保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、)
アクセス権は、大きく以下の通り考えています。
①父母の会・役員
②父母の会・会員
③保育園
①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。
また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。
また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。
2024年度クラス名→2025年度クラス名
らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除
きりん→らいおん
ぱんた→きりん
うさぎ→ぱんだ
りす→うさぎ
ひよこ→りす
未入園→ひよこ
なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。
このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?
保育園の父母の会で試用中です。アクセス権を設定するうえで、組織/グループをどのように使い分けたら良いかアドバイスいただきたく投稿しました。(活用ガイドやヘルプを読んだのですが、組織/グループの使い分けをどのようにしたらよいかあまりピンとこず、、、)
アクセス権は、大きく以下の通り考えています。
①父母の会・役員
②父母の会・会員
③保育園
①の中でも、役職により、アクセス権や承認権限を分けたく、例えば、役員名簿は、広報のみ編集可、会長・副会長は閲覧のみ可、その他役員はアクセス不可。
また、経費精算アプリは、役員全員が利用可能だが、承認権限は会計のみ、というようにしたいです。
また、②は、年度ごとにクラス名が変わるので、年度初めは以下の通りクラス名のみ変更したいです。
2024年度クラス名→2025年度クラス名
らいおん→卒園のため、らいおん組ユーザーは一括削除
きりん→らいおん
ぱんた→きりん
うさぎ→ぱんだ
りす→うさぎ
ひよこ→りす
未入園→ひよこ
なお、②向けのスレッドやアプリは基本的にオープン or クラスごとにオープン、①③向けのものは必ずアクセス権を設定します。
このような場合、組織/グループのどちらを使用したら良いでしょうか?
8
10
kana
|
05/29
|
アイデア募集