みんなの投稿

2025/07/10 11:09

キントーン開発アプリを作成しています。この中で社内依頼主との課題についてコミニュケション履歴をテーブルフィールドを利用してします。添付ファイル参照。新規テーブルレコードが作成された際に対象者(ユーザー選択フィールド)に対して自動通知を行いたいです。更新日時フィールドをテーブル内にいれて通知をしようと試みましたが、テーブルフィールドには更新日時フィールドは入れられないようです。どのような方法があるでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

2件のコメント (新着順)
モカ
建設業
2025/07/11 10:25

おはようございます。

弊社もSeal777さんと同じく、入力済みのレコードに対して何か伝えたいことがあれば
コメントにて書き込んでいます。

コメント欄で宛先指定することで、メールにて通知が届きます。
宛先指定しないと全体の通知(kintoneのポータル画面の下部に表示される通知)に
なってしまうことがあるので、気づきにくく宛先指定をすることをお勧めします。

コメント欄に入力の場合、2024/12月のアップデートで絞り込みの強化があり
全体検索などでの検索対象となっていたようです。
(コメントの検索機能欲しいと思っていましたが、アップデートされた事を知りませんでした)

新しい検索画面の提供を開始(絞り込み機能の強化など)
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-12.html?utm_source=chatgpt.com

テーブルで入力の場合、検索する場合に規制はあるようですが検索対象ではあるようです。

複数のキーワードで検索する(補足欄)
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040689.html#search_search_details_50

あとで入力内容を検索するのであれば、コメントは便利ですが
プラグインでレコードのバックアップを取っている場合、コメントは
バックアップ対象外のようなので、運用の仕方によってはどの方法がいいのか
検討する必要がありそうですね。

弊社はバックアップ取れなくてもコメントが便利なので、コメントを利用しております。


ATSUMARU
2025/07/11 11:09

早速の回答ありがとうございます。今現在はコメント機能を利用してテーブルに追記しておいたから見ておいてねというメンションをして通知をしています。コメント機能だとこのレコードのどこを書いておいたからとコメントで、いちいち説明しないといけないので、なにかいい方法がにかな~と模索している状態です。なるほどコメント検索機能というのがあるのですか?しかし今回の用途では相手にアクションを促すための通知をしたいので、その相手は検索など能動的な行動をしない前提です。

モカ
建設業
2025/07/11 13:18

変更内容についてですが、kintoneの標準機能で確認ができます。
どなたが、どこのフィールドを変更したのか見れるので
変更箇所は変更履歴をみる習慣にするといいのではないでしょうか?

レコードの変更履歴を確認する
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040461.html#history_whatshistory_10

ATSUMARU
2025/07/11 16:44

早速有難うございます。変更履歴はシステム管理者がみてユーザーがこうしたと言い張るのは、嘘つけなんて利用しています。(笑) 今回の利用目的はシステム管理者から「このように対応しておきました」という連絡履歴を残して、未着手ののこりの宿題は空欄で意思表示すると共に、これは「ユーザー側の宿題」でまだ未対応のだろうけど、対応が出来たら書き込んでねというような感じで連絡ともにどちらに宿題が残っているかというステイタスが分かるというものが構想の中身です。基本的にユーザーは変更履歴を見るような人たちではないし、ちょっと主旨が異なるものになります。

弊社例で恐縮ですが、「レコードは案件の出入り(つまり、依頼内容と最終結果)を記録するにとどめ、細かいやりとりや通知はチャット形式のコメント欄で対応する。」というのはダメでしょうか?

コメント欄をあまり使っていないので、通知のところは正直よく分かっていませんが、何件コメントがあるかなどは添付のようにツールチップで分かりますし、やり取りの度に生じる「編集画面まで行って⇒テーブル行追加し⇒あれこれ記入・設定して⇒保存」の手数は、小生としては少々煩わしいですね。(この手数の削減が後々課題になりそうな気もします。)

ちなみに、kintoneアプリストアにある「問い合わせ管理」アプリ(骨子は本件と似ていると思います。)はこの形ですねー

ご参考まで


ATSUMARU
2025/07/11 11:07

早速の回答ありがとうございます。今現在はコメント機能を利用してテーブルに追記しておいたから見ておいてねというメンションをして通知をしています。コメント機能だとこのレコードのどこを書いておいたからとコメントで、いちいち説明しないといけないので、なにかいい方法がにかな~と模索している状態です。