キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像 バッジ画像

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

コメント 3 26
みみねこ
製造業
| 05/21 | なんでも

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 05/21 | なんでも
ユーザー画像

初めまして、ひがしと申します。自己紹介をいたします。 業種:製造業 職種:情報システム系 キンコミネーム:ひがし kontone歴:2か月 目的:これまで、社内のワークフローシステムなどを我々の部署で作成していましたが、この度各部署で各々作成してもらう方針となりました。そこでノーコードでシステムを作成できるkintoneを導入する運びとなりました。 運用方針:プログラミングの知識を持たない社員にも使ってもらうため、標準機能のみでの運用を前提としています。 kintone歴が浅いため、キンコミでやり取りすることで情報を得たり、また得た知識を拡散したりできればと考えております。 よろしくお願いいたします!

初めまして、ひがしと申します。自己紹介をいたします。 業種:製造業 職種:情報システム系 キンコミネーム:ひがし kontone歴:2か月 目的:これまで、社内のワークフローシステムなどを我々の部署で作成していましたが、この度各部署で各々作成してもらう方針となりました。そこでノーコードでシステムを作成できるkintoneを導入する運びとなりました。 運用方針:プログラミングの知識を持たない社員にも使ってもらうため、標準機能のみでの運用を前提としています。 kintone歴が浅いため、キンコミでやり取りすることで情報を得たり、また得た知識を拡散したりできればと考えております。 よろしくお願いいたします!

コメント 1 29
ひがし
| 05/21 | 自己紹介

初めまして、ひがしと申します。自己紹介をいたします。 業種:製造業 職種:情報システム系 キンコミネーム:ひがし kontone歴:2か月 目的:これまで、社内のワークフローシステムなどを我々の部署で作成していましたが、この度各部署で各々作成してもらう方針となりました。そこでノーコードでシステムを作成できるkintoneを導入する運びとなりました。 運用方針:プログラミングの知識を持たない社員にも使ってもらうため、標準機能のみでの運用を前提としています。 kintone歴が浅いため、キンコミでやり取りすることで情報を得たり、また得た知識を拡散したりできればと考えております。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ひがし
| 05/21 | 自己紹介
ユーザー画像

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
キン小判
製造業
| 05/20 | アイデア募集

始めまして kintoneアプリ作成担当者として携わり始めて3か月の初心者です。通常業務内で行っているので3か月といえども触っている時間は短いです・・・ 教えてください。 <弊社環境> Windows、契約コース:スタンダードコース 今回利用のプラグイン:Tis様の条件分岐処理プラグイン(試用期間中) 薬品を登録するための申請アプリを作成中です。 毒物、劇物の場合は、重量管理が必須であり、それ以外の一般試薬などは重量管理は任意です。 薬品申請フォームは一度に複数の薬品を申請する都合上、テーブルで作成しています。 その中に、エラーチェック用フィールドを設けて、薬品種別(毒物、劇物、管理、一般)と重量管理する/しないを単純表示させているフィールドがあります。 このフィールドで「毒物管理しない」「劇物管理しない」の場合に、保存時にエラー表示をさせたいと思っていますが、うまくいきません。 ご教示よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

コメント 2 3
2450
| 05/20 | アイデア募集

グラフの表で計算できるでしょうか? 初心者です。 添付画像上のようにグラフで表を設定し、添付画像下のような表示となっています。 合計(粗利)÷合計(商品)の計算で粗利率を表の中に表示させたいのですが、javascriptを使って実現することは可能でしょうか?

ユーザー画像
2450
| 05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 05/20 | アイデア募集

教えてください。 サンプルプラグインの「ガントチャートプラグイン(Ver.2)」の設定を初めて試みています。 手順にある通り、テーブルのフィールドコードを「Table」にし、選択肢の表示まではこぎつけたのですが、、 困っている点: 「色付けする条件値を入力」ができない状態となっております。 そのためか、「保存」も「キャンセル」もクリック出来ない状態となっております。 補足情報: ・スタンダード契約 ・カスタマイズは何もしていません ・「To Do」アプリにてお試し設定中(本番アプリに反映する前に) ・ページ「検証」開いたものの、エラーは分かりませんでした。 ・JSは書けません・・ です。 どなたか対処法をお分かりになる方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。簡単な自己紹介をさせていただきます。 ・建設業/ 電気屋(電気施工管理) / くりはら  株式会社力道電設の工事部に勤めております。  電気施工管理業務がメインの仕事です。 ・kintone歴 1年くらい触ったり触らなかったり ・kintoneとの関わり方   社内にてKINTONEを導入するとなってから、途中から自分も参加することになりました。元々エンジニアをやっていたことがあったので触ってみろと言われたんですが、言語叩くわけではなかったので今でもよくわかりません。API組むとか無理です!デフォの機能だけで戦いたいっ!! ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  どうしても建設業は中小企業の場合、DX化が遅い傾向が強いです。職人さん達はデジタルアレルギーだったりしますし、電気屋さんなのにPCは嫌いという人たちも多いためなのか・・・。  そんな中で、今までDX化が遅れていたこの業界にKINTONEをフル活用させたらどんなことが起きるのかを、事例を通じて交流できたらと思っています。 ・閲覧目的でKINTONE HIVE2023は見学しに仙台の会場に行きました。  サイボウズユーザーフェス2023では仙台オフィスで参加させていただきました。青野社長とお話できてうれしかったです。ヤクルト1000最高。なまこ石鹸最高。

はじめまして。簡単な自己紹介をさせていただきます。 ・建設業/ 電気屋(電気施工管理) / くりはら  株式会社力道電設の工事部に勤めております。  電気施工管理業務がメインの仕事です。 ・kintone歴 1年くらい触ったり触らなかったり ・kintoneとの関わり方   社内にてKINTONEを導入するとなってから、途中から自分も参加することになりました。元々エンジニアをやっていたことがあったので触ってみろと言われたんですが、言語叩くわけではなかったので今でもよくわかりません。API組むとか無理です!デフォの機能だけで戦いたいっ!! ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  どうしても建設業は中小企業の場合、DX化が遅い傾向が強いです。職人さん達はデジタルアレルギーだったりしますし、電気屋さんなのにPCは嫌いという人たちも多いためなのか・・・。  そんな中で、今までDX化が遅れていたこの業界にKINTONEをフル活用させたらどんなことが起きるのかを、事例を通じて交流できたらと思っています。 ・閲覧目的でKINTONE HIVE2023は見学しに仙台の会場に行きました。  サイボウズユーザーフェス2023では仙台オフィスで参加させていただきました。青野社長とお話できてうれしかったです。ヤクルト1000最高。なまこ石鹸最高。

コメント 4 32
くりはら
建設業
| 05/17 | 自己紹介

はじめまして。簡単な自己紹介をさせていただきます。 ・建設業/ 電気屋(電気施工管理) / くりはら  株式会社力道電設の工事部に勤めております。  電気施工管理業務がメインの仕事です。 ・kintone歴 1年くらい触ったり触らなかったり ・kintoneとの関わり方   社内にてKINTONEを導入するとなってから、途中から自分も参加することになりました。元々エンジニアをやっていたことがあったので触ってみろと言われたんですが、言語叩くわけではなかったので今でもよくわかりません。API組むとか無理です!デフォの機能だけで戦いたいっ!! ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  どうしても建設業は中小企業の場合、DX化が遅い傾向が強いです。職人さん達はデジタルアレルギーだったりしますし、電気屋さんなのにPCは嫌いという人たちも多いためなのか・・・。  そんな中で、今までDX化が遅れていたこの業界にKINTONEをフル活用させたらどんなことが起きるのかを、事例を通じて交流できたらと思っています。 ・閲覧目的でKINTONE HIVE2023は見学しに仙台の会場に行きました。  サイボウズユーザーフェス2023では仙台オフィスで参加させていただきました。青野社長とお話できてうれしかったです。ヤクルト1000最高。なまこ石鹸最高。

ユーザー画像
くりはら
建設業
| 05/17 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

コメント 12 11
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | なんでも

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | なんでも
ユーザー画像

コース:スタンダード サーバに置いているエクセル(デスクトップ版)にkintoneデータをクエリを使用してデータ取得をしています。 Microsoft 365のWEB版Excelだとkintone情報はどのように流し込めばよいのかわからず困っています。 ExcelのデータタブにWEBから取得というものがなくて、どなたかわかる方かいらっしゃいましたらご教授願います。

コース:スタンダード サーバに置いているエクセル(デスクトップ版)にkintoneデータをクエリを使用してデータ取得をしています。 Microsoft 365のWEB版Excelだとkintone情報はどのように流し込めばよいのかわからず困っています。 ExcelのデータタブにWEBから取得というものがなくて、どなたかわかる方かいらっしゃいましたらご教授願います。

コメント 2 5
tsuna
製造業
| 05/16 | アイデア募集

コース:スタンダード サーバに置いているエクセル(デスクトップ版)にkintoneデータをクエリを使用してデータ取得をしています。 Microsoft 365のWEB版Excelだとkintone情報はどのように流し込めばよいのかわからず困っています。 ExcelのデータタブにWEBから取得というものがなくて、どなたかわかる方かいらっしゃいましたらご教授願います。

ユーザー画像
tsuna
製造業
| 05/16 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneの経験も浅く、無料プラグインを駆使してアプリを作成しています。 発注書アプリから、在庫管理アプリに数量を集計したく、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使おうと思っているのですが、 発注書アプリがテーブルデータなので(発注明細の行数が未定のため)、このプラグインがうまく使えません。 【発注書アプリ】 発注日5/15 仕入先A 《発注明細テーブル》 商品A  ¥1,000 10個 ¥10,000 商品B  ¥2,000 10個 ¥20,000       発注書合計  ¥30,000 この商品A 10個、商品B 10個の個数を、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使用して、 【在庫管理アプリ】 商品A 10個 商品B 10個 と追加したいです。TISのプラグインでなくてもいいのですが、 上記のことをやるのに良い方法がありましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

Kintoneの経験も浅く、無料プラグインを駆使してアプリを作成しています。 発注書アプリから、在庫管理アプリに数量を集計したく、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使おうと思っているのですが、 発注書アプリがテーブルデータなので(発注明細の行数が未定のため)、このプラグインがうまく使えません。 【発注書アプリ】 発注日5/15 仕入先A 《発注明細テーブル》 商品A  ¥1,000 10個 ¥10,000 商品B  ¥2,000 10個 ¥20,000       発注書合計  ¥30,000 この商品A 10個、商品B 10個の個数を、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使用して、 【在庫管理アプリ】 商品A 10個 商品B 10個 と追加したいです。TISのプラグインでなくてもいいのですが、 上記のことをやるのに良い方法がありましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 5
ぽちさいと
情報通信業
| 05/15 | アイデア募集

Kintoneの経験も浅く、無料プラグインを駆使してアプリを作成しています。 発注書アプリから、在庫管理アプリに数量を集計したく、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使おうと思っているのですが、 発注書アプリがテーブルデータなので(発注明細の行数が未定のため)、このプラグインがうまく使えません。 【発注書アプリ】 発注日5/15 仕入先A 《発注明細テーブル》 商品A  ¥1,000 10個 ¥10,000 商品B  ¥2,000 10個 ¥20,000       発注書合計  ¥30,000 この商品A 10個、商品B 10個の個数を、TISのアプリ間レコード集計プラグインを使用して、 【在庫管理アプリ】 商品A 10個 商品B 10個 と追加したいです。TISのプラグインでなくてもいいのですが、 上記のことをやるのに良い方法がありましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ぽちさいと
情報通信業
| 05/15 | アイデア募集
ユーザー画像

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

コメント 3 4
1129
| 05/15 | アイデア募集

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

ユーザー画像
1129
| 05/15 | アイデア募集
ユーザー画像

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

コメント 6 8
oshima-n
| 05/14 | アイデア募集

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

ユーザー画像
oshima-n
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

【目的】 経費管理システムの案件ごとの処理内容をkintoneでまとめたい。 ⇒アウトプットしたcsvの項目整理~一覧制作までkintoneで完結できるのでしょうか? 【現状】 1.経費管理システム(別ツール)からcsvは出せるが、項目絞り込み出来ず全ローデータのアウトプットになる。 2.csvの項目を整理してkintoneインポート用に加工するのも手間を省きたいが方法が分からない。 唐突なご相談で申し訳ございません。 どなたかご教示お願い致します。

【目的】 経費管理システムの案件ごとの処理内容をkintoneでまとめたい。 ⇒アウトプットしたcsvの項目整理~一覧制作までkintoneで完結できるのでしょうか? 【現状】 1.経費管理システム(別ツール)からcsvは出せるが、項目絞り込み出来ず全ローデータのアウトプットになる。 2.csvの項目を整理してkintoneインポート用に加工するのも手間を省きたいが方法が分からない。 唐突なご相談で申し訳ございません。 どなたかご教示お願い致します。

コメント 4 5
ATSU
| 05/14 | アイデア募集

【目的】 経費管理システムの案件ごとの処理内容をkintoneでまとめたい。 ⇒アウトプットしたcsvの項目整理~一覧制作までkintoneで完結できるのでしょうか? 【現状】 1.経費管理システム(別ツール)からcsvは出せるが、項目絞り込み出来ず全ローデータのアウトプットになる。 2.csvの項目を整理してkintoneインポート用に加工するのも手間を省きたいが方法が分からない。 唐突なご相談で申し訳ございません。 どなたかご教示お願い致します。

ユーザー画像
ATSU
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

コメント 0 9
バッジ画像
サービス業
| 05/14 | アイデア募集

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

とある助成金の進捗管理アプリを作成するなかで、日付の取り扱いに悩んでおり、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです🥺 〇フィールド設定概要 基準日:日付フィールド(直接入力) 申請開始日A:基準日 + (60*60*24*1) 申請開始日B: L 基準日が、2024年3月31日以前なら、空欄(申請不要) L 基準日が、2024年4月1日以降なら、基準日+(60*60*24*182)  ※申請開始日Bは、基準日の条件によって入力の要否が変わるので、TISさんの「条件分岐アプリ」を使って入力しています。 〇困っていること 現在の設定で、個々のレコードの進捗管理はうまくいっているのですが、一覧表示画面で、次のようなフィルターをかけたいが、計算式フィールドを使っているため、フィルターをかけられない。 フィルター①:進捗状況が「対応中」「着手前」のもの かつ フィルター②:申請開始日Aが「翌月以前」のもの または フィルター③:申請開始日Bが「翌月以前」のもの かりんこラボさんの「日付計算プラグイン」を使用して、計算結果を日付フィールドに反映する、というのを試そうとしましたが、条件分岐が設定できなかったので、アイディアが枯渇してしまいました。 わかりにくくて恐縮ですが、お力を貸していただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

とある助成金の進捗管理アプリを作成するなかで、日付の取り扱いに悩んでおり、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです🥺 〇フィールド設定概要 基準日:日付フィールド(直接入力) 申請開始日A:基準日 + (60*60*24*1) 申請開始日B: L 基準日が、2024年3月31日以前なら、空欄(申請不要) L 基準日が、2024年4月1日以降なら、基準日+(60*60*24*182)  ※申請開始日Bは、基準日の条件によって入力の要否が変わるので、TISさんの「条件分岐アプリ」を使って入力しています。 〇困っていること 現在の設定で、個々のレコードの進捗管理はうまくいっているのですが、一覧表示画面で、次のようなフィルターをかけたいが、計算式フィールドを使っているため、フィルターをかけられない。 フィルター①:進捗状況が「対応中」「着手前」のもの かつ フィルター②:申請開始日Aが「翌月以前」のもの または フィルター③:申請開始日Bが「翌月以前」のもの かりんこラボさんの「日付計算プラグイン」を使用して、計算結果を日付フィールドに反映する、というのを試そうとしましたが、条件分岐が設定できなかったので、アイディアが枯渇してしまいました。 わかりにくくて恐縮ですが、お力を貸していただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 2 6
necco
| 05/14 | アイデア募集

とある助成金の進捗管理アプリを作成するなかで、日付の取り扱いに悩んでおり、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです🥺 〇フィールド設定概要 基準日:日付フィールド(直接入力) 申請開始日A:基準日 + (60*60*24*1) 申請開始日B: L 基準日が、2024年3月31日以前なら、空欄(申請不要) L 基準日が、2024年4月1日以降なら、基準日+(60*60*24*182)  ※申請開始日Bは、基準日の条件によって入力の要否が変わるので、TISさんの「条件分岐アプリ」を使って入力しています。 〇困っていること 現在の設定で、個々のレコードの進捗管理はうまくいっているのですが、一覧表示画面で、次のようなフィルターをかけたいが、計算式フィールドを使っているため、フィルターをかけられない。 フィルター①:進捗状況が「対応中」「着手前」のもの かつ フィルター②:申請開始日Aが「翌月以前」のもの または フィルター③:申請開始日Bが「翌月以前」のもの かりんこラボさんの「日付計算プラグイン」を使用して、計算結果を日付フィールドに反映する、というのを試そうとしましたが、条件分岐が設定できなかったので、アイディアが枯渇してしまいました。 わかりにくくて恐縮ですが、お力を貸していただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
necco
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

コメント 7 9
ryo
卸売業、小売業
| 05/14 | アイデア募集

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ryo
卸売業、小売業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

アプリのタイトルを検索性優先にアップデートしました✨️ 背景 新しくアプリを作ったとき、複数のアプリを管理するとき、タイトルの付け方に迷いますよね。 今回は、アプリのタイトルを検索性優先にした話。 そもそも、アプリ数が100を超えてくると、ポータルで管理するのには限度が来てしまいます。複数のスペースに分けたとしても、数ヶ月に一回しか参照しないようなアプリの場合、どこにあるのかわからない...なんてことも。 そんなとき、思い浮かんだワードで検索しても出てこない!というのが特にストレスでした。アプリ一覧から探せば見つかるのでしょうが......私の検索ワード、そのままタイトルに入れちゃえばいいのでは?! やったこと 旧アプリ名「オーシン特許・商標関連リスト」 新アプリ名「知財(特許・商標)関連リスト」 効果 「思いつく→検索する→アプリを開く」 この間のストレスが一気に改善しました! 検索してヒットしないたびにタイトルに該当ワードを追加するだけで、持続的に検索しやすい環境になっていきます。 細かなアップデートですが、QoLに関わる内容でした。 検索でヒットしない!とお悩みの方、ぜひタイトルを変更してみてはいかがでしょうか?

アプリのタイトルを検索性優先にアップデートしました✨️ 背景 新しくアプリを作ったとき、複数のアプリを管理するとき、タイトルの付け方に迷いますよね。 今回は、アプリのタイトルを検索性優先にした話。 そもそも、アプリ数が100を超えてくると、ポータルで管理するのには限度が来てしまいます。複数のスペースに分けたとしても、数ヶ月に一回しか参照しないようなアプリの場合、どこにあるのかわからない...なんてことも。 そんなとき、思い浮かんだワードで検索しても出てこない!というのが特にストレスでした。アプリ一覧から探せば見つかるのでしょうが......私の検索ワード、そのままタイトルに入れちゃえばいいのでは?! やったこと 旧アプリ名「オーシン特許・商標関連リスト」 新アプリ名「知財(特許・商標)関連リスト」 効果 「思いつく→検索する→アプリを開く」 この間のストレスが一気に改善しました! 検索してヒットしないたびにタイトルに該当ワードを追加するだけで、持続的に検索しやすい環境になっていきます。 細かなアップデートですが、QoLに関わる内容でした。 検索でヒットしない!とお悩みの方、ぜひタイトルを変更してみてはいかがでしょうか?

コメント 2 19
製造業
| 05/13 | 最近の自分的アップデート

アプリのタイトルを検索性優先にアップデートしました✨️ 背景 新しくアプリを作ったとき、複数のアプリを管理するとき、タイトルの付け方に迷いますよね。 今回は、アプリのタイトルを検索性優先にした話。 そもそも、アプリ数が100を超えてくると、ポータルで管理するのには限度が来てしまいます。複数のスペースに分けたとしても、数ヶ月に一回しか参照しないようなアプリの場合、どこにあるのかわからない...なんてことも。 そんなとき、思い浮かんだワードで検索しても出てこない!というのが特にストレスでした。アプリ一覧から探せば見つかるのでしょうが......私の検索ワード、そのままタイトルに入れちゃえばいいのでは?! やったこと 旧アプリ名「オーシン特許・商標関連リスト」 新アプリ名「知財(特許・商標)関連リスト」 効果 「思いつく→検索する→アプリを開く」 この間のストレスが一気に改善しました! 検索してヒットしないたびにタイトルに該当ワードを追加するだけで、持続的に検索しやすい環境になっていきます。 細かなアップデートですが、QoLに関わる内容でした。 検索でヒットしない!とお悩みの方、ぜひタイトルを変更してみてはいかがでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 05/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまいそうなので避けたいです。 その他(自由記述)のようにできると良いのですが…。 よろしくお願いいたします。

顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまいそうなので避けたいです。 その他(自由記述)のようにできると良いのですが…。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 10
ss
| 05/13 | アイデア募集

顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまいそうなので避けたいです。 その他(自由記述)のようにできると良いのですが…。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ss
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

コメント 4 3
FJ
| 05/13 | アイデア募集

外部システムと連携させるアプリを作成中なのです。フィールドについてはひな形ファイルの取り込みで一括設定できるのですが、フィールドコードを一括で設定する方法あればなと考えておりました。

ユーザー画像
FJ
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

レコードのコメント欄に組織に対してメンションを付けたのですが、その場合そのメンションした組織全員に通知が行くのでしょうか? 自分が所属している組織にメンションしたのですが通知が届かず、何か設定が間違っているのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ・スタンダードコースに加入

レコードのコメント欄に組織に対してメンションを付けたのですが、その場合そのメンションした組織全員に通知が行くのでしょうか? 自分が所属している組織にメンションしたのですが通知が届かず、何か設定が間違っているのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ・スタンダードコースに加入

コメント 5 6
しの
| 05/13 | kintone自習室

レコードのコメント欄に組織に対してメンションを付けたのですが、その場合そのメンションした組織全員に通知が行くのでしょうか? 自分が所属している組織にメンションしたのですが通知が届かず、何か設定が間違っているのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ・スタンダードコースに加入

ユーザー画像
しの
| 05/13 | kintone自習室
ユーザー画像

10年位使われていたエクセルの起案書/議事録フォーマットをkintoneに移行しました(切り替えたのは昨年で、ずっと下書き状態だったnoteをアップデートしましたw)。 チーム応援ライセンスでアーセスさんが提供してくださるタブ区切りプラグインを使用しました。https://note.com/hueee_kin10n/n/nf4b2c19c0e6f

10年位使われていたエクセルの起案書/議事録フォーマットをkintoneに移行しました(切り替えたのは昨年で、ずっと下書き状態だったnoteをアップデートしましたw)。 チーム応援ライセンスでアーセスさんが提供してくださるタブ区切りプラグインを使用しました。https://note.com/hueee_kin10n/n/nf4b2c19c0e6f

コメント 0 19
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 05/11 | 最近の自分的アップデート

10年位使われていたエクセルの起案書/議事録フォーマットをkintoneに移行しました(切り替えたのは昨年で、ずっと下書き状態だったnoteをアップデートしましたw)。 チーム応援ライセンスでアーセスさんが提供してくださるタブ区切りプラグインを使用しました。https://note.com/hueee_kin10n/n/nf4b2c19c0e6f

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 05/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

コメント 4 8
kinoko
製造業
| 05/10 | アイデア募集

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

ユーザー画像
kinoko
製造業
| 05/10 | アイデア募集
ユーザー画像

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

コメント 4 3
ATSUMARU
| 05/09 | アイデア募集

商品別予算実績対比表を作成しています。数量・売上・売上総利益別にそれぞれの合計をしたいのです。とりあえず作成したこちらでは、数量も売上も売上総利益も全部合計してしまいました。別々の合計を出すには、どのようにすればよいでしょうか?ご教授ください。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

アイデアが浮かばず困っています。 どなたかご教授ください。 製品に対して担当者ごとで単価入力を行いたい。 色々な社内ルールがあり今まではKintoneに入力されたデータを出力し、Excelで手打ちしていたデータをKintone上でどうにかしたいです。 管理アプリがありフィールド名で同データが登録済の状態 日付:4/1 タイプ:G1 氏名:吉田=レベル:B 便名:S便(またはK便) 【現在】 管理アプリへ日付等のデータ入力 管理アプリのレコードをCSVで出力し、基本ベースのExcelデータに当てはまる単価を手入力。 【やりたいこと】 添付ファイルの基本ベースを基に管理アプリに登録されているデータに、単価を登録したい。 例)吉田さん=レベルBなので  タイプ:G1 レベル:B ⇒110と表示されるようにしたい。 ただし便名がK便の時は空白。 基本ベースアプリを作って、1レコードに G1_A 100 G2_A 200 と作っていっていたのですが、この基本ベースアプリと管理アプリへルックアップで繋げる方法がうまくいきません。というかよくわからず頭から煙が出そうです・・。 ※基本ベースは毎年変更があるので、別アプリで管理したいのとプラグインの使用は出来ないです。 プラグインを使えば解決出来そうであれば、プラグイン使用のパターンもお教え頂けると幸いです。

アイデアが浮かばず困っています。 どなたかご教授ください。 製品に対して担当者ごとで単価入力を行いたい。 色々な社内ルールがあり今まではKintoneに入力されたデータを出力し、Excelで手打ちしていたデータをKintone上でどうにかしたいです。 管理アプリがありフィールド名で同データが登録済の状態 日付:4/1 タイプ:G1 氏名:吉田=レベル:B 便名:S便(またはK便) 【現在】 管理アプリへ日付等のデータ入力 管理アプリのレコードをCSVで出力し、基本ベースのExcelデータに当てはまる単価を手入力。 【やりたいこと】 添付ファイルの基本ベースを基に管理アプリに登録されているデータに、単価を登録したい。 例)吉田さん=レベルBなので  タイプ:G1 レベル:B ⇒110と表示されるようにしたい。 ただし便名がK便の時は空白。 基本ベースアプリを作って、1レコードに G1_A 100 G2_A 200 と作っていっていたのですが、この基本ベースアプリと管理アプリへルックアップで繋げる方法がうまくいきません。というかよくわからず頭から煙が出そうです・・。 ※基本ベースは毎年変更があるので、別アプリで管理したいのとプラグインの使用は出来ないです。 プラグインを使えば解決出来そうであれば、プラグイン使用のパターンもお教え頂けると幸いです。

コメント 7 6
vision
| 05/09 | アイデア募集

アイデアが浮かばず困っています。 どなたかご教授ください。 製品に対して担当者ごとで単価入力を行いたい。 色々な社内ルールがあり今まではKintoneに入力されたデータを出力し、Excelで手打ちしていたデータをKintone上でどうにかしたいです。 管理アプリがありフィールド名で同データが登録済の状態 日付:4/1 タイプ:G1 氏名:吉田=レベル:B 便名:S便(またはK便) 【現在】 管理アプリへ日付等のデータ入力 管理アプリのレコードをCSVで出力し、基本ベースのExcelデータに当てはまる単価を手入力。 【やりたいこと】 添付ファイルの基本ベースを基に管理アプリに登録されているデータに、単価を登録したい。 例)吉田さん=レベルBなので  タイプ:G1 レベル:B ⇒110と表示されるようにしたい。 ただし便名がK便の時は空白。 基本ベースアプリを作って、1レコードに G1_A 100 G2_A 200 と作っていっていたのですが、この基本ベースアプリと管理アプリへルックアップで繋げる方法がうまくいきません。というかよくわからず頭から煙が出そうです・・。 ※基本ベースは毎年変更があるので、別アプリで管理したいのとプラグインの使用は出来ないです。 プラグインを使えば解決出来そうであれば、プラグイン使用のパターンもお教え頂けると幸いです。

ユーザー画像
vision
| 05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

コメント 1 14
カキ
建設業
| 05/08 | 自己紹介

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

ユーザー画像
カキ
建設業
| 05/08 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。不動産・賃貸管理をしているアッシュと申します 脱エクセル推奨!でkintoneテスト運用までは参加できたのですが ほんの一部のメンバーにしかIDがなく・・・ いまある会議資料のkintone化が完成するまでメンバーにID配布されないのかも・・・と焦ってます システム担当的な部署がなく みなさまどうスタートをしたのかっていうところを 参考にさせていただきたいです

はじめまして。不動産・賃貸管理をしているアッシュと申します 脱エクセル推奨!でkintoneテスト運用までは参加できたのですが ほんの一部のメンバーにしかIDがなく・・・ いまある会議資料のkintone化が完成するまでメンバーにID配布されないのかも・・・と焦ってます システム担当的な部署がなく みなさまどうスタートをしたのかっていうところを 参考にさせていただきたいです

コメント 2 13
アッシュ
不動産業
| 05/08 | 自己紹介

はじめまして。不動産・賃貸管理をしているアッシュと申します 脱エクセル推奨!でkintoneテスト運用までは参加できたのですが ほんの一部のメンバーにしかIDがなく・・・ いまある会議資料のkintone化が完成するまでメンバーにID配布されないのかも・・・と焦ってます システム担当的な部署がなく みなさまどうスタートをしたのかっていうところを 参考にさせていただきたいです

ユーザー画像
アッシュ
不動産業
| 05/08 | 自己紹介
  • 851-875件 / 全2266件