売上管理をキントーン内で行いたいです。他社事例など色々な意見をお伺いしたいです!
一つの商品なのですが、契約形態が半年契約、毎月更新、成功報酬など様々な形態があります。
いま社内で案として出ている方法だと、Excelの方が使いやすく、キントーンへの切り替えができません。
やりたいことは以下の通りです。
①毎月の売上を蓄積、見たい月の売上金額がわかるようにする
②毎月更新の場合、例えば7月中に、8月、9月分の更新確認が取れるので同時進行で更新できるようにする。
③更新の確認連絡をしているため、どれが更新確認の連絡が取れているか、まだ確認がとれていないなどわかるようにする。
プラグインなどの導入は行わない方法で検討しています。
Excelですと、前月の売上シートをコピーして毎月更新のものは絞って確認したら色を付けるなどして管理していました。
キントーンでの案としては売上月ごとにレコードを複写していく方法ですが、そうすると更新でなかった場合、確認できたのか分かりづらく、フラグをつけるにしても1件づつ行っていく手間を考えるとExcelの方が簡単です。
しかし、今後キントーンを使用し、社内の売上を一括管理していく上で可能であれば脱Excelをしたいと考えています。
このようにすれば管理できるのでは、自社ではこうしているなど、ご意見をいただきたく、投稿させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします!
売上管理をキントーン内で行いたいです。他社事例など色々な意見をお伺いしたいです!
一つの商品なのですが、契約形態が半年契約、毎月更新、成功報酬など様々な形態があります。
いま社内で案として出ている方法だと、Excelの方が使いやすく、キントーンへの切り替えができません。
やりたいことは以下の通りです。
①毎月の売上を蓄積、見たい月の売上金額がわかるようにする
②毎月更新の場合、例えば7月中に、8月、9月分の更新確認が取れるので同時進行で更新できるようにする。
③更新の確認連絡をしているため、どれが更新確認の連絡が取れているか、まだ確認がとれていないなどわかるようにする。
プラグインなどの導入は行わない方法で検討しています。
Excelですと、前月の売上シートをコピーして毎月更新のものは絞って確認したら色を付けるなどして管理していました。
キントーンでの案としては売上月ごとにレコードを複写していく方法ですが、そうすると更新でなかった場合、確認できたのか分かりづらく、フラグをつけるにしても1件づつ行っていく手間を考えるとExcelの方が簡単です。
しかし、今後キントーンを使用し、社内の売上を一括管理していく上で可能であれば脱Excelをしたいと考えています。
このようにすれば管理できるのでは、自社ではこうしているなど、ご意見をいただきたく、投稿させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします!
5
6
須永
|
2023/07/13
|
アイデア募集