キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

コメント 9 6
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/04/12 | アイデア募集

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

ユーザー画像
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

コメント 3 6
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

コメント 4 7
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

リンクフィールドを作成して、別のアプリの特定レコードに飛ぶように設定したいと思っています。この作業自身はリンク先のWEBアドレスを貼って終わりで問題ないのですが、リンクのWEBアドレスが超長く、保存後にレコードを開く、見栄えが最悪です。ハイパーリンクの名称を付けるように、WEBアドレスを文字列に変えたいのですが、どのようにやれば良いかアドバイスお願いします。

リンクフィールドを作成して、別のアプリの特定レコードに飛ぶように設定したいと思っています。この作業自身はリンク先のWEBアドレスを貼って終わりで問題ないのですが、リンクのWEBアドレスが超長く、保存後にレコードを開く、見栄えが最悪です。ハイパーリンクの名称を付けるように、WEBアドレスを文字列に変えたいのですが、どのようにやれば良いかアドバイスお願いします。

コメント 5 10
ATSUMARU
| 2024/04/11 | アイデア募集

リンクフィールドを作成して、別のアプリの特定レコードに飛ぶように設定したいと思っています。この作業自身はリンク先のWEBアドレスを貼って終わりで問題ないのですが、リンクのWEBアドレスが超長く、保存後にレコードを開く、見栄えが最悪です。ハイパーリンクの名称を付けるように、WEBアドレスを文字列に変えたいのですが、どのようにやれば良いかアドバイスお願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます。 昨日から試用版を使ってみている、kintone初心者です。 現在、見積書において Excelで作成→印刷→上長承認(ハンコ)→スキャン→メール添付 している一連の流れを kintone上で作成・上長承認・PDF作成までできないかなぁと ぼんやり考えています。 テーブルを使って、 摘要欄・予定数量・単位・単価・金額・合計金額は 並べられそう(レコード追加)なところまで来ましたが 保存と同時にPDFの作成か上長承認のステップに 進ませたい場合、どのようにすればよいでしょうか。 古い人間なので、どうしてもVB的なイベントドリブン (ボタン押したらみたいな)が抜けません… どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

おはようございます。 昨日から試用版を使ってみている、kintone初心者です。 現在、見積書において Excelで作成→印刷→上長承認(ハンコ)→スキャン→メール添付 している一連の流れを kintone上で作成・上長承認・PDF作成までできないかなぁと ぼんやり考えています。 テーブルを使って、 摘要欄・予定数量・単位・単価・金額・合計金額は 並べられそう(レコード追加)なところまで来ましたが 保存と同時にPDFの作成か上長承認のステップに 進ませたい場合、どのようにすればよいでしょうか。 古い人間なので、どうしてもVB的なイベントドリブン (ボタン押したらみたいな)が抜けません… どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

コメント 6 11
ようすけ
営業
| 2024/04/11 | アイデア募集

おはようございます。 昨日から試用版を使ってみている、kintone初心者です。 現在、見積書において Excelで作成→印刷→上長承認(ハンコ)→スキャン→メール添付 している一連の流れを kintone上で作成・上長承認・PDF作成までできないかなぁと ぼんやり考えています。 テーブルを使って、 摘要欄・予定数量・単位・単価・金額・合計金額は 並べられそう(レコード追加)なところまで来ましたが 保存と同時にPDFの作成か上長承認のステップに 進ませたい場合、どのようにすればよいでしょうか。 古い人間なので、どうしてもVB的なイベントドリブン (ボタン押したらみたいな)が抜けません… どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ようすけ
営業
| 2024/04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

コメント 12 24
新入社員
| 2024/04/10 | アイデア募集

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
新入社員
| 2024/04/10 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

コメント 4 6
TOMO2
| 2024/04/09 | アイデア募集

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

ユーザー画像
TOMO2
| 2024/04/09 | アイデア募集
ユーザー画像

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

コメント 0 12
あんころ
| 2024/04/09 | なんでも

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

ユーザー画像
あんころ
| 2024/04/09 | なんでも
ユーザー画像

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 2 4
nao
| 2024/04/06 | アイデア募集

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
nao
| 2024/04/06 | アイデア募集
ユーザー画像

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 6
canny
| 2024/04/05 | なんでも

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
canny
| 2024/04/05 | なんでも
ユーザー画像

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

コメント 0 27
さんま
製造業
| 2024/04/05 | 最近の自分的アップデート

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

ユーザー画像
さんま
製造業
| 2024/04/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

皆様ご教授お願いします。 お知らせアプリ一覧で、ステータスが完了以外で進行一覧へ ステータスが完了で完了一覧と振り分けたいのですが、 上手くいきません。 初歩的なご質問ですみません。 ご教授お願い致します。

皆様ご教授お願いします。 お知らせアプリ一覧で、ステータスが完了以外で進行一覧へ ステータスが完了で完了一覧と振り分けたいのですが、 上手くいきません。 初歩的なご質問ですみません。 ご教授お願い致します。

コメント 6 9
nao
| 2024/04/05 | アイデア募集

皆様ご教授お願いします。 お知らせアプリ一覧で、ステータスが完了以外で進行一覧へ ステータスが完了で完了一覧と振り分けたいのですが、 上手くいきません。 初歩的なご質問ですみません。 ご教授お願い致します。

ユーザー画像
nao
| 2024/04/05 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

コメント 1 6
退会したユーザー | 2024/04/04 | アイデア募集

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/04/04 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルに設定した日付でカレンダー表示したいと考えております。 具体的には各レコードのテーブルに複数日付が入っており、その日付で全体のカレンダーにリンクされることが理想です。 標準機能では無理だと思うので、プラグイン等を使って実現可能でしょうか? EX) 時間は2種類で考えております レコード レコード1 テーブル(1/1 9:00,1/2 13:00,1/3 9:00) レコード2 テーブル(1/2 9:00,1/4 13:00,1/3 13:00) ↓ カレンダーイメージ 1/1        1/2 ・・・ レコード1 9:00  レコード2 9:00   レコード1 13:00

テーブルに設定した日付でカレンダー表示したいと考えております。 具体的には各レコードのテーブルに複数日付が入っており、その日付で全体のカレンダーにリンクされることが理想です。 標準機能では無理だと思うので、プラグイン等を使って実現可能でしょうか? EX) 時間は2種類で考えております レコード レコード1 テーブル(1/1 9:00,1/2 13:00,1/3 9:00) レコード2 テーブル(1/2 9:00,1/4 13:00,1/3 13:00) ↓ カレンダーイメージ 1/1        1/2 ・・・ レコード1 9:00  レコード2 9:00   レコード1 13:00

コメント 4 5
nihira
| 2024/04/04 | アイデア募集

テーブルに設定した日付でカレンダー表示したいと考えております。 具体的には各レコードのテーブルに複数日付が入っており、その日付で全体のカレンダーにリンクされることが理想です。 標準機能では無理だと思うので、プラグイン等を使って実現可能でしょうか? EX) 時間は2種類で考えております レコード レコード1 テーブル(1/1 9:00,1/2 13:00,1/3 9:00) レコード2 テーブル(1/2 9:00,1/4 13:00,1/3 13:00) ↓ カレンダーイメージ 1/1        1/2 ・・・ レコード1 9:00  レコード2 9:00   レコード1 13:00

ユーザー画像
nihira
| 2024/04/04 | アイデア募集
ユーザー画像

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

コメント 6 8
タカミ
| 2024/04/03 | kintone自習室

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

ユーザー画像
タカミ
| 2024/04/03 | kintone自習室
ユーザー画像

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

コメント 2 7
おかだこうへい
建設業
| 2024/04/02 | アイデア募集

営業支援パックの活動履歴アプリについてです。 やりたいこと 同じ案件で一番新しい活動履歴のレコードのみを一覧で表示させたいです。 自分なりに考えたことは新しい活動履歴のレコードを追加するたびに同じ案件のレコードにチェックボックスで「終了」にチェックする。一覧の条件で「終了」にチェックが入っていないレコードのみを表示する。 これで表示はできますが、以前作ったレコードを編集する必要があるので他の方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
おかだこうへい
建設業
| 2024/04/02 | アイデア募集
ユーザー画像

 60近い支店から毎月開催される会議議事録をメールで送信してもらっています。 それをキントーンでフォームブリッジを利用し、議事録を添付してもらうように変更を考えています。  このとき、議事録の提出有無を確認する方法はありますか。  追加されたレコードを見ても、提出している支店はわかりますが未提出の支店が一目でわからず、例えば、縦に支店、横に4月から3月の表があり、A支店が4月に議事録を提出すると、A支店の4月の欄に「済」など自動で記載する方法があればありがたいのですが。

 60近い支店から毎月開催される会議議事録をメールで送信してもらっています。 それをキントーンでフォームブリッジを利用し、議事録を添付してもらうように変更を考えています。  このとき、議事録の提出有無を確認する方法はありますか。  追加されたレコードを見ても、提出している支店はわかりますが未提出の支店が一目でわからず、例えば、縦に支店、横に4月から3月の表があり、A支店が4月に議事録を提出すると、A支店の4月の欄に「済」など自動で記載する方法があればありがたいのですが。

コメント 7 11
あおかんしゃ
サービス業
| 2024/04/02 | アイデア募集

 60近い支店から毎月開催される会議議事録をメールで送信してもらっています。 それをキントーンでフォームブリッジを利用し、議事録を添付してもらうように変更を考えています。  このとき、議事録の提出有無を確認する方法はありますか。  追加されたレコードを見ても、提出している支店はわかりますが未提出の支店が一目でわからず、例えば、縦に支店、横に4月から3月の表があり、A支店が4月に議事録を提出すると、A支店の4月の欄に「済」など自動で記載する方法があればありがたいのですが。

ユーザー画像
あおかんしゃ
サービス業
| 2024/04/02 | アイデア募集
ユーザー画像

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

コメント 2 14
とし
建設業
| 2024/04/01 | アイデア募集

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

ユーザー画像
とし
建設業
| 2024/04/01 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリの中に、「レコード一覧」をたくさん(30個くらい)作ったのですが、各々のレコードごとに抽出条件が違うため、「レコードごとの抽出条件一覧」のようなものがダウンロード出来ればとても有難いです。 そういった機能に心当たりがある方いらっしゃれば、お知恵をいただけますと幸いです。

アプリの中に、「レコード一覧」をたくさん(30個くらい)作ったのですが、各々のレコードごとに抽出条件が違うため、「レコードごとの抽出条件一覧」のようなものがダウンロード出来ればとても有難いです。 そういった機能に心当たりがある方いらっしゃれば、お知恵をいただけますと幸いです。

コメント 4 6
nozomu
| 2024/04/01 | アイデア募集

アプリの中に、「レコード一覧」をたくさん(30個くらい)作ったのですが、各々のレコードごとに抽出条件が違うため、「レコードごとの抽出条件一覧」のようなものがダウンロード出来ればとても有難いです。 そういった機能に心当たりがある方いらっしゃれば、お知恵をいただけますと幸いです。

ユーザー画像
nozomu
| 2024/04/01 | アイデア募集
ユーザー画像

日付表示方法について。 こんにちは!初めて投稿させていただきます😊 日付を"2024年4月"というように表示させることは標準機能で可能でしょうか。現在、Excelの文書をキントーン化しようと思っています。Excelですと"2024/4/1"と入力すると"2024年4月"と表示することができますよね。そのようなことがキントーンでもできますでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします🙇‍♀️

日付表示方法について。 こんにちは!初めて投稿させていただきます😊 日付を"2024年4月"というように表示させることは標準機能で可能でしょうか。現在、Excelの文書をキントーン化しようと思っています。Excelですと"2024/4/1"と入力すると"2024年4月"と表示することができますよね。そのようなことがキントーンでもできますでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント 3 10
さんま
製造業
| 2024/04/01 | アイデア募集

日付表示方法について。 こんにちは!初めて投稿させていただきます😊 日付を"2024年4月"というように表示させることは標準機能で可能でしょうか。現在、Excelの文書をキントーン化しようと思っています。Excelですと"2024/4/1"と入力すると"2024年4月"と表示することができますよね。そのようなことがキントーンでもできますでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ユーザー画像
さんま
製造業
| 2024/04/01 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

コメント 0 12
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/04/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/04/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

コメント 3 18
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2024/03/31 | 最近の自分的アップデート

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2024/03/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめて投稿させて頂きます。 JavaScriptにてカスタマイズに取り組んでおり、その中でフィールド一覧のヘッダ部分に「ユーザー選択」のコンポーネントを設置したいと考えています。(レコード登録画面での利用は想定しておりません) このコンポーネントでは「kintone UI Component」(以下KUC)を利用したいと思い、いろいろ調べているのですが、どうもKUCにはユーザ選択のコンポーネントが無い様に思います。 やはりドロップダウンリストなどを置いて一からユーザー選択コンポーネントの様なものを自作する必要があるのでしょうか? 良い案などありましたら提案頂けると幸いです。

はじめて投稿させて頂きます。 JavaScriptにてカスタマイズに取り組んでおり、その中でフィールド一覧のヘッダ部分に「ユーザー選択」のコンポーネントを設置したいと考えています。(レコード登録画面での利用は想定しておりません) このコンポーネントでは「kintone UI Component」(以下KUC)を利用したいと思い、いろいろ調べているのですが、どうもKUCにはユーザ選択のコンポーネントが無い様に思います。 やはりドロップダウンリストなどを置いて一からユーザー選択コンポーネントの様なものを自作する必要があるのでしょうか? 良い案などありましたら提案頂けると幸いです。

コメント 3 6
ひろたろう
卸売業、小売業
| 2024/03/29 | アイデア募集

はじめて投稿させて頂きます。 JavaScriptにてカスタマイズに取り組んでおり、その中でフィールド一覧のヘッダ部分に「ユーザー選択」のコンポーネントを設置したいと考えています。(レコード登録画面での利用は想定しておりません) このコンポーネントでは「kintone UI Component」(以下KUC)を利用したいと思い、いろいろ調べているのですが、どうもKUCにはユーザ選択のコンポーネントが無い様に思います。 やはりドロップダウンリストなどを置いて一からユーザー選択コンポーネントの様なものを自作する必要があるのでしょうか? 良い案などありましたら提案頂けると幸いです。

ユーザー画像
ひろたろう
卸売業、小売業
| 2024/03/29 | アイデア募集
ユーザー画像

計算フィールドの式の書き方についてnote書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/ndc6e576ef0b2?sub_rt=share_pb

計算フィールドの式の書き方についてnote書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/ndc6e576ef0b2?sub_rt=share_pb

コメント 3 23
かな
建設業
| 2024/03/29 | 最近の自分的アップデート

計算フィールドの式の書き方についてnote書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/ndc6e576ef0b2?sub_rt=share_pb

ユーザー画像
かな
建設業
| 2024/03/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして! kintone初心者で活用方法模索中のtkchanです。 今、膨大なデータべースの集計に、kintoneアプリのグラフ(表)が活用できないかと試行錯誤していますが、分類する項目(大・中・小)が3つまでしか指定できず、求めている表が完成できず悩んでいます。できれば5~6項目くらいで集計かけたいです。。 プラグイン(できれば無料希望)等、何か方法をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければと思い投稿しました。 かなり急ぎで完成させたいので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。。。

初めまして! kintone初心者で活用方法模索中のtkchanです。 今、膨大なデータべースの集計に、kintoneアプリのグラフ(表)が活用できないかと試行錯誤していますが、分類する項目(大・中・小)が3つまでしか指定できず、求めている表が完成できず悩んでいます。できれば5~6項目くらいで集計かけたいです。。 プラグイン(できれば無料希望)等、何か方法をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければと思い投稿しました。 かなり急ぎで完成させたいので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。。。

コメント 5 12
tkchan
| 2024/03/29 | アイデア募集

初めまして! kintone初心者で活用方法模索中のtkchanです。 今、膨大なデータべースの集計に、kintoneアプリのグラフ(表)が活用できないかと試行錯誤していますが、分類する項目(大・中・小)が3つまでしか指定できず、求めている表が完成できず悩んでいます。できれば5~6項目くらいで集計かけたいです。。 プラグイン(できれば無料希望)等、何か方法をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければと思い投稿しました。 かなり急ぎで完成させたいので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。。。

ユーザー画像
tkchan
| 2024/03/29 | アイデア募集
  • 926-950件 / 全2266件