キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2264件

ユーザー画像

初めまして宜しくお願いします。 ・kintone歴:2カ月 ・業種:営業 ・目的:顧客管理、社内情報ツールとして 宜しくお願いします。

初めまして宜しくお願いします。 ・kintone歴:2カ月 ・業種:営業 ・目的:顧客管理、社内情報ツールとして 宜しくお願いします。

コメント 2 18
km01
| 2023/05/17 | 自己紹介

初めまして宜しくお願いします。 ・kintone歴:2カ月 ・業種:営業 ・目的:顧客管理、社内情報ツールとして 宜しくお願いします。

ユーザー画像
km01
| 2023/05/17 | 自己紹介
ユーザー画像

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

コメント 8 11
TAKAORI
| 2023/05/17 | アイデア募集

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 2023/05/17 | アイデア募集
ユーザー画像

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

コメント 18 20
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも
ユーザー画像

始めまして。Kintone初心者です。 交通費申請アプリを使用していて、出勤時のデータがほぼ毎日同じにも関わらず毎月打つのが面倒だと感じました。 使用しているのは出勤した日の 日付、訪問先、交通手段、出発駅、到着駅、片道料金を入力し、請求金額が自動計算されるというものです。 一月分を同じレコードのサブテーブルに記載し、そのレコードを毎月月末に提出しています。 自宅→会社が多いので、 ・個人個人でテンプレート化し、ワンクリックでその日のサブテーブルを表示させられる ・個人によって初期値を設定できる ・前月のレコードのテーブルのみを、当月のレコードに日付を変更して複製する など、少しでも楽になる方法があればご意見伺いたいです。 現在ある機能としては、サブテーブル行コピープラグイン(https://www.tis2010.jp/rowcopy/ )を使用してレコード内に一度打ったサブテーブルは複製できるようになっています。

始めまして。Kintone初心者です。 交通費申請アプリを使用していて、出勤時のデータがほぼ毎日同じにも関わらず毎月打つのが面倒だと感じました。 使用しているのは出勤した日の 日付、訪問先、交通手段、出発駅、到着駅、片道料金を入力し、請求金額が自動計算されるというものです。 一月分を同じレコードのサブテーブルに記載し、そのレコードを毎月月末に提出しています。 自宅→会社が多いので、 ・個人個人でテンプレート化し、ワンクリックでその日のサブテーブルを表示させられる ・個人によって初期値を設定できる ・前月のレコードのテーブルのみを、当月のレコードに日付を変更して複製する など、少しでも楽になる方法があればご意見伺いたいです。 現在ある機能としては、サブテーブル行コピープラグイン(https://www.tis2010.jp/rowcopy/ )を使用してレコード内に一度打ったサブテーブルは複製できるようになっています。

コメント 2 9
ぬらりん
| 2023/05/16 | アイデア募集

始めまして。Kintone初心者です。 交通費申請アプリを使用していて、出勤時のデータがほぼ毎日同じにも関わらず毎月打つのが面倒だと感じました。 使用しているのは出勤した日の 日付、訪問先、交通手段、出発駅、到着駅、片道料金を入力し、請求金額が自動計算されるというものです。 一月分を同じレコードのサブテーブルに記載し、そのレコードを毎月月末に提出しています。 自宅→会社が多いので、 ・個人個人でテンプレート化し、ワンクリックでその日のサブテーブルを表示させられる ・個人によって初期値を設定できる ・前月のレコードのテーブルのみを、当月のレコードに日付を変更して複製する など、少しでも楽になる方法があればご意見伺いたいです。 現在ある機能としては、サブテーブル行コピープラグイン(https://www.tis2010.jp/rowcopy/ )を使用してレコード内に一度打ったサブテーブルは複製できるようになっています。

ユーザー画像
ぬらりん
| 2023/05/16 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

全ユーザー待望の!コメント欄非表示のプラグインが公開されました!無料! (JCSさんの回し者ではありません) https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3745/ これって基本機能にして欲しいんですよねホント……。

全ユーザー待望の!コメント欄非表示のプラグインが公開されました!無料! (JCSさんの回し者ではありません) https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3745/ これって基本機能にして欲しいんですよねホント……。

コメント 10 19
suji バッジ画像
| 2023/05/16 | 最近の自分的アップデート

全ユーザー待望の!コメント欄非表示のプラグインが公開されました!無料! (JCSさんの回し者ではありません) https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/3745/ これって基本機能にして欲しいんですよねホント……。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/05/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 4 8
mother
| 2023/05/15 | アイデア募集

初めて投稿致します。 簡単なJsやプラグイン等を駆使してkintoneを運用している初心者です。 今まで自身で調べて問題解決してきましたが、今回は調べたり自分で考えても、アイデアが見つけれなかったので皆さまのお力をお借りしたいです💦 お尋ね内容は以下になります。 参照用環境のアプリにあるレコードファイルを本番環境に効率よく移すアイディアを頂きたいと思っております。 現在の状況は以下の通りになります。 イメージ図 本番環境(こっちに添付ファイルをアップロードしたい) アプリA レコード 8000件(復旧済み) 参照用環境(添付ファイルを一括でダウンロードしたい) アプリA レコード 8000件 添付ファイル 8000件以上 本番環境のアプリを一度間違えて一括削除されてしまい 現在はサイボウズ様に参照用環境を作っていただき、レコードの内容は復旧できました。  ただし、参照用環境の添付ファイルのみが移行出来ておりません。 上記につきまして、ご意見やアドバイスを頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
mother
| 2023/05/15 | アイデア募集
ユーザー画像

【解決】TISプラグイン”Goopone”についての相談です。 導入時、いつ他サービスに切り替えると言われるか分からない状態でスタートしたkintoneですが(^^;、おかげさまで社長の理解も得られ、この度TISさんの年間契約(7,500円)を結ばせていただくことができました!!(嬉しい~><) そこで、1つ皆さまのお知恵をお借りしたい問題が発生したため、久しぶりに投稿させていただきます。 帳票の出力にTISさんの”Goopone”を利用させていただくことになり、ただいま絶賛導入設定中なのですが、帳票出力ボタンが「レコード一覧画面には表示され」て、「レコード詳細画面には表示されない」現象が一部アプリにおいて発生しております。。。 ▼Goopone https://goopone.tis2010.jp/index.html ▼確認した事項 ボタンが表示されていれば、問題なくGooponeで帳票を出力することが可能です。 念のため、ボタンが表示されないレコード詳細画面でページのソースを確認してみましたが、Gooponeのボタンを表示する記述がごっそり抜けている状態でした。 キンコミを始め、ネットで検索もしてみたのですが解決策になりそうな情報を見つけられず…キンコミならGooponeを利用されていらっしゃる方がいるかもしれない!と思い投稿させていただきました。(これだけの情報で解決が難しいことは重々承知なのですが、社内でもkintone担当が私のみで、kintoneについて頼れる場所が他になく…) もしも何かお気づきの点や、トライしてみたほうが良い方法など思いつかれる方がいらっしゃいましたら、ぜひお力をお貸しいただけますと嬉しいです!!!

【解決】TISプラグイン”Goopone”についての相談です。 導入時、いつ他サービスに切り替えると言われるか分からない状態でスタートしたkintoneですが(^^;、おかげさまで社長の理解も得られ、この度TISさんの年間契約(7,500円)を結ばせていただくことができました!!(嬉しい~><) そこで、1つ皆さまのお知恵をお借りしたい問題が発生したため、久しぶりに投稿させていただきます。 帳票の出力にTISさんの”Goopone”を利用させていただくことになり、ただいま絶賛導入設定中なのですが、帳票出力ボタンが「レコード一覧画面には表示され」て、「レコード詳細画面には表示されない」現象が一部アプリにおいて発生しております。。。 ▼Goopone https://goopone.tis2010.jp/index.html ▼確認した事項 ボタンが表示されていれば、問題なくGooponeで帳票を出力することが可能です。 念のため、ボタンが表示されないレコード詳細画面でページのソースを確認してみましたが、Gooponeのボタンを表示する記述がごっそり抜けている状態でした。 キンコミを始め、ネットで検索もしてみたのですが解決策になりそうな情報を見つけられず…キンコミならGooponeを利用されていらっしゃる方がいるかもしれない!と思い投稿させていただきました。(これだけの情報で解決が難しいことは重々承知なのですが、社内でもkintone担当が私のみで、kintoneについて頼れる場所が他になく…) もしも何かお気づきの点や、トライしてみたほうが良い方法など思いつかれる方がいらっしゃいましたら、ぜひお力をお貸しいただけますと嬉しいです!!!

コメント 3 8
のぐっち
| 2023/05/11 | アイデア募集

【解決】TISプラグイン”Goopone”についての相談です。 導入時、いつ他サービスに切り替えると言われるか分からない状態でスタートしたkintoneですが(^^;、おかげさまで社長の理解も得られ、この度TISさんの年間契約(7,500円)を結ばせていただくことができました!!(嬉しい~><) そこで、1つ皆さまのお知恵をお借りしたい問題が発生したため、久しぶりに投稿させていただきます。 帳票の出力にTISさんの”Goopone”を利用させていただくことになり、ただいま絶賛導入設定中なのですが、帳票出力ボタンが「レコード一覧画面には表示され」て、「レコード詳細画面には表示されない」現象が一部アプリにおいて発生しております。。。 ▼Goopone https://goopone.tis2010.jp/index.html ▼確認した事項 ボタンが表示されていれば、問題なくGooponeで帳票を出力することが可能です。 念のため、ボタンが表示されないレコード詳細画面でページのソースを確認してみましたが、Gooponeのボタンを表示する記述がごっそり抜けている状態でした。 キンコミを始め、ネットで検索もしてみたのですが解決策になりそうな情報を見つけられず…キンコミならGooponeを利用されていらっしゃる方がいるかもしれない!と思い投稿させていただきました。(これだけの情報で解決が難しいことは重々承知なのですが、社内でもkintone担当が私のみで、kintoneについて頼れる場所が他になく…) もしも何かお気づきの点や、トライしてみたほうが良い方法など思いつかれる方がいらっしゃいましたら、ぜひお力をお貸しいただけますと嬉しいです!!!

ユーザー画像
のぐっち
| 2023/05/11 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿いたします。 スマホでは(kintoneモバイルアプリではなくても)ブラウザで編集画面から添付ファイルをクリックするとカメラが選択できます。それに対して PCの場合は、添付ファイルをクリックしてもカメラが選択できません。 この違いは何で判断しているのでしょうか? Surfaceをタブレット状態で使っていてもカメラが起動せず困っています。 なんとなく、OSの違い(Android、iOSとWindows)のような気がしますがはっきりしません。 どなたかご存じの方がおりましたご教示ください。 よろしくお願いします。

初めて投稿いたします。 スマホでは(kintoneモバイルアプリではなくても)ブラウザで編集画面から添付ファイルをクリックするとカメラが選択できます。それに対して PCの場合は、添付ファイルをクリックしてもカメラが選択できません。 この違いは何で判断しているのでしょうか? Surfaceをタブレット状態で使っていてもカメラが起動せず困っています。 なんとなく、OSの違い(Android、iOSとWindows)のような気がしますがはっきりしません。 どなたかご存じの方がおりましたご教示ください。 よろしくお願いします。

コメント 6 9
あーりん推し
| 2023/05/11 | なんでも

初めて投稿いたします。 スマホでは(kintoneモバイルアプリではなくても)ブラウザで編集画面から添付ファイルをクリックするとカメラが選択できます。それに対して PCの場合は、添付ファイルをクリックしてもカメラが選択できません。 この違いは何で判断しているのでしょうか? Surfaceをタブレット状態で使っていてもカメラが起動せず困っています。 なんとなく、OSの違い(Android、iOSとWindows)のような気がしますがはっきりしません。 どなたかご存じの方がおりましたご教示ください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
あーりん推し
| 2023/05/11 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿しますMakiと申します! 簡単なアプリを2つ作った事があるkintone初心者です。 私は機械装置を作る製造業の会社に勤めており、設計チームのリーダー職をやっております。 チームメンバーの抱える様々な開発案件の進捗管理をするにあたり、エクセルのガントチャートを使用してきましたが、「更新が面倒・チーム外の人と共有できてない・順調か否か分かりづらい」等と不満が多々発生しています。(添付イメージ画像) 最近社内でkintone熱が高まってきたこともあり、kintone化を考えているのですが、そもそもガントチャートにこだわる必要も無いなぁと感じている所です。 そこでお尋ねです。 このような複数のプロジェクトの進捗管理にガントチャート以外を採用されている方はいらっしゃいませんか?どの様なやり方をされていますか?

初めて投稿しますMakiと申します! 簡単なアプリを2つ作った事があるkintone初心者です。 私は機械装置を作る製造業の会社に勤めており、設計チームのリーダー職をやっております。 チームメンバーの抱える様々な開発案件の進捗管理をするにあたり、エクセルのガントチャートを使用してきましたが、「更新が面倒・チーム外の人と共有できてない・順調か否か分かりづらい」等と不満が多々発生しています。(添付イメージ画像) 最近社内でkintone熱が高まってきたこともあり、kintone化を考えているのですが、そもそもガントチャートにこだわる必要も無いなぁと感じている所です。 そこでお尋ねです。 このような複数のプロジェクトの進捗管理にガントチャート以外を採用されている方はいらっしゃいませんか?どの様なやり方をされていますか?

コメント 6 10
Maki
| 2023/05/10 | アイデア募集

初めて投稿しますMakiと申します! 簡単なアプリを2つ作った事があるkintone初心者です。 私は機械装置を作る製造業の会社に勤めており、設計チームのリーダー職をやっております。 チームメンバーの抱える様々な開発案件の進捗管理をするにあたり、エクセルのガントチャートを使用してきましたが、「更新が面倒・チーム外の人と共有できてない・順調か否か分かりづらい」等と不満が多々発生しています。(添付イメージ画像) 最近社内でkintone熱が高まってきたこともあり、kintone化を考えているのですが、そもそもガントチャートにこだわる必要も無いなぁと感じている所です。 そこでお尋ねです。 このような複数のプロジェクトの進捗管理にガントチャート以外を採用されている方はいらっしゃいませんか?どの様なやり方をされていますか?

ユーザー画像
Maki
| 2023/05/10 | アイデア募集
ユーザー画像

[ゲストユーザーで一括削除したい] はじめまして!社内でkintoneの担当をしています。 まだ使い始めたばかりで、初歩的な質問で大変恐縮ですが、どなたか教えてください。 ゲストユーザーをゲストスペースに招待し、運用しているアプリがあります。最近、運用上そのアプリで一括削除をしたほうがよい場面がありました。一括削除の条件である、「レコードの削除」と「アプリ管理」の権限をゲストユーザーに付与しようと思いましたが、添付のように「アプリ管理」にカーソルをあわせてクリックしてもこの項目だけチェックをいれられません。※非アクティブになっている様子で、カーソルを近づけると車両通行止めのようなマークがでてきます 公式FAQでは、「…なお、ゲストスペース内のアプリの利用は、そのアプリのアクセス権の設定に応じた操作が可能です。※1」と書いてあったのでゲストユーザーであってもアプリ管理になれるのだという認識です。 ※1 引用元:https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html そもそもゲストユーザーはアプリ管理の権限を付与できないものなのでしょうか。

[ゲストユーザーで一括削除したい] はじめまして!社内でkintoneの担当をしています。 まだ使い始めたばかりで、初歩的な質問で大変恐縮ですが、どなたか教えてください。 ゲストユーザーをゲストスペースに招待し、運用しているアプリがあります。最近、運用上そのアプリで一括削除をしたほうがよい場面がありました。一括削除の条件である、「レコードの削除」と「アプリ管理」の権限をゲストユーザーに付与しようと思いましたが、添付のように「アプリ管理」にカーソルをあわせてクリックしてもこの項目だけチェックをいれられません。※非アクティブになっている様子で、カーソルを近づけると車両通行止めのようなマークがでてきます 公式FAQでは、「…なお、ゲストスペース内のアプリの利用は、そのアプリのアクセス権の設定に応じた操作が可能です。※1」と書いてあったのでゲストユーザーであってもアプリ管理になれるのだという認識です。 ※1 引用元:https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html そもそもゲストユーザーはアプリ管理の権限を付与できないものなのでしょうか。

コメント 2 2
HogeSan
| 2023/05/10 | なんでも

[ゲストユーザーで一括削除したい] はじめまして!社内でkintoneの担当をしています。 まだ使い始めたばかりで、初歩的な質問で大変恐縮ですが、どなたか教えてください。 ゲストユーザーをゲストスペースに招待し、運用しているアプリがあります。最近、運用上そのアプリで一括削除をしたほうがよい場面がありました。一括削除の条件である、「レコードの削除」と「アプリ管理」の権限をゲストユーザーに付与しようと思いましたが、添付のように「アプリ管理」にカーソルをあわせてクリックしてもこの項目だけチェックをいれられません。※非アクティブになっている様子で、カーソルを近づけると車両通行止めのようなマークがでてきます 公式FAQでは、「…なお、ゲストスペース内のアプリの利用は、そのアプリのアクセス権の設定に応じた操作が可能です。※1」と書いてあったのでゲストユーザーであってもアプリ管理になれるのだという認識です。 ※1 引用元:https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html そもそもゲストユーザーはアプリ管理の権限を付与できないものなのでしょうか。

ユーザー画像
HogeSan
| 2023/05/10 | なんでも
ユーザー画像

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

コメント 0 11
ほっしー
| 2023/05/10 | なんでも

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

ユーザー画像
ほっしー
| 2023/05/10 | なんでも
ユーザー画像

社内の日報代わりに対応履歴を記録するアプリを作りました。 対応開始時間、対応終了時間、分類を入れれば分類ごとに対応時間がどれだけ取られているか集計で分かるようになりました! 集計結果を元に対応力の強化を進めていきたいですね~ また同じような問い合わせが発生している場合、アクション機能を使用してFAQアプリへアップできるようにしています。 問い合わせ内容と対応方法がまとめてあるので、ユーザーの方にFAQを見てもらえるように推進していく必要がありますね。 このような事例を増やしてユーザーが対応に待つ時間や社内情シスの負担を減らせるようにしていきたいところです。

社内の日報代わりに対応履歴を記録するアプリを作りました。 対応開始時間、対応終了時間、分類を入れれば分類ごとに対応時間がどれだけ取られているか集計で分かるようになりました! 集計結果を元に対応力の強化を進めていきたいですね~ また同じような問い合わせが発生している場合、アクション機能を使用してFAQアプリへアップできるようにしています。 問い合わせ内容と対応方法がまとめてあるので、ユーザーの方にFAQを見てもらえるように推進していく必要がありますね。 このような事例を増やしてユーザーが対応に待つ時間や社内情シスの負担を減らせるようにしていきたいところです。

コメント 2 17
FJ
| 2023/05/08 | 最近の自分的アップデート

社内の日報代わりに対応履歴を記録するアプリを作りました。 対応開始時間、対応終了時間、分類を入れれば分類ごとに対応時間がどれだけ取られているか集計で分かるようになりました! 集計結果を元に対応力の強化を進めていきたいですね~ また同じような問い合わせが発生している場合、アクション機能を使用してFAQアプリへアップできるようにしています。 問い合わせ内容と対応方法がまとめてあるので、ユーザーの方にFAQを見てもらえるように推進していく必要がありますね。 このような事例を増やしてユーザーが対応に待つ時間や社内情シスの負担を減らせるようにしていきたいところです。

ユーザー画像
FJ
| 2023/05/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 11
松島 理沙
| 2023/05/08 | アイデア募集

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
松島 理沙
| 2023/05/08 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルのヘッダ固定や、一覧の列固定に関する記事/プラグインはよく見かけるのですが、「テーブルの列固定のプラグイン」が見つからなく、もしご存知の方がいたら共有していただきたいです。 個人的にはrexさんの「ちょっと便利なプラグイン」のテーブルヘッダ固定機能に1列固定機能が付属されている(優秀)のでこれくらいかなぁと思うのですが、有償版なので踏ん切りがつかない(承認されない)です。 カスタマインにも機能がなかったので、カスタマイズになるのでしょうか・・ ご回答お待ちしております。

テーブルのヘッダ固定や、一覧の列固定に関する記事/プラグインはよく見かけるのですが、「テーブルの列固定のプラグイン」が見つからなく、もしご存知の方がいたら共有していただきたいです。 個人的にはrexさんの「ちょっと便利なプラグイン」のテーブルヘッダ固定機能に1列固定機能が付属されている(優秀)のでこれくらいかなぁと思うのですが、有償版なので踏ん切りがつかない(承認されない)です。 カスタマインにも機能がなかったので、カスタマイズになるのでしょうか・・ ご回答お待ちしております。

コメント 4 2
むたろう
| 2023/05/05 | なんでも

テーブルのヘッダ固定や、一覧の列固定に関する記事/プラグインはよく見かけるのですが、「テーブルの列固定のプラグイン」が見つからなく、もしご存知の方がいたら共有していただきたいです。 個人的にはrexさんの「ちょっと便利なプラグイン」のテーブルヘッダ固定機能に1列固定機能が付属されている(優秀)のでこれくらいかなぁと思うのですが、有償版なので踏ん切りがつかない(承認されない)です。 カスタマインにも機能がなかったので、カスタマイズになるのでしょうか・・ ご回答お待ちしております。

ユーザー画像
むたろう
| 2023/05/05 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 kintoneは社内でわたし一人作業なのですが、一人だと確認できないことがあります。 通知設定は本人には行かないし、プロセス管理も一人だと何が何だかわからない状態、アクセス管理は…まあ何とかなるか。 基本は隣の人に確認をお願いする、だと思うんですが、こんな方法でやってるよ、というものがあれば教えてほしいです。 ※一人で複数ユーザー使ってるぜ!という大富豪は自慢でも結構です よろしくおねがいいたします。

おはようございます。 kintoneは社内でわたし一人作業なのですが、一人だと確認できないことがあります。 通知設定は本人には行かないし、プロセス管理も一人だと何が何だかわからない状態、アクセス管理は…まあ何とかなるか。 基本は隣の人に確認をお願いする、だと思うんですが、こんな方法でやってるよ、というものがあれば教えてほしいです。 ※一人で複数ユーザー使ってるぜ!という大富豪は自慢でも結構です よろしくおねがいいたします。

コメント 10 18
suji バッジ画像
| 2023/05/02 | アイデア募集

おはようございます。 kintoneは社内でわたし一人作業なのですが、一人だと確認できないことがあります。 通知設定は本人には行かないし、プロセス管理も一人だと何が何だかわからない状態、アクセス管理は…まあ何とかなるか。 基本は隣の人に確認をお願いする、だと思うんですが、こんな方法でやってるよ、というものがあれば教えてほしいです。 ※一人で複数ユーザー使ってるぜ!という大富豪は自慢でも結構です よろしくおねがいいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/05/02 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください 寄稿記事書きましたの裏側|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n36170cec6dc4 (先に寄稿記事見ていただいた方がいいかも https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m007721.html

note書きましたよろしければご笑覧ください 寄稿記事書きましたの裏側|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n36170cec6dc4 (先に寄稿記事見ていただいた方がいいかも https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m007721.html

コメント 2 17
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/05/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください 寄稿記事書きましたの裏側|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n36170cec6dc4 (先に寄稿記事見ていただいた方がいいかも https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m007721.html

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/05/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【ユーザ選択フィールドにユーザーが割り当てられたときに、割り当てられたユーザーへ通知を飛ばす方法】 表題の件で、解決方法があれば情報共有をいただきたいです。 ・内容 タスク管理アプリの作成を考えております。 初期のレコードはタスク担当者が未割り当ての状態で登録されることを想定しており、その後担当が決まり次第ユーザー選択フィールドに対して、担当者を入力します。割り当てが行われたタイミングで、担当者にアプリの通知またはメールでの通知を行うことを考えております。 ・課題 レコードの条件通知で、ユーザー選択フィールドに「everyone」が含まれるときに、ユーザー選択フィールドで選択したユーザーに通知の設定を入れましたが、実際に割り当てを行っても通知は行われませんでした。

【ユーザ選択フィールドにユーザーが割り当てられたときに、割り当てられたユーザーへ通知を飛ばす方法】 表題の件で、解決方法があれば情報共有をいただきたいです。 ・内容 タスク管理アプリの作成を考えております。 初期のレコードはタスク担当者が未割り当ての状態で登録されることを想定しており、その後担当が決まり次第ユーザー選択フィールドに対して、担当者を入力します。割り当てが行われたタイミングで、担当者にアプリの通知またはメールでの通知を行うことを考えております。 ・課題 レコードの条件通知で、ユーザー選択フィールドに「everyone」が含まれるときに、ユーザー選択フィールドで選択したユーザーに通知の設定を入れましたが、実際に割り当てを行っても通知は行われませんでした。

コメント 2 5
FJ
| 2023/04/28 | なんでも

【ユーザ選択フィールドにユーザーが割り当てられたときに、割り当てられたユーザーへ通知を飛ばす方法】 表題の件で、解決方法があれば情報共有をいただきたいです。 ・内容 タスク管理アプリの作成を考えております。 初期のレコードはタスク担当者が未割り当ての状態で登録されることを想定しており、その後担当が決まり次第ユーザー選択フィールドに対して、担当者を入力します。割り当てが行われたタイミングで、担当者にアプリの通知またはメールでの通知を行うことを考えております。 ・課題 レコードの条件通知で、ユーザー選択フィールドに「everyone」が含まれるときに、ユーザー選択フィールドで選択したユーザーに通知の設定を入れましたが、実際に割り当てを行っても通知は行われませんでした。

ユーザー画像
FJ
| 2023/04/28 | なんでも
ユーザー画像

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

コメント 4 4
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/28 | なんでも

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/28 | なんでも
ユーザー画像

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

コメント 1 8
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

ユーザー画像
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像

関連レコードの表示に問題が発生しており、解決策を求めて投稿しました。 現在、毎月の売上報告を各部署に提出してもらっています。その報告を管理するために、2つのアプリを使用しています。1つは報告の入力用、もう1つは閲覧用です。入力した報告内容は、関連レコードにして閲覧用アプリで表示しています。 入力用アプリは、月ごとにレコードを作成することで入力しやすくしています。一方、閲覧用アプリは関連レコードを使用して、過去の報告を1画面で見ることができるようにしています。 ところが、閲覧用アプリで関連レコードの表示幅が狭く、一部の部署では見にくい状態になっています。改行やURLを修正してみましたが、改善されませんでした。 幅は自動で変動してると思いますが、変動するルールがわかればある程度コントロールできるのですが。 ※ 画面のスクリーンショットを添付しました。 原因がわからず、解決策が見つからないため投稿しました。

関連レコードの表示に問題が発生しており、解決策を求めて投稿しました。 現在、毎月の売上報告を各部署に提出してもらっています。その報告を管理するために、2つのアプリを使用しています。1つは報告の入力用、もう1つは閲覧用です。入力した報告内容は、関連レコードにして閲覧用アプリで表示しています。 入力用アプリは、月ごとにレコードを作成することで入力しやすくしています。一方、閲覧用アプリは関連レコードを使用して、過去の報告を1画面で見ることができるようにしています。 ところが、閲覧用アプリで関連レコードの表示幅が狭く、一部の部署では見にくい状態になっています。改行やURLを修正してみましたが、改善されませんでした。 幅は自動で変動してると思いますが、変動するルールがわかればある程度コントロールできるのですが。 ※ 画面のスクリーンショットを添付しました。 原因がわからず、解決策が見つからないため投稿しました。

コメント 2 1
Marusho
| 2023/04/27 | なんでも

関連レコードの表示に問題が発生しており、解決策を求めて投稿しました。 現在、毎月の売上報告を各部署に提出してもらっています。その報告を管理するために、2つのアプリを使用しています。1つは報告の入力用、もう1つは閲覧用です。入力した報告内容は、関連レコードにして閲覧用アプリで表示しています。 入力用アプリは、月ごとにレコードを作成することで入力しやすくしています。一方、閲覧用アプリは関連レコードを使用して、過去の報告を1画面で見ることができるようにしています。 ところが、閲覧用アプリで関連レコードの表示幅が狭く、一部の部署では見にくい状態になっています。改行やURLを修正してみましたが、改善されませんでした。 幅は自動で変動してると思いますが、変動するルールがわかればある程度コントロールできるのですが。 ※ 画面のスクリーンショットを添付しました。 原因がわからず、解決策が見つからないため投稿しました。

ユーザー画像
Marusho
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

コメント 8 6
9686
| 2023/04/27 | なんでも

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

ユーザー画像
9686
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで顧客情報を管理しているアプリについてです。 フォームのテーブル内に下記フィールドがあるとします。 ドロップダウンA 選択肢:あ,い,う ドロップダウンB 選択肢:1,2,3,4,5,6 ドロップダウンAで、「あ」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「1,2」に絞られる。 ドロップダウンAで、「い」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「3,4」に絞られる。 ・・・ といった、テーブル内でドロップダウンの絞り込みを行うことは可能でしょうか? 可能なプラグインや、kintoneカスタマイズ用のJavasprictの記入例等あればお教えいただきたいです。 ※履歴として残すので、ドロップダウンは必ずテーブル上でなければなりません。

kintoneで顧客情報を管理しているアプリについてです。 フォームのテーブル内に下記フィールドがあるとします。 ドロップダウンA 選択肢:あ,い,う ドロップダウンB 選択肢:1,2,3,4,5,6 ドロップダウンAで、「あ」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「1,2」に絞られる。 ドロップダウンAで、「い」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「3,4」に絞られる。 ・・・ といった、テーブル内でドロップダウンの絞り込みを行うことは可能でしょうか? 可能なプラグインや、kintoneカスタマイズ用のJavasprictの記入例等あればお教えいただきたいです。 ※履歴として残すので、ドロップダウンは必ずテーブル上でなければなりません。

コメント 6 7
山﨑
| 2023/04/27 | アイデア募集

kintoneで顧客情報を管理しているアプリについてです。 フォームのテーブル内に下記フィールドがあるとします。 ドロップダウンA 選択肢:あ,い,う ドロップダウンB 選択肢:1,2,3,4,5,6 ドロップダウンAで、「あ」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「1,2」に絞られる。 ドロップダウンAで、「い」を選択した場合ドロップダウンBの選択肢は「3,4」に絞られる。 ・・・ といった、テーブル内でドロップダウンの絞り込みを行うことは可能でしょうか? 可能なプラグインや、kintoneカスタマイズ用のJavasprictの記入例等あればお教えいただきたいです。 ※履歴として残すので、ドロップダウンは必ずテーブル上でなければなりません。

ユーザー画像
山﨑
| 2023/04/27 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

5月18日(木)|導入1年目限定🔰オフラインイベント開催!のおしらせ| キンコミユーザーの皆さん、こんにちは! サイボウズのかんちゃんです。 本日は、5月18日16時〜、サイボウズ東京オフィスにて開催する 〜先輩・同期ユーザーと語り合おう!導入1年目ユーザー限定イベント〜 「kintone ビギナーズ倶楽部」in サイボウズ東京オフィス というイベントのご案内をさせてください。 どんなイベント?👀 kintone 導入後いろいろな悩みや課題がでてきたけど、気軽に相談できる人がいない… kintone 導入したものの、自分のやっていることが合っているのかわからない… そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 本イベントは、先輩ユーザーから導入初期の今!聞きたい情報を得ることができ、 近い時期に導入したユーザー同士で情報交換をしていただけるイベントです。 こういったユーザー交流会、「レベルが高すぎたりしないかな…?」と参加にハードルを感じられる方もいらっしゃるかと思います。 今回のイベントは、導入時期が近い方同士のイベントなため、安心してコミュニケーションをとっていただけます!✨ ぜひお気軽にお申し込みください。🌱 こんな方におすすめ! 既にkintone をフル活用できている先輩ユーザーの話を聞いてみたい 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をしてkintone の活用につなげたい 💡イベント詳細・お申込みは【こちら】から! ぜひキンコミをご覧になっている皆さんの中にいらっしゃる 導入から1年未満のユーザーの皆さん、お申し込みを心よりお待ちしています!✨ ▷▷イベント詳細&お申し込みページはこちらから! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

5月18日(木)|導入1年目限定🔰オフラインイベント開催!のおしらせ| キンコミユーザーの皆さん、こんにちは! サイボウズのかんちゃんです。 本日は、5月18日16時〜、サイボウズ東京オフィスにて開催する 〜先輩・同期ユーザーと語り合おう!導入1年目ユーザー限定イベント〜 「kintone ビギナーズ倶楽部」in サイボウズ東京オフィス というイベントのご案内をさせてください。 どんなイベント?👀 kintone 導入後いろいろな悩みや課題がでてきたけど、気軽に相談できる人がいない… kintone 導入したものの、自分のやっていることが合っているのかわからない… そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 本イベントは、先輩ユーザーから導入初期の今!聞きたい情報を得ることができ、 近い時期に導入したユーザー同士で情報交換をしていただけるイベントです。 こういったユーザー交流会、「レベルが高すぎたりしないかな…?」と参加にハードルを感じられる方もいらっしゃるかと思います。 今回のイベントは、導入時期が近い方同士のイベントなため、安心してコミュニケーションをとっていただけます!✨ ぜひお気軽にお申し込みください。🌱 こんな方におすすめ! 既にkintone をフル活用できている先輩ユーザーの話を聞いてみたい 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をしてkintone の活用につなげたい 💡イベント詳細・お申込みは【こちら】から! ぜひキンコミをご覧になっている皆さんの中にいらっしゃる 導入から1年未満のユーザーの皆さん、お申し込みを心よりお待ちしています!✨ ▷▷イベント詳細&お申し込みページはこちらから! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

コメント 0 12
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/04/27 | なんでも

5月18日(木)|導入1年目限定🔰オフラインイベント開催!のおしらせ| キンコミユーザーの皆さん、こんにちは! サイボウズのかんちゃんです。 本日は、5月18日16時〜、サイボウズ東京オフィスにて開催する 〜先輩・同期ユーザーと語り合おう!導入1年目ユーザー限定イベント〜 「kintone ビギナーズ倶楽部」in サイボウズ東京オフィス というイベントのご案内をさせてください。 どんなイベント?👀 kintone 導入後いろいろな悩みや課題がでてきたけど、気軽に相談できる人がいない… kintone 導入したものの、自分のやっていることが合っているのかわからない… そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 本イベントは、先輩ユーザーから導入初期の今!聞きたい情報を得ることができ、 近い時期に導入したユーザー同士で情報交換をしていただけるイベントです。 こういったユーザー交流会、「レベルが高すぎたりしないかな…?」と参加にハードルを感じられる方もいらっしゃるかと思います。 今回のイベントは、導入時期が近い方同士のイベントなため、安心してコミュニケーションをとっていただけます!✨ ぜひお気軽にお申し込みください。🌱 こんな方におすすめ! 既にkintone をフル活用できている先輩ユーザーの話を聞いてみたい 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をしてkintone の活用につなげたい 💡イベント詳細・お申込みは【こちら】から! ぜひキンコミをご覧になっている皆さんの中にいらっしゃる 導入から1年未満のユーザーの皆さん、お申し込みを心よりお待ちしています!✨ ▷▷イベント詳細&お申し込みページはこちらから! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

ユーザー画像 バッジ画像
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

色んな企業が協力して、一つのアプリを作る そのようなコミュニティがあれば教えて頂きたいです。 添付資料のような企画を、自社の枠を超えて 何社か交えて合同制作みたいなことができないか妄想しています。 現時点で、個別に相談に乗ってもらっている方はいますが 合同制作のコミュニティがあれば、そちらでも相談したいと 考えております。 妄想段階のざっくり企画書ですが、この中身についてもアドバイスや意見を頂戴出来れば幸いです

色んな企業が協力して、一つのアプリを作る そのようなコミュニティがあれば教えて頂きたいです。 添付資料のような企画を、自社の枠を超えて 何社か交えて合同制作みたいなことができないか妄想しています。 現時点で、個別に相談に乗ってもらっている方はいますが 合同制作のコミュニティがあれば、そちらでも相談したいと 考えております。 妄想段階のざっくり企画書ですが、この中身についてもアドバイスや意見を頂戴出来れば幸いです

コメント 6 13
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2023/04/27 | なんでも

色んな企業が協力して、一つのアプリを作る そのようなコミュニティがあれば教えて頂きたいです。 添付資料のような企画を、自社の枠を超えて 何社か交えて合同制作みたいなことができないか妄想しています。 現時点で、個別に相談に乗ってもらっている方はいますが 合同制作のコミュニティがあれば、そちらでも相談したいと 考えております。 妄想段階のざっくり企画書ですが、この中身についてもアドバイスや意見を頂戴出来れば幸いです

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

コメント 8 4
banana
| 2023/04/27 | なんでも

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

ユーザー画像
banana
| 2023/04/27 | なんでも
  • 1426-1450件 / 全2264件