー画像
KOHAKU
建設業
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 4
チャーリー
総務・人事
| 05/23 | アイデア募集

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
チャーリー
総務・人事
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

コメント 4 10
ふじさん
製造業
| 05/23 | アイデア募集

・契約中のコース( スタンダード) 初めて投稿します。 私はキントーン全体の管理者を行ってます。 いくつか悩んでいることがありましてご相談させてください。 1.キントーン稼働率はどのように測定? 管理者権限で見れるのはユーザーのログインした数だと思いますが、ただログインしただけではアプリの稼働やユーザーの利用率が測れません。皆様はどのように測定してますか? 2.プラグインのバッティング プラグインのバッティングあるとアプリが動かなくなる可能性があると思いますが、どうやって調べればバッティングをしているか分かりますか?またはサイトにありますか? 3.キントーンの管理やアプリの管理 まだキントーンの管理やアプリの管理が進んでいないのですが、これは絶対やっておくべきもの、管理が成功した事例があれば教えてください。(ユーザー数300名ほど)

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 4
2450
| 05/23 | アイデア募集

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 7
2450
| 05/23 | アイデア募集

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿致します。 ド素人です。 添付しております画像のように 例えば「拠点」で本社を選択したときに、 本社に配属されている社員だけを表示、選択。 「第一支社」を選択したときに、 第一支社に配属されている社員だけを表示、選択。 といった作成は可能でしょうか? これがいわゆるプラグインや、JavaScriptという方法でないと 実現できないのでしょうか? ※↑この違いもそもそもよくわかっていません どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・契約中のコース( スタンダード) ・標準装備

初めて投稿致します。 ド素人です。 添付しております画像のように 例えば「拠点」で本社を選択したときに、 本社に配属されている社員だけを表示、選択。 「第一支社」を選択したときに、 第一支社に配属されている社員だけを表示、選択。 といった作成は可能でしょうか? これがいわゆるプラグインや、JavaScriptという方法でないと 実現できないのでしょうか? ※↑この違いもそもそもよくわかっていません どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・契約中のコース( スタンダード) ・標準装備

コメント 3 2
ごろちん
| 05/23 | アイデア募集

初めて投稿致します。 ド素人です。 添付しております画像のように 例えば「拠点」で本社を選択したときに、 本社に配属されている社員だけを表示、選択。 「第一支社」を選択したときに、 第一支社に配属されている社員だけを表示、選択。 といった作成は可能でしょうか? これがいわゆるプラグインや、JavaScriptという方法でないと 実現できないのでしょうか? ※↑この違いもそもそもよくわかっていません どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・契約中のコース( スタンダード) ・標準装備

ユーザー画像
ごろちん
| 05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

表集計について詳しい方教えてください…! 表はそもそも作成時点を集計したものなのでしょうか? 都度更新されるものだと思っていたのですが、同じ条件で表を作り直すと最新の集計状況が見れる状態です。。 表を閲覧時の最新に更新するにはどうしたらいいかご存じの方がいたら教えてください! ▼やりたいこと 説明会日時を管理しているアプリで、以下項目を表で見えるようにしたい。 1)作成日時の最大値(最終更新日) 2)説明会日程の最大値(最終説明会予定日) また、同じ企業の説明会が追加されるごとに上記項目が更新されてほしい。(閲覧時の最新状況が確認できるようになってほしい) 以上です。 ご存じの方がいましたら教えてください…!

表集計について詳しい方教えてください…! 表はそもそも作成時点を集計したものなのでしょうか? 都度更新されるものだと思っていたのですが、同じ条件で表を作り直すと最新の集計状況が見れる状態です。。 表を閲覧時の最新に更新するにはどうしたらいいかご存じの方がいたら教えてください! ▼やりたいこと 説明会日時を管理しているアプリで、以下項目を表で見えるようにしたい。 1)作成日時の最大値(最終更新日) 2)説明会日程の最大値(最終説明会予定日) また、同じ企業の説明会が追加されるごとに上記項目が更新されてほしい。(閲覧時の最新状況が確認できるようになってほしい) 以上です。 ご存じの方がいましたら教えてください…!

コメント 1 5
とんとん
企画・マーケティング
| 05/21 | アイデア募集

表集計について詳しい方教えてください…! 表はそもそも作成時点を集計したものなのでしょうか? 都度更新されるものだと思っていたのですが、同じ条件で表を作り直すと最新の集計状況が見れる状態です。。 表を閲覧時の最新に更新するにはどうしたらいいかご存じの方がいたら教えてください! ▼やりたいこと 説明会日時を管理しているアプリで、以下項目を表で見えるようにしたい。 1)作成日時の最大値(最終更新日) 2)説明会日程の最大値(最終説明会予定日) また、同じ企業の説明会が追加されるごとに上記項目が更新されてほしい。(閲覧時の最新状況が確認できるようになってほしい) 以上です。 ご存じの方がいましたら教えてください…!

ユーザー画像
とんとん
企画・マーケティング
| 05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneほぼ初心者です。 やろうと思っている事が、カスタマイズをしなくては出来ないものなのか、何かのプラグインを使えば出来るものなのか判断できないことがあり、アドバイスいただきたく、投稿させていただきます。 【商品マスタテーブル】       1  2  3   ランクA 100円 200円 300円 (初期値:100円) ランクB 150円 250円 350円 (初期値:150円) ※ランクAの1,2,3は、計算式設定で掛率などで自動計算されます。例えば、ランクAの初期値が100円だとしたら、ランクAの1は、初期値、ランクAの2は初期値+100円、ランクAの3は初期値+200円と言う感じです。(Excelで1つの数値を変えると、横列が一斉に金額変更されるイメージです) この商品マスタテーブルを元に、他のアプリで、ルックアップ項目のようなもので、商品マスタテーブルの「ランクBの2」と選んだら、250円と表示される。 と言うような事をやりたいのですが、Kintoneでどうやったら呼び出せるかのイメージがつかず、そもそもこんなことが出来るのか?出来ないのか?で煮詰まっております。 説明が上手に出来なくてすみません。うまく伝わるでしょうか。 このような事が何かを使って出来るようでしたら、その方法を教えていただきたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

Kintoneほぼ初心者です。 やろうと思っている事が、カスタマイズをしなくては出来ないものなのか、何かのプラグインを使えば出来るものなのか判断できないことがあり、アドバイスいただきたく、投稿させていただきます。 【商品マスタテーブル】       1  2  3   ランクA 100円 200円 300円 (初期値:100円) ランクB 150円 250円 350円 (初期値:150円) ※ランクAの1,2,3は、計算式設定で掛率などで自動計算されます。例えば、ランクAの初期値が100円だとしたら、ランクAの1は、初期値、ランクAの2は初期値+100円、ランクAの3は初期値+200円と言う感じです。(Excelで1つの数値を変えると、横列が一斉に金額変更されるイメージです) この商品マスタテーブルを元に、他のアプリで、ルックアップ項目のようなもので、商品マスタテーブルの「ランクBの2」と選んだら、250円と表示される。 と言うような事をやりたいのですが、Kintoneでどうやったら呼び出せるかのイメージがつかず、そもそもこんなことが出来るのか?出来ないのか?で煮詰まっております。 説明が上手に出来なくてすみません。うまく伝わるでしょうか。 このような事が何かを使って出来るようでしたら、その方法を教えていただきたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

コメント 6 6
ぽちさいと
情報通信業
| 05/21 | アイデア募集

Kintoneほぼ初心者です。 やろうと思っている事が、カスタマイズをしなくては出来ないものなのか、何かのプラグインを使えば出来るものなのか判断できないことがあり、アドバイスいただきたく、投稿させていただきます。 【商品マスタテーブル】       1  2  3   ランクA 100円 200円 300円 (初期値:100円) ランクB 150円 250円 350円 (初期値:150円) ※ランクAの1,2,3は、計算式設定で掛率などで自動計算されます。例えば、ランクAの初期値が100円だとしたら、ランクAの1は、初期値、ランクAの2は初期値+100円、ランクAの3は初期値+200円と言う感じです。(Excelで1つの数値を変えると、横列が一斉に金額変更されるイメージです) この商品マスタテーブルを元に、他のアプリで、ルックアップ項目のようなもので、商品マスタテーブルの「ランクBの2」と選んだら、250円と表示される。 と言うような事をやりたいのですが、Kintoneでどうやったら呼び出せるかのイメージがつかず、そもそもこんなことが出来るのか?出来ないのか?で煮詰まっております。 説明が上手に出来なくてすみません。うまく伝わるでしょうか。 このような事が何かを使って出来るようでしたら、その方法を教えていただきたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ぽちさいと
情報通信業
| 05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント 2 7
のぶ
医療、福祉
| 05/21 | アイデア募集

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
のぶ
医療、福祉
| 05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

コメント 5 3
アッシュ
不動産業
| 05/21 | アイデア募集

💡困ってます 作成者が休職中で聞くことが出来ない状況です タブ表示で切り替えが出来るアプリなのですが 項目を1つ追加すると 追加したいタブだけでなく その他の複数タブにも それぞれ表示されてしまいます これをさせない設定を知りたいです よろしくお願いいたします

ユーザー画像
アッシュ
不動産業
| 05/21 | アイデア募集
  • 826-850件 / 全2266件