キンコミ kintone user community

みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1113件

ユーザー画像

devnetのガントチャートプラグインのことでどなたかのアイデアをいただきたいです デフォルトのチャート表示ではチャート表の上の方に表示がある日付の下の曜日表示の「土」「日」の欄だけ背景色が水色とピンク色になっていますが、その背景色をチャート表の下いっぱいまで背景色を表現したいのですが、プログラムをいじってやっている方いましたら、アドバイスいただきたいです

devnetのガントチャートプラグインのことでどなたかのアイデアをいただきたいです デフォルトのチャート表示ではチャート表の上の方に表示がある日付の下の曜日表示の「土」「日」の欄だけ背景色が水色とピンク色になっていますが、その背景色をチャート表の下いっぱいまで背景色を表現したいのですが、プログラムをいじってやっている方いましたら、アドバイスいただきたいです

コメント 7 3
miyawaki
| 2022/04/15 | アイデア募集

devnetのガントチャートプラグインのことでどなたかのアイデアをいただきたいです デフォルトのチャート表示ではチャート表の上の方に表示がある日付の下の曜日表示の「土」「日」の欄だけ背景色が水色とピンク色になっていますが、その背景色をチャート表の下いっぱいまで背景色を表現したいのですが、プログラムをいじってやっている方いましたら、アドバイスいただきたいです

ユーザー画像
miyawaki
| 2022/04/15 | アイデア募集
ユーザー画像

アイデアがあればご教示ください。プロセス管理のアプリを作成しています。アプリの内容は「営業担当が見積書作成」→「係長承認」→「課長承認」→「部長承認」 担当が得意先へ見積提出 と言う内容です。営業担当は多忙ですので見積書を一気に作成できません。でも必須入力項目は、たくさんありますから少なくとも必須入力項目は入力しないと保存できません。代替方法として必須入力項目はなんでもいいから適当に入力の様です。しかし見積を並行して作成するのは1件や2件ではありませんから、間違ってフローに載せてしまうことがあるとのことです。仮保存してフローに載せることを防ぐ方法はないでしょうか。

アイデアがあればご教示ください。プロセス管理のアプリを作成しています。アプリの内容は「営業担当が見積書作成」→「係長承認」→「課長承認」→「部長承認」 担当が得意先へ見積提出 と言う内容です。営業担当は多忙ですので見積書を一気に作成できません。でも必須入力項目は、たくさんありますから少なくとも必須入力項目は入力しないと保存できません。代替方法として必須入力項目はなんでもいいから適当に入力の様です。しかし見積を並行して作成するのは1件や2件ではありませんから、間違ってフローに載せてしまうことがあるとのことです。仮保存してフローに載せることを防ぐ方法はないでしょうか。

コメント 12 3
Drunkard
| 2022/04/22 | アイデア募集

アイデアがあればご教示ください。プロセス管理のアプリを作成しています。アプリの内容は「営業担当が見積書作成」→「係長承認」→「課長承認」→「部長承認」 担当が得意先へ見積提出 と言う内容です。営業担当は多忙ですので見積書を一気に作成できません。でも必須入力項目は、たくさんありますから少なくとも必須入力項目は入力しないと保存できません。代替方法として必須入力項目はなんでもいいから適当に入力の様です。しかし見積を並行して作成するのは1件や2件ではありませんから、間違ってフローに載せてしまうことがあるとのことです。仮保存してフローに載せることを防ぐ方法はないでしょうか。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/04/22 | アイデア募集
ユーザー画像

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント 14 3
Drunkard
| 2022/05/19 | アイデア募集

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは! TimetreeとkintoneをAPI連携させたことがある方 いらっしゃいますか? どういう課題感があり、連携させ どのような効果を感じられたか?教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

こんにちは! TimetreeとkintoneをAPI連携させたことがある方 いらっしゃいますか? どういう課題感があり、連携させ どのような効果を感じられたか?教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

コメント 1 3
まつもと
| 2022/06/06 | アイデア募集

こんにちは! TimetreeとkintoneをAPI連携させたことがある方 いらっしゃいますか? どういう課題感があり、連携させ どのような効果を感じられたか?教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
まつもと
| 2022/06/06 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
ありさ
| 2022/06/21 | アイデア募集

一覧を別アプリにコピーする方法 お世話になっております。 アプリAとアプリBがほぼ同じフィールドを持っているので、アプリAの一覧をアプリBの一覧へコピーしたいです。 このような方法はありますでしょうか? TISのListcopyではレコードもコピーされてしまうようなので、使用できません。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ありさ
| 2022/06/21 | アイデア募集
ユーザー画像

(関連レコードの件数を数値フィールドに取得したい) 上記について質問です! サイトにはスペースに件数を反映させる方法は載っているのですが 数値フィールドに取得の方法はありません! 注文回数をこの機能で計りたいと思っています! 当方javaは使えません、、、TISのプラグイン、ATTAZO+は契約中です! 安価なプラグインもしくは張り付けて使えるjavaのコード などあれば教えてください~~~!!!

(関連レコードの件数を数値フィールドに取得したい) 上記について質問です! サイトにはスペースに件数を反映させる方法は載っているのですが 数値フィールドに取得の方法はありません! 注文回数をこの機能で計りたいと思っています! 当方javaは使えません、、、TISのプラグイン、ATTAZO+は契約中です! 安価なプラグインもしくは張り付けて使えるjavaのコード などあれば教えてください~~~!!!

コメント 3 3
まつもと
| 2022/10/06 | アイデア募集

(関連レコードの件数を数値フィールドに取得したい) 上記について質問です! サイトにはスペースに件数を反映させる方法は載っているのですが 数値フィールドに取得の方法はありません! 注文回数をこの機能で計りたいと思っています! 当方javaは使えません、、、TISのプラグイン、ATTAZO+は契約中です! 安価なプラグインもしくは張り付けて使えるjavaのコード などあれば教えてください~~~!!!

ユーザー画像
まつもと
| 2022/10/06 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリアクションの件でアイデアあれば教えてください。 アプリアクションを使い、問合せ管理アプリから、 依頼管理アプリへの連携を行っておりますが、 アプリアクションを行った際、 元の問合せ管理アプリに何かしらで、 アクション済みという履歴を書き込むことができますでしょうか。

アプリアクションの件でアイデアあれば教えてください。 アプリアクションを使い、問合せ管理アプリから、 依頼管理アプリへの連携を行っておりますが、 アプリアクションを行った際、 元の問合せ管理アプリに何かしらで、 アクション済みという履歴を書き込むことができますでしょうか。

コメント 2 3
シロくま
製造業
| 2022/10/07 | アイデア募集

アプリアクションの件でアイデアあれば教えてください。 アプリアクションを使い、問合せ管理アプリから、 依頼管理アプリへの連携を行っておりますが、 アプリアクションを行った際、 元の問合せ管理アプリに何かしらで、 アクション済みという履歴を書き込むことができますでしょうか。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2022/10/07 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフについて教えてください。 案件対応数を対応者ごとに表示。 1案件を複数人で対応することも有。 特定の人のみグラフ表示から除外。 という内容を設定しています。 1案件をグラフに表示するAさんと、 グラフ表示から除外するBさんで対応した場合、 Aさんの対応数からもそのレコードが除外されてしまいました。 Aさんの対応数をそのままにBさんをグラフに表示しないという、 方法はありますでしょうか。

グラフについて教えてください。 案件対応数を対応者ごとに表示。 1案件を複数人で対応することも有。 特定の人のみグラフ表示から除外。 という内容を設定しています。 1案件をグラフに表示するAさんと、 グラフ表示から除外するBさんで対応した場合、 Aさんの対応数からもそのレコードが除外されてしまいました。 Aさんの対応数をそのままにBさんをグラフに表示しないという、 方法はありますでしょうか。

コメント 2 3
シロくま
製造業
| 2022/12/09 | アイデア募集

グラフについて教えてください。 案件対応数を対応者ごとに表示。 1案件を複数人で対応することも有。 特定の人のみグラフ表示から除外。 という内容を設定しています。 1案件をグラフに表示するAさんと、 グラフ表示から除外するBさんで対応した場合、 Aさんの対応数からもそのレコードが除外されてしまいました。 Aさんの対応数をそのままにBさんをグラフに表示しないという、 方法はありますでしょうか。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2022/12/09 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 kintoneの絞り込み集計について、アイデアをいただけたら幸いです。 画像のように、フォームブリッジでテストフォームを作成し、そこからのデータが入る『回答データアプリ』と『受験者リスト』アプリを作成しました。 『回答データアプリ』と『受験者リスト』を【受験番号】で紐づけをし、関連レコードとして、『受験者リスト』に表示されるようにしています。 テスト結果が合格になるまで何度でも受けることができるため、『回答データアプリ』には同じ【受験番号】が複数あることもあります。 やりたいことは、「最終的に追試だった受験者」と、「受験していない受験者」をリスト化(集計)することです。 『受験者リスト』の絞り込み検索で、【関連レコード:結果】=追試としても、最終的に合格となった人も過去に追試になったことがあると履歴が残っているため、絞り込むことができません。 また、未受験の受験者も【関連レコード:結果】=空欄では絞り込めませんでした。 『回答データアプリ』で、合格=1、追試=0とし、クロス集計をしても、未受験の人は集計できません。 データをCSVに落として、エクセル上で作業すればリスト化できますが、できればkintone上でパッと見れるようにしたいと思っています。 何かいい方法はあるでしょうか? アプリの作り方を変えれば実現可能でしょうか? よろしくお願い致します。

はじめまして。 kintoneの絞り込み集計について、アイデアをいただけたら幸いです。 画像のように、フォームブリッジでテストフォームを作成し、そこからのデータが入る『回答データアプリ』と『受験者リスト』アプリを作成しました。 『回答データアプリ』と『受験者リスト』を【受験番号】で紐づけをし、関連レコードとして、『受験者リスト』に表示されるようにしています。 テスト結果が合格になるまで何度でも受けることができるため、『回答データアプリ』には同じ【受験番号】が複数あることもあります。 やりたいことは、「最終的に追試だった受験者」と、「受験していない受験者」をリスト化(集計)することです。 『受験者リスト』の絞り込み検索で、【関連レコード:結果】=追試としても、最終的に合格となった人も過去に追試になったことがあると履歴が残っているため、絞り込むことができません。 また、未受験の受験者も【関連レコード:結果】=空欄では絞り込めませんでした。 『回答データアプリ』で、合格=1、追試=0とし、クロス集計をしても、未受験の人は集計できません。 データをCSVに落として、エクセル上で作業すればリスト化できますが、できればkintone上でパッと見れるようにしたいと思っています。 何かいい方法はあるでしょうか? アプリの作り方を変えれば実現可能でしょうか? よろしくお願い致します。

コメント 4 3
kincon
| 2022/12/23 | アイデア募集

はじめまして。 kintoneの絞り込み集計について、アイデアをいただけたら幸いです。 画像のように、フォームブリッジでテストフォームを作成し、そこからのデータが入る『回答データアプリ』と『受験者リスト』アプリを作成しました。 『回答データアプリ』と『受験者リスト』を【受験番号】で紐づけをし、関連レコードとして、『受験者リスト』に表示されるようにしています。 テスト結果が合格になるまで何度でも受けることができるため、『回答データアプリ』には同じ【受験番号】が複数あることもあります。 やりたいことは、「最終的に追試だった受験者」と、「受験していない受験者」をリスト化(集計)することです。 『受験者リスト』の絞り込み検索で、【関連レコード:結果】=追試としても、最終的に合格となった人も過去に追試になったことがあると履歴が残っているため、絞り込むことができません。 また、未受験の受験者も【関連レコード:結果】=空欄では絞り込めませんでした。 『回答データアプリ』で、合格=1、追試=0とし、クロス集計をしても、未受験の人は集計できません。 データをCSVに落として、エクセル上で作業すればリスト化できますが、できればkintone上でパッと見れるようにしたいと思っています。 何かいい方法はあるでしょうか? アプリの作り方を変えれば実現可能でしょうか? よろしくお願い致します。

ユーザー画像
kincon
| 2022/12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

JSカスタマイズで複数のレコードの追加と更新を行うときのコツを教えてください。 例えば500件のレコードが既に登録されていたとして、そこにAPIで外部から300件のデータを流し込みたいとします。 300件のデータのうち200件は既存レコードの更新で100件は追加分としたときの効率の良い追加または更新の処理の作り方を考えています。 300件のデータの中でどれが更新分でどれが追加分かが予め判別できていない場合は以下の流れで処理を作っています。 既に登録されているレコードを全て取得する 取得した500件とデータ300件を突合して更新分と追加分にデータを仕分けする 200件のデータを更新する 100件のデータを追加する APIを使って一度にレコードの取得や更新などを行えるのは最大で100件までなので、このやり方をしてしまうと取得だけで5回、更新で2回、追加で1回で最低でも8回もリクエストしてしまいます。 1日に1アプリ1万回までしかAPIを扱えないので、少ないレコード数ならいいですが、大量のデータを扱う場合はすぐに制限に引っかかってしまうのと、処理事態も冗長的と感じているのでもっと効率のいいやり方があるのではないかと考えています。 しかしWebで検索してみましたが、いい情報を見つけることができませんでした。 皆さんがどのようにされているか、ぜひ教えていただけないでしょうか。

JSカスタマイズで複数のレコードの追加と更新を行うときのコツを教えてください。 例えば500件のレコードが既に登録されていたとして、そこにAPIで外部から300件のデータを流し込みたいとします。 300件のデータのうち200件は既存レコードの更新で100件は追加分としたときの効率の良い追加または更新の処理の作り方を考えています。 300件のデータの中でどれが更新分でどれが追加分かが予め判別できていない場合は以下の流れで処理を作っています。 既に登録されているレコードを全て取得する 取得した500件とデータ300件を突合して更新分と追加分にデータを仕分けする 200件のデータを更新する 100件のデータを追加する APIを使って一度にレコードの取得や更新などを行えるのは最大で100件までなので、このやり方をしてしまうと取得だけで5回、更新で2回、追加で1回で最低でも8回もリクエストしてしまいます。 1日に1アプリ1万回までしかAPIを扱えないので、少ないレコード数ならいいですが、大量のデータを扱う場合はすぐに制限に引っかかってしまうのと、処理事態も冗長的と感じているのでもっと効率のいいやり方があるのではないかと考えています。 しかしWebで検索してみましたが、いい情報を見つけることができませんでした。 皆さんがどのようにされているか、ぜひ教えていただけないでしょうか。

コメント 6 3
Inomata
| 2023/04/04 | アイデア募集

JSカスタマイズで複数のレコードの追加と更新を行うときのコツを教えてください。 例えば500件のレコードが既に登録されていたとして、そこにAPIで外部から300件のデータを流し込みたいとします。 300件のデータのうち200件は既存レコードの更新で100件は追加分としたときの効率の良い追加または更新の処理の作り方を考えています。 300件のデータの中でどれが更新分でどれが追加分かが予め判別できていない場合は以下の流れで処理を作っています。 既に登録されているレコードを全て取得する 取得した500件とデータ300件を突合して更新分と追加分にデータを仕分けする 200件のデータを更新する 100件のデータを追加する APIを使って一度にレコードの取得や更新などを行えるのは最大で100件までなので、このやり方をしてしまうと取得だけで5回、更新で2回、追加で1回で最低でも8回もリクエストしてしまいます。 1日に1アプリ1万回までしかAPIを扱えないので、少ないレコード数ならいいですが、大量のデータを扱う場合はすぐに制限に引っかかってしまうのと、処理事態も冗長的と感じているのでもっと効率のいいやり方があるのではないかと考えています。 しかしWebで検索してみましたが、いい情報を見つけることができませんでした。 皆さんがどのようにされているか、ぜひ教えていただけないでしょうか。

ユーザー画像
Inomata
| 2023/04/04 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリの権限設定について質問です。 レコードの閲覧・追加・編集まで権限付与しているアカウントで、 そのアプリを開き、詳細表示をすると、添付しているメッセージがポップアップで表示されます。 ただ、表示されるだけで普通にレコード閲覧ができます。 レコード編集をしようとしても同じポップアップが出ますが、 編集自体は保存・反映することが出来ています。 レコード権限やフィールド権限は何もしていません。 組織に所属しているアカウントですが、親組織とは権限内容が違うので別々に設定をし、継承は外しています。 アカウントを権限一覧の一番上に置いています。 権限設定している内容は処理できるのに、メッセージだけが出る状態です。 何の設定が作用しているのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

アプリの権限設定について質問です。 レコードの閲覧・追加・編集まで権限付与しているアカウントで、 そのアプリを開き、詳細表示をすると、添付しているメッセージがポップアップで表示されます。 ただ、表示されるだけで普通にレコード閲覧ができます。 レコード編集をしようとしても同じポップアップが出ますが、 編集自体は保存・反映することが出来ています。 レコード権限やフィールド権限は何もしていません。 組織に所属しているアカウントですが、親組織とは権限内容が違うので別々に設定をし、継承は外しています。 アカウントを権限一覧の一番上に置いています。 権限設定している内容は処理できるのに、メッセージだけが出る状態です。 何の設定が作用しているのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

コメント 2 3
コミち
| 2023/04/13 | アイデア募集

アプリの権限設定について質問です。 レコードの閲覧・追加・編集まで権限付与しているアカウントで、 そのアプリを開き、詳細表示をすると、添付しているメッセージがポップアップで表示されます。 ただ、表示されるだけで普通にレコード閲覧ができます。 レコード編集をしようとしても同じポップアップが出ますが、 編集自体は保存・反映することが出来ています。 レコード権限やフィールド権限は何もしていません。 組織に所属しているアカウントですが、親組織とは権限内容が違うので別々に設定をし、継承は外しています。 アカウントを権限一覧の一番上に置いています。 権限設定している内容は処理できるのに、メッセージだけが出る状態です。 何の設定が作用しているのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

ユーザー画像
コミち
| 2023/04/13 | アイデア募集
ユーザー画像

クロス集計表につきまして、添付画像の赤枠をクリックすると該当レコードに遷移する仕組みを構築できればと考えております。 プラグイン又はjavascript等で実現できればと考えておりますが 比較的簡単に実装できる方法をご教示いただけないでしょうか。

クロス集計表につきまして、添付画像の赤枠をクリックすると該当レコードに遷移する仕組みを構築できればと考えております。 プラグイン又はjavascript等で実現できればと考えておりますが 比較的簡単に実装できる方法をご教示いただけないでしょうか。

コメント 6 3
m.m
| 2023/06/20 | アイデア募集

クロス集計表につきまして、添付画像の赤枠をクリックすると該当レコードに遷移する仕組みを構築できればと考えております。 プラグイン又はjavascript等で実現できればと考えておりますが 比較的簡単に実装できる方法をご教示いただけないでしょうか。

ユーザー画像
m.m
| 2023/06/20 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneにて写真を複数枚張り付けて報告書を作成するアプリを考えています。 数が多くなっていくと、1枚1枚張り付けるのが面倒になると思うので、フォルダ選択してその中のjpegファイルが全てアップロードされるような形式にしたいのですが、そのようなプラグイン(有償も可)をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

Kintoneにて写真を複数枚張り付けて報告書を作成するアプリを考えています。 数が多くなっていくと、1枚1枚張り付けるのが面倒になると思うので、フォルダ選択してその中のjpegファイルが全てアップロードされるような形式にしたいのですが、そのようなプラグイン(有償も可)をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント 5 3
おれんじ
| 2023/06/20 | アイデア募集

Kintoneにて写真を複数枚張り付けて報告書を作成するアプリを考えています。 数が多くなっていくと、1枚1枚張り付けるのが面倒になると思うので、フォルダ選択してその中のjpegファイルが全てアップロードされるような形式にしたいのですが、そのようなプラグイン(有償も可)をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

ユーザー画像
おれんじ
| 2023/06/20 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの一覧画面のレコード番号の横にコピーボタンを設置したいです。 下記記事を参考にさせていただいて、詳細画面ではうまくいくのですが、一覧画面となると機能しなくなってしまいます。 https://qiita.com/ykemoemo/items/8a33cb6ddfb94081e49e 変更点は、 詳細画面の「kintone.events.on('app.record.create.show', event => {」の部分を 一覧画面の「kintone.events.on('app.record.index.show', event => {」に変更しています。 ※電話番号もレコード番号へと変更しております。 その他変更が必要な点や、アイディアがあればご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

kintoneの一覧画面のレコード番号の横にコピーボタンを設置したいです。 下記記事を参考にさせていただいて、詳細画面ではうまくいくのですが、一覧画面となると機能しなくなってしまいます。 https://qiita.com/ykemoemo/items/8a33cb6ddfb94081e49e 変更点は、 詳細画面の「kintone.events.on('app.record.create.show', event => {」の部分を 一覧画面の「kintone.events.on('app.record.index.show', event => {」に変更しています。 ※電話番号もレコード番号へと変更しております。 その他変更が必要な点や、アイディアがあればご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 3
山﨑
| 2023/06/27 | アイデア募集

kintoneの一覧画面のレコード番号の横にコピーボタンを設置したいです。 下記記事を参考にさせていただいて、詳細画面ではうまくいくのですが、一覧画面となると機能しなくなってしまいます。 https://qiita.com/ykemoemo/items/8a33cb6ddfb94081e49e 変更点は、 詳細画面の「kintone.events.on('app.record.create.show', event => {」の部分を 一覧画面の「kintone.events.on('app.record.index.show', event => {」に変更しています。 ※電話番号もレコード番号へと変更しております。 その他変更が必要な点や、アイディアがあればご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
山﨑
| 2023/06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

標準機能のルックアップを使用しているのですが、 レコード追加・編集画面でルックアップさせたときに、 引っ張られてきたレコードの内容がコピーできない状態なので、 少々使いにくさを感じております。 容易く変更したくはないので、非活性なのはいいんですが、 なにか良い解決策をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 なお、文字の見えにくさはCSSにて解決しております。

標準機能のルックアップを使用しているのですが、 レコード追加・編集画面でルックアップさせたときに、 引っ張られてきたレコードの内容がコピーできない状態なので、 少々使いにくさを感じております。 容易く変更したくはないので、非活性なのはいいんですが、 なにか良い解決策をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 なお、文字の見えにくさはCSSにて解決しております。

コメント 4 3
シロくま
製造業
| 2023/07/21 | アイデア募集

標準機能のルックアップを使用しているのですが、 レコード追加・編集画面でルックアップさせたときに、 引っ張られてきたレコードの内容がコピーできない状態なので、 少々使いにくさを感じております。 容易く変更したくはないので、非活性なのはいいんですが、 なにか良い解決策をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 なお、文字の見えにくさはCSSにて解決しております。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2023/07/21 | アイデア募集
ユーザー画像

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

コメント 5 3
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集

【レコードを自動生成する方法について】皆様に質問です。 kintoneの標準機能で、特定のアプリのレコードを自動作成することは可能でしょうか。 現在、受注(アプリ)で、プロセス管理を用い、承認フロー(受注申請〜受注承認)を構築しております。 具体的にやりたいこととしては、 ①受注(アプリ)内の、あるレコードが「受注承認」になる ②「受注承認」になったら、別アプリにレコードが自動生成される (具体的には、受注レコードの内容に伴って、弊社タスクが生じるので、タスクアプリを別途作り、そのアプリ内にレコードを自動生成させることで、漏れがないようにしたいです。) 上記を行いたいのですが、下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・標準機能でできるのか(あった場合、自動生成されたレコードへ自動転記できるのか) ・カスタム(プログラム)でしかできないのか ・プラグインでしかできないのか(その場合おすすめのプラグインをご教示いただけますと幸いです) よろしくお願いします。

ユーザー画像
mizuki
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

コメント 2 3
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集

kintoneアプリで端末管理されていて、管理台帳と管理ツールの突合をしている方いませんか?

ユーザー画像
川脇
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

コメント 11 3
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集

【集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当者CD 担当者名 得意先CD 得意先名 請求額 入金額

ユーザー画像
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集
ユーザー画像

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

コメント 5 3
ozawa
| 2023/08/31 | アイデア募集

案件管理アプリを使い始めて集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件が含まれるテーブルが出てくるため絞り込みたい項目以外も出てきてしまいます。 もしプラグインが必要な場合、できればTISさんの無料プラグインとかで対処できればと考えております。 同じようにサブテーブルの絞り込みをしている方がいらっしゃればお聞きしたいです。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/08/31 | アイデア募集
ユーザー画像

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

コメント 3 3
しゅとー
不動産業
| 2023/09/08 | アイデア募集

カレンダーに表示する日付フィールドを複数選択することは可能ですか(来店予定日の日付フィールドと、電話する予定日の日付フィールドを1つのカレンダーに混在させるなど)? 1つの日付フィールドを用いてタイトルで分類するのは望ましくないです。 既出であればすみません…

ユーザー画像
しゅとー
不動産業
| 2023/09/08 | アイデア募集
ユーザー画像

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

コメント 2 3
N-Matsumoto
| 2023/11/02 | アイデア募集

カテゴリーについての質問です。 カテゴリーを大中小と作成しましたが、中、小を折りたたんで表示することは出来ますか。 サイボウズに聞いたところ、出来ないという回答をいただきました。では、無料のプラグインで何かいい方法はないでしょうか? 有料プラグインは最終手段としたいです。

ユーザー画像
N-Matsumoto
| 2023/11/02 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

コメント 4 3
k_em
| 2023/11/02 | アイデア募集

kintoneアカウントを持っていない社外のユーザーに対して、以下を行いたいと考えております。 <希望する機能>  ・絞り込み条件を設定したデータの閲覧(編集権限なし)  ・データのCSV出力 調査したところ、以下2つのサービスがあることがわかりました。 <ツール>  ①じぶんページ    →データのCSV出力不可(それ以外の機能は問題なし)   ②kViewer   →データのCSV出力不可(帳票の出力はできるものの、CSV出力は不可?) いろいろと調べてみたのですが、めぼしいサービスが見当たらず…。ご意見いただけますと幸いです。 (なお、スタンダードコースを利用しています)

ユーザー画像
k_em
| 2023/11/02 | アイデア募集
ユーザー画像

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

コメント 4 3
とし
建設業
| 2023/11/09 | アイデア募集

またまた、お知恵をお貸し下さい。 krewSheetのXrossモードで、添付のような集計した場合、赤四角で囲ったところにD列・E列を元に粗利率の計算結果を表示させることは可能でしょうか?

ユーザー画像
とし
建設業
| 2023/11/09 | アイデア募集
ユーザー画像

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

コメント 4 3
sho
| 2024/01/19 | アイデア募集

ワークフロー運用に関して教えてください。 申請日時、申請者、承認日時、承認者 値の取得はどのような方法で行えばいいでしょうか?(標準機能で)

ユーザー画像
sho
| 2024/01/19 | アイデア募集
ユーザー画像

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 3
kintoneHA
| 2024/01/25 | アイデア募集

ファイルを書き出し、別ドメインのアプリに読み込もうとした際に、 GAIA_II02: ファイルの2行目に、複数のテーブルの値が含まれています。 とのエラーが発生します。 kintoneのヘルプを見る限りでは、 対処方法 読み込むファイルでは、1行に複数のテーブルの値を記載しないようにしてください。 とのことですが、 これは、データを一行ずつ手直しで修正する必要があるのでしょうか? もしくは、データを書き出す際に何か設定ができるのでしょうか? アイディアいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
kintoneHA
| 2024/01/25 | アイデア募集
  • 876-900件 / 全1113件