キンコミ kintone user community

みんなの投稿

自己紹介

キンコミに登録したらまずはこちらに投稿してみましょう!
・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)
・kintone歴
・kintoneとの関わり方
・どんな目的でキンコミを使い始めたか
などをご記入いただけると、今後の投稿やコメントのやりとりの際に、お互いの状況が共有しやすくなるためおすすめです。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

ユーザー画像

始めまして。Mayukiと申します。 サービス会社で運営サポート対応をしております。   【業種】 不動産業界   【立場】 新卒2年目でkintone導入を行い2年ほど保守管理を行っております。 現在ルーチン業務を行いながら、kintone管理業務の引き継ぎと作成したアプリ設定のドキュメント化に四苦八苦しております。     【kintone歴】 約2年   【その他】 趣味はゲーム・ライブ参戦です。 L〇H制作のHiGH&LOWシリーズに人生を狂わされました。 twitterもやっております。   よろしくお願いいたします!

始めまして。Mayukiと申します。 サービス会社で運営サポート対応をしております。   【業種】 不動産業界   【立場】 新卒2年目でkintone導入を行い2年ほど保守管理を行っております。 現在ルーチン業務を行いながら、kintone管理業務の引き継ぎと作成したアプリ設定のドキュメント化に四苦八苦しております。     【kintone歴】 約2年   【その他】 趣味はゲーム・ライブ参戦です。 L〇H制作のHiGH&LOWシリーズに人生を狂わされました。 twitterもやっております。   よろしくお願いいたします!

コメント 2 16
Mayuki
| 2020/12/21 | 自己紹介

始めまして。Mayukiと申します。 サービス会社で運営サポート対応をしております。   【業種】 不動産業界   【立場】 新卒2年目でkintone導入を行い2年ほど保守管理を行っております。 現在ルーチン業務を行いながら、kintone管理業務の引き継ぎと作成したアプリ設定のドキュメント化に四苦八苦しております。     【kintone歴】 約2年   【その他】 趣味はゲーム・ライブ参戦です。 L〇H制作のHiGH&LOWシリーズに人生を狂わされました。 twitterもやっております。   よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
Mayuki
| 2020/12/21 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!SES事業で活用を始めました、のぐっちと申します。 2020年11月のCybozuDaysで、憧れの松井さんからキンコミのことを伺い参加させていただきました! 【業種】 SES,Web系 【立場】 Webディレクターとしてお客様先に5年弱常駐。 出産を機に自社の営業事務に携わることとなり、お試し期間で虜になったkintone導入を提案。 アプリ制作・運用をリモートワークで孤独に奮闘中です。 【kintone歴】 2020年1月~ 社内の人に「kintoneって良いね!」と言ってもらえるアプリを作ることを目標に、8月にアソシエイトの資格に合格! 今は本を読みながらJavaScriptの勉強中です(が中々実用に結びつかずモドカシイ…)。 kintone仲間が周りにおらず、ずっと1人でもんもんと過ごしていたので、こちらのコミュニティでkintoneのステキさについて共有できたら嬉しいなと思っております。

こんにちは!SES事業で活用を始めました、のぐっちと申します。 2020年11月のCybozuDaysで、憧れの松井さんからキンコミのことを伺い参加させていただきました! 【業種】 SES,Web系 【立場】 Webディレクターとしてお客様先に5年弱常駐。 出産を機に自社の営業事務に携わることとなり、お試し期間で虜になったkintone導入を提案。 アプリ制作・運用をリモートワークで孤独に奮闘中です。 【kintone歴】 2020年1月~ 社内の人に「kintoneって良いね!」と言ってもらえるアプリを作ることを目標に、8月にアソシエイトの資格に合格! 今は本を読みながらJavaScriptの勉強中です(が中々実用に結びつかずモドカシイ…)。 kintone仲間が周りにおらず、ずっと1人でもんもんと過ごしていたので、こちらのコミュニティでkintoneのステキさについて共有できたら嬉しいなと思っております。

コメント 2 13
のぐっち
| 2020/12/21 | 自己紹介

こんにちは!SES事業で活用を始めました、のぐっちと申します。 2020年11月のCybozuDaysで、憧れの松井さんからキンコミのことを伺い参加させていただきました! 【業種】 SES,Web系 【立場】 Webディレクターとしてお客様先に5年弱常駐。 出産を機に自社の営業事務に携わることとなり、お試し期間で虜になったkintone導入を提案。 アプリ制作・運用をリモートワークで孤独に奮闘中です。 【kintone歴】 2020年1月~ 社内の人に「kintoneって良いね!」と言ってもらえるアプリを作ることを目標に、8月にアソシエイトの資格に合格! 今は本を読みながらJavaScriptの勉強中です(が中々実用に結びつかずモドカシイ…)。 kintone仲間が周りにおらず、ずっと1人でもんもんと過ごしていたので、こちらのコミュニティでkintoneのステキさについて共有できたら嬉しいなと思っております。

ユーザー画像
のぐっち
| 2020/12/21 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして。浪岡(なみおか)と申します。 EC物流のITサービスを開発運営しているシッピーノ株式会社で働いています。マーケティングを担当しておりますが、kintoneの管理について苦戦していて、キンコミに登録させていただきました。 【業種】 EC×物流のITサービス 【職種】 マーケティング 【Kintoneと私について】 私が2019年5月に中途入社した頃から、kintoneは顧客管理としてすでに導入がされていました。マーケティング施策で創出したインバウンドを、セールス担当が架電・メールをして、ニーズがありそうだったらkintoneに登録していくようなフローで進んでいます。(私としては、MAとkintoneを連携したいなと思っています。) 顧客管理をする上で、kintoneが整理されていなかったり、アプリ内の構造が複雑になってしまっているので、一つひとつ基礎を学びながら整理したいと思っています。 まだまだkintone初心者ですが、コミュニティの皆様と情報交換して成長していきたいです!よろしくお願いいたします。

初めまして。浪岡(なみおか)と申します。 EC物流のITサービスを開発運営しているシッピーノ株式会社で働いています。マーケティングを担当しておりますが、kintoneの管理について苦戦していて、キンコミに登録させていただきました。 【業種】 EC×物流のITサービス 【職種】 マーケティング 【Kintoneと私について】 私が2019年5月に中途入社した頃から、kintoneは顧客管理としてすでに導入がされていました。マーケティング施策で創出したインバウンドを、セールス担当が架電・メールをして、ニーズがありそうだったらkintoneに登録していくようなフローで進んでいます。(私としては、MAとkintoneを連携したいなと思っています。) 顧客管理をする上で、kintoneが整理されていなかったり、アプリ内の構造が複雑になってしまっているので、一つひとつ基礎を学びながら整理したいと思っています。 まだまだkintone初心者ですが、コミュニティの皆様と情報交換して成長していきたいです!よろしくお願いいたします。

コメント 1 12
浪岡 直美
| 2020/12/21 | 自己紹介

初めまして。浪岡(なみおか)と申します。 EC物流のITサービスを開発運営しているシッピーノ株式会社で働いています。マーケティングを担当しておりますが、kintoneの管理について苦戦していて、キンコミに登録させていただきました。 【業種】 EC×物流のITサービス 【職種】 マーケティング 【Kintoneと私について】 私が2019年5月に中途入社した頃から、kintoneは顧客管理としてすでに導入がされていました。マーケティング施策で創出したインバウンドを、セールス担当が架電・メールをして、ニーズがありそうだったらkintoneに登録していくようなフローで進んでいます。(私としては、MAとkintoneを連携したいなと思っています。) 顧客管理をする上で、kintoneが整理されていなかったり、アプリ内の構造が複雑になってしまっているので、一つひとつ基礎を学びながら整理したいと思っています。 まだまだkintone初心者ですが、コミュニティの皆様と情報交換して成長していきたいです!よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
浪岡 直美
| 2020/12/21 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして。yamaと申します。 12/3-4のCybozu Days でキンコミの存在を知りまして登録してみました。 【業種】 Web系 【職種】 営業兼企画兼ディレクター的な… 【Kintoneと私について】 昨年の夏に社内で顧客管理システムの載せ替えプロジェクトのリーダーに任命されていろいろ探していたところKintoneを発見、無料体験期間に魅力に取りつかれ「ダントツに使いやすい!これを使うべき!」と全力プレゼンして2週間で移行完了。 しかしその後別チームに配属されてKintone管理権がなくなったので、ああもっとこういうこともできるのに、こうしたかったのにとやきもきしながら社内のKintone活用を眺めていたのですが、 最近やっともう一度自由に管理権限で触らせてもらえるようになり、わくわくしながら社内運用変えていっております。 JavaScriptはKintoneのために勉強し始めました、くらいの素人ですが、そのレベルの人でも活用できて業務改善できるKintone素晴らしいと思っています。 Kintone認定資格とりたいな。 コミュニティの皆様と情報交換して社内、ゆくゆくは社外に貢献していけるようにしたいです。よろしくお願いいたします。

初めまして。yamaと申します。 12/3-4のCybozu Days でキンコミの存在を知りまして登録してみました。 【業種】 Web系 【職種】 営業兼企画兼ディレクター的な… 【Kintoneと私について】 昨年の夏に社内で顧客管理システムの載せ替えプロジェクトのリーダーに任命されていろいろ探していたところKintoneを発見、無料体験期間に魅力に取りつかれ「ダントツに使いやすい!これを使うべき!」と全力プレゼンして2週間で移行完了。 しかしその後別チームに配属されてKintone管理権がなくなったので、ああもっとこういうこともできるのに、こうしたかったのにとやきもきしながら社内のKintone活用を眺めていたのですが、 最近やっともう一度自由に管理権限で触らせてもらえるようになり、わくわくしながら社内運用変えていっております。 JavaScriptはKintoneのために勉強し始めました、くらいの素人ですが、そのレベルの人でも活用できて業務改善できるKintone素晴らしいと思っています。 Kintone認定資格とりたいな。 コミュニティの皆様と情報交換して社内、ゆくゆくは社外に貢献していけるようにしたいです。よろしくお願いいたします。

コメント 3 30
yama
企画・マーケティング
| 2020/12/10 | 自己紹介

初めまして。yamaと申します。 12/3-4のCybozu Days でキンコミの存在を知りまして登録してみました。 【業種】 Web系 【職種】 営業兼企画兼ディレクター的な… 【Kintoneと私について】 昨年の夏に社内で顧客管理システムの載せ替えプロジェクトのリーダーに任命されていろいろ探していたところKintoneを発見、無料体験期間に魅力に取りつかれ「ダントツに使いやすい!これを使うべき!」と全力プレゼンして2週間で移行完了。 しかしその後別チームに配属されてKintone管理権がなくなったので、ああもっとこういうこともできるのに、こうしたかったのにとやきもきしながら社内のKintone活用を眺めていたのですが、 最近やっともう一度自由に管理権限で触らせてもらえるようになり、わくわくしながら社内運用変えていっております。 JavaScriptはKintoneのために勉強し始めました、くらいの素人ですが、そのレベルの人でも活用できて業務改善できるKintone素晴らしいと思っています。 Kintone認定資格とりたいな。 コミュニティの皆様と情報交換して社内、ゆくゆくは社外に貢献していけるようにしたいです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2020/12/10 | 自己紹介
ユーザー画像

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

コメント 2 11
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | 自己紹介

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!後藤由季と申します。 広島県の建設業で総務経理を担当をしています。 キンコミ登録は随分前にしたのですが、改めて自己紹介させていただきます!   【業種】 建築業 注文住宅・リノベーション・リフォーム工事 http://tdkj.jp/    【立場】 kintoneの管理・アプリ作成など一人で奮闘中 【kintone歴】 導入して2年半ほど 今の会社に入社して3ヵ月後に社長から 「kintone導入するから、後藤さん担当ね。」と言われ 訳が分からないなりにkintoneと向き合ってきています。 コロナ前はセミナーやkintone cafeに時々参加していました。 オンラインもいいけど、直接会ってお話もまたしたいですね。 【今の悩み】 総務経理兼任なのでなかなかkintoneに割く時間が取れない。 社員から改良などの要望も出ていたり、 自分自身でも改良したい点があるのに後回しになりがちです。 他業務との兼任している方は、どういう時間の取り方をされているのでしょうか? 

こんにちは!後藤由季と申します。 広島県の建設業で総務経理を担当をしています。 キンコミ登録は随分前にしたのですが、改めて自己紹介させていただきます!   【業種】 建築業 注文住宅・リノベーション・リフォーム工事 http://tdkj.jp/    【立場】 kintoneの管理・アプリ作成など一人で奮闘中 【kintone歴】 導入して2年半ほど 今の会社に入社して3ヵ月後に社長から 「kintone導入するから、後藤さん担当ね。」と言われ 訳が分からないなりにkintoneと向き合ってきています。 コロナ前はセミナーやkintone cafeに時々参加していました。 オンラインもいいけど、直接会ってお話もまたしたいですね。 【今の悩み】 総務経理兼任なのでなかなかkintoneに割く時間が取れない。 社員から改良などの要望も出ていたり、 自分自身でも改良したい点があるのに後回しになりがちです。 他業務との兼任している方は、どういう時間の取り方をされているのでしょうか? 

コメント 6 18
後藤由季
建設業
| 2020/10/31 | 自己紹介

こんにちは!後藤由季と申します。 広島県の建設業で総務経理を担当をしています。 キンコミ登録は随分前にしたのですが、改めて自己紹介させていただきます!   【業種】 建築業 注文住宅・リノベーション・リフォーム工事 http://tdkj.jp/    【立場】 kintoneの管理・アプリ作成など一人で奮闘中 【kintone歴】 導入して2年半ほど 今の会社に入社して3ヵ月後に社長から 「kintone導入するから、後藤さん担当ね。」と言われ 訳が分からないなりにkintoneと向き合ってきています。 コロナ前はセミナーやkintone cafeに時々参加していました。 オンラインもいいけど、直接会ってお話もまたしたいですね。 【今の悩み】 総務経理兼任なのでなかなかkintoneに割く時間が取れない。 社員から改良などの要望も出ていたり、 自分自身でも改良したい点があるのに後回しになりがちです。 他業務との兼任している方は、どういう時間の取り方をされているのでしょうか? 

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 2020/10/31 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 関西、関東、東海、北陸、中国の各地方で調剤薬局を展開する薬局グループで、 ・Web媒体 ・紙媒体 ・地道なIT化推進 ・業務改善 などを行っているオジサンです。 kintoneは2018年12月に導入を決め、実運用は2019年の2月から。 基本的にはコンダクター兼コンシェルジュでありたいと思っているので、アプリの作成権限は割とゆるめにしています。 若い従業員が「モヤモヤ」を抱えず、前向きに仕事が出来るよう・・・と思いつつ、あまり力になれてないのが悲しいです。 若い従業員やkintoneについて行けなくなるまで頑張ります!

はじめまして。 関西、関東、東海、北陸、中国の各地方で調剤薬局を展開する薬局グループで、 ・Web媒体 ・紙媒体 ・地道なIT化推進 ・業務改善 などを行っているオジサンです。 kintoneは2018年12月に導入を決め、実運用は2019年の2月から。 基本的にはコンダクター兼コンシェルジュでありたいと思っているので、アプリの作成権限は割とゆるめにしています。 若い従業員が「モヤモヤ」を抱えず、前向きに仕事が出来るよう・・・と思いつつ、あまり力になれてないのが悲しいです。 若い従業員やkintoneについて行けなくなるまで頑張ります!

コメント 2 23
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2020/10/29 | 自己紹介

はじめまして。 関西、関東、東海、北陸、中国の各地方で調剤薬局を展開する薬局グループで、 ・Web媒体 ・紙媒体 ・地道なIT化推進 ・業務改善 などを行っているオジサンです。 kintoneは2018年12月に導入を決め、実運用は2019年の2月から。 基本的にはコンダクター兼コンシェルジュでありたいと思っているので、アプリの作成権限は割とゆるめにしています。 若い従業員が「モヤモヤ」を抱えず、前向きに仕事が出来るよう・・・と思いつつ、あまり力になれてないのが悲しいです。 若い従業員やkintoneについて行けなくなるまで頑張ります!

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2020/10/29 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。mimoと申します。 製造業の技術系管理業務に長年携わっており、セクションをまたがる情報の共有にいいツールはないか探しているうちにkintoneに出会いました。 kintone歴はこの11月で丸5年になります。 日々、小さな壁にぶつかってはなんとかクリア(ときには諦め)…の繰り返しですが、この「小さな壁」がkintoneのいいところというか、「どうしたらいいんだろう→調べる→あーそうかなるほど」の繰り返しが新鮮な日々をもたらしてくれるというか、そんな風に感じています。 まだまだ知らないことはたくさんありますので、ここでもいろいろ勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

はじめまして。mimoと申します。 製造業の技術系管理業務に長年携わっており、セクションをまたがる情報の共有にいいツールはないか探しているうちにkintoneに出会いました。 kintone歴はこの11月で丸5年になります。 日々、小さな壁にぶつかってはなんとかクリア(ときには諦め)…の繰り返しですが、この「小さな壁」がkintoneのいいところというか、「どうしたらいいんだろう→調べる→あーそうかなるほど」の繰り返しが新鮮な日々をもたらしてくれるというか、そんな風に感じています。 まだまだ知らないことはたくさんありますので、ここでもいろいろ勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

コメント 5 18
mimo
| 2020/10/28 | 自己紹介

はじめまして。mimoと申します。 製造業の技術系管理業務に長年携わっており、セクションをまたがる情報の共有にいいツールはないか探しているうちにkintoneに出会いました。 kintone歴はこの11月で丸5年になります。 日々、小さな壁にぶつかってはなんとかクリア(ときには諦め)…の繰り返しですが、この「小さな壁」がkintoneのいいところというか、「どうしたらいいんだろう→調べる→あーそうかなるほど」の繰り返しが新鮮な日々をもたらしてくれるというか、そんな風に感じています。 まだまだ知らないことはたくさんありますので、ここでもいろいろ勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
mimo
| 2020/10/28 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして、沖縄で建設業の事務をしています。 最近ようやくデータが合ってきました。もっと活用していきたいと思いますので、ご教授よろしくお願います。 今後やりたいこと 基幹システムがないので、kintoneでできたらいいなぁと思っています。あと、会計システムと連携したいなぁ

初めまして、沖縄で建設業の事務をしています。 最近ようやくデータが合ってきました。もっと活用していきたいと思いますので、ご教授よろしくお願います。 今後やりたいこと 基幹システムがないので、kintoneでできたらいいなぁと思っています。あと、会計システムと連携したいなぁ

コメント 1 23
金城盛和
| 2020/10/27 | 自己紹介

初めまして、沖縄で建設業の事務をしています。 最近ようやくデータが合ってきました。もっと活用していきたいと思いますので、ご教授よろしくお願います。 今後やりたいこと 基幹システムがないので、kintoneでできたらいいなぁと思っています。あと、会計システムと連携したいなぁ

ユーザー画像
金城盛和
| 2020/10/27 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして。 システム等、完全初心者ですがKintone担当になり苦戦中です。 導入3か月が経過しましたが担当者が私のみのため不具合が多々出てきていますが何とか運用しています。 業種は建設業なのですがうまく活用していけたらと思いますので皆様のご教授よろしくお願いいたします。

初めまして。 システム等、完全初心者ですがKintone担当になり苦戦中です。 導入3か月が経過しましたが担当者が私のみのため不具合が多々出てきていますが何とか運用しています。 業種は建設業なのですがうまく活用していけたらと思いますので皆様のご教授よろしくお願いいたします。

コメント 6 62
K.K
| 2020/10/27 | 自己紹介

初めまして。 システム等、完全初心者ですがKintone担当になり苦戦中です。 導入3か月が経過しましたが担当者が私のみのため不具合が多々出てきていますが何とか運用しています。 業種は建設業なのですがうまく活用していけたらと思いますので皆様のご教授よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
K.K
| 2020/10/27 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

コメント 2 22
こい
| 2020/10/26 | 自己紹介

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

ユーザー画像
こい
| 2020/10/26 | 自己紹介
ユーザー画像

みなさんこんにちは! サイボウズ公認kintoneエバンジェリストの前田 浩幸です。 普段は広島県にある歯科医院(外来・訪問共に有)でシステム担当として働いています。大切にしているのはしっかり現場を分析してからkintoneを導入することです! kintone認定資格の受験ノウハウなどをnoteに書いています。受験される方はぜひ役立ててください! よろしくお願いします~! ●SNS Twitter : https://00m.in/jrrCo note : https://00m.in/X6vWR ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2019) ・アプリデザインスペシャリスト(2019) ●コミュニティー活動: kintone Café 運営事務局 https://www.kintonecafe.com/ kintone Café 広島運営 https://kintone-cafe-hiroshima.connpass.com/ kintone Café JAPAN 2019 実行委員長 kintone Café JAPAN 2020 実行委員 https://kcj2020.qloba.com/ ●kintone歴: 2016年4月~? 4年半 ●事例記事 https://logmi.jp/business/articles/292632 (ログミー) https://ascii.jp/elem/000/001/678/1678421/ (アスキー) https://ascii.jp/elem/000/001/588/1588134/ (アスキー) ●事例動画 https://www.youtube.com/watch?v=0sjBwN4tt1I ●エバンジェリストサイト https://www.kintone-eva.com/maeda-hiroyuki

みなさんこんにちは! サイボウズ公認kintoneエバンジェリストの前田 浩幸です。 普段は広島県にある歯科医院(外来・訪問共に有)でシステム担当として働いています。大切にしているのはしっかり現場を分析してからkintoneを導入することです! kintone認定資格の受験ノウハウなどをnoteに書いています。受験される方はぜひ役立ててください! よろしくお願いします~! ●SNS Twitter : https://00m.in/jrrCo note : https://00m.in/X6vWR ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2019) ・アプリデザインスペシャリスト(2019) ●コミュニティー活動: kintone Café 運営事務局 https://www.kintonecafe.com/ kintone Café 広島運営 https://kintone-cafe-hiroshima.connpass.com/ kintone Café JAPAN 2019 実行委員長 kintone Café JAPAN 2020 実行委員 https://kcj2020.qloba.com/ ●kintone歴: 2016年4月~? 4年半 ●事例記事 https://logmi.jp/business/articles/292632 (ログミー) https://ascii.jp/elem/000/001/678/1678421/ (アスキー) https://ascii.jp/elem/000/001/588/1588134/ (アスキー) ●事例動画 https://www.youtube.com/watch?v=0sjBwN4tt1I ●エバンジェリストサイト https://www.kintone-eva.com/maeda-hiroyuki

コメント 0 15
MAEDA Hiroyuki
| 2020/10/15 | 自己紹介

みなさんこんにちは! サイボウズ公認kintoneエバンジェリストの前田 浩幸です。 普段は広島県にある歯科医院(外来・訪問共に有)でシステム担当として働いています。大切にしているのはしっかり現場を分析してからkintoneを導入することです! kintone認定資格の受験ノウハウなどをnoteに書いています。受験される方はぜひ役立ててください! よろしくお願いします~! ●SNS Twitter : https://00m.in/jrrCo note : https://00m.in/X6vWR ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2019) ・アプリデザインスペシャリスト(2019) ●コミュニティー活動: kintone Café 運営事務局 https://www.kintonecafe.com/ kintone Café 広島運営 https://kintone-cafe-hiroshima.connpass.com/ kintone Café JAPAN 2019 実行委員長 kintone Café JAPAN 2020 実行委員 https://kcj2020.qloba.com/ ●kintone歴: 2016年4月~? 4年半 ●事例記事 https://logmi.jp/business/articles/292632 (ログミー) https://ascii.jp/elem/000/001/678/1678421/ (アスキー) https://ascii.jp/elem/000/001/588/1588134/ (アスキー) ●事例動画 https://www.youtube.com/watch?v=0sjBwN4tt1I ●エバンジェリストサイト https://www.kintone-eva.com/maeda-hiroyuki

ユーザー画像
MAEDA Hiroyuki
| 2020/10/15 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして。 小さな会社でkintoneを活用しています、木原と申します。 まだまだ素人ですがkintoneの魅力に憑りつかれて、もはや趣味の領域になりました(笑) 皆様の投稿を拝見しながら、日々勉強させて頂きます! 【業種】 ITソリューション事業   【立場】 お客様に対してkintoneアプリを開発・提案したり 自社のkintoneを運営したりしています。   【kintone歴】 2年 【その他】  12月にアソシエイトを受験します! 先月、第2子が産まれました。 【お気に入りアプリの名前】 お客様アンケート   【アプリについてひと言紹介】 Googleフォームでアンケートを実施し、回答を送信するとkintoneアプリにレコード登録されます。 kintoneは毎日開くので、お客様へのレスポンスが早くなることや、 データを加工していろんな分析に使えるので便利だなって思います。

初めまして。 小さな会社でkintoneを活用しています、木原と申します。 まだまだ素人ですがkintoneの魅力に憑りつかれて、もはや趣味の領域になりました(笑) 皆様の投稿を拝見しながら、日々勉強させて頂きます! 【業種】 ITソリューション事業   【立場】 お客様に対してkintoneアプリを開発・提案したり 自社のkintoneを運営したりしています。   【kintone歴】 2年 【その他】  12月にアソシエイトを受験します! 先月、第2子が産まれました。 【お気に入りアプリの名前】 お客様アンケート   【アプリについてひと言紹介】 Googleフォームでアンケートを実施し、回答を送信するとkintoneアプリにレコード登録されます。 kintoneは毎日開くので、お客様へのレスポンスが早くなることや、 データを加工していろんな分析に使えるので便利だなって思います。

コメント 0 23
木原 隆太
| 2020/10/15 | 自己紹介

初めまして。 小さな会社でkintoneを活用しています、木原と申します。 まだまだ素人ですがkintoneの魅力に憑りつかれて、もはや趣味の領域になりました(笑) 皆様の投稿を拝見しながら、日々勉強させて頂きます! 【業種】 ITソリューション事業   【立場】 お客様に対してkintoneアプリを開発・提案したり 自社のkintoneを運営したりしています。   【kintone歴】 2年 【その他】  12月にアソシエイトを受験します! 先月、第2子が産まれました。 【お気に入りアプリの名前】 お客様アンケート   【アプリについてひと言紹介】 Googleフォームでアンケートを実施し、回答を送信するとkintoneアプリにレコード登録されます。 kintoneは毎日開くので、お客様へのレスポンスが早くなることや、 データを加工していろんな分析に使えるので便利だなって思います。

ユーザー画像
木原 隆太
| 2020/10/15 | 自己紹介
ユーザー画像

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

コメント 0 32
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/10/15 | 自己紹介

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/10/15 | 自己紹介
ユーザー画像

【業種】 医療(訪問看護)、障害者福祉(居宅介護、障害児通所、就労支援)   【お立場】 40人くらいの従業員でしている組織の事務局長です。 ただし、事務方は2名で、残りは専門職という環境です。   【kintone歴】 2年目です   セキュリティの視点から、みなさんどんなルールで使用されているのかなということに興味を持っています。 例えば、下記のようなことをちょうど考えていました。もしご意見やアドバイスおもちの方あれば大変ありがたいです。 ★従業員の個人のスマホからのアクセスを可とするか不可とするのかとか。 可でいいのかもしれないけれど、どんなルールが必要だろうか。 そもそもkintoneに保管できるデータの種類に制約を設けた方がいいのか。

【業種】 医療(訪問看護)、障害者福祉(居宅介護、障害児通所、就労支援)   【お立場】 40人くらいの従業員でしている組織の事務局長です。 ただし、事務方は2名で、残りは専門職という環境です。   【kintone歴】 2年目です   セキュリティの視点から、みなさんどんなルールで使用されているのかなということに興味を持っています。 例えば、下記のようなことをちょうど考えていました。もしご意見やアドバイスおもちの方あれば大変ありがたいです。 ★従業員の個人のスマホからのアクセスを可とするか不可とするのかとか。 可でいいのかもしれないけれど、どんなルールが必要だろうか。 そもそもkintoneに保管できるデータの種類に制約を設けた方がいいのか。

コメント 8 12
佐々木 大河
| 2020/10/14 | 自己紹介

【業種】 医療(訪問看護)、障害者福祉(居宅介護、障害児通所、就労支援)   【お立場】 40人くらいの従業員でしている組織の事務局長です。 ただし、事務方は2名で、残りは専門職という環境です。   【kintone歴】 2年目です   セキュリティの視点から、みなさんどんなルールで使用されているのかなということに興味を持っています。 例えば、下記のようなことをちょうど考えていました。もしご意見やアドバイスおもちの方あれば大変ありがたいです。 ★従業員の個人のスマホからのアクセスを可とするか不可とするのかとか。 可でいいのかもしれないけれど、どんなルールが必要だろうか。 そもそもkintoneに保管できるデータの種類に制約を設けた方がいいのか。

ユーザー画像
佐々木 大河
| 2020/10/14 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 職場で導入した基幹業務システムが使えずたどり着きました。取説を読まず直観で行動してしまうので少しずつでもマニュアルを読みながら使えるようになっていきたいと思っています。

はじめまして。 職場で導入した基幹業務システムが使えずたどり着きました。取説を読まず直観で行動してしまうので少しずつでもマニュアルを読みながら使えるようになっていきたいと思っています。

コメント 2 15
cookey monster
| 2020/10/14 | 自己紹介

はじめまして。 職場で導入した基幹業務システムが使えずたどり着きました。取説を読まず直観で行動してしまうので少しずつでもマニュアルを読みながら使えるようになっていきたいと思っています。

ユーザー画像
cookey monster
| 2020/10/14 | 自己紹介
ユーザー画像

初めて投稿いたします。 hug-luma(はぐるま)の二河(にこう)と申します。 社会課題解決のための事業を多数展開するNPOの職員として、人財の採用育成を担当しながら、複業として様々なベンチャー・NPO・中小企業(主に地方企業)、自治体のkintone導入・改善支援を実施中です。 業務フロー、アプリ構成・関連図を一緒に作りながら、元々の業務をkintoneに落とし込むだけでなく、業務の見直しも合わせて実施。 柔軟に事業の変化に追随できるkintoneのいいところを最大限に生かしながら、志のある事業を持続可能なものに変えていくお手伝いをライフワークとして関わらせていただいています。 昨年Cybozu days 2019の「俺のキントーンをみろ!」セッションに登壇させていただくと言うとても貴重な体験をさせていただきました。 業種・業態・組織規模に関わらず、お声がけいただく全ての案件に飛び込み、現状の課題ヒアリングから対面開発などをさせていただくことがとても楽しく、嬉しいと思う毎日です。 kintone導入以外にも様々なことをやっていますが、kintoneをベースに新しい経験ができることが何よりの喜びです。 基本ノンプログラミングを貫いてますが、そろそろカスタマイズも勉強しようかと思ってます。 どうぞよろしくお願いいたします。

初めて投稿いたします。 hug-luma(はぐるま)の二河(にこう)と申します。 社会課題解決のための事業を多数展開するNPOの職員として、人財の採用育成を担当しながら、複業として様々なベンチャー・NPO・中小企業(主に地方企業)、自治体のkintone導入・改善支援を実施中です。 業務フロー、アプリ構成・関連図を一緒に作りながら、元々の業務をkintoneに落とし込むだけでなく、業務の見直しも合わせて実施。 柔軟に事業の変化に追随できるkintoneのいいところを最大限に生かしながら、志のある事業を持続可能なものに変えていくお手伝いをライフワークとして関わらせていただいています。 昨年Cybozu days 2019の「俺のキントーンをみろ!」セッションに登壇させていただくと言うとても貴重な体験をさせていただきました。 業種・業態・組織規模に関わらず、お声がけいただく全ての案件に飛び込み、現状の課題ヒアリングから対面開発などをさせていただくことがとても楽しく、嬉しいと思う毎日です。 kintone導入以外にも様々なことをやっていますが、kintoneをベースに新しい経験ができることが何よりの喜びです。 基本ノンプログラミングを貫いてますが、そろそろカスタマイズも勉強しようかと思ってます。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 16
二河等
サービス業
| 2020/10/13 | 自己紹介

初めて投稿いたします。 hug-luma(はぐるま)の二河(にこう)と申します。 社会課題解決のための事業を多数展開するNPOの職員として、人財の採用育成を担当しながら、複業として様々なベンチャー・NPO・中小企業(主に地方企業)、自治体のkintone導入・改善支援を実施中です。 業務フロー、アプリ構成・関連図を一緒に作りながら、元々の業務をkintoneに落とし込むだけでなく、業務の見直しも合わせて実施。 柔軟に事業の変化に追随できるkintoneのいいところを最大限に生かしながら、志のある事業を持続可能なものに変えていくお手伝いをライフワークとして関わらせていただいています。 昨年Cybozu days 2019の「俺のキントーンをみろ!」セッションに登壇させていただくと言うとても貴重な体験をさせていただきました。 業種・業態・組織規模に関わらず、お声がけいただく全ての案件に飛び込み、現状の課題ヒアリングから対面開発などをさせていただくことがとても楽しく、嬉しいと思う毎日です。 kintone導入以外にも様々なことをやっていますが、kintoneをベースに新しい経験ができることが何よりの喜びです。 基本ノンプログラミングを貫いてますが、そろそろカスタマイズも勉強しようかと思ってます。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
二河等
サービス業
| 2020/10/13 | 自己紹介
ユーザー画像

【業界】 BPO   【お立場】 センター長   【kintone歴】 kintone歴は1年ちょっとです。   【その他】 部内の情報共有を目指して導入しましたが、現在は地方拠点の 情報共有ツールで利用しています。 今年の3月から山口県にセンターを立ち上げて日々頑張っています!   【お気に入りアプリの名前】 面接採用管理   【アプリについてひと言紹介】 各ステータスでリマインドが飛ぶようになっているので 日々の業務に忙殺されても忘れずに対応できています!

【業界】 BPO   【お立場】 センター長   【kintone歴】 kintone歴は1年ちょっとです。   【その他】 部内の情報共有を目指して導入しましたが、現在は地方拠点の 情報共有ツールで利用しています。 今年の3月から山口県にセンターを立ち上げて日々頑張っています!   【お気に入りアプリの名前】 面接採用管理   【アプリについてひと言紹介】 各ステータスでリマインドが飛ぶようになっているので 日々の業務に忙殺されても忘れずに対応できています!

コメント 0 16
なかとも
| 2020/10/13 | 自己紹介

【業界】 BPO   【お立場】 センター長   【kintone歴】 kintone歴は1年ちょっとです。   【その他】 部内の情報共有を目指して導入しましたが、現在は地方拠点の 情報共有ツールで利用しています。 今年の3月から山口県にセンターを立ち上げて日々頑張っています!   【お気に入りアプリの名前】 面接採用管理   【アプリについてひと言紹介】 各ステータスでリマインドが飛ぶようになっているので 日々の業務に忙殺されても忘れずに対応できています!

ユーザー画像
なかとも
| 2020/10/13 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!じゅりどんと申します。 kintoneの困りごとを助けにいくようなお仕事をしています。 【業種】  システムエンジニア(ざっくり) 【立場】 kintoneのアプリ開発支援とかの立ち位置 【kintone歴】 知ったのは5年前、触りだしたのは4年前くらい。 業務の役に立たないおもしろアプリを作るのが趣味です。   【その他】 Twitter やってます。 https://twitter.com/juri_don/    【お気に入りアプリの名前】 Minecraftでドット絵を描くプログラム   【アプリについてひと言紹介】 完全に趣味ですが、描きたい絵をアップロードして保存ボタンを押すと、 upした画像のドットの色からどのブロックを使えばいいか判断して、自動で並べてくれるプログラム・・・を、書くアプリです。 https://twitter.com/juri_don/status/1297082598145982464?s=20  

こんにちは!じゅりどんと申します。 kintoneの困りごとを助けにいくようなお仕事をしています。 【業種】  システムエンジニア(ざっくり) 【立場】 kintoneのアプリ開発支援とかの立ち位置 【kintone歴】 知ったのは5年前、触りだしたのは4年前くらい。 業務の役に立たないおもしろアプリを作るのが趣味です。   【その他】 Twitter やってます。 https://twitter.com/juri_don/    【お気に入りアプリの名前】 Minecraftでドット絵を描くプログラム   【アプリについてひと言紹介】 完全に趣味ですが、描きたい絵をアップロードして保存ボタンを押すと、 upした画像のドットの色からどのブロックを使えばいいか判断して、自動で並べてくれるプログラム・・・を、書くアプリです。 https://twitter.com/juri_don/status/1297082598145982464?s=20  

コメント 12 19
じゅりっぺ
| 2020/10/13 | 自己紹介

こんにちは!じゅりどんと申します。 kintoneの困りごとを助けにいくようなお仕事をしています。 【業種】  システムエンジニア(ざっくり) 【立場】 kintoneのアプリ開発支援とかの立ち位置 【kintone歴】 知ったのは5年前、触りだしたのは4年前くらい。 業務の役に立たないおもしろアプリを作るのが趣味です。   【その他】 Twitter やってます。 https://twitter.com/juri_don/    【お気に入りアプリの名前】 Minecraftでドット絵を描くプログラム   【アプリについてひと言紹介】 完全に趣味ですが、描きたい絵をアップロードして保存ボタンを押すと、 upした画像のドットの色からどのブロックを使えばいいか判断して、自動で並べてくれるプログラム・・・を、書くアプリです。 https://twitter.com/juri_don/status/1297082598145982464?s=20  

ユーザー画像
じゅりっぺ
| 2020/10/13 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは、清水 雄司(医療業界)と申します。 kintoneは2019年くらいから使用。Cybozu Days初参加の時に医療介護業界の方のご活躍を拝見してから、私自身も日々試行錯誤中です。 よろしくお願いいたします。   【業界】 医療介護 在宅医療クリニックに在籍しています。   【お立場】 事務長   【kintone】 kintone歴は2019年~   【その他】 kintone学ぶならTwitterも!ということで始めましたので、Twitterでもつながれたら幸いですm(_ _)m https://twitter.com/zaitakujimucho   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理   【アプリについてひと言紹介】 顧客管理をきっかけにkintoneを導入しました。

こんにちは、清水 雄司(医療業界)と申します。 kintoneは2019年くらいから使用。Cybozu Days初参加の時に医療介護業界の方のご活躍を拝見してから、私自身も日々試行錯誤中です。 よろしくお願いいたします。   【業界】 医療介護 在宅医療クリニックに在籍しています。   【お立場】 事務長   【kintone】 kintone歴は2019年~   【その他】 kintone学ぶならTwitterも!ということで始めましたので、Twitterでもつながれたら幸いですm(_ _)m https://twitter.com/zaitakujimucho   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理   【アプリについてひと言紹介】 顧客管理をきっかけにkintoneを導入しました。

コメント 0 18
清水 雄司
| 2020/10/12 | 自己紹介

こんにちは、清水 雄司(医療業界)と申します。 kintoneは2019年くらいから使用。Cybozu Days初参加の時に医療介護業界の方のご活躍を拝見してから、私自身も日々試行錯誤中です。 よろしくお願いいたします。   【業界】 医療介護 在宅医療クリニックに在籍しています。   【お立場】 事務長   【kintone】 kintone歴は2019年~   【その他】 kintone学ぶならTwitterも!ということで始めましたので、Twitterでもつながれたら幸いですm(_ _)m https://twitter.com/zaitakujimucho   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理   【アプリについてひと言紹介】 顧客管理をきっかけにkintoneを導入しました。

ユーザー画像
清水 雄司
| 2020/10/12 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして、永田と申します。 IT企業でサラリーマンしつつ、副業でkintoneを活用した業務改善事業をおこなっております。 普段、中々kintoneの話ができる人が周りにいないので、コミュニティの皆様とkintoneについて話せるのが楽しみです!   【業種】 IT   【お立場】 WEBエンジニア 兼 WEBデザイナー kintoneを使って社内の業務改善を行っています。   【kintone歴】 kintone歴は4年とちょっとです。 アプリを作り倒して覚えていきました。   【その他】 最近は釣りにハマっています。   【お気に入りアプリの名前】 GSポータル   【アプリについてひと言紹介】 kintone上にあるアプリを一元管理するアプリ。 各アプリの閲覧数を取得し、使っていないアプリを炙り出して 削除していく仕組みにしています。

初めまして、永田と申します。 IT企業でサラリーマンしつつ、副業でkintoneを活用した業務改善事業をおこなっております。 普段、中々kintoneの話ができる人が周りにいないので、コミュニティの皆様とkintoneについて話せるのが楽しみです!   【業種】 IT   【お立場】 WEBエンジニア 兼 WEBデザイナー kintoneを使って社内の業務改善を行っています。   【kintone歴】 kintone歴は4年とちょっとです。 アプリを作り倒して覚えていきました。   【その他】 最近は釣りにハマっています。   【お気に入りアプリの名前】 GSポータル   【アプリについてひと言紹介】 kintone上にあるアプリを一元管理するアプリ。 各アプリの閲覧数を取得し、使っていないアプリを炙り出して 削除していく仕組みにしています。

コメント 2 15
永田亮介(現場サポート/KAIZEN)
| 2020/10/12 | 自己紹介

初めまして、永田と申します。 IT企業でサラリーマンしつつ、副業でkintoneを活用した業務改善事業をおこなっております。 普段、中々kintoneの話ができる人が周りにいないので、コミュニティの皆様とkintoneについて話せるのが楽しみです!   【業種】 IT   【お立場】 WEBエンジニア 兼 WEBデザイナー kintoneを使って社内の業務改善を行っています。   【kintone歴】 kintone歴は4年とちょっとです。 アプリを作り倒して覚えていきました。   【その他】 最近は釣りにハマっています。   【お気に入りアプリの名前】 GSポータル   【アプリについてひと言紹介】 kintone上にあるアプリを一元管理するアプリ。 各アプリの閲覧数を取得し、使っていないアプリを炙り出して 削除していく仕組みにしています。

ユーザー画像
永田亮介(現場サポート/KAIZEN)
| 2020/10/12 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして!中島@豊資会と申します。 サイボウズOffice歴19年、kintone歴 10ヶ月です。   【業種】 医療と介護   【お立場】 社内SEで、サーバとパソコンの子守りから、 電カルなどのパッケージ製品の現場サポートから 自社開発もやっています。   【kintone歴】 昨年2ヶ月間の評価と試用後、今年1月に正式採用して 3月には、訪問介護系の介護記録システムを立ち上げて その後は、サーバのDisk容量を管理する仕組みや サイボウズOfficeのカスタムアプリとの連携などを構築しました。  【その他】 畑仕事とラグビーの普及などもやってます。    【お気に入りアプリの名前】 つかさちゃん@Care象   【アプリについてひと言紹介】 QRコードをピット読んで、介護の記録ができる仕組みで 介護スタッフの業務効率をアップして、負担軽減ができる仕組みを kintoneで作りたいと思っています。 これまでAccessをベースとして自社開発してきましたが、 自社開発の後継者作りとして、kintoneを採用しました。 よろしくお願いします。^^!!

初めまして!中島@豊資会と申します。 サイボウズOffice歴19年、kintone歴 10ヶ月です。   【業種】 医療と介護   【お立場】 社内SEで、サーバとパソコンの子守りから、 電カルなどのパッケージ製品の現場サポートから 自社開発もやっています。   【kintone歴】 昨年2ヶ月間の評価と試用後、今年1月に正式採用して 3月には、訪問介護系の介護記録システムを立ち上げて その後は、サーバのDisk容量を管理する仕組みや サイボウズOfficeのカスタムアプリとの連携などを構築しました。  【その他】 畑仕事とラグビーの普及などもやってます。    【お気に入りアプリの名前】 つかさちゃん@Care象   【アプリについてひと言紹介】 QRコードをピット読んで、介護の記録ができる仕組みで 介護スタッフの業務効率をアップして、負担軽減ができる仕組みを kintoneで作りたいと思っています。 これまでAccessをベースとして自社開発してきましたが、 自社開発の後継者作りとして、kintoneを採用しました。 よろしくお願いします。^^!!

コメント 2 16
中島@豊資会
| 2020/10/10 | 自己紹介

初めまして!中島@豊資会と申します。 サイボウズOffice歴19年、kintone歴 10ヶ月です。   【業種】 医療と介護   【お立場】 社内SEで、サーバとパソコンの子守りから、 電カルなどのパッケージ製品の現場サポートから 自社開発もやっています。   【kintone歴】 昨年2ヶ月間の評価と試用後、今年1月に正式採用して 3月には、訪問介護系の介護記録システムを立ち上げて その後は、サーバのDisk容量を管理する仕組みや サイボウズOfficeのカスタムアプリとの連携などを構築しました。  【その他】 畑仕事とラグビーの普及などもやってます。    【お気に入りアプリの名前】 つかさちゃん@Care象   【アプリについてひと言紹介】 QRコードをピット読んで、介護の記録ができる仕組みで 介護スタッフの業務効率をアップして、負担軽減ができる仕組みを kintoneで作りたいと思っています。 これまでAccessをベースとして自社開発してきましたが、 自社開発の後継者作りとして、kintoneを採用しました。 よろしくお願いします。^^!!

ユーザー画像
中島@豊資会
| 2020/10/10 | 自己紹介
ユーザー画像

プロジェクト・アスノートの松田正太郎です! だんだん人も増えてきて盛り上がってきましたね!改めて自己紹介させてください。 サイボウズ公認のkintoneエバンジェリストをしています。 製造業出身で、生産技術、研究開発、生産管理、企画管理、情シスなどのさまざまな部署での業務改善の経験を生かして、kintone導入支援や業務改善支援、そしてkintoneカスタマイズ・プラグイン開発のプロデュース(かりんこラボ)などをしています。複業家。 kintoneや業務改善について、ほぼなんでもカバーしています。なんでも相談してくださいね! ちなみに好きなフィールドは「ラベル」です! https://youtu.be/Um71YnyCu10 ●kintone歴: 知ったのはリリース直後の2011年 まじめに業務で使い始めたのは2014年ぐらい ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2017) ・アプリデザインスペシャリスト(2017) ・カスタマイズスペシャリスト(2020) ●コミュニティー活動: ・kintone Café 東京、広島、福岡、JAPANの運営メンバー ・ドシキンカス道場(ド素人が始めたkintoneカスタマイズ:カスタマイズ入門者のための学びコミュニティー)こっそり運営(興味ある人は連絡してね) ●YouTube(プロジェクト・アスノート業務改善道場) 最近、YouTubeチャンネルを開設しました!毎週日曜夜22時からライブ配信もやっていますので、ぜひ遊びに来てください。 https://www.youtube.com/c/pjasunote ●リンク ・プロジェクト・アスノート https://pj.asunote.jp/ ・かりんこラボ https://caryncolabo.com/ ・Twitter: https://twitter.com/Shokun1108 ・Facebook: https://www.facebook.com/shokun1108/ ・kintoneエバンジェリスト公式: https://www.kintone-eva.com/matsuda-shotaro

プロジェクト・アスノートの松田正太郎です! だんだん人も増えてきて盛り上がってきましたね!改めて自己紹介させてください。 サイボウズ公認のkintoneエバンジェリストをしています。 製造業出身で、生産技術、研究開発、生産管理、企画管理、情シスなどのさまざまな部署での業務改善の経験を生かして、kintone導入支援や業務改善支援、そしてkintoneカスタマイズ・プラグイン開発のプロデュース(かりんこラボ)などをしています。複業家。 kintoneや業務改善について、ほぼなんでもカバーしています。なんでも相談してくださいね! ちなみに好きなフィールドは「ラベル」です! https://youtu.be/Um71YnyCu10 ●kintone歴: 知ったのはリリース直後の2011年 まじめに業務で使い始めたのは2014年ぐらい ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2017) ・アプリデザインスペシャリスト(2017) ・カスタマイズスペシャリスト(2020) ●コミュニティー活動: ・kintone Café 東京、広島、福岡、JAPANの運営メンバー ・ドシキンカス道場(ド素人が始めたkintoneカスタマイズ:カスタマイズ入門者のための学びコミュニティー)こっそり運営(興味ある人は連絡してね) ●YouTube(プロジェクト・アスノート業務改善道場) 最近、YouTubeチャンネルを開設しました!毎週日曜夜22時からライブ配信もやっていますので、ぜひ遊びに来てください。 https://www.youtube.com/c/pjasunote ●リンク ・プロジェクト・アスノート https://pj.asunote.jp/ ・かりんこラボ https://caryncolabo.com/ ・Twitter: https://twitter.com/Shokun1108 ・Facebook: https://www.facebook.com/shokun1108/ ・kintoneエバンジェリスト公式: https://www.kintone-eva.com/matsuda-shotaro

コメント 2 48
松田正太郎
| 2020/10/10 | 自己紹介

プロジェクト・アスノートの松田正太郎です! だんだん人も増えてきて盛り上がってきましたね!改めて自己紹介させてください。 サイボウズ公認のkintoneエバンジェリストをしています。 製造業出身で、生産技術、研究開発、生産管理、企画管理、情シスなどのさまざまな部署での業務改善の経験を生かして、kintone導入支援や業務改善支援、そしてkintoneカスタマイズ・プラグイン開発のプロデュース(かりんこラボ)などをしています。複業家。 kintoneや業務改善について、ほぼなんでもカバーしています。なんでも相談してくださいね! ちなみに好きなフィールドは「ラベル」です! https://youtu.be/Um71YnyCu10 ●kintone歴: 知ったのはリリース直後の2011年 まじめに業務で使い始めたのは2014年ぐらい ●kintone認定資格: ・アソシエイト(2017) ・アプリデザインスペシャリスト(2017) ・カスタマイズスペシャリスト(2020) ●コミュニティー活動: ・kintone Café 東京、広島、福岡、JAPANの運営メンバー ・ドシキンカス道場(ド素人が始めたkintoneカスタマイズ:カスタマイズ入門者のための学びコミュニティー)こっそり運営(興味ある人は連絡してね) ●YouTube(プロジェクト・アスノート業務改善道場) 最近、YouTubeチャンネルを開設しました!毎週日曜夜22時からライブ配信もやっていますので、ぜひ遊びに来てください。 https://www.youtube.com/c/pjasunote ●リンク ・プロジェクト・アスノート https://pj.asunote.jp/ ・かりんこラボ https://caryncolabo.com/ ・Twitter: https://twitter.com/Shokun1108 ・Facebook: https://www.facebook.com/shokun1108/ ・kintoneエバンジェリスト公式: https://www.kintone-eva.com/matsuda-shotaro

ユーザー画像
松田正太郎
| 2020/10/10 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社 東野誠と申します。 製品やサービスの取扱説明書制作やコンサルティングを法人事業として行っています。 トリセツが必要な方へのサポートだけじゃなく、トリセツが必要になる環境自体を変えることの意義も感じていて、kintoneを活用することにとても魅力を感じています。 ボランティアで幹事として関わっている大学同窓会では3000人規模の会員をもつ運営にkintoneを導入しました。平均年齢65才の幹事でもkintoneを使えるということを立証できたのですが・・・、自社ではまだまだ使いこなせておりません! (なんでやねん!というツッコミもちらほら・・・。) 案件でkintoneに関わることもありますが、コミュニティではユーザーの立場でkintoneを通じた喜びを生んでいきたいと考えています。 これから注力するのはポータルだと信じてやまない1975年生まれです。 【業種】 ●法人(スタンダードコース利用) ・製品やサービスの取扱説明書の制作とコンサルティング ・プレゼンテーション資料の制作 ・オンライン表彰状作成サービスの企画・運営 ●ボランティア(チーム応援ライセンス適用) ・大阪府立大学東京同窓会 幹事(副幹事長・中もず会・IT委員会)   【お立場】 ●法人 ・自社で意思決定する立場 ・他社に導入や改善をすすめる立場 ・kintone導入ガイドブックを作る&生暖かく見守る立場 ●ボランティア ・UIUX改善 ・IT化やメーリングリスト、Webまわり運営 ・幹事や組織内外からの問い合わせ、困った時の受け皿   【kintone歴】 2016年ぐらいに所属していたインキュベーションにkintoneの案内セミナーがあってはじめて存在を知りました。 2011年頃デジエを使っていた時期があったので、とても変わったなぁという印象。 【その他】 キンスキには1回 https://www.youtube.com/watch?v=EMUL1XVejhA となキンには2回 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000291.html https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000346.html kintoneCafeにも何度か出させていただいてます。 ボランティアで幹事として参加している大阪府立大学東京同窓会では先日、「NPOによるICTサービス活用自慢大会 第3回 ONLINE」決勝大会で「審査員特別賞」受賞しました。 kintone話題も含んでます。当時のPreziをのせときます。 https://b2n.npo-sc.org/ https://prezi.com/view/2VUcRTU38SPUWdBSuIK1/ 【お気に入りアプリの名前】 「顧客管理」 アプリがというか、どの組織にも必要になり、データを1つにまとめたあとの運用しやすさから生まれるメリットが素晴らしいです。 【アプリについてひと言紹介】 アプリは検索窓をつけたり、ボタン化したり「ちょいカスタマイズ」で華麗に変身できます。 そしてポータルはJSやCSSまで使わなくても劇的に変えられるのは知ってます・・・知ってるんだけども・・・自分でなかなかできないんですよね・・・。 ※というところも華麗なツールやTipsも出せたらなと思ってます。

こんにちは!情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社 東野誠と申します。 製品やサービスの取扱説明書制作やコンサルティングを法人事業として行っています。 トリセツが必要な方へのサポートだけじゃなく、トリセツが必要になる環境自体を変えることの意義も感じていて、kintoneを活用することにとても魅力を感じています。 ボランティアで幹事として関わっている大学同窓会では3000人規模の会員をもつ運営にkintoneを導入しました。平均年齢65才の幹事でもkintoneを使えるということを立証できたのですが・・・、自社ではまだまだ使いこなせておりません! (なんでやねん!というツッコミもちらほら・・・。) 案件でkintoneに関わることもありますが、コミュニティではユーザーの立場でkintoneを通じた喜びを生んでいきたいと考えています。 これから注力するのはポータルだと信じてやまない1975年生まれです。 【業種】 ●法人(スタンダードコース利用) ・製品やサービスの取扱説明書の制作とコンサルティング ・プレゼンテーション資料の制作 ・オンライン表彰状作成サービスの企画・運営 ●ボランティア(チーム応援ライセンス適用) ・大阪府立大学東京同窓会 幹事(副幹事長・中もず会・IT委員会)   【お立場】 ●法人 ・自社で意思決定する立場 ・他社に導入や改善をすすめる立場 ・kintone導入ガイドブックを作る&生暖かく見守る立場 ●ボランティア ・UIUX改善 ・IT化やメーリングリスト、Webまわり運営 ・幹事や組織内外からの問い合わせ、困った時の受け皿   【kintone歴】 2016年ぐらいに所属していたインキュベーションにkintoneの案内セミナーがあってはじめて存在を知りました。 2011年頃デジエを使っていた時期があったので、とても変わったなぁという印象。 【その他】 キンスキには1回 https://www.youtube.com/watch?v=EMUL1XVejhA となキンには2回 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000291.html https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000346.html kintoneCafeにも何度か出させていただいてます。 ボランティアで幹事として参加している大阪府立大学東京同窓会では先日、「NPOによるICTサービス活用自慢大会 第3回 ONLINE」決勝大会で「審査員特別賞」受賞しました。 kintone話題も含んでます。当時のPreziをのせときます。 https://b2n.npo-sc.org/ https://prezi.com/view/2VUcRTU38SPUWdBSuIK1/ 【お気に入りアプリの名前】 「顧客管理」 アプリがというか、どの組織にも必要になり、データを1つにまとめたあとの運用しやすさから生まれるメリットが素晴らしいです。 【アプリについてひと言紹介】 アプリは検索窓をつけたり、ボタン化したり「ちょいカスタマイズ」で華麗に変身できます。 そしてポータルはJSやCSSまで使わなくても劇的に変えられるのは知ってます・・・知ってるんだけども・・・自分でなかなかできないんですよね・・・。 ※というところも華麗なツールやTipsも出せたらなと思ってます。

コメント 0 15
東野誠 | 情報親方
| 2020/10/10 | 自己紹介

こんにちは!情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社 東野誠と申します。 製品やサービスの取扱説明書制作やコンサルティングを法人事業として行っています。 トリセツが必要な方へのサポートだけじゃなく、トリセツが必要になる環境自体を変えることの意義も感じていて、kintoneを活用することにとても魅力を感じています。 ボランティアで幹事として関わっている大学同窓会では3000人規模の会員をもつ運営にkintoneを導入しました。平均年齢65才の幹事でもkintoneを使えるということを立証できたのですが・・・、自社ではまだまだ使いこなせておりません! (なんでやねん!というツッコミもちらほら・・・。) 案件でkintoneに関わることもありますが、コミュニティではユーザーの立場でkintoneを通じた喜びを生んでいきたいと考えています。 これから注力するのはポータルだと信じてやまない1975年生まれです。 【業種】 ●法人(スタンダードコース利用) ・製品やサービスの取扱説明書の制作とコンサルティング ・プレゼンテーション資料の制作 ・オンライン表彰状作成サービスの企画・運営 ●ボランティア(チーム応援ライセンス適用) ・大阪府立大学東京同窓会 幹事(副幹事長・中もず会・IT委員会)   【お立場】 ●法人 ・自社で意思決定する立場 ・他社に導入や改善をすすめる立場 ・kintone導入ガイドブックを作る&生暖かく見守る立場 ●ボランティア ・UIUX改善 ・IT化やメーリングリスト、Webまわり運営 ・幹事や組織内外からの問い合わせ、困った時の受け皿   【kintone歴】 2016年ぐらいに所属していたインキュベーションにkintoneの案内セミナーがあってはじめて存在を知りました。 2011年頃デジエを使っていた時期があったので、とても変わったなぁという印象。 【その他】 キンスキには1回 https://www.youtube.com/watch?v=EMUL1XVejhA となキンには2回 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000291.html https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tonakin/000346.html kintoneCafeにも何度か出させていただいてます。 ボランティアで幹事として参加している大阪府立大学東京同窓会では先日、「NPOによるICTサービス活用自慢大会 第3回 ONLINE」決勝大会で「審査員特別賞」受賞しました。 kintone話題も含んでます。当時のPreziをのせときます。 https://b2n.npo-sc.org/ https://prezi.com/view/2VUcRTU38SPUWdBSuIK1/ 【お気に入りアプリの名前】 「顧客管理」 アプリがというか、どの組織にも必要になり、データを1つにまとめたあとの運用しやすさから生まれるメリットが素晴らしいです。 【アプリについてひと言紹介】 アプリは検索窓をつけたり、ボタン化したり「ちょいカスタマイズ」で華麗に変身できます。 そしてポータルはJSやCSSまで使わなくても劇的に変えられるのは知ってます・・・知ってるんだけども・・・自分でなかなかできないんですよね・・・。 ※というところも華麗なツールやTipsも出せたらなと思ってます。

ユーザー画像
東野誠 | 情報親方
| 2020/10/10 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして。むらこしと申します。 キントーンマガジンにこちらのことが紹介されていたのを見て、社内では全く相談できる人もおらず、孤独なので、参加してみようと思いました。 よろしくおねがいします。   【業種】 造園・外構・エクステリア   【お立場】 企画・広報・システム管理(要するになんでも屋さん。会社では魔法使いと思われている気がします・・)   【kintone歴】 2019年4月~   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理・案件管理   【アプリについてひと言紹介】 社内の状況がすぐに分かるようになり、お客様からお電話いただいても、ある程度の初期対応ができるようになりました。 よろしくお願いいたします。

初めまして。むらこしと申します。 キントーンマガジンにこちらのことが紹介されていたのを見て、社内では全く相談できる人もおらず、孤独なので、参加してみようと思いました。 よろしくおねがいします。   【業種】 造園・外構・エクステリア   【お立場】 企画・広報・システム管理(要するになんでも屋さん。会社では魔法使いと思われている気がします・・)   【kintone歴】 2019年4月~   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理・案件管理   【アプリについてひと言紹介】 社内の状況がすぐに分かるようになり、お客様からお電話いただいても、ある程度の初期対応ができるようになりました。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 16
むらこし
| 2020/10/10 | 自己紹介

初めまして。むらこしと申します。 キントーンマガジンにこちらのことが紹介されていたのを見て、社内では全く相談できる人もおらず、孤独なので、参加してみようと思いました。 よろしくおねがいします。   【業種】 造園・外構・エクステリア   【お立場】 企画・広報・システム管理(要するになんでも屋さん。会社では魔法使いと思われている気がします・・)   【kintone歴】 2019年4月~   【お気に入りアプリの名前】 顧客管理・案件管理   【アプリについてひと言紹介】 社内の状況がすぐに分かるようになり、お客様からお電話いただいても、ある程度の初期対応ができるようになりました。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
むらこし
| 2020/10/10 | 自己紹介
  • 176-200件 / 全212件