トップ > みんなの投稿 > なんでも > 【教えてください】 Kintoneのスタンダ... oshima-n 2024/06/21 11:58 【教えてください】 Kintoneのスタンダードで契約中。 現在Kintoneで手形の管理アプリを作成中なのですが、 「Zennの営業日計算プラグイン」を入れて、決済期日の算出を自動化したく「祝祭日管理アプリ」も作成しました。 しかし設定をしてもまったく起動せず、暗礁に乗り上げました。 ネットなどを見て同じように設定しているつもりなのですが、何か足りないのか・・・全く起動しません。 どなたか設定したことのある方教えて頂けますと幸いです。 【教えてください】 Kintoneのスタンダードで契約中。 現在Kintoneで手形の管理アプリを作成中なのですが、 「Zennの営業日計算プラグイン」を入れて、決済期日の算出を自動化したく「祝祭日管理アプリ」も作成しました。 しかし設定をしてもまったく起動せず、暗礁に乗り上げました。 ネットなどを見て同じように設定しているつもりなのですが、何か足りないのか・・・全く起動しません。 どなたか設定したことのある方教えて頂けますと幸いです。 kintone初心者 営業日計算プラグイン 祝祭日管理 教えて 起動しない 作動しない 設定 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 怪盗KID 製造業 2024/06/24 13:19 もう、上司の方へ返し済みかもですが、横からすみません!こんにちは、はじめまして! きったんさんもおっしゃっている、 日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 この部分は祝祭日ならその次の日を決済期日に表示と設定したいということですか? githubからjsのコード見た感じだと、このプラグインは土日と祝祭日の日を除いた〇日後はjsで算出して表示するようになっているっぽいです。 なのでこの設定は不要だと思います。 この設定だと、 手形管理アプリのフィールド名"日付"の「1」営業日「後」を「決裁期日」に入れる …フィールド名"日付"はないから何にもならないよーって感じかと。 ちなみに土日は絶対飛ばされるので、土曜に営業日があるとしたら、そこは考慮して設定が必要っぽいです。 ご参考までに~。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/07/03 12:01 怪盗KID 暫く見ておらすご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。 現在も本件迷走中でございます。なのでコメント頂けてうれしい限りです。 あの後、製作者様に質問させて頂きましたが解決せずといった状況です。 怪盗KID様がおっしゃられるようにやりたいことは 「祝祭日ならその次の日を決済期日に表示」したいのです。 私が添付した日付というのは、あまりにも設定できなかったのでもしかして「祝祭日カレンダー」日付なのか?と思って入れてみたんですが結局ダメでした。 製作者様のPCでは上手く設定ができているという事なのですが・・・ ちなみに他プラグインが関係して起動しないのか?と思ったりして、すべて外してみたりしたんですが特に変わらずでした。 いろんな設定をしてみたんですが、決済日に日付は入ってくれなくて・・・ ※ちなみに設定が上手くいっても決済日のフィールドはグレーアウトにならないそうです。 設定が簡単にできそうで魅力的なんですが・・・ 製作者様も起動しない理由が解らないとの事でした。。。 つい先ほども他のプラグインでいいものが無いかと検索中です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きったん 製造業 2024/06/21 12:24 Zennというのは個人でやられている方でしょうか? 直接問い合わせできるならキンコミに書き込むよりZennさんに聞くのが一番だと思います。 まったく起動せず これは例えば普通に新規レコード追加をしても、ということでしょうか? プラグインのページをみると、対応画面に追加画面と編集画面とあります。 つまりcsvを取り込んだりしてレコードを登録しても起動しないということになりますね。 どのような状況で起動しないかわかるとありがたいかもですね。 ちなみにこれは無料で使えるプラグインなのでしょうか? 個人的にはこういった事態にサポートとして問い合わせできるような、公式にパートナーさんが提供しているプラグインなどを使った方が安心できます。 使っている人が多いサービスだと回答できる人も増えますしね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きったん 製造業 2024/06/21 12:27 Zennはサイト名かwww いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/06/21 15:46 きったん ご返信ありがとうございます。 今回の件は上司より、このプラグインをダウンロード(?)して設定したが上手くいかないので 一度見てほしいと言われて私も設定し直したりしているのですが、まったく上手くできなくて。。。 要望としては土日祝祭日の場合には翌営業日の日にちを自動で入るようにしたいのですが、 通常、設定が上手くできると「記載期日」に日付を入れると「決済期日」に自動で営業日の日付が出したいので「決済期日」はグレーアウトになるのかな?と思うのですが、それすら判らず。 Zennと記載したのでは下記のサイトで取り上げられていたので、そうなのか・・・と思い込んでしまいました。 https://zenn.dev/towa12/articles/b071797764c473 どこに聞いたら良いのかも判らず・・・。 上司に返してみたいと思います。 本当は、できました!と言いたかったのですが(笑)。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きったん 製造業 2024/06/21 15:53 oshima-n ちなみにフィールド名とフィールドコードは同じですよね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/06/21 16:28 きったん はい、同じにしております。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/06/21 16:37 きったん ちなみに、 一番上のフィールド名は、 このアプリの「記載期日」で「3」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示にしてあり 2段目 日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/06/21 16:41 きったん すみません、途中で送ってしまいました。 設定は上記の様にしております。 この設定をしていて思う事が、通常のプラグインだとレコードの中のフィールド名が設定する場所にカーソルを持っていくとドロップダウンで出てくるのですが、これは手打ちになっており本当にリンクされているんだろうか・・・と感じます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きったん 製造業 2024/06/21 17:15 oshima-n Zennのページに作者のXアカウントもあるのでDMしてみてください。 このプラグインを使い続けるのであればそれしか解決方法はなさそうです。 2段目 日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 「祝祭日アプリのフィールドの1営業日後」何となくここに違和感を感じますが。。。 これ以上はキンコミでは解決できなさそうです。すいません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshima-n 2024/06/21 17:17 きったん とんでもないです。 ご丁寧にお付き合い頂き感謝です。 連絡してみます! ありがとうございました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう、上司の方へ返し済みかもですが、横からすみません!こんにちは、はじめまして!
きったんさんもおっしゃっている、
この部分は祝祭日ならその次の日を決済期日に表示と設定したいということですか?
githubからjsのコード見た感じだと、このプラグインは土日と祝祭日の日を除いた〇日後はjsで算出して表示するようになっているっぽいです。
なのでこの設定は不要だと思います。
この設定だと、
手形管理アプリのフィールド名"日付"の「1」営業日「後」を「決裁期日」に入れる
…フィールド名"日付"はないから何にもならないよーって感じかと。
ちなみに土日は絶対飛ばされるので、土曜に営業日があるとしたら、そこは考慮して設定が必要っぽいです。
ご参考までに~。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Zennというのは個人でやられている方でしょうか?
直接問い合わせできるならキンコミに書き込むよりZennさんに聞くのが一番だと思います。
これは例えば普通に新規レコード追加をしても、ということでしょうか?
プラグインのページをみると、対応画面に追加画面と編集画面とあります。
つまりcsvを取り込んだりしてレコードを登録しても起動しないということになりますね。
どのような状況で起動しないかわかるとありがたいかもですね。
ちなみにこれは無料で使えるプラグインなのでしょうか?
個人的にはこういった事態にサポートとして問い合わせできるような、公式にパートナーさんが提供しているプラグインなどを使った方が安心できます。
使っている人が多いサービスだと回答できる人も増えますしね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示